1.ワールドマップについて

 主に街から迷宮への移動時に利用。斜め移動はできない。
1マスごと移動し、移動するたびにサイコロを振って判定を行い、GMの用意した判定表に応じてイベントor戦闘が起きる。

 

 ワールドマップをさらにいくつものエリア(小さなワールドマップ)に分割し、エリアごとに治安度という数値を用意する。
治安度はクエストのクリアや治安を悪化させているモンスターを倒すと安全になる。
安全になれば、そのエリアの判定表は敵と遭遇しにくいものになるとか。


2.ワールドマップの例

 ワールドマップの大きさに特に規定は無い。GMが用意したものを使う。
GMは親切にどこに何があるか書かれた地図を用意してもいいし、ほぼ白紙の地図を用意して、プレイヤー達にマッピングさせてもいい。
プレイヤー達にマッピングさせる時は、GM用に完全に書かれた地図を持っておくべきだろう。

 


3.ワールドマップでの判定例

●モンスターに襲われる
その後、戦闘に突入。戦闘に関しては戦闘ルールを参照。

●情報を入手
クエストに関する情報、周辺の地形情報を入手。
地形情報であれば周辺の地図を作成するクエストや、迷宮に入るのが目的だがまず迷宮を見つける必要があるときに。

●人と会う
知り合いや隊商に会ったり。


 

最終更新:2012年12月18日 10:37