Virtual Box のインストール
ubuntu-ja-10.04-desktop-i386.vhd
Setting up a Linux build environment
- Python 2.6.5 インストール済み
- Make 3.81 インストール済み
JDK
$ sudo add-apt-repository "deb
http://archive.canonical.com/ lucid partner"
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install sun-java6-jdk
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
パッケージ sun-java6-jdk はデータベースには存在しますが、利用できません。
おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなっているか、
あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます
E: パッケージ sun-java6-jdk にはインストール候補がありません
$ chmod 755 jdk-6u31-linux-i586.bin
$ ./jdk-6u31-linux-i586.bin
$ sudo mv jdk1.6.0_31/ /opt
$ vi .profile
JAVA_HOME=/opt/jdk1.6.0_11
PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
CLASSPATH=$JAVA_HOME/lib/tools.jar
export JAVA_HOME PATH CLASSPATH
Installing required packages
32-bit (experimental)
$ sudo apt-get install git-core gnupg flex bison gperf build-essential \
zip curl zlib1g-dev libc6-dev libncurses5-dev x11proto-core-dev \
libx11-dev libreadline6-dev libgl1-mesa-dev tofrodos python-markdown \
libxml2-utils xsltproc
USB
端末持ってない。
CCACHE設定
$ vi .profile
export USE_CCACHE=1
ソースダウンロード後に、ccache コマンドを実行する。
エミュレータ用カーネルソース(goldfish)の取得
toolchain の取得
1.8GBあった。
ビルド
$ export PATH=$(pwd)/prebuilt/linux-x86/toolchain/arm-eabi-4.4.3/bin:$PATH
$ export ARCH=arm
$ export SUBARCH=arm
$ export CROSS_COMPILE=arm-eabi-
$ cd goldfish
$ make goldfish_defconfig
$ make menuconfig
(デバッグを有効にする)
Kernel hacking ---> Compile the kernel with debug info
$ make
emulator (Linux)
- SDKをダウンロードして解凍
- SDK_ROOT/tools/android を実行(Android SDK Manager)
- Virtual Device を作るための Platform をダウンロード
- AVD Manager から Virtual Device を作成
- SDK_ROOT/tools/emulator -kernel KERNEL_SRC_ROOT/arch/arm/boot/zImage @AVD_NAME
(-qemu -s を付けると gdb との通信ポート(1234)を開く)
最終更新:2012年03月26日 00:13