BHXX ~Skilltree~

【BHXX】
初期スキル
◉《狩人の素質》
解説:
貫通の効果が[5分の1]ではなく、[2分の1]に変更される。
貫通適用最大技能値は[40]%までである。

派生スキル[中期C級]
《解説》
EXP100を消費するごとでスキルアップの派生
『スキルツリー』を育成できる。
[中期]は《狩人の素質》から『3種類』のスキルのどれか一つに
ランクアップできる。
《狩人の素質》は消えることはなく、現存し続ける。

◉《狂化》
解説:
『常時狂化モード』
戦闘終了時まで[DB+装甲]を倍になる。
ただし、毎ラウンド[CON*5]のロールを振る(上限値90%)。
失敗すれば、耐久力に[1点]のダメージを受ける。

◉《盾》
解説:
[STR*3]ロールで敵の注意を引き寄せることができる。
敵の攻撃の対象は常にあなたに変更される。
範囲攻撃も対象をあなたに変更されるため、
(範囲)が(単体)に切り替わる。

◉《逆転》
解説:
回避技能[3分の1]の確率でカウンター攻撃を発動することができる。
逆転適用最大技能値は[30]%までである。

派生スキル[後期C級全クエストクリア]
《解説》
EXP200を消費するごとでスキルアップの派生
『スキルツリー』を育成できる。
[後期]は『3種類のどれか』から『3種類』のスキルのどれか一つに
ランクアップできる。
『3種類のどれか』は消えることはなく、現存し続ける。

◉《月歩》
解説:
【飛翔】技能に回避能力を付与する。
さらに【飛翔】の効果を向上化『成功時+2D6ではなく+4D6に変更』
そして【跳躍】に失敗しても【飛翔】ロールが可能であり、
その場合【飛翔】ロールのみであれば『成功時+2D6』になる。

◉《狩りの達人》
解説:
《狩人の素質》の効果適用の成功範囲であれば、
貫通に加え追加ダメージ[+1D6]を追加する。
さらに貫通適用最大技能値の[40]%を[50]%まで引き上げる。

◉《剣術無双の型》
解説:
刀剣類技能ロール時[失敗]だった場合、
再度ロールの振り直しが可能である。
さらに刀剣類技能ロール時[成功]だった場合
DBを二倍にできる。

派生スキル[下位B級全クエストクリア]
《解説》
EXP300を消費するごとでスキルアップの派生
『スキルツリー』を育成できる。
[後期]は『3種類のどれか』から『3種類』のスキルのどれか一つに
ランクアップできる。
『3種類のどれか』は消えることはなく、現存し続ける。

◉《ハイパーセンス》
解説:
戦闘ラウンド始めにDEX*1%に成功すると、
戦闘終了時まで回避と受け流しが自動成功する。
さらに、回避と受け流し不可の攻撃は
半減でロールが可能。

◉《サンクチュアリ》
解説:
魔術的理論の成功率に+20%修正。
魔術技を使う者は戦闘ラウンド始めにMP[+2D6]
それが魔術攻撃なら固定値ダメージ[+20]
それが魔術サポートなら固定値[+5]

◉《シースルー》
解説:
攻撃技能ロール時[クリティカル]だった場合には
[装甲無視]を付与する。
相手の装甲が効果付きならば[効果無視]で攻撃ができるが、
効果付きの装甲は[装甲無視]が不可能。

派生スキル[中位A級全クエストクリア]
《解説》
EXP400を消費するごとでスキルアップの派生
『スキルツリー』を育成できる。
[後期]は『3種類のどれか』から『3種類』のスキルのどれか一つに
ランクアップできる。
『3種類のどれか』は消えることはなく、現存し続ける。

◉《トランスロケーション・ダメージ》
解説:
戦闘で一度だけ、受けるダメージをMPに換算できる。
ただし、戦闘終了時には元のMPに戻る。
さらにダメージを受ける度に攻撃ダメージに
加算値[+1]の追加ダメージを加える。

◉《スニーキング》
解説:
戦闘ラウンドの始めに一度だけ
《隠れる》技能に成功し、《忍び歩き》のロールに成功すれば
[奇襲]を仕掛けることができる。
相手はその[奇襲]攻撃を[回避]することはできない。
さらに攻撃ロール成功時、ダメージに[+2D8]を追加する。

◉《クローズアップ》
解説:
このスキルを所持している者は、
常に[DEX]が[二倍]の状態で戦闘を開始する。
[DEX]が[二倍]の場合、[回避]の技能値を上昇する。
さらにスキル《逆転》を所持している者は
このスキルを所持している場合
カウンター攻撃の確率が[2分の1]となり、
逆転適用最大技能値が[50]%に上昇する。

派生スキル[上位S級全クエストクリア]
《解説》
EXP500を消費するごとでスキルアップの派生
『スキルツリー』を育成できる。
[後期]は『3種類のどれか』から『3種類』のスキルのどれか一つに
ランクアップできる。
『3種類のどれか』は消えることはなく、現存し続ける。

◉《パーフェクト・ウォーリアー》
解説:
このスキルを所持している者は、
常に[装甲]が[二倍]の状態で戦闘を開始する。
さらにこのスキルを所持している者は
常に[装甲20]を所持しており、この[装甲]は
クリティカル以外でのダメージでは削れない。

◉《リジェクション》
解説:
このスキルを所持している者は、
常に[毎ラウンド耐久値2D6再生]で戦闘を開始する。
さらにこのスキルを所持している者は
常に[毎ラウンド魔力値1D6再生]を常時発動し続ける。

◉《ヘイトアップ》
解説:
このスキルを取得して、尚且つスキル[盾]を取得している者は、
スキル[盾]の[STR*3]を自動成功させることができ、
このスキルを所持している者は、
常に攻撃の対象となるが、装甲に[装甲30]を追加し
さらにあらゆる抵抗表に対し[+20%]の修正を受ける。
[装甲30]は[スペシャル時]の[貫通]の時でしか、
削れない。

派生スキル[最高位Z級ランクアップ時]
《解説》
EXP500を消費するごとでスキルアップの派生
『スキルツリー』を育成できる。
[後期]は『3種類のどれか』から『6種類』のスキルのどれか一つに
ランクアップできる。
『3種類のどれか』は消えることはなく、現存し続ける。

◉《ストライカー》
解説:
刀剣類技能を所持し、刀剣類をメインとしている者は
このスキルを取得できる。
《剣術無双の型》 を所持している者は
刀剣類技能ロール時[失敗]だった場合に加え[ファンブル]も
再度ロールの振り直しが可能である。
さらに刀剣類技能ロール時[成功]だった場合、DBを二倍にできる
さらに新特技を取得する。
◉特技
【鬼神宿し】
基本成功率は[STR*3]%である。
効果は自身のDBを常に[三倍]の状態になり
戦闘ラウンドで一度だけ、全ての技能を自動成功させる。
さらに、DEXに[+10]される。

◉《グランドモンク》
解説:
武道やMAなどの肉体的な近接技能を所持し、肉体的な武器をメインとしている者は
このスキルを取得できる。
サブスキル《截拳道旒》
このスキルは拳を取得している者に対して有効な効果を持つ、
『こぶし/パンチ』のダメージを[1D6]に変更し、
常に《こぶし/パンチ》のダメージが[二倍]である。
武道orMA乗せ[2D6=4D6]に変更される。
さらに新特技を取得する。
◉特技
【ラッシュ】
この技能の基本成功率は武道/MAに依存される。
効果は毎ラウンドに一度、武道技を二回繰り出すことが可能になる。
《ラッシュ》がクリティカルすると、[+1D6]のダメージ追加
《ラッシュ》がファンブルすると、[-1D6]のダメージ減少が
付与される。
さらにこの《グランドモンク》を取得している者は、
先制で一回の攻撃を放つことができる。
そして、通常戦闘ラウンドで、自身のラウンドで《ラッシュ》が成功すれば
二連撃を放つことができるのだ。
先制と自身のラウンドの二連撃は別物である。
先制を行うためには[DEX*2]%に成功する必要がある。

※現在2つまでなので、取得不可。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年10月04日 22:20