アジア諸地域の動揺

「アジア諸地域の動揺」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アジア諸地域の動揺 - (2010/01/04 (月) 22:12:10) のソース

&link_anchor(1){オスマン帝国支配の動揺とアラブのめざめ}
&link_anchor(2){南アジア・東南アジアの植民地化}
&link_anchor(3){東アジアの激動}
----
#areaedit()
**&aname(1){オスマン帝国支配の動揺とアラブのめざめ}
***オスマン帝国支配の動揺
&bold(){第二次ウィーン包囲}
①第二次ウィーン包囲の際、トルコの進攻を報告したウィーンのパン屋さんが
 王様にトルコの国旗を模したパンを作ることを許可された
 それがクロワッサン
 第二次ウィーン包囲 1683年←クロワッサンっぽい
②広い闇(1683)の中へ第二次ウィーン包囲
③1683:またもむやみにウィーン包囲(第二回ウィーン包囲)
***アラブ民族のめざめ
&font(b,red){エジプト=トルコ戦争}
1839:やみくもに2度目のエジプト=トルコ戦争
&bold(){第一次エジプト=トルコ戦争~露土戦争までの条約と会議}
売ろう、パリでサーベルを 
(ウンキャルスケレッシ条約(エジプトトルコ(第一))、ロンドン会議(エジプトトルコ(第二))、パリ条約(クリミア戦争)、サンステファノ条約(露土)、ベルリン会議(露土)) 
武器密輸商人を思い浮かべればOKだとおもいます。 
&font(b,red){ウラービーの反乱}
①88の絶対値、ウラービーの反乱
 (1881)
 出典:
②1881:人はハイテンション2つの乱(ウラービー・パシャの乱、マフディーの乱)
③女(ヒト)はおっぱい あらーB 
  1  8  81 アラービーの反乱 
③やばい(1881)はず(82)だよアラービー=パシャ 
***オスマン帝国の改革
&bold(){タンジマート}
①サンキュー嘆じマート
 1839年
②いや~サンキュー!南無南無
 1839~1876 タンジマート(恩恵改革)
 恩恵に感謝してるイメージ
&bold(){ミドハト憲法停止}
1878:いやな奴だなハミト2世(アブデュル・ハミト2世ミドハト憲法停止)
&font(b,red){ミドハト憲法}
①嫌な(187)セックス(6)
②1876:はなむけの言葉をミドハトに。(ミドハト憲法発布)
③ついでにハトにも南無南無
 1876 ミドハト憲法
&font(b,red){ロシア=トルコ(露土)戦争}
①いやなな(1877)がれで露土戦争
 アブデュル=ハミト2世反動化で憲法停止
②ロトで当てたステファニーさん
 露土戦争、サン=ステファノ条約
&font(b,red){ロシア=トルコ(露土)戦争→ベルリン会議}
嫌な涙の露土戦争→嫌なやつだよビスマルク
 1877~露土戦争→1878 ベルリン会議
***イラン・アフガニスタンの動向
&font(b,red){カージャール朝}
カージャール朝(1796~1925)
いーな苦労しないで
イク、ニコ・ロビン
&font(b,red){トルコマンチャーイ条約}
①1828 一発パンチのマンチャーイ
②1828:奴はトルコマン(トルコマンチャーイ条約)
③マンコみてニヤニヤ
 トルコマンチャーイ条約1828年
&font(b,red){バーブ教徒の乱}
①1848~50:わしはこれまでじゃ、後は頼むよバーブ教徒よ。(バーブ教徒の乱)
②わしは高齢、バーブ教
 1848~50 バーブ教徒の乱
#areaedit(end)
#areaedit()
**&aname(2){南アジア・東南アジアの植民地化}
***西欧勢力の進出とインドの植民地化
&bold(){イギリスのインド支配}
①マイマラシクシク、なんちゅー性器だ
 マイソール戦争 南部
 マラータ戦争 中部
 シク戦争 西北部
②インドの戦争
 ぷらぷらMyマラパンパンしごいてシクシク泣く、せこいとオナって射精2回し大反乱
 プラッシー、マイソール、マラーター 、パンジャーブ地方 45~49 シク戦争、ナーナク、セポイ 57年バハドゥール=シャー2世 インド大氾濫
 ちなみにプラッシーから大氾濫まではちょうど百年間
&font(b,red){プラッシーの戦い}
いーな来ないでプラッシー
1757年ね
***植民地統治下のインド社会と大反乱
&bold(){インド帝国}
ななんとビックリインド帝国 1877年
***東南アジアの植民地化
&font(b,red){阮朝}
阮朝(1802~1945)
パイオツでヒドくシコる現状

#areaedit(end)
#areaedit()
**&aname(3){東アジアの激動}
***清朝の動揺とイギリス・フランスの進出
&font(b,red){アヘン戦争}
①いやんよれちゃう(1840) アヘン戦争
②人「早う早う」(1840)とアヘン求める
③人はよれよれアヘン戦争
④癒しを求めアヘン吸う
 1840年  アヘン戦争
⑤人はよれよれアヘンの中毒 
 1840年 
⑥いやよん(1840年)おじさん軟禁(南京条約)しないでアヘン戦争 
 アヘン戦争が1840年で南京条約は4年か6年くらいあと。
⑦イヤよお願いアヘンはやめて 
 1840 
⑧1840年アヘン戦争 
 人はヨレヨレアヘンの中毒 
⑨1840年 
 いやん、閉まるん、シナ人のマンコ
⑩アヘン戦争 1840 
 いやよおじさんアヘンアヘン
⑪1840年 
 【アヘン戦争】 
 いやようアヘン 
⑫イヤよー    あー、変になりそう。
 1 8 4 0 年  アヘン戦争
⑬アヘンで人はヨレヨレ
     1 8 4 0 年 
⑭一杯で酔っちゃうオェ~
 1 8   4         0 年 
&bold(){清の乾隆帝以降の皇帝}
カドカド光線
嘉慶帝
道光帝
咸豊帝
同治帝
光緒帝
宣統帝
***不平等条約の締結
&font(b,red){南京条約}
①1842年の南京条約で開港した5港
 残忍な復讐するアッコ
 上海(残w) 寧波(ニンポーだから忍) 福州(復讐)
 アッ(厦門←アモイ) コ(広州)
 強引だけど北から順番に並んでます
②人は死に不安広がる南京まで
 上寧福ア広
 海波州モ州
      イ
 1842
(1842)南京条約
③あ!幸福忍法じゃん
 あ!…あ門←変換できなかった
 幸…広州
 福…福州
 忍法…寧波
 じゃん…上海
④1842 南京条約 (イワシになんきん)
⑤南京条約を結ぼうとした兄妹の会話 
 いやよ、兄さん!(1482)南京条約をこんな厨房のたまりばの国と結ぶなんて。国が滅びるわ。 
&font(b,red){黄埔条約と望夏条約}
①望夏→アメリカ
 望米夏!(欧米か!)
 フランスも清食いに立黄埔(立候補)
②こうほ・・・ふつ(仏) ぼうか・・・べい(米)
 要するに濁点が付くか付かないかってこと
③米で防火は仏の候補
 アメリカ-望厦条約
 フランス-黄埔条約
 受け売りです(¨;)
&font(b,red){アロー号事件}
1856年アロー号事件
人は殺すアーロン
→100年前の1756年は七年戦争
&font(b,red){アロー戦争}
1856 アロー戦争 (イッパイ殺すであろう)
&font(b,red){天津条約}
1858 天津条約 (天津どんぶりひやごはん)
&font(b,red){北京条約}
(異)人は無礼(1860年)な 北京条約
***ロシアの東方進出
&bold(){ラクスマン}
いーなクンニの  セックスマン
1   7 9   2年   ラクスマン
***中国の内乱と近代化の始動
&font(b,red){太平天国}
①女性にベッドに来い(51)と言われおじげつく太平クン。さらに女性は
 「ムシ?(64)メッ!マンコ噛ん(滅満興漢)で!」
 太平、天国w
②1851年 太平天国の乱
 人は来い 太平天国
③レッツゴー!陰陽師の曲を太平天国の乱の内容に変えてみた
 『滅満興漢!滅満興漢!
 纏足(てんそく)・辮髪(べんぱつ)困ったときは
 太平天国!太平天国!
 すぐに呼びましょ洪秀全!レッツゴー』
 ※時々聞かれる義和団事件の「扶清滅洋」と区別はつくようになる。
 纏足は唐から続く男尊女卑の奇習で、男女平等を訴える太平天国の乱では
 批判の対象となりました。
 辮髪は清を支配した女真(満州)族が持ち込んだ風習で、太平天国は漢民族が
 起こした乱なのでやっぱり批判されました。
④思考して大変点滅寸前 
 清末
 洪秀全
 太平天国の乱
 天朝田畝制度
 滅満興漢
⑤太平天国の乱 1851年 
 人は合意だ太平天国
⑥清朝に不安ある奴いっぱい来い(1851) 
 と呼びかけるも無視(64)される 
(1851~64太平天国の乱)  
&font(b,red){曾国藩と李鴻章}
①謗りは今日言う
 そし:ソウコクハンーショウグン
 りは:リコウショウーワイグン
 きょういう:キョウユウ
②わい(淮)は利口やで李鴻章
 しょう(湘)が無いよね曾国藩
 そうとう悪だね左宗棠(新疆イスラーム鎮圧的な)
***明治維新
&font(b,red){明治維新}
一からやろうや明治維新(1868年) 
***朝鮮の開国と動揺
&font(b,red){江華島事件}
①嫌なコ日本、効果問う
 1875年江華島事件で日本が無理に開国。
②嫌な豪華なスエズさん(1875・江華・スエズ)
 江華島事件は1875年 
 ∥ 
 同年 スエズ運河開通 
 (英首相は保守党のディズレーリ) 
&font(b,red){壬午軍乱}
母に地獄の便秘続く日しん。大院くん、ほしゅ。
1882年大院君(保守派)の謀反=壬午軍乱。閔妃は親日→清へ
&font(b,red){甲申政変}
①1884 甲申政変 金玉均
 金玉均とか更新せえへん(甲申政変)から嫌やし(.ug)
② 更新せーへん?嫌やし。
 1884年甲申政変。閔妃×金玉均
&bold(){目から鱗の中国年号暗記}
少し覚えなきゃいけないんだが、5分で頑張って覚えてくれ。
年号の一の位の数字
0・1・2・3・4・5・6・7・8・9の順に、
庚辛壬癸甲乙丙丁戊己
次に年号を12で割ったときの余りを利用する。
余りが、
0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11
申 酉 戌 亥 子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未
要は、十二支をサルから言えば良い。
壬午軍乱の年号を当てたい時、(答えは1882)
「大体19世紀だろ?日清戦争(1894)ちけーよな?」
「1850くらいを12で割ってみる」→2
「午は余りが10のときだな?8足りないから1858年にすれば午年だな」
「壬の年は1の位が2だろ?じゃあ12を足していって1の位が2になるまで足そう」
→1870→1882 きたこれw
60年で一周だから何世紀の前半か後半か、っていうのを覚えてれば必ず分かる。
たとえば壬午の年は1882年のほかに1822年、1942年など
(10で割って余りが2、12で割って余りが10になる数字を探せばそれが壬午の年だから)
※1の位の漢字が思い出せなかったら12で割った余りだけで頑張るしかない。
それでも12年おきに出てくるからやりやすい。
どうせ世界史のテストなんか私大ならどこでも時間余るから良い方法。
&font(b,red){甲午農民戦争}
①吐くよ、交互に農民にし
 1894年甲午農民戦争→日清戦争開始
②いやん、急所は。挑戦は交互に、西君。
 1 8     9 4年   朝鮮で甲午農民戦争→日清戦争
&font(b,red){日清戦争}
①1894 一躍清と交戦す
②1894 日清戦争 (いっぱい食うよ日清焼きそば)
③一発急所(1894)にドカンとぶち込め日清戦争
④いっぱい食うよ(1894) 日清戦争 
 10年後 日露戦争 
 さらに20年後 第一次大戦 
#areaedit(end)