委員会開催の通番 ?24
この用紙は全 4 枚中の 1 枚目
第24回 LOMアカデミー委員会議事録
理事長 西俣○○ 殿
1. 日時 2006年 6月 29日 議事録作成者 山下○○君 印
1.
場所
カリヨン
議事録署名者
印
1.出席者氏名 神谷○○君 水谷○○君
1.欠席者氏名 野々垣○○君
1.新入会員予定者 山下○○君 山口○○君 三田○○君 大西○○君 山下○○君
1.オブザーバー 夏目 仁君
1. 8名(全 3名中 2名,出席率 67%)
1・
|
|
|
記 事 |
|
|
1 |
開会の辞 大西○○君 |
|
2 |
JCIクリード唱和 割愛 |
|
|
3 |
JC宣言朗読並びに網領唱和 割愛 |
|
|
4 |
出席者確認 神谷○○君 |
|
|
5 |
議長選出 三田○○君 |
|
|
6 |
議事録作成者指名 山下○○君 |
|
|
7 |
議事録署名者指名 |
|
|
8 |
前回議事録の承認 出席者全員黙読の上承認 |
|
|
9 |
資料の確認 神谷○○君 |
|
|
10 |
議題の確認 三田○○君 |
|
|
11 |
委員長挨拶 神谷○○君 |
|
|
12 |
担当副理事長挨拶 夏目 仁君 |
|
|
13 |
理事会報告 水谷○○君 |
|
|
14 |
議題 別紙 |
|
|
15 |
フリートーキング |
|
|
16 |
次回開催日 6月 30日(木) 開催場所 四川菜館 |
|
|
17 |
閉会の辞 山下○○君 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
議事録用箋 この用紙は全4 枚中の2枚目
11.委員長挨拶
皆さん、こんばんは 今日は皆さんにひとつハードルをあげたいと思います。委員会議事録ですが
委員長挨拶は内容を要約して必ず記入してください。
議事録内容は決定した事は必ず記入してください。
議事録を見たとき、どんな内容でメンバーが活発に討論したか?また、どんな内容でメンバーが困っているか?また、どんな方向性に向いているのか?などわかるようにする。・・・・とまぁいろいろと要求しましたが、総括すると、委員会(スクール含む)は大変中身の濃い内容だと思っています。議事録を書くことだけで、意見が言えないのも考え物ですが、委員会内容に比べると議事録が少し寂しい気がします。本来は、欠席したメンバーが議事録を見て、当日の委員会の内容が把握できなければなりません。今度、理事会の議事録を参照してもらえたらと思います。(理事会までは細かくしなくてもOKですが、目指すのはGoodです)諸先輩方は、「委員会議事録が5~6枚にはなったなぁ」と言って卒業生のことばとして残していきました。熱いJCを継承していきましょう!きっと もっともっとJCから得られた体験が自分自身の「糧」になるでしょう!
12.副理事長挨拶 割愛
14.議題
14-1 第7回アカデミースクール
流れについてスクールの流れは第1部として、パワーポイントにてオズボーンのチェックリストを中心に発想力の説明、実例をメンバーのわかりやすく面白い寸劇で認識してもらう。第2部としてテーマを出題しグループディスカッションして、発表してもらう。その中で優秀なアイディアには青年会議所のホームページへの掲載や守田弁理士に報告して特許に繋がるか?というところまで相談してみる。パワーポイントは表紙とメンバー紹介をフラッシュにて大西君に作ってもらう。タイトルについては今後の委員会で決定する。メンバー紹介のフラッシュ製作の際に各自3歳までの写真をデジカメで撮って大西君にメール添付する。
内容について
今までのアカデミースクールの活動報告
今回のテーマ
発想力とは?
どうすれば発想力がつくか?
発想力がつくとどうなるか?
代表的な発想法
まとめ
今回、三田君にパワーポイントで叩き台を作ってもらいました。字体や字の大きさを揃え行間を空けるともっと見やすくなるという意見が出ていました。議長の意見として「中身をもっとどうしたらいいか考えてほしい」、「20日の分担をもっと細かく決めたい」が出ていました。
議事録用箋 この用紙は全4 枚中の3枚目
オズボーンのチェックリスト
1・ほかに使い道はないか
2・ほかからアイディアが借りられないか
3・変えてみたらどうか
4・大きくしてみたらどうか
5・小さくしてみたらどうか
6・ほかのものでは代用できないか
7・入れ替えてみたらどうか
8・逆にしてみたらどうか
9・組み合わせてみたらどうか
実例の具体案についてオズボーンのチェックリストに基づいて「ある喫茶店の場合」「ある主婦の一日」についてメンバーそれぞれ考えて意見を出し合った。
「ある喫茶店の場合」
1・ほかに使い道はないか 店の空瓶をパスタ入れにした
2・ほかからアイディアが借りられないか ウエイターの呼び出しチャイムを付けた
3・変えてみたらどうか 赤色から木目調のインテリアに変えた
4・大きくしてみたらどうか 男性用カツカレー
5・小さくしてみたらどうか 女性用カツカレー
6・ほかのものでは代用できないか キャベツを水菜に変えた
7・入れ替えてみたらどうか 食券を先に購入する
8・逆にしてみたらどうか スープカレー
9・組み合わせてみたらどうか コーヒーにケーキのセットメニュー
「ある主婦の一日」
1・ほかに使い道はないか 穴のあいた靴下を腕の日焼け止めに
2・ほかからアイディアが借りられないか ドライヤースタンド
3・変えてみたらどうか 目覚まし音を録音した声に
4・大きくしてみたらどうか 茶碗どんぶりに
5・小さくしてみたらどうか 小さい茶碗に
6・ほかのものでは代用できないか 意見出ず
7・入れ替えてみたらどうか 役割
8・逆にしてみたらどうか 意見出ず
9・組み合わせてみたらどうか とろ味 アボガドと醤油 うに味 プリント醤油
みんな日頃発想することに慣れていないのか考え込んでしまう場面がかなりみられた。夏目副理事長から「テーマが広すぎて発想が出てこないのでは」という意見が出て「ある主婦の一日」の時、テーマを「節約」に絞って考えてみたが逆にみんなの思考回路が止まってしまった。この発想するということも日頃からトレーニングして楽しみながら慣れていかなくてはいけない。
議事録用箋 この用紙は全4枚中の4枚目
14-2 新入会員承認について 時間切れのため次回へ持越し。
14-3 11月度例会 時間切れのため次回へ持越し。
16.次回開催日及び場所の確認と今後の日程
6月30日(金曜日)19時30分から 四川菜館で
7月 4日(火曜日)20時から 中華食堂で
7月 7日(金曜日)20時から カリヨンで
7月10日(月曜日)20時から 四川菜館で
7月14日(金曜日)20時から 中華食堂で