コンサート終わりに演者が退場する際に流される曲のこと
ヲタ芸祭りになることが多く、最近では長く流さず短く切られている
【
モーニング娘。のみ】
ツアー終了と同時に卒業となるメンバーのデビュー曲が追い出し曲になる場合が多い
追い出しの例
この項目はまだ書きかけの項目です。
加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。
- 『ハッピーサマーウエディング』(インストゥルメンタル)
- 2005年春の「第六感 ヒット満開」ツアー(石川卒業)及び2007年春の「SEXY 8 BEAT」ツアー(吉澤卒業)の追い出し曲。
- 2004年夏のハロコン(辻加護娘。卒業)の追い出し曲でもある。
- 『ALL FOR ONE&ONE FOR ALL!』(インストゥルメンタル)
- 毎年1月の横浜アリーナ公演は、この曲の最後のイントロを長く伸ばしたものが追い出し曲となっている。(2005年以降)
- 2005年春のハロプロ!パーティ2005ツアーの追い出し曲。初日・2日目の草加公演では、会場内にいるヲタの殆どがヲタ芸をするという事態になり、別名「ロマンス大会」とも言われている。草加以降の会場では追い出しが短く切られることになった。
- 『Hello!のテーマ』
- 2005年春夏の「初単独 まるごと」ツアーの追い出し曲。DVDに収録されているエンドクレジットではクレーンカメラで客席を晒している。(音声は入っていない)
- 『声』(インストゥルメンタル)
- 2005年秋の「バリバリ教室~小春ちゃんいらっしゃい!~」ツアーの追い出し曲。「まさかこの曲で打つとは」というスタッフの期待を見事に裏切り、一大ヲタ芸ソングとなった。DVDエンドクレジットでは映像こそ無いものの、マワる際の手拍子と「ロマンス!」という声がしっかり収録されている。
- よこすか芸術劇場の夜公演MCでは吉澤が「あの4文字くらいのは何を叫んでいるのか」と客席に聞いたことから、ヲタがロマンスを教える事態になり、実際吉澤自身も退場間際に完全ではないもののやってみせた。
- 『さよなら SEE YOU AGAIN アディオス BYE BYE チャッチャ!』(インストゥルメンタル)
- 2006年春の「レインボー7」ツアーの追い出し曲。曲中にメンバーのメッセージがモニターに映されたため、メッセージの表示が終わった後のイントロ部分でヲタ芸をするに留まった
- 『ボンキュ!ボンキュ!BOMB GIRL』
- 2007年秋の「ボン キュッ!ボン キュッ!BOMB」ツアーの追い出し曲。最初の大宮ソニックシティ公演ではワンコーラス分のみでインストだったが、次の長野公演からはメンバーの歌唱がついた。
- 『モーニングコーヒー』(インストゥルメンタル)
- 2008年春の「シングル大全集」ツアーの追い出し曲。
- 『愛あらばIT'S ALL RIGHT』(インストゥルメンタル)
- 2008年「Hello!Project 2008 Summer ワンダフルハーツ公演~避暑地でデートいたしまSHOW~」の追い出し曲。
- 『がんばっちゃえ!』
- 2008年「Berryz工房&℃-ute 仲良しバトルコンサートツアー2008春~Berryz仮面 vs キューティーレンジャー~」の追い出し曲。キッズがはじめてレコーディングした曲ということで、嗣永桃子をはじめ、本編でやりたかったメンバーも多かったが、追い出しで使われるにとどまった。
2009-03-21 22:51:26 (Sat)編集
最終更新:2009年03月21日 22:51