新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
WoT戦技研
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
WoT戦技研
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー!メニュー!メニュー!メニュー!
メニュー
トップページ
MOD・ツール類
データベース
リンク
World of Tanks 公式サイト
WoT 公式日本語フォーラム
WoT 公式wiki(英語)
揚力と張力と
AW戦技研
WoWS戦技研
ラハブプラス @ wiki
SDKFZ @ wiki
(活動終了)
その他
人気ページ一覧
MODページの雛形
砂箱
管理者向け情報
更新日時
2014/04/18 Fri 11:27:48
カウンタ
Today:
-
Yesterday:
-
Total:
-
ここを編集
@AY_Sengiken からのツイート
右メニュー!右メニュー!右メニュー!右メニュー!
サイト内検索
検索 :
and
or
更新履歴
取得中です。
RSS
このwikiの
RSS
ここを編集
Amazon.co.jp ウィジェット
ここ
から登録すると、
無料で使える初期容量が
2GBから2.5GBに増える
天安門 六四天安門 天安門事件 六四天安門事件
MOD・ツール類
>
MODパッケージ
>
YawChang MODs Package
>
旧バージョン
>
0.8.11向け
0.8.11向け
0.8.11クライアント向けのパッケージ。
※最新版は、
YawChang MODs Package
に掲載。
0.8.11向け
Ver. 8.11.3 (0.8.11対応 / 2014-03-28掲載)
内容
導入手順
注意事項
変更点
スクリーンショット
ダウンロード
Ver. 8.11.2 (0.8.11対応 / 2014-02-15掲載)
内容
導入手順
注意事項
変更点
スクリーンショット
ダウンロード
Ver. 8.11.1 (0.8.11対応 / 2014-02-13掲載)
内容
導入手順
注意事項
変更点
スクリーンショット
ダウンロード
コメント
Ver. 8.11.3 (0.8.11対応 / 2014-03-28掲載)
内容
J1mB0's Crosshair Mod
v1.37 (SPG視界のパネルは、Fullバージョンをベースに改造した物を使用)
Adiya's Historical Sight Scope Mod
(通常視界・スナイパー視界向けレティクルのみ)
Alt Color Arty Reticle
(SPG視界のレティクルの表示色を変更)
スナイパーモード時の影を除去 (J1mB0に同梱されている"avatar_input_handler.xml"を改変)
ズームMOD (J1mB0に同梱されている物を使用)
Chat filter
(チャットをフィルタリング / WN8が1,000未満のプレイヤーが発するチャットを非表示ほか)
Increase Chat Display Time
(チャット表示時間の延長)
Increase Dead Message Time
(車両の撃破・水没等のメッセージ表示時間を延長)
Custom Damage Panel
(ダメージパネルとダメージログ)
XVM
r3221("Application.swf"のみ、r3269を使用)
Multilined TankCarousel
(ガレージスロットを多段化&絞り込み項目の追加)
HELL MINIMAL HANGAR MOD
(シンプルなガレージ)
Session Statistics
(ガレージのシステムメッセージ)
Crew Privacy(YC)
メアド・PW保存
(ASIA以外のクライアントで使用する場合は、"gui_settings.xml"を削除すること)
日本語フォント
(日本語設定のクライアントで使用する場合は、"fonts_all.swf"を削除すること)
WoT Tweaker
による、一部エフェクトの無効化(樹木の揺動の無効化・排気煙の無効化・雲の無効化ほか)。
導入手順
ダウンロードしたzipファイルを解凍する。
解凍したファイル・フォルダから"res_mods"フォルダの内容を、WoTクライアントのインストール先の"res_mods"フォルダにコピーする。
コピー後は、下図のようなツリー構造になる。
図
戦闘画面のプレイヤーパネルに全てのクランアイコンを表示させる場合は、
XVMのダウンロードページ
から各リージョン向けのclan iconsをダウンロードしてres_modsフォルダにマージする。
第六感発動時の音声を使用する場合は、同梱の"res"フォルダの内容をWoTクライアントの"res"フォルダにコピーする。
パッケージに同梱のフォント"DamagePanel_Font.ttf"を、Windowsにインストールする。
XVMの言語設定を日本語にする場合は、"@xvm.xc"の"language"を"jp"に変更する。
注意事項
導入に際しては、事前に"res_mods"フォルダのバックアップを取ること。
戦闘中にウィンドウモードとフルスクリーンモードとを切り替えた場合、戦闘画面の右側に表示される撃破・水没等のメッセージ表示位置が異常になるが、ミニマップの表示サイズを変更することで回復可能。
ASIA以外のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.8.11\gui\gui_settings.xml"を削除すること。 (クライアント内のリンクを開いた際の飛び先が、ASIAのサイトになるため)
日本語設定のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.8.11\gui\flash\fonts_all.swf"を削除すること。 (クライアント内の表示が不正になるため)
日本語設定以外のクライアントで使用する場合は、日本語フォントが必要。 (XVM等で日本語表示を使用しているため)
一部の日本語表示にWindowsフォントを使用しているため、"MS ゴシック","MS Pゴシック"がPCにインストールされている必要がある。
XVMのnightly buildバージョンを使用しているため、予期せぬ不具合が発生する可能性がある。
変更点
前バージョン(8.11.2)からの変更点。
ダメージパネルの透過度を調整。
XVM: ヒットログの表示位置を調整。
XVM: プレイヤーパネルの車両名表示のフォント指定に、Tahomaを設定。
ダメージパネルの速度・車両名・プレイヤー名・修理所要時間の各表示を調整。
Chat filterを追加(WN8が1000以下をフィルターほか)。
第六感発動時の音声を追加。
Multilined TankCarouselを、1.1から1.4に更新。
Session StatisticsのWNレーティング表示を、WN7からWN8に変更。
スクリーンショット
+
...
レティクル(通常視界・スナイパー視界 リロード中)
レティクル(通常視界・スナイパー視界 リロード済み)
レティクル(自走方視界 リロード中)
レティクル(自走方視界 リロード済み)
ロード中画面
プレイヤー一覧
プレイヤーパネル
ミニマップ
ダメージパネル・ダメージログ
ヒットログ
敵車両の残HP
Capインジケータ
Session Statisticsの表示
クルー選択
ダウンロード
パッケージ Ver. 8.11.3 (0.8.11用)
YCModPack8113.zip
[zipファイル 31.4 MB]
Ver. 8.11.2 (0.8.11対応 / 2014-02-15掲載)
内容
J1mB0's Crosshair Mod
v1.36 (SPG視界のパネルは、Fullバージョンをベースに改造した物を使用)
Adiya's Historical Sight Scope Mod
(通常視界・スナイパー視界向けレティクルのみ)
Alt Color Arty Reticle
(SPG視界のレティクルの表示色を変更)
スナイパーモード時の影を除去 (J1mB0に同梱されている"avatar_input_handler.xml"を改変)
ズームMOD (J1mB0に同梱されている物を使用) ※"res_mods\0.8.11\gui\avatar_input_handler.xml"を、J1mB0's Crosshair Modに同梱のファイルに差し替えることで無効化できる。
Increase Chat Font Size
(チャットの文字サイズを拡大)
Increase Chat Display Time
(チャット表示時間の延長)
Increase Dead Message Time
(車両の撃破・水没等のメッセージ表示時間を延長)
Custom Damage Panel
(ダメージパネルとダメージログ)
XVM
r3221(nightly)
Multilined TankCarousel
(ガレージスロットを多段化&Tierの絞り込み) ※原寸・1段表示で使用。
HELL MINIMAL HANGAR MOD
(シンプルなガレージ)
Session Statistics
(ガレージのシステムメッセージ)
Crew Privacy(YC)
メアド・PW保存
(ASIA以外のクライアントで使用する場合は、"gui_settings.xml"を削除すること)
日本語フォント
(日本語設定のクライアントで使用する場合は、"fonts_all.swf"を削除すること)
導入手順
ダウンロードしたzipファイルを解凍する。
解凍したファイル・フォルダから"res_mods"フォルダの内容を、WoTクライアントのインストール先の"res_mods"フォルダにコピーする。
コピー後は、下図のようなツリー構造になる。
図
戦闘画面のプレイヤーパネルに全てのクランアイコンを表示させる場合は、
XVMのダウンロードページ
から各リージョン向けのclan iconsをダウンロードしてres_modsフォルダにマージする。
パッケージに同梱のフォント"DamagePanel_Font.ttf"を、Windowsにインストールする。
XVMの言語設定を日本語にする場合は、"@xvm.xc"の"language"を"jp"に変更する。
注意事項
導入に際しては、事前に"res_mods"フォルダのバックアップを取ること。
戦闘中にウィンドウモードとフルスクリーンモードとを切り替えた場合、戦闘画面の右側に表示される撃破・水没等のメッセージ表示位置が異常になるが、ミニマップの表示サイズを変更することで回復可能。
ASIA以外のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.8.11\gui\gui_settings.xml"を削除すること。 (クライアント内のリンクを開いた際の飛び先が、ASIAのサイトになるため)
日本語設定のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.8.11\gui\flash\fonts_all.swf"を削除すること。 (クライアント内の表示が不正になるため)
日本語設定以外のクライアントで使用する場合は、日本語フォントが必要。 (XVM等で日本語表示を使用しているため)
一部の日本語表示にWindowsフォントを使用しているため、"MS ゴシック","MS Pゴシック"がPCにインストールされている必要がある。
XVMのnightly buildバージョンを使用しているため、予期せぬ不具合が発生する可能性がある。
変更点
前バージョン(8.11.1)からの変更点。
Session StatisticsをLocastan氏のバージョンから、YasenKrasen氏のバージョンに差し替え。("text"フォルダは除外)
ダメージログ用のフォント(DamagePanel_Font.ttf)を、パッケージに追加。
ダメージパネルの透過度を設定。
XVM: 未発見マーカーの再設定。
XVM: 言語設定を"en"に変更。
スクリーンショット
+
...
レティクル(通常視界・スナイパー視界 リロード中)
レティクル(通常視界・スナイパー視界 リロード済み)
レティクル(自走方視界 リロード中)
レティクル(自走方視界 リロード済み)
ロード中画面
プレイヤー一覧
プレイヤーパネル
ミニマップ
ダメージパネル・ダメージログ
ヒットログ
敵車両の残HP
Capインジケータ
Session Statisticsの表示
クルー選択
ダウンロード
パッケージ Ver. 8.11.2 (0.8.11用)
YCModPack8112.zip
[zipファイル 25.7 MB]
Ver. 8.11.1 (0.8.11対応 / 2014-02-13掲載)
内容
J1mB0's Crosshair Mod
v1.36 (SPG視界のパネルは、改造した物を使用)
Adiya's Historical Sight Scope Mod
(通常視界・スナイパー視界向けレティクルのみ)
Alt Color Arty Reticle
(SPG視界のレティクルの表示色を変更)
スナイパーモード時の影を除去(J1mB0に同梱されている物を改変)
ズームMOD(J1mB0に同梱されている物を使用) ※"res_mods\0.8.11\gui\avatar_input_handler.xml"を、J1mB0's Crosshair Modに同梱のファイルに差し替えることで無効化できる。
Increase Chat Font Size
(チャットの文字サイズを拡大)
Increase Chat Display Time
(チャット表示時間の延長)
Increase Dead Message Time
(車両の撃破・水没等のメッセージ表示時間を延長)
Custom Damage Panel
(ダメージパネルとダメージログ)
XVM
r3216(nightly)
Multilined TankCarousel
(ガレージスロットを多段化&Tierの絞り込み) ※原寸・1段表示で使用。
HELL MINIMAL HANGAR MOD
(シンプルなガレージ)
Session Statistics
(ガレージのシステムメッセージ)
Crew Privacy(YC)
メアド・PW保存
(ASIA以外のクライアントで使用する場合は、"gui_settings.xml"を削除すること)
日本語フォント
(日本語設定のクライアントで使用する場合は、"fonts_all.swf"を削除すること)
導入手順
ダウンロードしたzipファイルを解凍する。
解凍したファイル・フォルダから"res_mods"フォルダの内容を、WoTクライアントのインストール先の"res_mods"フォルダにコピーする。
コピー後は、下図のようなツリー構造になる。
図
戦闘画面のプレイヤーパネルに全てのクランアイコンを表示させる場合は、
XVMのダウンロードページ
から各リージョン向けのclan iconsをダウンロードしてres_modsフォルダにマージする。
注意事項
導入に際しては、事前に"res_mods"フォルダのバックアップを取ること。
戦闘中にウィンドウモードとフルスクリーンモードとを切り替えた場合、戦闘画面の右側に表示される撃破・水没等のメッセージ表示位置が異常になるが、ミニマップの表示サイズを変更することで回復可能。
ASIA以外のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.8.11\gui\gui_settings.xml"を削除すること。(クライアント内のリンクを開いた際の飛び先が、ASIAのサイトになるため。)
日本語設定のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.8.11\gui\flash\fonts_all.swf"を削除すること。(クライアント内の表示が不正になるため。)
日本語設定以外のクライアントで使用する場合は、日本語フォントが必要。(XVM等で日本語表示を使用しているため。)
一部の日本語表示にWindowsフォントを使用しているため、"MS ゴシック","MS Pゴシック"がPCにインストールされている必要がある。
XVMのnightly buildバージョンを使用しているため、予期せぬ不具合が発生する可能性がある。
変更点
前バージョン(8.10.3)からの変更点。
J1mB0's Crosshair Modを1.36に更新。
Session StatisticsをLocastan氏のバージョン(をベースに、文字色を変更したもの)に入れ替え。
XVMを、r3118(nightly)からr3216(nightly)に更新。
"BattleMessenger.swf"を、8.11のファイルから再作成。(Increase Chat Font Size)
"messenger.xml"を、8.11のファイルから再作成。(Increase Chat Display Time)
"player_messages_panel.xml"を、8.11のファイルから再作成。(Increase Dead Message Time)
Radial Menuを除外。(クライアントの標準機能で、リロード時間をチャットに流せるようになったため)
ダメージパネルMODを、8.11対応のものに入れ替え・英訳。
Multilined TankCarouselを最新のものに更新。
パスワード保存MODを、8.11のファイルから再作成。
ほか
スクリーンショット
+
...
レティクル(通常視界・スナイパー視界 リロード中)
レティクル(通常視界・スナイパー視界 リロード済み)
レティクル(自走方視界 リロード中)
レティクル(自走方視界 リロード済み)
ロード中画面
プレイヤー一覧
プレイヤーパネル
ミニマップ
ダメージパネル・ダメージログ
ヒットログ
敵車両の残HP
Capインジケータ
Session Statisticsの表示
クルー選択
ダウンロード
パッケージ Ver. 8.11.1 (0.8.11用)
YCModPack8111.zip
[zipファイル 25.5 MB]
Top
>
MOD・ツール類
>
MODパッケージ
>
YawChang MODs Package
>
旧バージョン
>
0.8.11向け
コメント
名前:
コメント:
すべてのコメントを見る
「0.8.11向け」をウィキ内検索
最終更新:2014年04月18日 11:27