ハードディスクとは、パソコンのおもな記憶装置です。 HDDなどと略されます。 ハードディスクのデータ記録方法は、プラッタと言うガラスやアルミの厚めのディスクに薄く磁気体が塗られており、そこの上をヘッドと言うものが動き、磁石で記録するというものです。 youtubeなどの動画共有サイトで、「HDD分解」などと言った動画がありますが、不要なHDD以外では絶対にまねしないでください。 確率で言うと、100%中95%ぐらいの確率で壊れます。 あと、HDDの記録の仕組みを超簡単にすると、(プラッタが紙で、ヘッドがペンとすると)紙の上をペンでこする的な感じです。 ですが、実際にはプラッタにヘッドが接触しているわけではありません。 接触すると、エラー。ひどいと壊れます。