吹奏楽のための第1組曲



和名

  • 吹奏楽のための第1組曲

英名

  • First Suite for Band

作曲者

  • Alfred Reed(アルフレッド・リード) (1921-2005)

編曲者

ジャンル

難易度

  • G-3~5

出版社

  • Hal Leonard(ハル・レナード)

作曲年

  • 1974年

演奏時間

  • 16分11秒

備考

  • 第一楽章は「マーチ」。トランペットを中心に金管群が活躍。
  • 第二楽章は「メロディー」。ホルン、ユーフォのソロが聞かせ所。
  • 第三楽章は「ラグ」。ラグタイム風の音楽。
  • 第四楽章は「ギャロップ」。まるでかけっこをしているような楽しい楽章。この楽章だけをアンコールとして取り上げるバンドも多い。

編成

  • 木管
Picc./Fl.3、Fl.1-2、Ob.1-2、E.H.、Bsn.1-2、Eb Cl.、Bb Cl.1-3、Eb A.Cl.、B.Cl.、CB.Cl.、A.Sax.1-2、T.Sax.、B.Sax.
  • 金管、弦
Trp.1-3、Cor.1-2、Hrn.1-4、Trb.1-3、Bari. or Euph.、Tubas、St.Bass

  • 打楽器
Timp.

Perc.
  • その他
Harp

オススメの音源

アルフレッド・リード・ライヴ!Vol.2 ロシアのクリスマス音楽
リード氏本人による指揮と洗足学園大学シンフォニック・ウィンド・オーケストラによる演奏を聞くことができます。「ロシアのクリスマス音楽」や「第4交響曲」など、リードを代表する作品が目白押しです!

バンド・クラシックス・ライブラリー4 「ランドマーク」
1960年代から80年代の作品を観直そうという構想で始まったバンド・クラシックス・ライブラリーの第4弾。木村吉宏指揮による広島ウィンドオーケストラの演奏。演奏自体は当たり障りの無い演奏で、面白みにかけるが、吹奏楽のレパートリーを収集するという目的においては、このBCLシリーズは素晴らしいものである。

最終更新:2011年06月26日 16:19