1.敵の性格による行動の違いについて
性格によって行動が違うといっても、実際に敵を動かすのはGMである。
ただあまりにも理詰めで動きすぎてプレイヤーが不利になったり、逆に肝心なところでGMが手を抜いて腑抜けた動きばかりではつまらなくなる可能性がある。
そのため、モンスターには性格が存在し、それを指針にGMが動かしていくことになる。
2.性格:猪突猛進
効率などをまったく考えず、とにかく自分に近い敵(プレイヤー)を攻撃する性格。
プレイヤーにとっても対処しやすい相手となるだろう。基本性能が低ければ。
3.性格:狡猾
GMの判断で自由に動かせる。積極的に殺しにいこう。
4.性格:臆病
基本的に初期配置から動かないが、プレイヤーが迫ると逃げつつ応戦する。
飛び道具を持っていて、移動能力に優れたモンスターがこの性格だと非常に面倒なことになる。