プリ・スカ期 pre-ska era
- ポスト・スカ期(post-ska era)と同義語。
- 1950年末~ジャマイカの独立(1962年)までの期間を指す。
- pre-skaとは「スカが生まれる前」という意味である。
音楽の特徴
- 1950年代半ば、アメリカ音楽の主流がジャズやR&B、ブルースからメローサウンドになり、ジャマイカ人に受け入れられなくなった。そこで、ジャマイカのプロデューサー?たちが、アメリカから持ち込まれたジャズやジャズやR&B、ブルースなどの音楽を、ジャマイカ風にアレンジした。
- ジャマイカの独立を期に、プリ・スカ期での落ち着いた音はテンポ・アップした。これが後のスカへと発展した。
アーティスト
出典
最終更新:2007年05月04日 12:07