海外型の鉄道模型を走らせる人たちが、ツイッター上でつながれるようにと、Captain Yumoが考案したツイッターで使うタグです。
海外型を走らせた際には是非走らせた際はお使いください。
#国境なき運転会タグで検索!
で、この活動は?
前項の「#国境なき運転会」タグからそれだけでなくなにかやってみないか?というように派生してこの活動がはじまりました。
現在は本の出版を目指して活動しています。同じ海外型をやっている方、始めたい方の支えやきっかけになれば幸いです。
じゃあ、このページは?
元は本に載りきらない細かい情報を伝えられるようにと作成したいたしました。
「その車両がどんな車両か?」だけでなく、買った場所や方法、値段などの情報を掲載して、これから外国型を始める方、そしていま外国型鉄道模型を楽しんでいらっしゃる方々の参考になるウィキにしたいと思っております。登録が必要ですがどなたでも編集できますのでよろしければぜひ編集にもご参加いただければと思います。
国境なき運転会Wiki管理者
- Captain Yumo(アメリカ)
- PUNCHO(ドイツ)
- いするぎおんじ(スイス)
- 電照サボ(台湾)
- 絵夢(オーストリア)
- 弱メ界磁(イギリス)
公式ツイッターアカウント
最終更新:2017年09月19日 11:23