高「と言う訳でブルー」
伸「どう言う訳だか、つかブルーって」
高「そういうな、俺たちはレッドとピンクの命令でターゲットの動向を探れと言われて
ここに来た訳だが」
伸「で、ここか?『ビクトリアンカフェ・ホワイトホール』.?」
高「さくらちゃん一筋のお前は知らんだろうが、この辺りでは赤丸急上昇の人気スポットだ、
入るぞ」
伸「お、おう」
ガチャ
『お帰りなさいませ旦那様!旦那様がお帰りになられました!』
『お帰りなさいませ旦那様ぁ』
『お帰りなさいませ旦那様』
『お帰りなさいませ』
『お帰りなさいませー』
伸「ちょ、おまっ(///)」
『お帰りなさいませ高大様ぁ、外は暑かったでしょう?』
高「もう溶けそうー、でもマリアさんの顔みたら.ああやっぱ溶けそうw」
伸「(って常連かよ!つかオヤジ臭っ)」
マ『あらあらW、それで、今日はどうなされますか?』
高「うん、奥のボックスで」
マ『はい、あら、こちらは..あの御存じでしょうけど奥は旦那様しか御使用できませんが』
高「いいよこいつのカードも作って」
マ『はい、じゃぁ新規の旦那様ですね。ええと恐れ入りますが旦那様のお名前は』
伸「え?ええ?ちょ」
高「伸二、もうカタカナでシンジでいいよ、ああ気にするな、カード代くらい出してやる」
マ「はい、では奥へ御案内致します。旦那様お二人奥の間に御案内です!」
伸「えええ?ちょ、ちょと待てぇ」
高「煩いぞ、店内は静かにな」
『では御ゆっくり御寛ぎ下さい、失礼致します』
高「.どうだ、結構いいところだろ?紅茶もちゃんと煎れてるし、」
伸「う、うん..つか紅茶の味なんか分んないよ..」
高「実を言うと俺もだ(W)でもいい香りだろ?まぁ内装も凝ってるしな,ここのオーナは凝り性で
こういう所がこの店の特徴になってて、客層も広いんだ。まぁ元々紅茶専門店だったところも有るが。
それと『旦那様』てのがいいだろ?どーも俺はああの『御主人様』ってのは気に喰わないんだよ。
なんか主従って言うより隷属って感じで、こぉ主人に対するリスペクトがねぇよなぁ」
伸「うん..そういうモンかなあ..って何でお前のメイド喫茶論聞いてなくちゃいけないんだよ!
大体メイド喫茶と生駒とどういう関係が」
高「おお、そうだったな、すまんすまん」(チリンチリン)
『御お呼びになりましたか旦那様』
高「ん、アロイシャスを呼んでもらえます?手が空いてなかったらいいけど」
『アロイシャスですか?、ああ(w)。はい畏まりました、手が空き次第こちらに伺わせます』
高「ん、お願いします..そうそうこの店、『ビクトリアンカフェ』だったろう?だからメイドだけじゃ
無くって執事もいる訳さ」
伸「そういえばウェイターもいたな」
高「マスターは家令、スチュワードな訳さ、この店元々一家でやっててな、スチュワードは御主人、
奥様はハウスキーパーでメイドの何人かは娘さん達で..」
ア『お呼びでしょうか旦那様、』
高「おお来たかアロイシャス」
伸「アロイ..ってお前!生駒!?何してんだよ!」
ア『何って..家業を手伝ってるのだが』
伸「え?...家業って..えええー?!」
高「...一人息子はバトラーをやってる」
伸ジャンル
「メイド喫茶一家
つか一回しか行ったことないからこーゆーお店のシステムよくしらないんだけどー(w
前に日本橋パレードに行った時、小学生低学年の子がメイド服きて家業らしい喫茶店の出店を
手伝ってたんだ、可愛いかったぁ。あれ見たらこんな店もあってもイイジャマイカと思った」
最終更新:2007年08月11日 13:38