水谷副委員長に聞きたい!!・・・書き込みどうぞ!!
- おめでとうございました・・・スタッフ賞!!
来年は、水谷君にかかっている。
本年新入会員が、楽しみながら、活躍できるようにサポートしてあげてください。
影ながら見守らせていただきます。
-- 副理事長 夏目 (2006-12-22 02:19:41)
- ご苦労さんです。
守備がしっかりしてると安心感あるなぁ~!!
-- 副理事長 夏目 (2006-11-10 01:55:49)
- しっかりサポートしろよ!!
総力戦やでぇ~!!
-- 副理事長 夏目 (2006-11-09 04:37:04)
- ナイスなアイデアでした!活動報告つきの次第は珍しいね。。。
さっすが!感服しました。
三田君も 代表して頑張ってください!
みんなも、協力はしてくださいね! -- 委員長 (2006-10-27 19:21:29)
- メール連絡ご苦労さん!!
次年役員の重責との両立は難しいと思うが、もう少しです。
今後もよろしく!!
-- 副理事長 夏目 (2006-10-27 02:41:13)
- 審議おめでとうございます。
私の出番はありませんでした。さすが!!
他の副理事長は、活躍してるのになぁ~!!なんちゃって!!
新入会員の能力を最大限に引き出してあげてくださいね。
高みの見物させてもらいます。
-- 副理事長 夏目 (2006-10-05 02:16:15)
- ご迷惑をおかけいたしますが、10月4日の委員会について仕事の都合上出席できません。
申し訳ありませんが、連絡事項とあれば携帯電話にご架電下さいますようお願いいたします。 -- 水野和利 (2006-10-04 17:43:46)
- 了解しました。
スケジュール変更しておきます。
-- みずたに (2006-09-27 09:56:35)
- 委員会スケジュールをスタッフ資料に添付いただいにもかかわらず、理事会開催日変更がありました。
原因として
10月5日の理事会は周知徹底不足!!
10月24日のスタッフは10JCとダブルブッキング。
よって10月25日に変更。
ご迷惑おかけします。よろしくご対応ください。
-- 副理事長 夏目 (2006-09-27 00:52:14)
- 今気が付きました。自分で夏目副理事長と書くのはおかしいね!!キャッハッハー!!
どっちでもいいかぁ~!!くだらん事ですし!!
アンケートに答えてもらって感謝!!
文章を読む時、注意していることがあります。
それは文末をしっかり理解することです。
今年の理事長所信なら、
・我々青年は若者らしく課題に対し・・・・・・・。
・全ての委員会活動を「楽しめる」・・・・・・・。
こんな感じで整理し理解していきます!!
時間が無い時は、特に文末にポイントを置いて流し読みます。
今回の文末はっと・・・えぇ~・・・痛タァ~!!
人が歩む時、足元を見ていては転びます。
組織も歩を進める場合、首脳陣が足元に気が取られると転ぶような気がします。
もう転んじゃったかな?ちょっとひざ小僧にスリ傷が・・・・!!
「成長期」は歩んでいないと実感がない。七転八起ってか!!
「成長期」と「成熟期」では、正義の意味が逆になる。ここは混在してしまっている。
委員会は神谷委員長、水谷副委員長に任せます。
もう一度、パワーをかけろってことだね!!さぁ~ハイオク満タンってね!!
-- 副理事長夏目 (2006-08-01 16:43:40)
- ルール違反だったみたいですね。今度から副理事長に送ります。すみません。。。
アンケートは難しい物もありますね!軽い気持ちでお答えします。
Q1YES
Q2全部ですが、どれか選ぶとしたら JCでは「楽しい」かな?それとも「面白い」って感じですかね。
Q3本来は「成長期」だと思っています。でも、、、
Q4全体としては、60%(あまい?)拡大活動・運動では、80%位ですかね・・・これもあまいかも?
Q5委員会としてはメッチャ楽しいですよ。全体では、「みんなもっと挑戦してほしい」って感じですかね。
Q6もっとそれぞれがハードルを高くしなくしなくては、
自分を含めて、どうしてもマスターベーションになりがちなので、誰かが客観的にみなくては
Q7うちの委員会のことより、他の委員会やLOM全体をまとめて行ってほしいです。
夏目副理事長は、ものすごく頑張っている一人だと思います。だからこそもっともっとと欲を出してします。
誰かが理事長の代弁者になって上げなくてはいけないと思います。見渡すと夏目副理事長か清水専務しかいないような気がします。
監事は別として、、、。
-- みずたに (2006-08-01 09:30:28)
- 理事会は大丈夫かな?
理事会資料の送信方法については、耳打ちがありました。
本来、ルール違反です。承知しておいてくださいね!!
追伸
今後、ルール厳守が話題になりそうです。想定内にしておいて!!
後、公益法人に対する法が変更されますが、意見を聞くかもしれません。ご準備を!!
<アンケート>
Q1.理事会でのスタッフ参加率は重要?YES・NO
Q2.自分の意見が否定されることは?怖い・勉強・楽しい・その他
Q3.当団体のステージは?創業期・成長期・安定期・成熟期・その他
Q4.委員会事業達成率は?何%?
Q5.本年事業は楽しいですか?YES・NO
Q6,本年事業は魅力的ですか?YES・NO
Q7.担当副理事長に対する要望はありますか?
気楽にね!!ちょっと自己判断の修正をしたいなって思って!!
-- 夏目副理事長 (2006-07-31 17:49:43)
- お仕事中に、ご無理を言ってしまい申し訳ありません。
今後とも、よろしくお願いいたします。 -- 水野和利 (2006-07-27 14:14:48)
- ありがとうございましたー^^ -- 三田 (2006-07-26 23:35:08)
- 第7回アカデミースクールの
JC会員の参加者名を教えて下さい~
お願いします。 -- 三田 (2006-07-24 19:42:55)
- 大西くんが 待っている! 写真はもう 送ったか?
返事を求む! -- 委員長 (2006-07-13 02:53:00)
- 何かが動きそう!!
大西ちゃんの情報も感謝だね!!・・・副委員長!!
何事も重要なのはリサーチ能力なんだよね!!
力強い仲間が増える・・・・理屈抜きにワクワクする!!
昨年当初、会員募集のために飛び込み訪問を実行した。その時にはっきり感じたのは、相当追い込みかけられて、うんざりって感覚!!
そこで、方針を思い切って転換し活動することになった。
2005年拡大担当の鈴木委員長の助言が大きなヒントになった。彼も未来の方向性を組織の求心力だと言い切っていた。
やれることはやろう!!多くの人と!!
-- 夏目副理事長 (2006-07-09 23:19:16)
- 下の内容で書かれているソーシャルネットワーキング(MIXI)は中根さんも有効活用されているようです。今度の委員会を東郷町というコミュニティで宣伝していたのを発見しました。地域活動とITという部分ではMIXIはかかせない存在になると思いますし、他の地域では半強制的のような感じで青年会議所の大人数が参加しているところもあるみたいです。
限られた予算の中で活動をするJCにとっては宣伝費も馬鹿にならないので、会員の大半がそれぞれMIXIで宣伝すれば数百人程度に対しては無料で行事が宣伝できると思います。私自身も仕事がある程度、落ち着いたら積極的に参加させてもらうつもりです。”落ち着いたら”なんて言っているうちは落ち着かない気もするんですが、忙しいのは全員一緒ですからね。何とか時間作って参加できる日は極力参加します。 -- 大西 (2006-07-09 18:44:00)
- そろそろ「世紀の扉プロジェクト」なんて動きもしていこうよ!!
本来の公益法人化すべき時期が近づいている気がするしさぁ~!!
ここ半年の活動を土台に構築すれば、きっと、扉は開く!!
例えば、
正会員は60人で十分である。
賛助会員200人を目指す。
根拠としては、3人の正会員で十数人の新人とコラボレーションできた。
正会員1人あたり賛助会員3人強対応は可能。証明できた。
正会員60人いれば200人は対応可能だということになる。
対外事業への派兵を削減し、地域に力を集中させ、タイムコスト、コミニケーション削減にはITを活用し対応すればできる。
後は「求心力」が鍵となる。
地域一般ユーザーのニーズを調査し、必要性を探し出し、プログラムする!!
重要なのは、地域リサーチ。
今後、マーケットリサーチのノウハウが必要となるのかもしれない。
地域から必要とされる組織を目指そう!!
今年の神谷チルドレン諸君が、そんな期待をさせてくれている。
本当に委員長にも感謝している。大変悲しい出来事もあった。なのにここまで形にしてくれた。
私は後一年しか引き継げない。
水谷副委員長は、数年あると思うが、より高台を目指してほしい!!
残り半年、がんばろう。
9月ぐらいから次年度とモミクシャになるだろう。
手帳作成の件も、PDAで読む本ができてきている時代にって思ってしまう。世紀の扉に本気で近づこうとしているのかって、なんだか引っかかってしまう。
また大西君からソーシャルネットワーキングという情報をもらった。
これを早期に実践すれば、何か見えてきそうな気もしています。
まだ、よくわかっていないが、地域限定ネットコミュニティーが構築できそう。
できればリサーチは容易になるし、動員に苦労することもなくなりそう。
委員長には20日のスクール、11月の話に集中してもらうために、他のイベントは準備しておきましょう。
9月のスクールは私で対応できそうです。8月がヤバイ。
メンバーから希望が出なかったことを想定してイベントを考えて!!
バーべキュー、それともフリマへの参加企画でも考えてみますか?
あくまで保険としてですが!!
副委員長のカバーリングに期待しています。
-- 夏目副理事長 (2006-07-09 01:23:47)
- ナイスサポート!!
今後もよろしく!!
-- 夏目副理事長 (2006-07-05 01:11:52)
- お疲れ様!
先ほど23回の議事録送りましたが、写真貼り付けたおかげで
なんか すっごい重いの・・・ やっぱり写真は、無理だったか?
まあ オヤジの意気込みだけでも伝わればいいかなって
だけど、修正が必要だったら お願いね! -- 委員長 (2006-06-24 03:25:42)
- ガセネタつかませてゴメンネ!!
彼は今パニック!!
理事メール砲に機関銃の連射、今まさにテポドン発射ってか?
-- 夏目副理事長 (2006-06-22 17:56:58)
- 水谷副委員長さん 中根君の件 ありがとう!
電話してくれて助かりました。なんか容易に想像がつきます。
「的」が逃げていくんですよね・・・
あ^~あ よかった 電話しなくて ふぅ~
(掲示板の書き場所間違えでした) -- 委員長 (2006-06-22 16:38:35)
- 明日、幡豆周年参加だって!!ご苦労さん!!
-- 夏目副理事長 (2006-06-17 23:47:50)
- 昨日は、皆様遅くまでお疲れ様でした。
今後ともお世話になりますので、よろしくお願いいたします -- 水野和利 (2006-06-16 17:09:52)
- 予定者の掲示板用プロフィールを申告してもらうのを忘れていました。
またの機会に確認してください。
-- 夏目副理事長 (2006-06-16 12:48:17)
- 委員長がパニックになっているようです。
こんな時こそフルサポート。
守護神の活躍が楽しみです。
15日はうまく段取りしないと、新人の人たちが聞いてるだけになるかも?
よろしくね!!
-- 夏目副理事長 (2006-06-13 14:30:54)
- 愛中クラブがんばってね!!支援できる部分はしますので!!
渡辺君ってメンバーでした?本体のHP担当だったけど!!
濱本君は卒業が近いよね!!いいキャラなんだけど!!
誰か一人、運営に参加してもらえると、楽しくできそうな気が!!
水谷副委員長がHP動かし始めると凄そう!!期待しています!!
-- 夏目副理事長 (2006-06-11 14:12:05)
- すいません!
しばらくは月曜日休みですので委員会&例会の出席は
難しそうです。
もう少ししたら休みを調整して参加します。
-- 山口 (2006-06-07 20:59:42)
- 6月例会欠席します。
すみません m(><)m -- 三田 (2006-06-07 17:54:33)
- 6月例会、出席させていただきます! -- 山下 (2006-06-07 10:30:04)
- インフォメーションの掲示板を作っておきました。
予定者の皆さんに、伝えわりやすいように作ってみてください。
使い方はワープロと同じです。
「このページを編集する」ってのが上にあると思うので、そこをクリック!!
後は、Wordと同じ感覚です。よろしくね!!
今のデータを転記しておきましたが、全部無くなっても、旧インフォメーション掲示板にバックアップしてありますので、壊れても大丈夫です。
-- 夏目副理事長 (2006-06-02 20:17:09)
- 水谷副委員長 今日は、要所要所で古参メンバーらしい活躍で本当に助かりました。
スクールも規模の大きさが問題ではないけれど、今回のように一般の参加が増えると
やっぱり実績のある水谷くんの力が 成功のカギを握っています。これからも
新メンバーの自由な発想をサポートしていきましょう!今年の新メンバーは骨のある個性はが
そろってますので、僕らも真剣にやらないと置いていかれそうですよ。
これからも至上最強の副委員長として 宜しくサポートして下さい。
PS 「お~い おやじ」と呼ばれて すぐ振り返った水谷くんが印象的な一日でした。 -- 委員長 (2006-05-31 01:09:11)
- お疲れ様です。本日のスクールですが渉外委員会は牧野
委員長と光岡副委員長の2名が出席していただけます。 -- 山下 (2006-05-30 10:53:04)
- 夏目副理事長へ
色々と難しい投げかけありがとうございます。
基本的にはビルメンテ用の溶剤には参入しておりませんが、具体的に「品名」物によっては「詳細」をお知らせ頂ければ調べることは出来ます。
『一覧の価格表』等はありませんが、「どんな業者が」「何の目的で」「どのように使用する」かわかれば何か提案できるかも知れません。
「強みと弱み」ですが、強みはお客のニーズにあわせた商品作りと供給。弱みは商品によっては扱い量の関係からかかくの面で難しいこともあるかも知れません。
ケミカル薬品の調合はかなり難しいと思います。まして現場で調合はかなり危険が伴いますので、知識や経験の無い物はまずは避けられた方が良いと思います。
また、その一覧はあまりにも数が膨大(保険の約款と同じ)でまとめたり、覚えたりと言ったことは至難の業だと思います。
私としては、それぞれのメーカーなどに問い合わせて「これとこれを混ぜてもいい?」って聞くのが賢明かと思います。
答えになりましたでしょうか。
-- みずたに (2006-05-29 09:50:01)
- 総務委員会の山田副委員長が出席で一般の方2名連れて
きてくれるそうです。仕事の都合が良ければ、もう一人
追加になるかもしれないとのことでした。 -- 山下 (2006-05-28 22:28:04)
- ビルメンテの経営者に特許の広報しに行ったら、逆に宿題を貰ってくるハメに!!
新しい溶剤が出ているハズなのに、案内が来ないんだよな!!って!!
強みと弱点、それから価格の一覧表ってあるんですか?
清掃技術の伝承に使うのと、現場調合でのミスを減らしたいって希望でした。
後、仲間の業者が鉱石を混ぜた溶剤で特許取得できたのですが、投資を数社から受けてしまったので、権利の争いになってしまい、商品化にこぎつけない。って嘆いていました。
物事は最初にしっかり決め事しておかないと、ダメになることがあるんですね。
-- 夏目副理事長 (2006-05-28 15:20:08)
- 会員交流委員会の濱本委員長、出席です。
出張でFAX見れなくて返事が遅くなってしまった
という事でした。
-- 三田 (2006-05-26 09:32:03)
- 23日のスタッフ会議で何か言わなければならなかったですか?
他団体の理事会に参加予定。
要望があれば教えてください!
-- 夏目副理事長 (2006-05-20 17:22:25)
- 委員長には伝えてありますが、
会議所の「魅力」「楽しさ」を文章にしてください!!
拡大運動グッズとして配布したいんですよ!!
18日までにまとまるとありがたいな!!もしスタッフ参加者がいた場合に支援要請しやすいと思いますので!!
委員長と相談して指示しちゃってくれるとありがたいなぁ~!!
役員、一般も単純な要請では動かないと思われます。
いつも具体的にって言っている方々には具体的にが原則だと思いますので。
副委員長の文章は、拡大運動に使用する前提で作ってくださいよ!!
行き過ぎると「インチキ健康食品」の広告になっちゃうので!!
その辺は、書く必要はなかったなぁ~!!なんせ水谷君だから!!失敬!!
-- 夏目副理事長 (2006-05-14 02:35:11)
- お疲れ様です、大変申し訳ありませんが、本日の委員会欠席でお願いします。
-- 水野 (2006-05-11 17:59:45)
- おにぎり!やばいです!まじで!
ところで、水谷副委員長は洗剤のプロフェッショナルだ
って夏目さんから聞いたのですが、今度いろいろ教えて
ください!よろしくお願いします。 -- 山下 (2006-05-10 17:20:52)
- みのもんたの番組でブルーベリーをやっていましたね!!また、ブームが来るのかな?
先般の相談に適切な回答をありがとう!!昨日も打ち合わせしてみました。アスパラガスの栽培に興味が沸いてきたようです。
「老人サークルを株式会社に」問題も山積みです。今後もご協力をお願いします。
-- 夏目副理事長 (2006-05-05 14:12:27)
- インフォメーションページを100文字までに設定していました。ごめんね!!
1000文字にしたつもりが・・・・!!
私の単純なミスです!!懲りずとよろしく!!
-- 夏目副理事長 (2006-04-26 02:16:04)
- 総務委員会の山田さんは今のところ出席していただける
という返事をいただいております! -- 山下 (2006-04-21 19:05:06)
- 今度の24日の参加メンバーを把握していません。
メールでもいただけたら。
よろしくお願いします。
-- 山口 (2006-04-21 01:57:46)
- 水谷副委員長は実際に商標登録までされているので、
やはり詳しいですね!私の親父の方は何件かの特許出願を
弁理士に頼んでやっていたようですが、私なんかは、ほと
んど、ド素人なので今回、皆さんと一緒に勉強したいと
思ってます。また、よろしくお願いします。 -- 山下 (2006-04-20 17:38:40)
- 今日も委員会中に書いてたのは速記ですか?
どのくらいでマスターできますか? -- 山下 (2006-04-19 01:20:23)
- 議事録等のホローはさすがだね!!
きっと委員長も感謝してると思うね!!
言われなくてはできない人が多くなってきた現状。
これぞ!!見えないファインプレーだね!!
-- 夏目委員長 (2006-04-19 00:43:40)
- わざわざ議事録位のことで書き込みありがとうございます。ほんの十数回分でしたからカルイカルイもんでした。
対したことありませんでしたが、今後はためないようにしよっと!
今はみなさんにも議事録お願いしていますが、少々ためても対したことありませんが、記憶が鮮明なうちに書き上げておくとより良いものが書けますよ。(ひとりごと)
次回は山口君お願いしようかな?
-- みずたに (2006-04-10 09:18:13)
- 議事録ご苦労様でした!!何回分だっけ?
かなり苦労したんだろうな!!
委員長の苦手な部分です。しっかりサポートしてあげてくださいよ!!
やばい時は手伝います。
-- 夏目副理事長 (2006-04-10 03:13:06)
- 三田くん議事録のフォーマットは送ります。
でも、山下くんの議事録を書き換えてもらえばいいんですが...。
-- みずたに (2006-03-30 13:56:26)
- 議事録のフォーマットを下さい~ -- 三田 (2006-03-30 12:18:05)
- 4月3日のアカデミースクールの次第をつくらなくては。
その原紙みたいなものってあるんですか?
あればメールで添付していただきたいです。 -- 山口 (2006-03-26 01:31:31)
- 第二回アカデミースクールも委員会議事録を作成しますか?
であれば参加者の誰かへ指示を!! -- 夏目副理事長 (2006-03-26 00:31:21)
- 夏目副理事長すみません、全然進んでません。
毎週開催の委員会に参加してくれた方はいつの委員会に参加してくれたかはわかりませんが把握してますよ。議事録は記憶を元に大体で書き上げますので少々お待ち下さい。
-- みずたに (2006-03-20 17:31:43)
- 議事録はできてる?
1月からの拡大進捗状況表を作成し、理事会に提出することになりました。
委員長には確認してあります。
どうしても、理事の意識が向上してこないので、現状を表にし提出する。
毎週開催した委員会に一度も顔を出さない方がいた。
それよりも電話一本も入っていないのは、かなり問題だと思っていますし、情けなくも思っています。
スタッフとしても申し訳ない気持ちです。
ここまで、受け皿がしっかりしてるのに、行動できない。気に留めることさえ無い。
池に1つの石を投げ込みたい。そして波紋を広げていきたい。
委員会参加者数、そして遊びに来てくれた人の集計って取れますか?
まず、知ってもらうところから、もう一度、意識向上にチャレンジします。 -- 夏目副理事長 (2006-03-20 05:08:40)
- 私も、投資は時代の流れというかこれから勉強する
と言う意味で少しづつやっていきたいと思ってます。
馬券も見てるのと買うのでは身に付くのがかなり
違うと思うので、株もやってみないとわからないですね!
以前の議事録の件ですが、サンプルを送って下さい。
よろしくお願いします。 -- 山下 (2006-03-15 10:28:55)
- 今週末は大変悲しい出来事があって返信が遅くなりごめんなさい。
色々悩みは多いかも知れませんがみんな多かれ少なかれ悩みを抱えて
いると思います。まずはやりたいことを真剣に探しましょう。
見つからなければ、今自分がやれることを精一杯やろう。
そしたら何か見つかるかも・・・。
また、水曜日楽しみにしています。 -- みずたに (2006-01-16 08:51:19)
- 昨日は疲れさまでした!
JCという団体のみなさんのひとつに何かに向かって
行く姿勢は素敵だと思います。
3月退社する会社もそうだったらな・・・
そんなグチはまた聞いてください^^;
僕の嫌にならずに取り組める事はパソコンかも??
これを生かして何かできたら幸せなのかな~と
きづかれさせました。
またご意見よろしくおねがいします。 -- 山口 (2006-01-13 23:14:41)
- 何を聞いたらいいか判んないでしょうが何でも聞いて下さい。
ここで答えられることは答えます。
ここではちょっとということは委員会で答えるよ。
プライベートなことは、委員会で!
何でも掛かってらっしゃい。!
-- みずたに (2006-01-13 09:37:00)
最終更新:2006年12月22日 02:19