- ◆8月度例会のご案内!
日時:8月10日(木)
18:30~21:00
場所:保田ヶ池センター2F 大集会室
注意)8月3日開催される理事会にて皆さんが正式に正会員として承認されます。よって8月度例会には出席する権利と義務が発生しますので、お気を付けて下さい。
万一、欠席・遅刻・早退などをになるようでしたら、水谷までご連絡下さい。
くれぐれも宜しくお願いします。
-- みずたに (2006-07-28 18:37:11)
- 次回理事会8月3日(木)19:00~
場所:日進商工会館2階
参加予定:原田君、重盛君、そして川村君です。
遅れも良いとは言いませんが、必ず参加して下さい。
服装:基本は『クールビズ』でお願いします。でも、必須ではありません。
よろぴく!
-- みずたに (2006-07-26 08:35:08)
- 昨日、中根委員長のところに行って、枯れ木で虫を作ってきました。
中には悪乗りしてゴキブリを作っていました。
やってみると、結構夢中になっちゃいました。
16日の例会、参加すれば夢中になると思います。
お子さん連れで参加してね!!
誰が器用かな?
誰が斬新な感性を持ってるかな?
楽しみにしています。
-- 夏目副理事長 (2006-07-14 03:14:53)
- ↓ 大西君が待っている! -- 委員長 (2006-07-13 02:50:24)
- 全員 早急に 7回のアカデミースクールに使う写真を送れ!
一番遅い奴は、絶対に罰を与える!
とにかく 早く送れ! -- 委員長 (2006-07-13 02:49:48)
- とても素晴らしい「議事録見本」ページがあった!
副理事長 ありがとうございます!
さぁ みなさん 張り切っちゃってください。 -- 委員長 (2006-07-09 19:36:41)
- 皆様、いかがお過ごしですか?
蒸し熱い夜が、続く中でエアコンのつけ過ぎにご用心ください!
っていうか、三田さんしか写真を送ってくれていないのですが・・・。
出来るだけ早めにお願いします。 -- 大西 (2006-07-08 23:47:17)
- 委員会の皆様へ
昨日は委員会お疲れ様でした。昨日が委員会初参加でしたので、
初めは質問ばかりですみませんでした。
次回10日月曜日の委員会は参加できますが、14日が東京のため
どうしても参加できません。月曜日に司会の流れをしっかり把握し
当日に臨みたいと思います。
よろしくお願い致します。
-- 重盛 政和 (2006-07-08 22:57:41)
- 7月10日月曜日の委員会ですが20時から「ゆきちゃん」(2階)の予約が取れましたので変更の程よろしくお願いします!
-- 山下琢磨 (2006-07-05 21:02:19)
- やっぱり、やるんだったら揃えたいよね・・
水谷副委員長さんや、他の人も 何とか入手して欲しいなぁ
ーひとり言ー
自分の子供さんの、3歳ぐらいまでの写真だったらあるのかなぁ?
たぶん、お父さん似の子供さんの写真だったら、誰も気づかないよね。
でも、昭和40年代生まれの僕らの幼い時の写真のはずなのに、
感度良好のカラー写真で、手にはポケモンなんか持ってたら
バレバレでしょうけど・・・
鉄腕アトムか、鉄人28号といったとこでしょう。
よろしくね。
大西ちゃん、子供の頃の写真って、全裸でもいいの???
-- 委員長 (2006-06-30 19:24:42)
- 説明不足で申し訳ありません。
現役メンバーの方も入会予定の方も全員写真をお願いします。
3歳以下の写真が無い方は委員長からの指示がいただけるまでしばしお待ちください。
-- 大西 (2006-06-30 13:34:05)
- みなさん昨日は委員会お疲れさまでした。また、欠席しましてすみませんでした。
まず、今後の委員会開催についてですが、
6月30日(金曜日)19時30分から 四川菜館で ×
7月 4日(火曜日)20時から 中華食堂で ○
7月 7日(金曜日)20時から カリヨンで ×
7月10日(月曜日)20時から 四川菜館で ○
7月14日(金曜日)20時から 中華食堂で ○
すでに予定が入っているものがありますので、上記のようになります。
また、大西くんの内容については
私(水谷)も含めてでしょうか?もしそうだとしたら、子供の頃の写真は実家(和歌山)にしかありませんので、調達するには少々時間が必要かと思いますので、その際はご指示を下さい。
昨夜欠席した間になんか「浦島太郎」になった感じがします。
遅れないようについていなくては...。
-- みずたに (2006-06-30 12:09:17)
- 委員会の皆様へ
皆様もご存知のとおり、次回のスクールに向けてFLASHを製作していくのでメンバー各自が3歳までの写真をデジカメで撮影し、[email protected] まで送ってください。贅沢を言いますが携帯カメラだとかなり厳しいです・・・。皆様、お手数ですが是非ご協力願います。 -- 大西 (2006-06-30 11:01:26)
- 委員会参加者の皆さん、お疲れ様でした。
今後の委員会開催日程を連絡します。
6月30日(金曜日)19時30分から 四川菜館で
7月 4日(火曜日)20時から 中華食堂で
7月 7日(金曜日)20時から カリヨンで
7月10日(月曜日)20時から 四川菜館で
7月14日(金曜日)20時から 中華食堂で
以上よろしくお願いします。 -- 山下琢磨 (2006-06-30 02:22:36)
- さぁ 本日も「株」で儲けました!
連戦連勝でなんか 僕の為の第1回~のスクールみたいで 悪いな^^
さて次は「特許」で不労所得倍増計画進行中! さぁやっか!
ここで本題です!
29日(木)20:00~ CBCテレビ出演のカリヨンさんにて委員会です。
当日「カツカレー大盛り」を完食されたメンバーには 豪華商品を用意しております。
また、惜しくも完食できなかったメンバーは もれなく2007年度 愛知ブロック
アカデミー委員会にご招待いたします。 奮ってご参加を!
やっぱりここから本題にします!
29日の委員会では、7月20日のスクールについて大検討します。
また、忘れてならんのが、11月例会の骨太案です。
必ず11月例会についても、出し惜しみすることなく ひとり1案だよ!
何も案がないときには、委員長がぶち切れして、とんでもないこと言い出す予定!
ぶち切れ案に便乗もいいですが、最低4日間は家に帰れなくなります。
あ~ぁ~ 「マンタ」ってこんなに可愛いんだ・・・・
まずは、全員集合が大事! 待ってるぞ! -- マンタ大好き委員長 (2006-06-28 01:44:17)
- さてここで 皆さんにひとつハードルをあげたいと思います。
委員会議事録ですが、
?委員長あいさつは、内容を要約して必ず記入してください
?議事内容は決定したことは必ず記入
?議事録を見たとき、どんな内容でメンバーが活発に討論したか?
また どんな内容でメンバーが困っているか?
また どんな方向性に向いているのか? などがわかるようにする。
・・・とまぁ いろいろと要求しましたが、
総括すると、委員会(スクール含む)は大変中身の濃い内容だと思っています。
議事録を書くことだけで、意見が言えないのも考え物ですが、
委員会内容に比べると、議事録が少し寂しい気がします。
本来は、欠席したメンバーが議事録を見て、当日の委員会の内容が把握できなければ
なりません。
今度、理事会の議事録を参照してもらえたらと思います。
(理事会までは細かくしなくてもOKですが、目指すのはGoodです)
諸先輩方は、「委員会議事録が5~6枚にはなったなぁ」
と言って卒業生のことばとして残していきました。
熱いJCを継承していきましょう!
きっと もっともっとJCから得られた体験が自分自身の「糧」になるでしょう!
-- 委員長 (2006-06-23 19:27:35)
- 委員長面白い。
これは大失態でした。お恥ずかしいかぎりです。でも、委員会の皆さんでなく委員長が気づいたのは自分のミス以上に驚きました。
さて皆さん委員長のヒントでわかりましたか?ヒント3がもしそうだとすると若いときからエロいことしか考えてない人だったんなぁって思ったね。
それか単なる見栄っ張り?
何れにしても何日かはわかったと思いますので、予定を空けて参加して下さい。
委員長良かったらメーリングにも送って下さい。
-- ミスたに (2006-06-20 14:13:59)
- 皆さん今晩は、水谷です。
今夜臨時理事会を開催しまして、無事?日時と場所のみ審議されましたのでご報告します。
7月度例会
日時 14:40集合 15:10開会場所 東郷町総合体育館 多目的運動室
になります。皆さん予定しておいて下さい。
・・・・と水谷副委員長よりメーリングがありました がががががあ!
さあここでクイズです。 開催日は7月○日でしょうか?
ヒント1 読売巨人軍の永久欠番の背番号です。
ヒント2 そんな名前の「お茶」があったような・・ ○○種類で○○茶♪
ヒント3 僕が初めて「男」としてデビューした年です。
さぁ わかった人は 掲示板に φ(..;)カキカキ してね!
PS 水谷副委員長 勝手に文章コピーしましたけど
これって、著作権法違反???
あっ そうそう 本日守田弁理士さんからメール頂いたよ
みなさんに宜しくって。。
-- 委員長 (2006-06-20 01:35:56)
- 掲示板も増やしすぎでした。なるべく最近、仲間になった人達が理解しやすいようにと思ったんですが、逆に迷路になってしまった気がします。
役員、また、先に入った人達は、口頭での説明をお願いしたいと思います。
早めに整理するようにします。ちょっと待ってくださいね!!
ホローよろしく!!
-- 夏目副理事長 (2006-06-19 00:20:28)
- 6月22日は予定が入っていますので、みなさまの自由な発想でよろしく。うるさいおっさんがいないうちに!!
がんばってください。
-- 夏目副理事長 (2006-06-16 12:50:52)
- 失敗!失敗!
昨日委員会に出席された方は遅くまでお疲れ様でした。昨日決まったことの確認です。
●次回委員会『第6回アカデミースクール』はすでにご案内の通り6月22日(木)20:00から(委員会集合19:00)?三晃2階食堂です。場所が良く解らない方は三田君に聞いて下さい。
●『第7回アカデミースクール』実施日7月20日(木)【予定】です。三田君がメインで進めて行きます。また、メンバー全員に役割分担がありますので、ご協力お願い致します。
その他宿題が今回も出されておりますので、宿題に関しましては三田君より書き込みお願い致します。
-- みずたに (2006-06-16 09:36:13)
- 昨日委員会に出席された -- みずたに (2006-06-16 09:19:52)
- 15日×、22日○です。 -- 大西 (2006-06-13 16:32:54)
- 15日は伊藤副理事長へ参加要請しました。
スタッフ面談を完了しておこうと考えています。
-- 夏目副理事長 (2006-06-13 14:54:27)
- 12日×、15日○、22日○です。
-- みずたに (2006-06-12 09:02:51)
- 12日△、15日○、22日×です。
-- 夏目副理事長 (2006-06-11 13:51:21)
- さて、次回の委員会ですが
15日(木)20:00~ 日進のサガミです。
22日(木)に 近藤OBを招いた委員会(スクール)を開催します。
15日に 詳細を決めますが、今回のスクール担当の山下、三田くんとは
15日前にも打ち合わせをしたいと思います。 12日(月)あたりでどう?
全員 15日の出欠を掲示板にて報告してください(13日までに)
また、12日に時間がある人はぜひ手伝ってください。
12日は三好のインター近くの「コメダ」あたりで考えています。 -- 委員長 (2006-06-11 02:08:37)
- 委員長 了解しました!
その例会について清水専務より連絡がありました。先日より話に出ておりました『服装』についてです。
服装は、『クールビズ』に決定!
で、クールビズって?なんて方はいないかも知れませんが、迷うかも知れませんのでお知らせしますと今テレビ出てくる国会議員の服装ですね。
でもちょっと?という方がお見えでしたら、「水野」くんに是非問い合わせして下さい。
熟知しております。 よろしく!
-- みずたに (2006-06-07 09:02:47)
- いや~あ ご無沙汰して すまん!
仕事と、少しプライベートで、先週から超ハードで 嬉しい限りなんですが、
みなさん お待たせしました。
次回委員会は、ただ今講師の近藤OBと調整中です。
スクール形式(たぶん委員会メンバーと志願者少数)の委員会になります。
テーマは「右脳開発」今回の特許スクールにつながる内容を考えています。
そして、11月の例会もやってきます。8月の理事会では資料提出ですので
11月の例会も形作りをしていきます。
6月8日の例会には、委員会日程を報告できるようにしておきます。
総会での新入会員承認については、8日に話しましょう・・・
もちろん共感者さんのこともね!
-- 委員長 (2006-06-06 17:53:45)
- ヤフーグループメールが不調のようです。
ヤフー自体のエラーなんでしょう。
つながりにくい状態になっていると表示してありました。
しばらくは送信を控えましょう!
連絡は掲示板で! -- 夏目副理事長 (2006-05-31 12:30:40)
- 特許スクール参加要請ですが、只今、3人になっています。
三好の幼稚園園長さん・・・・地域の人たちと何かを学んでいきたいそうです。
携帯電話部品加工屋さん・・・・本業に活かせそうだから参加したいそうです。
メンバー櫛田さんのご主人・・・・前から興味があったそうです。
後、二人だぁ~。誰にしようかな?
-- 夏目副理事長 (2006-05-28 14:54:17)
- 25日の委員会の報告をします。
30日のアカデミースクールについて
集合 18:00 ジャスコ内ドトールコーヒー
用意するもの
看板・受付・資料・テープ・・・三田
次第・・・神谷委員長
デジカメ・・・山口君
祝儀袋・・・各自あれば持ち寄る
動員人数について・・・現在30人ぐらいなので各自呼び込みを
懇親会について・・・三好サガミで行う。・・・担当大西君
29日10JC理事会について。神谷委員長にお問い合わせ下さい。
議事録作成者・・・水野君
宿題・・・議事録を参照して下さい。
次回テーマ
・資金5000万で事務所あり。社会に貢献できる事業を考えようです。
-- 三田 (2006-05-26 09:46:28)
- おーい! 今度の25日の委員会に 新メンバーが参加します!
筒井君といいます。 豊田信用金庫の人だよーん!
先輩のみなさん 宜しくね・・・ -- 委員長 (2006-05-23 02:55:50)
- 29日のサポートメンバーの要請に対しての
返答ですが、僕は14時~16時なら参加しますよ。
具体的なサポート内容を知りたいですが。
次回の委員会の時にでも詳細を!
-- 山口 (2006-05-20 21:11:43)
- 皆さん、メーリングリストの第5回アカデミースクールの
案内文FAX送付の件ですが、返信期日を委員長と話した
結果24日(水)に変更になりました。
なので、各JCメンバーが月曜朝一に読めるようFAX送
信してください。よろしくお願いします。 -- 山下 (2006-05-20 19:46:49)
- 本日、清水専務理事より 29日の西三河10JC理事長会議のサポートメンバー要請が正式にありました。
11時~13時・14時~16時・16時~20時の3パターンで動員が必要との事。
23日のスタッフ会議にて 夏目副理事長が報告をしますので、それまでにまた連絡などしますが、
皆さんが都合のいい時間はどこでしょうか?
活発にこの掲示板にて、29日の都合を各自掲示して下さい。(何時からなら参加できます・・と)
30日のスクールにもつながってきます。がんばりって楽しみましょう!
-- 委員長 (2006-05-20 02:01:44)
- 次回のアカデミースクールは40名の定員を予定しているようで。
そうですね!やるからには満員にしましょう!
各メンバーの皆さんもある程度の参加人数をゲットしているのですか?
僕なりにも一般参加者に声はかける予定です。
みんなで盛り上げましょうね!
-- 山口 (2006-05-20 00:39:34)
- だんだん特許の壁が低くなってきました。
今回の特許のキャッチコピーも上出来だと思います。すばらしい!
三田君、山下くん そしてサポートのメンバー全員 ご苦労様です。
スクールへの山は登りきったようです・・が下りのほうが気を引き締めないと
思わぬ出来事に遭ってしまいます。30日のスクールまでしっかりとやっていきましょう!
さて、30日の懇親会の件ですが、保留にしておいた理由は ?前日が西三河10JC理事長会議のため
スタッフは連日の活動となります ?一般の参加者はたぶん懇親会までは参加しないのでは? 参加したとしても
お金を徴収しずらい ?一般参加者が懇親会にこられた場合、飲酒運転など あたりまえですが厳重な配慮が必要
などなどです。委員会では何らかは懇親会もやりたいですが、講師の先生が来られる様でしたら サガミなんかで
食事会形式もありかな・・と思います。
あとメンバー全員に お願いですが、29日は理事長会議が猿投アドベンチャーフィールドであります。
30日の参加要請をしておいて、29日は不参加では非常にまずい!!
理事長会議には、みんなで行きたいと考えてます。29日・30日ともに楽しみましょう!!
-- 委員長 (2006-05-19 18:59:18)
- すいません、日にちの勘違いをしてました@@;
18日の委員会報告で
次回委員会は25日です。
-- 三田 (2006-05-19 17:18:51)
- 11日の委員会内容を報告します。
議事録作成者 山下さん
前回の宿題の報告(詳細は議事録参照)
山下さん作成の案内書確認
山下さんから配信があると思いますので
前回のアカデミースクールの時と同じ
担当委員会に各自、自分の連絡先を記入しFAXにて送信
23日迄に出欠席を確認し掲示板に報告をお願いします。
今回は会場を満員に(40人)する事も目標。
確実にJCメンバーの出席の人数を把握し
一般の人にアピールをする。
テーマ決定
『知ろう、学ぼう、身近な特許』です。
看板作成担当 三田
次回の委員会は18日 20時~ 四川飯店で行います。
尚今回の宿題は、新しいテーマパークを考えようです。
-- 三田 (2006-05-19 17:14:09)
- 本日山下さんと弁理士協会に行ってきましたので報告します。
弁理士さんを紹介してもらい話を聞いて
いいと思ったので決めてきました。
費用のほうは1万円+交通費です。
詳しくは18日の委員会の際に報告します。
委員長と山下さんと相談し決まった
18日の委員会内容を報告します。
会員向け案内文の作成を山下さんが作成して
下さるので内容の確認。
人員動員について。
宿題。
です -- 三田 (2006-05-15 19:14:21)
- いいね いいね 思いつき発言!!
水ちゃん、三ちゃん、大ちゃん 待ってます!!
ついでに 大先輩の水ちゃん(副委員長?)も
「10年分のJC生活の楽しさ」なんてテーマでどうですか?
-- 委員長 (2006-05-13 06:34:01)
- 思いつき発言!!
全員に感想書いてもらいましょうよ!!
拡大に活用したいって下心ですが。
-- 夏目副理事長 (2006-05-13 01:03:51)
- 山下くん・山口くん 広報誌バッチリでしたね!
なんか、当たるべくして当たった二人だったような・・・
みんなの中でもいちばーん古株?の 山山コンビ 最高だね!
情報戦略さんに報告しておきます。o(*^o^*)oワクワク -- 委員長 (2006-05-13 00:26:21)
- 山下さんに続きまして、広報誌のコメントを!
僕がJCの魅力実感したのはやはり先輩方のバックアップです。
これが一番の実感でした。
未経験の新入会員予定者で段取りしたセミナーの時などは
ドキドキでしたよ!
そりゃそうですよ。アポ取って先方に説明を聞きに行くことなんて
やったことなかったですからね。
それでもなぜか安心できたのは先輩方のあの頼れる存在では。
実際に先方に説明を聞きに行く時には同行していただいて、
存在感バッチリの背中を見せていただきました。
これが仲間なんだな!って感動すらしましたよ。
いつまでも頼るだけではなく、頼られるような存在に
なろうって意識もでましたからね。
友達の仲間とはまた違った感覚で新鮮でした。
とまぁこんな感じで行きましょう~!!
以上、よろしくお願いします。
-- 山口 (2006-05-12 21:58:23)
- 三田くんは すごいすごいすごい! 素敵!賞賛
素晴らしい!!_(゚▽゚*)_))
ただ今連絡で、30日の会場も押さえ、15日の弁理士協会さんの
アポもOKだそうです。 本当にさすがです。
(三田君 嬉しくて、先に報告しちゃったけど ごめんね・・・)
ここで、みんなに 格言披露!(ある賢者の言葉)
[差]
一流と二流と三流の「差」は、ほんの僅かである。
今する人・後でする人・後でやろうとする人
まさに、LOMアカデミー委員会のメンバーは、全員「一流」だね!
-- 委員長 (2006-05-12 20:34:57)
- 情報戦略委員会、ご担当者様へ
今回、広報誌へコメントを掲載していただけることにな
りました新入会員予定者の山下と申します。以下にアッ
プさせていただきますので、よろしくお願い申し上げま
す。
「新入会員予定者の山下と申します。今年の1月から委
員会に参加させていただいて、まず感じたことはスピー
ドの早さです!2月までの週1回委員会と掲示板の活用
により生み出されるサイクルスピードでどんどん内容が
進んでいき、結果的に月一スクールを行うことができま
した。また、委員会の雰囲気が凄く良くて、新入会員予
定者でも発案すれば即採用されたり、交渉に行ったり、
例会では壇上で発言させていただいたり、日頃出来ない
事ができ失敗しても許されるところも魅力だと思います。
みんな同じ様な立場、世代なので懇親会等で夢や経営に
関する悩み、アドバイスなどいろんな話が聞けて凄く勉
強になるし、アンテナも増えると思います。今後も自由
な発想でもっと楽しみたいと思います。」 -- 山下 (2006-05-12 01:11:06)
- 情報戦略委員会さんからの依頼です!
LOMの広報誌に、新入会員予定者2名のコメントが欲しいって!
みんなそれぞれ個性の塊って感じで、誰がいいのか????
200~300文字しか書けないだけど「JCの楽しさ」がテーマだよ。
めちゃめちゃいっぱいで 本当は私が書きたいんだけど だめらしい( ̄ヘ ̄メ)チッ
今度の委員会(11日)に 2番目と4番目に着た人に書かせてあげちゃう
外れちゃった人は ごめんね~~~~ -- 委員長 (2006-05-09 23:16:56)
- そうですね・・・ 確かに今日の理事会はまったりしてた感がありましたね。
JCはの提案は 討議・協議・審議と三回にわたって決定されていきます。
本日の理事会は 審議事項(最終回みたいな)提案が多かったので、それまでの過程で
結構意見が出尽くしたみたいな・・・協議提案が多いともっと加熱するときがあるよ。
それでも、聞いてるだけじゃつまらんけどね。
上手に意見を言える人は、どんなにたくさん意見をしても敵はつくらないみたい・・・
話術のコツがあるんだよね。まさに心理学セミナーで勉強したことだけど、
相手の受け取り方を考えて、自分の思うがままに相手を動かすってこと。
まずは、相手をぜったい否定しないこと! 肯定して誘導していくこと!
大西君は、もはや上手だと思うよ。 もはや人を見抜いたって感じだね さすが!
追加報告
5月29日 西三河10JC理事長会議が さなげアドベンチャーフィールドで行われます。
たぶん5時ごろからでOKだと思うけど、みんなで参加して楽しんじゃいましょうきゃぴ♪ (p^_^q)(p^_^q)きゃぴ♪ -- 委員長 (2006-05-09 02:10:15)
- 本日、理事会にご参加の方々お疲れ様でした。
私目は始めての経験で相当疲れました・・・。というより途中からこれって
どこかで経験したような?と数分間考えていたら思い出しました!
小学校の時の前項集会の校長の演説
体育大会のPTA会長の挨拶
あの時と同じ気持ちが湧いてきちゃいました。本当に失礼ですいません。
それと同時に気付いた事は私は小学校からあんまり成長していないんだなぁ
と・・・(汗)。失礼なうえに思考が幼稚で本当にすいません。
理事会後に委員長から聞いた言葉で「確かに」と思えたのは
聞いているだけじゃ退屈だよ!意見をするようになれればあの場
も楽しめるよ。
・・・確かにです。意見できれば、頭を働かせているので時間に関しては
全く気にならないんでしょう。ただ、意見の回数が多い人程、敵が多いの
かな?とも感じました・・・。そんな事は無いのでしょうか?現役の大先輩
方の暖かい意見をお聞かせ下さい。
長々と前置きをしてしまいましたが『カルチャー倶楽部』からの連絡です。
■5/11(木)20:00~ カリヨンにて委員会の開催が決まりました。
委員会の際には忘れられていた『年末カルチャー積立金』を集めたい
と思いますので、皆様千円札を多めにご用意願います。
-- 大西 (2006-05-09 01:10:38)
- また途中でやっちゃった!続きです。
上手な人がやっているのではなく、好きな人やみんなでワイワイ遊ぶのが好きな人が集まって遊んでます。
忙しい方は時間を作って、経験の無い方は仲間と楽しく一緒になって遊びましょう。
是非ご参加下さい。
-- みすたに (2006-04-28 08:50:49)
- LOMアカデミーメンバー各位 特に水野くんへ
5月10日(水)愛知池グランドにて野球部の練習(ひょっとしたら練習試合)を行います。時間は18:30集合19:00開始です。今後他のJCやJCOBとの練習試合が予定されておりますので早めに体作りをしましょう。また、野球とはあまり縁の無い方もいるかと思いますが、基本的には上手な人がy -- みずたに (2006-04-28 08:45:50)
- 共感者とか支援者とか、どうすることになったんでしたっけ?
そんな人たちは、スクール受講生って呼びますか?それとも何かいい呼び方ありますか?
掲示板も参加してもらうんでしたっけ?個人ページが必要なら指示してください!!
ドンドン受講生(仮名)を増やしましょう!!楽しんでもらいましょう!!
-- 夏目副理事長 (2006-04-26 02:08:46)
- 24日の懇親会の件ですが
豊田駅前 『つばさや』に21時30分~
20人前後で予約取りました。
席だけの予約です。 -- 三田 (2006-04-21 17:45:51)
- 本日、第4回アカデミースクールの参加確認で、
予定者の金融機関の○信さんから連絡があり、非常に残念がっていましたが
当日、どーしても仕事の都合があって、欠席と報告ありました。
次回も、ぜひぜひ 誘って下さいとのことです。 -- 委員長 (2006-04-21 00:20:01)
- 「モバイル案内版」ボーダフォンで閲覧できました。
ロムアカマークもOKです! -- 山下 (2006-04-16 03:09:14)
- 携帯メールでの広報を効果的にするために、「モバイル案内版」を作ってみました。
AUは大丈夫でした。他のメーカーをチェックしてください。
あくまでテストです。
もう1つ対外用のサイトを立ち上げておけば、多くの方に広報できると思います。
委員長チャレンジしてみますか?
現状では、山口君、山下君は、十分できると思います。
追伸
ここを公表するか?、もしくは、対外用を立ち上げるか?
どちらかを選択すると多くの波及効果が考えられるのですが!!
-- 夏目副理事長 (2006-04-16 00:34:57)
- 来週の委員会の際に
特許についての勉強会を行います。
まずは知って理解する事が大事だと思うので。
各自、何でもいいので特許に関する資料や疑問点を持ち寄り
行いたいと思いますので宜しくお願いします。
-- 三田 (2006-04-14 12:08:29)
- 野村證券公演会第3弾!
実践編をテーマに4月24日(月)開催決定!
との連絡を委員長よりいただきました。
講師は1名+補助3名だそうです。
(先回の講師とは別の方です)
今回は実際に口座開設できる時間もあるそうです。
終了後の懇親会にも講師3名が参加予定。
もっと具体的な話が聞けそうです。
さすが委員長!
ここまでやらないとって感じです・・・。
お手本にします。
-- 山口 (2006-04-12 15:51:19)
- 副理事長ありがとうございます。先ほど委員長とも相談しまして、来週の18日(火)もしくは19日(水)に委員会を開催を予定しております。詳細は明日の例会時に相談し最終決定することになりました。副理事長はじめ皆様予定しておいて下さい。
また、アカデミースクール第4回目として再び野村証券にて開催を予定しておりますので、日程等詳細は委員長より連絡しますのでこちらもよろしくお願い致します。
-- みずたに (2006-04-12 15:15:25)
- ちょこちょこ入会候補者情報を聞きました。
受け入れ体制をお願いします。 -- 夏目副理事長 (2006-04-12 12:51:19)
- 委員会開催日ですが、17(月)と22(土)に
予定が入ってます。 -- 三田 (2006-04-10 17:38:23)
- 委員会開催日の希望ですが、
特に希望日とかはないですよ。
あえて言うなら場所かな?
サガミは・・・。
イカン。酒飲む場所しか頭に浮かばない!
ファミレスくらいしか思い浮かばないです。
-- 山口 (2006-04-10 12:01:15)
- 委員会開催日が決まりましたら教えてください。できる限り邪魔しに行きます。
-- 夏目副理事長 (2006-04-08 02:09:13)
- 副委員長 早や~
僕も遅れちゃまずいって感じ。
副委員長の言う通り、報告が早い人から優先だよー -- 委員長 (2006-04-07 19:34:12)
- 皆さん本当お疲れさまでした。
委員会開催ですが、私も要望を言っていいのなら20日(木)と21日(金)は予定が入っておりますので、それ以外の日程で開催されるとありがたいです。
予定は早めに言ったもん勝ちかもしんないのでみなさんお早めに!
-- みずたに (2006-04-07 17:55:12)
- みなさんへ!
今日理事会があり委員長からの伝言を伝えます。
4月17日~22日までの間で一度、委員会を開催したい
そうです。
なので、都合の悪い日をここへ書き込んでください!
三田君発案の特許に関することを話し合いたいそうですが、
もう少しみんなの意見を(スクール企画会議室)で討議して
委員会にはみんなが独自の資料、パンフなどを持ち寄って
進めていきたいので、よろしくお願いします。 -- 山下 (2006-04-07 02:27:47)
- 皆さんへ
4月度例会の案内をさせて頂きます。
下記に詳細を原文そのまま送りますので、予定を空けておいて全員で参加しょう。
会 員 各 位
4月度例会のご案内
拝啓、陽春の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。
さて、渉外委員会としましては、対外事業の意義・魅力をLOMメンバーに知っていただき、また出向者の支援も含めまして多くの参加者を募っていきたいと思います。そこで対外事業の魅力を皆さんで再確認していただき、また講師として東海地区 地区長 村井浩一君をお呼びし、ご講演いただきたいと思います。
また当LOMから出向されている方に出向先の各委員会のPRをしていただき対外事業への参加を促したいと思います。
皆様におかれましては、お忙しい時期でしょうが万障お繰り合わせの上ご出席よろしくお願いいたします。
敬具
記
日時:4月13日(木)
集合 18:00
開会 18:30
閉会 21:00
場所 保田ケ池センター 2階大集会室
内容
ステージ1 楽しい対外事業
ステージ2 講師講演
ステージ3 出向者によるPR
*時間厳守の上、正装にてJCバッチ・ネームプレート着用してください。
*当日は懇親会を用意していますので、車の運転には配慮ください。
-- みずたに (2006-04-06 14:48:44)
- 副理事長良いんじゃないかないかと思います。
スタッフから出てるんだったら、なお良いと思います。「動員も望めそうだし。」
でも、良い反面同じ曜日に偏ると出にくかったりする恐れも...(関係ないかも知んないけど)
また、相談しましょう。
-- みずたに (2006-04-06 14:45:54)
- スクール開催スケジュールに、一貫性を持たせませんか?例えば、第一月曜、第3月曜ってな具合に!!
広報も容易になりますし、未来の拡大活動へ新たな一歩となる可能性も大きいので!!どうですか?役員さん!!スタッフとしての要望も入ってますが!!
もう1つ、「価値作り」とのイメージを持ってもらいたい。入会した子達が卒業する時、心から「入会して良かった」と思ってくれるように!!
委員長が委員会に思いを込めた。だから拡大という名を捨て、LOMアカデミーとなったと理解しています!!
もう少し頑張りましょう!!この名に込められた思いが、実感に変わる瞬間が近づいている気がします!!
-- 夏目副理事長 (2006-04-05 23:23:02)
- 三田くんすごくいいんじゃない。
これもシリーズにして
1.特許とは
2.取得方法
3.取得者の声
4.出願してみよう!
などなど、いくつかを一緒にしても、続けての講座に出来のではないかなぁ。
一度企画立ててみてはどうですすか。
-- みずたに (2006-04-04 15:52:27)
- スクール企画会議室を設置しました。
アカデミースクールを討論する専用の掲示板として設置しました。ご活用ください。
山口君へ
スクール風景を掲示するフリースペースを設置しました。
パス無しで加工可能にしてあります。どうぞご自由に!!
-- 夏目副理事長 (2006-04-04 02:34:01)
- お疲れ様でした^^
早速三田くんからの提案だ!
いーね。特許って面白そうジャン!
特許取って不労所得目指したな~。冗談です。
今回の野村證券の公演会のようにみんなが
関心持ってくれるようなスクールにしよう。
一人ではできない、みんなの力があればなんでもできる!
今回それを実感できたもんね^^v -- 山口 (2006-04-04 00:47:54)
- 次回のアカデミースクール議題の提案ですが
僕は『特許』を議題にしたいと思ってます。
特許と一言で言っても幅広いですが、例えば
・特許取得方法
・特許取得者の話
・皆で考えて特許を取得しよう
など、まだまだ色々あると思います。
「オズボーンのチェックリスト」というものがあって
色々な角度から物事を見ようという物なのですが
物事について考える力を強化したいという思いもあります。
それが特許に繋がればと日頃考えているのですが・・・
皆さんどう思いますか?
意見・感想等 お願いします。
-- 三田 (2006-04-04 00:28:06)
- 了解です。
公演参加者19人 懇親会参加者21人
となっています。 -- 山口 (2006-04-03 16:45:59)
- 第3回アカデミースクール 総務委員会 緊急欠席者連絡
緊急欠席者 奥村委員長、奥村婦人、近藤さん
今、奥村委員長から連絡があり上記3名欠席の連絡が
ありました。ご報告まで。
-- 山下 (2006-04-03 16:12:11)
- 多少の予約変更です ><;
↓ -- 三田 (2006-04-03 00:10:45)
- 席だけの予約なので
当日でも多少の予約は
問題ないと思いますー -- 三田 (2006-04-03 00:09:24)
- 三田君お疲れ様です。
予約の人数は変更可能でしょうか?
現在、スタッフ 渉外委員会 循環型社会創造委員会
の出欠を除いて13名です。
しっかりした人数はわかり次第報告します。
-- 山口 (2006-04-02 19:40:41)
- 懇親会の件ですが、とりあえず
駅前 『天狗』に
21時15分~ 20名 席のみ
予約を取りました。 -- 三田 (2006-04-02 19:20:27)
- 参加人数の把握が難しそうですね。
奥村委員長は奥さん、保険屋さんと来るそうです。
-- 夏目副理事長 (2006-04-01 13:45:37)
- 水谷さん、野々垣さん、水野さん。
アカデミースクールの出欠の状況を教えてください。
報告が間に合わない場合は早めに神谷委員長まで
ご連絡ください。 -- 山口 (2006-04-01 12:40:39)
- 第3回 アカデミースクール 総務委員会 出席者名簿
情報戦略委員会さんより。
出席者 なし。
欠席者 海住さん、廣瀬さん、鈴木厚裕さん。
連絡つかず 風間さん、木村さん、渡辺さん。
現在の状況です。連絡がつかなかった人の出欠は
解り次第にします。
遅刻者救済についてですが、会場は出入り自由なので
代表者の携帯をマナーモードで対応すればお迎えに
いけると思います。
それでは順次、出欠名簿をつくります。
-- 山口 (2006-04-01 12:09:42)
- 第3回 アカデミースクール 総務委員会 出席者名簿
出席者 奥村委員長、奥村婦人、近藤さん(前回同様)
(計4名) 山田副委員長
欠席者 神野さん、市川さん、深谷さん、松本さん、
(計5名) 水野さん
山田副委員長からご意見をいただきました!
前回20分くらい遅刻して野村證券まで来られたそうな
のですが、場所(入り口)がわからなくて、参加者携帯
に連絡をしたがみんな繋がらず、そのまま退散されたそ
うです。
何か遅刻者救済の方法はありませんか? -- 山下 (2006-04-01 11:45:10)
- 会員交流委員会 出席者名簿
濱本さん 大竹さん 欠席
浅井さん 仕事が早く終わるなら出席
松原さん 行けそうなら連絡しますと。
他の方は連絡取れませんでした。 -- 三田 (2006-04-01 01:32:41)
最終更新:2006年11月09日 03:42