MOD・ツール類 > MODパッケージ > YawChang MODs Package > コメント0e

2014年のコメントログ


※コメントの記入は、YawChang MODs Packageから。

  • いつもここのXVMの設定を使わせて頂いているのですがXVMの表示をWN6からWN7かEFに変更することは可能でしょうか?
    -- (pen) 2014-01-10 22:39:59
  • 各表示項目の設定を編集する事でERへの変更は可能ですが、XVM自体がWN7には未対応のようです。
    (2014/01/12現在)
    -- (YawChang) 2014-01-12 13:57:48
  • 使わせていただきます ありがとうございます!
    -- (名無しさん) 2014-01-13 15:38:49
  • これ入れたら搭乗員の目に黒帯入るのですが何が原因ですかね?
    -- (名無しさん) 2014-01-15 16:59:55
  • 当パッケージがCrew Privacy(YC)を内包しているためです。
    -- (YawChang) 2014-01-15 17:05:42
  • http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13119753108

    ここにも質問したのですが、この照準を回る赤いやつをつけるにはどうしたらいいんでしょうか
    -- (名無しさん) 2014-01-22 01:56:01
  • http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13119827278

    追加質問:これもなんとかできませんでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-01-22 03:09:13
  • 各質問に対して、以下の内容で回答を行いました。

    回答1

    回答2

    -- (YawChang) 2014-01-22 10:31:31
  • Dispersion Indicator が見つかりません。どこのファイルにありますか?
    -- (名無しさん) 2014-01-22 12:34:34
  • 見つかりました。 両方とも解決しました。ありがとうございます。
    -- (名無しさん) 2014-01-23 00:42:12
  • ミニマップで、味方がやられたときにその残骸の位置(深緑色の小さなアイコン)がのこるのですがどうすればいいのでしょうか?
    ミニマップの敵、味方の領土のフラッグが赤、緑一色になるんですが、どうすれば解決できるのでしょうか?
    左Ctrlキーを押したとき、画面真ん中に大きく表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

    これらは、"minimapCircles.xc", "minimapLabels.xc", "minimapLines.xc"の内容を編集してもできませんでした。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119940265
    画像表記できないためこちらにも投稿しています。
    -- (名無しさん) 2014-01-24 16:14:58
  • 他のミニマップMODを入れた際に、ミニマップの画像が差し替わったのではないかと推測します。
    いったんres_modsフォルダの内容を空にしてから、MODを入れ直すことをお奨めします。
    -- (YawChang) 2014-02-09 11:14:30
  • チャットの文字サイズを拡大
    チャット表示時間の延長
    シンプルなガレージ

    この3つのMODは削除して使いたいのですが消し方がわかりません。
    申し訳ありませんが消し方を教えてください。
    -- (名無しさん) 2014-02-09 11:09:20
  • それぞれ、
    BattleMessenger.swf
    messenger.xml
    contentフォルダ, spacesフォルダ
    が該当します。

    他のMODについても、各MODを個別にDL・解凍すると、構成するファイルを確認できます。
    -- (YawChang) 2014-02-09 11:14:30
  • 早急な回答ありがとうございます。
    問題は解決しました。

    初歩的な質問な上にMODとは関係が無いのですが、pcスペックの問題から草むらに入ると動作が重くなってしまいます。
    pcの買い替えやグラボの増設のような金銭的なこと以外で少しでもこの問題を解決する方法はないでしょうか?
    回答頂けると嬉しいです。
    -- (名無しさん) 2014-02-09 11:46:39
  • WoTの動作を軽くするためには、いくつかの方法があります。
    a. クライアントの設定で、グラフィックの設定を落とす。
    b. テクスチャ圧縮MODを使用する。
    c. WoT Tweakerを使用して、不要な処理の設定を落とす。
    d. ポータルやフォーラムで特定の車両・国籍で起きる不具合を確認し、該当する車両を使用しない。
    -- (YawChang) 2014-02-13 10:41:36
  • 戦闘中に目視している味方や敵の戦車名やIGMなどの詳細を設定で非表示にしても消えないのですが、どこから消せばいいのでしょうか?

    -- (名無しさん) 2014-02-09 16:16:39
  • OTMの表示内容の変更は、以下のいずれかの方法で行います。
    a. "markersAliveExtended.xc", "markersAliveNormal.xc", "markersDeadExtended.xc", "markersDeadNormal.xc"を編集する。
    b. "battle.xc"内の"useStandardMarkers"を"True"に変更してクライアント内のOTMを有効にした上で、クライアント内で設定する。
    -- (YawChang) 2014-02-13 10:37:57
  • ダメージパネルの表示が変わったようなのですが、自車両の表示名、HP表示、
    モジュールが回復するまでのカウント等の文字を大きくしたいのですが、
    DamagePanel.xmlのどこで変更出来ますか?
    -- (名無しさん) 2014-02-13 17:10:20
  • Fontタグの"size"の値を変更する事で、各項目の表示サイズを変更できます。
    -- (YawChang) 2014-02-13 17:35:05
  • 回答どうもです。色々試してみましたが、DamagePanel.xmlはダメージ受けた時に画面中央に
    表示される数値の表示を設定しているようですね。私が変えたかったのは画面左下隅の自車両の
    情報を表示している部分なのですが、これは変更可能でしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-02-13 18:34:40
  • ダメージパネルの件、自己解決しました。後半に出てくるconfigPlayerNameとかのsizeを変更
    すれば良かったんですね。有り難う御座いました。
    -- (名無しさん) 2014-02-13 21:27:15
  • 接続開始画面で、「公共の場でこのオプションを用いることは危険です」って出るのは俺だけ?
    -- (名無しさん) 2014-02-13 23:31:39
  • 上の方、gui_settings.xml内のigrCredentialsResetという項目をFalseにしたら消えましたよ。
    -- (名無しさん) 2014-02-13 23:56:20
  • ダメージパネルとダメージログについてスクリーンショットのような形式に変更する予定は無いのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-02-14 00:13:32
  • ガレージ内、ハンガーの「車両の購入」「スロットの購入」のところが■■■と文字化けしてしまいました。
    (fonts_all.swfは真っ先に削除済みです)
    同じパッケージを利用させてもらっているクランの人はそういう文字化けは起こってないそうです。
    Multilined TankCarouselを消すと元に戻るのですが・・・
    -- (名無しさん) 2014-02-14 02:09:20
  • ↑同じく発生
    まぁ問題ないのでそのまま使用中
    ダメパネのみ動作の確認ができないので報告を
    -- (名無しさん) 2014-02-14 04:57:29
  • ガレージスロットを多段化&Tierの絞り込み
    これの消し方を教えてください。
    -- (名無しさん) 2014-02-14 10:14:26
  • Multilined TankCarouselが、日本語クライアントに含まれていないフォントを使用しているために文字化けが発生しているようです。
    クライアントの言語設定を英語にする事で、文字化けを回避できます。
    また、Multilined TankCarouselをDL・解凍することで、構成するファイルを確認できます。
    -- (YawChang) 2014-02-14 10:58:15
  • ガレージスロットを多段化&Tierのファイル名が色々探したのですがわかりません。
    お手数ですが教えていただけないでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-02-14 15:28:51
  • Multilined TankCarouselを構成するファイルの確認は、以下の手順で行います。
    1. Multilined TankCarousel 入手方法 に掲載してあるリンク先から、Multilined TankCarouselをDLする。
    2. DLしたファイルを解凍する。
    3. 解凍されたファイルの内容を確認する。
    -- (YawChang) 2014-02-14 18:32:07
  • XVMのパックを適用したらガレージが真っ暗になってしまったのですが他にこういう症状の方いますか?
    -- (名無しさん) 2014-02-14 18:53:01
  • 「HELL MINIMAL HANGAR MOD」でシンプルになってるはずです
    -- (名無しさん) 2014-02-14 23:41:39
  • ズームmodが適用されていない気がしますね
    -- (名無しさん) 2014-02-15 22:45:07
  • 当方の環境では正常に機能しているため、以下の原因が考えられます。
    1. MODを構成するファイルを削除した。
    2. 他のMODと併用するために、必要なファイルを上書きした。
    なお、SPG視界でのズームはパッケージに含まれていません。
    -- (YawChang) 2014-02-17 20:41:20
  • マーカーの表示が設定から変更できないのですがどうすればいいでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-02-17 12:18:04
  • OTMの表示内容の変更は、以下のいずれかの方法で行います。
    a. "markersAliveExtended.xc", "markersAliveNormal.xc", "markersDeadExtended.xc", "markersDeadNormal.xc"を編集する。
    b. "battle.xc"内の"useStandardMarkers"を"True"に変更してクライアント内のOTMを有効にした上で、クライアント内で設定する。
    -- (YawChang) 2014-02-17 13:01:59
  • 左Ctrlキーでミニマップが拡大表示出来ないのですが、わたしだけでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-02-17 19:24:44
  • ミニマップの拡大はほとんど使用していないため、Deleteキーに割り当てています。
    hotkeys.xcを編集すれば、キーアサインを変更できます。
    -- (YawChang) 2014-02-17 20:34:02
  • HELL MINIMAL HANGAR MOD (シンプルなガレージ)
    Session Statistics (ガレージのシステムメッセージ)
    Crew Privacy(YC)
    この3つを無効にしたいのですが、どこに入っているか教えて頂けませんか?
    -- (名無しさん) 2014-02-17 20:34:41
  • 以下の手順で構成ファイルを確認してください。
    1. 各MODをDLする。
    2. DLしたファイルを解凍する。
    3. 解凍されたファイルの内容を確認する。
    -- (YawChang) 2014-02-17 20:43:49
  • J1mB0's Crosshair Modの右下を絶対値表記にならないのですがどこでいじればいいのでしょうか
    -- (名無しさん) 2014-02-17 23:14:21
  • 当パッケージの構成ファイルを変更していなければ、HP表示は絶対値表示になります。※SPG視界のHP表示は除く。
    -- (YawChang) 2014-02-18 10:42:32
  • ズームmodのzoomアウト(引き率?)をもう少し俯瞰で使用したいのですがavatar_input_handler.xmlを弄れば良いのでしょうか?またどの部分を変更すればかわるのでしょうか
    -- (名無しさん) 2014-02-18 02:40:08
  • <angleRange>の値か、<verticalFov>の値かを変更すれば、変わるかも知れません(未検証)。
    -- (YawChang) 2014-02-18 10:39:09
  • 上位に有る<angleRange>の数値を調整で変更可能でした ありがとうございました
    -- (名無しさん) 2014-02-18 14:18:59
  • だいぶ上のものですが
    やはりズームmodだけ動作しませんでした
    ズームmodはパッケ8.10.3の時は問題なく動いていたのですが
    8.11後動作していません
    何度かファイルの上書きも行ったのですができないので
    自分の入れているほかのmodが動作を邪魔していると判断し一度modすべて削除し
    詰め合わせを入れ直してみたのですがそれでも動作しませんでした。
    -- (名無しさん) 2014-02-20 23:49:09
  • 全部消したつもりでも何らかのファイルが残っているのかも知れませんね。
    一度、クライアントの再インストールを試してみてください。
    -- (YawChang) 2014-02-21 00:08:07
  • ガレージスロットと技術ツリーにゲットしたマスターバッジのアイコンつけるにはどうすればいいのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-02-22 04:38:54
  • 当パッケージでは、マスターバッヂの表示にXVMの機能を利用しています。
    -- (YawChang) 2014-02-22 10:27:09
  • その機能をどう操作すればいいのかがわかりません
    -- (名無しさん) 2014-02-22 16:51:26
  • WoTクライアントの標準機能と考えていらっしゃるのかも知れませんが、XVMというMODを使用しなければ表示できません。
    XVMもしくは当パッケージを正しくインストールすれば、設定を変更しなくても表示されます。
    -- (YawChang) 2014-02-22 16:57:23
  • すみませんそうではないんです。XVMを正しくインストールして自分の好みにカスタマイズしていたら、途中でアイコンが消えてしまったのです。
    なのでXVMの中のXCファイルのどれをどのように操作すればマスターバッヂのアイコンを表示できるのかが知りたいのです。
    -- (名無しさん) 2014-02-22 18:52:04
  • "hangar.xc"の"masteryMarkInTankCarousel"と"masteryMarkInTechTree"とが、それぞれガレージスロットと技術ツリーとの設定で、trueで表示、falseで非表示になります。
    次からは、「何をして(しようとして)」「どういう状態になって」「どうしたいのか」を最初に書くようにしてください。
    -- (YawChang) 2014-02-22 22:24:59
  • colors.xcファイルをメモ帳などのテキストエディタで開き変更してみたのですが
    バリアフリーモード時の紫色系に変更できませんでした。
    どうにか変更する方法はありませんか?
    -- (名無しさん) 2014-02-23 08:05:18
  • ごめんなさい。
    @Defaultフォルダ内を編集してしまいconfigYCの中のcolors.xcを変更したらできました。
    失礼しましたm(_ _)m
    -- (名無しさん) 2014-02-23 08:11:44
  • バージョンアップお疲れさまです。いつもありがたく利用させて頂いています。
    WOT TWEAKERの個別設定はどの様にすればいいのでしょうか?
    個別設定ができないのであれば、WOT TWEAKERだけ抜く事は可能でしょうか?
    ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
    -- (名無しさん) 2014-04-01 10:58:48
  • WoT Tweakerをインストールすれば、各項目の再設定が可能となります。
    -- (YawChang) 2014-04-01 16:56:40
  • ゲームの文字が四角になってしまったのですが何をしたら治りますか?
    -- (名無しさん) 2014-04-02 15:44:00
  • 日本語クライアントに"fonts_all.swf"を入れた事が原因と考えられます。
    以下のいずれかの方法で解決可能です。
    a. クライアントの言語設定を英語に変更する。
    b. 注意事項 に書いてある通り、“日本語設定のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.8.11\gui\flash\fonts_all.swf"を削除”する。
    -- (YawChang) 2014-04-02 16:17:38
  • いつもここのMODを利用させていただいています。今回のバージョンアップお疲れ様です。
    早速質問なんですが、戦闘中のヒットログ、占領中の表記が英語表記になってしまいます。
    (2つ前のバージョンでは問題なく日本語表記でした。)
    導入する際にガレージ関連のMODとfonts.allを削除した以外には特に変更はしておりません。

    これを日本語表記にするにはどうしたら良いのでしょうか?
    お忙しいかと思われますが、よろしくお願いします。
    -- (名無しさん) 2014-04-04 19:29:00
  • すぐ上の質問をした者です
    日本語表記にする事は出来ました。
    すみませんでした。よく説明を読むべきでした・・・

    それでなのですがもう一つ分からない事が有りまして、
    戦闘中のチャットサイズの変更方法がどうしても分かりませんでした。

    これの方法を教えていただけますと幸いです。
    宜しくお願いします。
    -- (名無しさん) 2014-04-04 20:30:07
  • 戦闘中のチャットの文字表示サイズを変更するには、SWiXなどのソフトを使用して"BattleMessenger.swf"を編集する必要があります。
    また、当パッケージに含まれる"BattleMessenger.swf"はChat fillterに含まれている物であるため、表示サイズを変更すると正常に機能しない可能性があります。
    -- (YawChang) 2014-04-04 20:36:05
  • えっとJ1mB0's Crosshair Mod(解凍したもの)をres_mosにコピーしたんですが、ズームアウトができなくなってしまいました
    いろいろな入れ方を試したんですができませんでした。このJ1mB0's Crosshair Modの入れ方をなるべく詳しく
    教えてくださいお願いします。
    -- (@@あ) 2014-04-09 20:54:27
  • MOD・ツール類/J1mB0's Crosshair Modを参照してください。
    -- (YawChang) 2014-04-09 20:57:44
  • いつもありがとうございます。
    敵味方のマーカー表示の体力ゲージにtireのローマ数字が被ってしまうのですが、tire表示の削除はどのようにすればいいのでしょうか。
    クライアントの設定を変更しても反映されませんでしたので質問させていただきます。
    -- (名無しさん) 2014-04-18 12:19:53
  • "markers*.xc"(4ファイル)にある"levelIcon"の"visible"の値(各ファイルに2箇所ずつ)を"false"に変更すれば、OTMのTier表示を非表示に出来ます。
    クライアント内のOTM設定を有効にする場合は、クライアント側のOTMを使用するようにXVMの設定を変更する必要があります。
    -- (YawChang) 2014-04-18 12:27:18
  • Session Statisticsと戦闘中にWN6が表示されません。
    また実績車両のところの情報量が増えません。
    解決方法を教えてください。
    -- (名無しさん) 2014-04-19 23:06:05
  • 内容を見れば判ると思いますが、当バージョンにSessionStatisticsは含めていません(パッケージ構築時点で、0.9.0クライアントで動作する物が無かったため)。
    導入手順にも書いてあるとおり、XVMでレーティングを表示するためにはXVMサイトでのアクティベーションが必要です。
    XVMサイトでアクティベーションを行いましょう。
    SERVICE RECORDの表示内容は、XVM自体の0.9.0クライアントへの対応が不完全なためです。
    XVMの更新を待ちましょう。
    -- (YawChang) 2014-04-19 23:16:14
  • XVMの日本語設定について質問です
    @xvm.xcですがXVNフォルダーの中にあるconfigsフォルダーにある@Defaultの中にある@xvm.xcでしょうか?
    あるいはconfigYCの中にある@xvm.xcでしょうか?
    それと、languageの何処の部分をjpに書き換えるのでしょうか?
    宜しくお願いいたします

    -- (名無しさん) 2014-04-20 22:02:47
  • "xvm.xc"を開けば分かりますが、"configYC"フォルダ内の"@xvm.xc"です。
    "en"を"jp"に書き換えるという事をご自身で判断できないのであれば、MODの設定変更に手を出さない方が賢明かと。
    -- (YawChang) 2014-04-20 22:13:20
  • ズームインの倍率を変えることはできますか?
    -- (名無しさん) 2014-04-21 17:32:25
  • "avatar_input_handler.xml"の内容を編集すれば変更可能かも知れませんが、当方ではズームイン側については未確認です。
    -- (YawChang) 2014-04-21 17:37:50
  • XVMのアクティベートを済ませた状態でレート表示が行われないのは何が原因なのでしょうか。
    オートログインやヒットログ等は機能しているのでmodパック自体の導入はできていると思います。
    -- (名無しさん) 2014-04-22 14:33:54
  • アクティベート後にクライアントを再起動したり、いったんアクティベートを無効化した後に再度アクティベートしたり、クライアントを再起動したりしてみてください。
    表示されるようになる可能性があります。
    -- (YawChang) 2014-04-22 15:00:29
  • いつもmodパック使わせて頂いてます。ありがとうございます。
    modパックver9.0.1→ver9.0.2に入れ替えたところ、rateが表示されなくなりました。
    ログイン直後、ガレージ右側に
    Bad token.
    Please go to the XVM site and activate statistics in the personal cabinet.
    というシステムメッセージが表示されます。
    改めてver9.0.1に戻したところrateは正常に表示されましたのでバグかと思い報告いたしました。
    -- (名無しさん) 2014-04-24 14:56:31
  • XVMサイトにて、再アクティベートを行ってください。
    -- (YawChang) 2014-04-24 15:10:45
  • mobパックをいれました
    そしてwotをプレイすると□□□←こんな感じになっています
    どうすればいいですか?
    -- (名無しさん) 2014-04-25 03:42:04
  • 注意事項 にも記載しているとおり、“日本語設定のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.9.0\gui\flash\fonts_all.swf"を削除”しましょう。
    -- (YawChang) 2014-04-25 08:15:13
  • 照準MODをAdiya's Historical Sight Scope ModからJ1mB0's Crosshair Modに変更したいのですがどうやればいいですか?
    MOD Packに直接J1mB0's Crosshair Modを入れてみましたが出来ませんでした
    -- (名無しさん) 2014-04-29 14:51:51
  • J1mB0's Crosshair Modを読みましょう。
    -- (YawChang) 2014-04-29 15:05:22
  • J1mB0's Crosshair Modを導入したのですが、照準サークルだけバニラ状態です。導入方法は読んだのですが改善の仕方がわかりませんでした。
    -- (名無しさん) 2014-05-02 02:46:08
  • 導入方法 に記載している、“2. 自走砲視点以外のレティクルの表示形式は、"optional\aim"フォルダにある"crosshair_sniper.swf"を"res_mods\0.*.*\gui\scaleform"フォルダ内のものに上書きすることで行う。”は、お読みになりましたか?
    -- (YawChang) 2014-05-02 07:37:02
  • WN8設定のXVMをWN6かWN7に変更できませんでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-05-04 00:02:59
  • {{wn8}}を{{wn6}}か{{wn7}}かに変更すれば、可能だったはずです(未検証)。
    -- (YawChang) 2014-05-04 00:06:08
  • statisticForm.xcとbattleLoading.xcに書かれていた{{wn8}}を全て{{wn6}}に変更したところ、変更できました。
    ありがとうございました。
    -- (名無しさん) 2014-05-04 13:25:54
  • fonts_all.swfを削除したらゲームが立ち上がらなくなってしまいました。
    でもfonts_all.swfを消さないと文字化けしてしまいますし困っています。
    どうしたらよいでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-05-09 21:57:16
  • 削除するのは、"res\gui\flash"のfonts_all.swfではなく、"res_mods\0.9.0\gui\flash"のfonts_all.swfです。
    -- (YawChang) 2014-05-09 22:14:31
  • Auto Equip って何っぽい? グーグル先生教えてくれないっぽい
    -- (pinset) 2014-05-12 12:33:51
  • 車両を切り替える際に、カニ目・カモネット・工具箱を自動で載せ下ろししてくれるMODです。>Auto Equip http://forum.worldoftanks.ru/index.php?/topic/1190058-
    -- (YawChang) 2014-05-12 18:19:40
  • res_mods\0.9.0\gui\flash"のfonts_all.swfを削除しましたが、やはり立ち上がらなくなってしまいます。
    消さないとやはり文字化けします。
    どうしたらよいでしょうか。
    -- (名無しさん) 2014-05-13 22:48:53
  • クライアントの言語設定を英語にしましょう。
    -- (YawChang) 2014-05-14 00:30:02
  • 照準MODのみバニラに戻したい場合はそれに該当するファイル等を削除するだけで大丈夫でしょうか。
    -- (たーど) 2014-05-16 00:30:07
  • "crosshair*.swf"を削除すれば、標準の照準になります。
    -- (YawChang) 2014-05-31 08:55:10
  • MODパックを追加したらガルパンのキャラクターに搭乗員のアイコンを変更するMODが正常に作動しなくなったのですが、
    何か干渉してしまうMODって入ってますか?
    -- (名無しさん) 2014-05-31 02:47:03
  • そのクルーアイコンMODの構成が不明であるため、当方では回答したしかねます。
    -- (YawChang) 2014-05-31 08:53:44
  • もちろん動作確認されたと思うのですが、念のために。
    被ダメログが出なくなったのと、AutoEquipの反応がないのですが、動いていますか?
    ちょっと心配に思ったので書き込んでおきます。
    -- (名無しさん) 2014-06-01 20:03:57
  • こちらの環境で再確認したところ、いずれも正常に機能している事が確認されました。
    -- (YawChang) 2014-06-01 20:26:29
  • わざわざありがとうございます。もうちょっと様子を見てみます。
    -- (名無しさん) 2014-06-01 21:32:56
  • お早い更新、ありがとうございます!
    いつも利用させていただいています^^
    -- (名無しさん) 2014-06-13 16:22:51
  • パーフェクトだ、ウォルター
    -- (pinset) 2014-06-14 00:23:30
  • ctrlでマップのズームが出来ないのですが…
    -- (名無しさん) 2014-06-14 17:18:55
  • ミニマップの拡大は、Deleteキーに割り当てています。
    -- (YawChang) 2014-06-14 17:33:09
  • 早い対応ありがとうございます。
    -- (名無しさん) 2014-06-15 02:09:25
  • こんにちは。いつもありがとうございます。今回も0.9.1を使わせていただきます。文字化けでfontallのファイルを削除すると立ち上がり画面が落ちてしまいます。なんでしょうか?
    -- (mactake) 2014-06-16 18:56:42
  • A. クライアントの言語設定を英語にする。
    A-1. ランチャーの国旗アイコンで英語を選択する。

    B. 日本語クライアント向けの"fonts_all.swf"のみが存在する状態にする。
    B-1. ランチャーでクライアントの設定を英語に変更し、変更が完了したら日本語に再変更する。
    B-2. "res_mods\0.9.1\gui\flash"の"fonts_all.swf"を削除する。
    ※1 "res\gui\flash"の"fonts_all.swf"には触れない。
    ※2 削除しようとしているファイルが、パッケージを解凍したフォルダの"fonts_all.swf"か、WoTクライアントフォルダ内の"fonts_all.swf"かをよく確認する。

    上記のいずれかを試しましょう。
    -- (YawChang) 2014-06-16 19:37:52
  • 迅速なご指示ありがとうございました。解決しました。
    -- (mactake) 2014-06-17 07:54:32
  • NAで入れさせていただいたのですが、ガレージが真っ暗になって戦車も表示されなくなりました。NAではこのパックは適用できないんでしょうか?
    -- (FAFNER) 2014-06-18 02:04:14
  • こちらの環境ではNAのクライアントでも正常に動作しているため、他のMODの影響などが考えられます。
    当パッケージのみの状態や、全MODを抜いた状態でも同様の現象が発生するか等を確認しましょう。
    -- (YawChang) 2014-06-18 09:34:09
  • ↑同じようにT-62Sportsのみの状態になって焦りましたが、画面左下のガレージに表示する車両条件がTier1のみになっていたためでした。
    似たような可能性があるので確認してみては如何でしょうか
    -- (名無しさん) 2014-06-20 23:23:23
  • この度お世話になりまして、無事導入を果たしました。ガレージ画面にて、背景が黒くなっていますが、デフォルトの格納庫っぽい背景にすることは可能なのでしょうか?
    -- (Tyr) 2014-06-22 11:01:14
  • ガレージMODを構成するファイルを削除すれば、可能です。
    -- (YawChang) 2014-06-23 00:12:11
  • XVMアクティベート済みでレーティングが表示されません原因は何でしょうか?

    -- (名無しさん) 2014-07-31 18:49:19
  • XVMサイトでアクティベートした後、WoTクライアントを再起動しましたか?
    -- (YawChang) 2014-07-31 19:39:23
  • 入れなおしたら起動しました感謝
    -- (名無しさん) 2014-07-31 20:49:05
  • modセット入れさせていただきましたが、第六感反応時の電球で大爆笑してその間に爆発四散しましたw
    対応したらなんですが、スナイパーモードを今まで使用していたmodにしようと考えているのですが、
    その場合、どのファイルを消せば良いのでしょうか?
    宜しくお願い致します。
    -- (名無しさん) 2014-07-31 23:00:28
  • レティクルについてなのか第六感のアイコンについてなのかが分かりませんが、今まで使用していた照準のMODを構成するファイルで上書きすれば、そのMODのレティクルになるし、"res_mods\xvm\res\SixthSense.png"を消すか変更すれば、第六感アイコンを変更できます。
    -- (YawChang) 2014-08-01 20:15:00
  • 0.9.2対応のMultilined TankCarousel V1.5.3 がでています。
    起動から表示まで確認できました。
    -- (名無しさん) 2014-08-01 13:33:17
  • tyです。次のパッケージで再追加します。
    -- (YawChang) 2014-08-01 20:15:00
  • いつもお世話になってます。XVMに
    「Network error. XVM statistics is unavailable, try again later.」
    というエラーが表示されてゲーム中のレーティングが表示されないのですが
    対処法ご存知ですか?恐らく(というかほぼ確実に)原因は
    RCP8.9をあれこれイジくりまわしたせいだと思います。
    WoT再インストール、MODセット入れなおし、アクティベート、APPファイル全消し
    以上4つ試しましたが駄目でした。
    前Verでこの状態になり、VerUpで解消されるかと思ったのですが未だにこの状態です。
    YawchangさんのMODセットと関係ない質問ですみませんが、知人関係も全員分からず
    お手上げ状態です。もし知ってたら…と思って質問しました。
    よろしくお願い致します。
    -- (名無しさん) 2014-08-01 15:49:36
  • 表示メッセージから推測するに、
    1. XVMサイトでのアクティベートが完了していない。
    2. アクティベートするアカウント・リージョンを誤っている。
    3. アンチウィルスやWindowsのファイアウォールでXVMサーバへのアクセスが遮断されている。
    などが考えられます。
    その辺りの設定等を見直してみてはいかがでしょうか?
    -- (YawChang) 2014-08-01 20:15:00
  • いつも利用させて頂いております。
    さっそくVer9.2.2のModパッケージを導入させていただきました。
    ところがゲーム内の設定メニューをひらきOKボタンを押すと毎回

    選択された通知音声ファイルは、壊れているか存在しません。
    通知音声ファイルはデフォルトに設定されます。

    というエラーメッセージが表示されるようになってしまいました。
    他にMODは入れておらず、MODなしの状態では特に問題ありません。
    原因わかりますでしょうか? よろしくお願いいたします。
    -- (名無しさん) 2014-08-02 17:22:54
  • パッケージに"res\audio"フォルダを含めるのを忘れておりました。
    9.2.2aをDLし、"res\audio"フォルダをコピーしてください。
    -- (YawChang) 2014-08-02 17:40:27
  • 迅速な対応ありがとうございます。
    しかしながら、res\audioフォルダをコピーしても同じエラーメッセージが発生します。
    お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
    -- (名無しさん) 2014-08-02 19:04:39
  • 当方の環境では現象を再現できないため、原因の調査は致しかねます。
    悪しからず。
    -- (YawChang) 2014-08-02 22:30:00
  • いつもここの詰め合わせを自分なりにアレンジして使わせていただいてます。今回の詰め合わせに味方同士でダメージを与えた際にチャット欄に表示されるMODがあるみたいなのですがこれはどのファイルでしょうか
    -- (名無しさん) 2014-08-02 19:58:30
  • Total HPに含まれる機能です。
    構成するファイルについては、Total HPをDLして確認してください。
    -- (YawChang) 2014-08-02 22:30:00
  • 音声通知ファイルエラーの件ですが、どうやら自己解決しました。
    Multilined TankCarouselを導入した場合のみ発生するようです。
    上記MODを外してプレイしたいと思います。対応有難うございました。
    -- (名無しさん) 2014-08-02 23:20:50
  • 毎度お世話になってます。
    発砲時に揺れるのを制震MODで止めてるのをオフにしたいのですが、どの部分を消したらいいですか?
    よろしくお願いします。
    -- (名無しさん) 2014-08-03 15:26:11
  • MODPackいつも利用させていただいています。ありがとうございます。

    9.2.2aで気づきましたが、

    custom damage panel の設定ファイル
    \res_mods\0.9.2\gui\scaleform\DamagePanel.xml
    の29行 No Damage 表記の部分が o Damageとなっております。
    (Nが脱落)
    -- (名無しさん) 2014-08-03 17:08:10
  • tyです。次の版で対応します。
    -- (YawChang) 2014-08-04 11:58:16
  • お世話になってます。以前、XVMのネットワークエラーの件で質問した者です。
    YawChangさんにアドバイス頂いた3つの内の一つ目(アクティベート関連)が原因のようです
    XVMサイトにてアクティベートを行っても、Add Client がクリック出来ない状態になっていて、
    マウスカーソルをAdd Client に重ねると以下のメッセージが表示されます
    「You Can't add new client. You have active request for add new client. Now you need login to the game using a new client.」
    XVMのサインアウト、サインイン、アクティベート、ディスアクティベート何回も試しましたが解決しませんでした。
    WG公式へのサインアウト、サインインも試したんのですが、それでも駄目です。
    他に試していない事ありますでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-08-13 11:46:12
  • ↑で質問しているXVMネットワークエラーの者です。
    エラー問題について自己解決しました。
    セキュリティソフトのSSLプロトコルチェックを無効にしたところ、解決致しました。
    私自身、セキュリティの話とかよく分かってないのですが、
    HTTPSフィルタリングを無効にするにあたってSSLプロトコルのチェックを無効にすればいいだとか、何とか…
    使用していたセキュリティソフトはESET V6です。ESETのップデートに関連して発生したのかもしれません。
    報告まで。
    -- (名無しさん) 2014-08-16 11:18:35
  • このMODパックの中に、いわゆる茂み透明化MODじゃなくて、15m近づくと茂みが完全に透明になるMODが含まれているみたいなんですが、削除したいのですが、どのファイルでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-08-31 10:54:04
  • クライアントの標準機能です。
    設定画面のGraphicsタブにあるFoliage transparencyにチェックを入れれば、9.2までのクライアントと同様に半透過で表示されるようになります。
    ただし、PCのスペックが不足していると描画のフレームレートが落ちるため、チェックを入れるか否かはPCの性能と相談してください。
    -- (YawChang) 2014-08-31 11:02:19
  • 毎度お世話になっております。XVM3064のDLなくなってしまったようで3110で試したところ問題なさそうなので。
    今後DLされる方のために。
    -- (名無しさん) 2014-09-09 06:58:10
  • お世話になってます。パッケージ Ver. 9.2.3を導入したんですけれど、TPS視点にてズームアウト倍率を拡張しているMODはどれですか?ズームアウトの倍率を変更したいのです。
    -- (名無しさん) 2014-09-23 10:12:46
  • "avatar_input_handler.xml"がズームに関する設定などを持っています。
    ただし、クライアントの制限を超えた倍率を使用する場合は、スクリプト等を併用したズームMODを使用する必要があります。
    -- (YawChang) 2014-09-23 10:24:03
  • ↑ズームアウト倍率について質問した者です。タグにそれっぽい数値が沢山設定されていますが、なるほどわからん状態なので弄るのはやめておきます。素早い対応ありがとうございました。
    -- (名無しさん) 2014-09-23 20:52:03
  • いつもお世話になっております。
    ガレージの多段化ですが、どのファイルをいじればよろしいでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-09-25 15:38:26
  • ガレージスロット関連の設定は、"carousel.xc"に記述されています。
    -- (YawChang) 2014-09-25 15:40:59
  • ガレージの多段化できました。素早い対応ありがとうございます。
    -- (名無しさん) 2014-09-25 15:57:04
  • 9.3対応お疲れ様です
    自分はALTを連打しちゃう癖があって9.2の時は何もなかったんですが9.3のMODパックを入れてからはALTを連打すると重くなっちゃうんですがこれは何とかすることって出来ますか?
    -- (名無しさん) 2014-09-25 17:14:35
  • XVMのミニマップでAltモードを使用している事が原因だと推測されます。
    XVMの設定でAltモードの使用を外せば、改善される可能性があります。
    -- (YawChang) 2014-09-26 12:50:46
  • 0.9.3対応お疲れ様です。
    "res_mods\0.9.3\gui\flash\fonts_all.swf"ですが、0.9.2対応modpackとフォルダ構成が変わっていますか?
    -- (らいおん) 2014-09-26 12:39:49
  • 9.3.1では、日本語フォントの配置先をミスっています。
    次のパッケージで修正する予定です。
    -- (YawChang) 2014-09-26 12:51:26
  • •ズームと発砲時の制震とが入っていないのも←このズームとはかなり遠くまでズームアウトできるMODのことでしょうか?
    またそれの追加版が出るのはいつ頃になるでしょうか?
    ズームアウトのMODにはかなり頼って戦っていたので情報が知りたいです
    -- (名無しさん) 2014-09-26 16:38:24
  • ズームアウトに関して質問したものです
    次のバージョンにズームアウトのMODも入っていたので解決しました
    ありがとうございます
    -- (名無しさん) 2014-09-26 17:39:26
  • このMODを導入して、そのあとにマルチガレージを入れたんですがガレージが3列表示にはなってるんですが
    ティア選択などができないようになってしまいます。 順番を変えるなど試しては見たのですがどなたかご教授願います

    -- (名無しさん) 2014-09-27 11:30:33
  • Team total HP counterは旧バージョンの物を入れてるんですかね?
    数字の色と影が白に固定されてしまうのは9.3クライアントの影響でしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-09-28 20:58:56
  • 9.1向けのTHE TOTAL AMOUNT OF HIT POINTS IN TEAMS WOT MODが使えているため、以前のパッケージから変更していません。
    表示色が半固定になっている原因も、特に不自由を感じていないため当方では確認していません。
    -- (YawChang) 2014-09-28 21:09:37
  • 9.2以前のモノでは毎試合ごとにWN8の結果が表示されていたと思いますが、9.3からはその機能は削除されたんですか?
    -- (名無しさん) 2014-09-29 01:03:54
  • 解凍して入れたのですがすべての文字が文字化けというより四角だけの文字になりました

    -- (名無しさん) 2014-09-29 18:24:04
  • 注意事項にも書いてあるとおり、『日本語設定のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.9.3\gui\flash\fonts_all.swf"を削除』しましょう。
    -- (YawChang) 2014-09-29 20:58:14
  • いつもお世話になっております
    チャットフィルターのWN8の値はどこで変更できるのでしょうか
    -- (名無しさん) 2014-10-03 23:29:56
  • "BattleMessenger.conf"が設定を持っています。
    -- (YawChang) 2014-10-03 23:35:36
  • total HPの件ご回答ありがとうございました。
    -- (名無しさん) 2014-10-06 19:58:20
  • 戦闘中に表示される敵味方のクラン名だけに色を付けたいのですが、可能でしょうか?
    可能でしたらファイルの場所を教えて下さい。
    -- (名無しさん) 2014-10-07 21:04:10
  • どこに表示されているクラン名の表示色を変更するかによりますが、"markers*.xc", "playersPanel.xc", "battleLoading.xc", "statisticForm.xc"などが設定を持っています。
    -- (YawChang) 2014-10-09 12:06:20
  • ミニマップの大きさをクライアント側で変更するにはどこを書き換えればいいのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-10-09 20:54:08
  • 導入しましたがすべて文字化けしました。
    今日のアップデート?で仕様が変わったらしいです
    -- (名無しさん) 2014-10-10 22:05:51
  • 注意事項にも書いていますが、『日本語設定のクライアントで使用する場合は、"res_mods\0.9.3\gui\flash\fonts_all.swf"を削除』しましたか?
    -- (YawChang) 2014-10-10 22:07:02
  • いつもありがとうございます。

    さて、
    配布ファイル中の\res_mods\xvm\l10n\jp.xcですが、L93,94で

    "Drop all crew": "全乗員を降車させる",
    "Put previous crew": "元の乗員を登場させる",

    となっていますが、この記載だと日本語に変換されないようです。

    "DropAllCrew": "全乗員を降車させる",
    "PutPreviousCrew": "元の乗員を搭乗させる",

    ではないでしょうか?
    英文にスペースが入るとダメみたいです。あと「登場」は誤変換
    だと思いますので、合わせて次回配布ファイルでは修正していただければ
    と思います。
    よろしくお願いします。


    -- (名無しさん) 2014-10-11 10:47:04
  • ご指摘ありがとうございます。
    過去のいずれかのバージョンで、XVM側の記述が変更になっていたっぽいですね。
    普段、英語設定で使用しているので気づかなかったようです。
    -- (YawChang) 2014-10-11 11:12:12
  • いつもお世話になっております。
    Ctrlを押した際にミニマップが中央表示される時のマップサイズはどこかで変更可能でしょうか。
    -- (名無しさん) 2014-10-14 06:45:23
  • "minimap.xc"と"minimapAlt.xc"とにある、"pixelsBack"が拡大時のサイズ指定です。
    ただし、拡大されたミニマップのサイズではなく、ミニマップとウィンドウ(スクリーン)との間隔の指定になるため、数値を大きくするほどミニマップは小さくなります。
    -- (YawChang) 2014-10-14 07:40:46
  • チャットフィルターの設定をさげたいのですが "BattleMessenger.conf"が設定を持っています。 はどこにありますでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-10-15 13:54:45
  • 検索をかければすぐに見つかると思いますが、res_mods\0.9.3\gui\scaleformフォルダ内にあります。
    -- (YawChang) 2014-10-15 13:56:35
  • 更新お疲れ様です。
    第六感発動音声が鳴らないのですが、res_mods\0.9.4\gui\gui_sounds.xmlファイルが欠けているようです。
    -- (名無しさん) 2014-11-06 14:48:54
  • パッケージ ver. 9.4.1aにて、不足していたファイルを追加しました。
    -- (YawChang) 2014-11-06 16:52:02
  • 更新対応ありがとうございます。ありがたく活用させていただきます!

    -- (名無しさん) 2014-11-06 17:56:02
  • 何故か、ガレージが表示されない不具合が発生します
    -- (名無しさん) 2014-11-06 21:03:08
  • お書きの内容では、ガレージスロットの車両が表示されていないのか、ガレージそのものが表示されていないのかが不明ですが、ガレージスロットのフィルターが設定されていないか、他のガレージMOD(ガレージスロット多段化・ガレージスキン等)が入っていないか等を確認してみる事をお勧めします。
    -- (YawChang) 2014-11-07 09:59:10
  • 今Verからミニマップが半透明になっているのですが不透明にすることは可能でしょうか
    -- (名無しさん) 2014-11-06 22:36:22
  • XVMのミニマップ機能を使用しているため、インゲームのミニマップの透過度設定は無効になっています。
    ミニマップの透過度を変更する場合は、XVM側の設定を変更しましょう。
    -- (YawChang) 2014-11-07 10:00:27
  • ミニマップの不透明化の設定はどこをどのように弄ればよいか教えていただけませんか?
    -- (名無しさん) 2014-11-07 12:41:11
  • 自分もガレージが表示されないので書いておきます。MODはYawChang MODs Packageしか入っていません、倉庫やショップは開けますがガレージ自体が表示されずガレージボタンをクリックしてもなんの反応もありません
    最初から選択されていて背景に表示されている戦車で戦闘を開始してみるとMAP上の敵味方の戦車が真っ黒で表示されTABキーで開くとNULLとだけ表示されます
    -- (名無しさん) 2014-11-07 20:00:51
  • XVM側の設定を弄ってミニマップを不透明にできました
    対応ありがとうございました
    -- (名無しさん) 2014-11-07 23:36:10
  • ロード中に戦車一覧が映りますが、その時に勝率を表示させたいのですが「主にWN6で」
    どのXCファイルをどのように変更したりするとできますでしょうか?
    また、戦闘中にTabキー押した時も戦車一覧が表示されますが、その時にも勝率を表示させたいのですがどのXCファイルを変更したりいじったりするとできるのでしょうか?

    -- (名無しさん) 2014-11-09 03:04:58
  • 現状でも、勝率とWN8「レーティング」との両方を表示する設定になっています。
    ロード中の画面は"battleLoading.xc"が、TABキーを挿下して表示される画面は"statisticForm.xc"がそれぞれの設定を持っています。
    レーティングをWN6で表示したいのであれば、それぞれに含まれる"wn8"を"wn6"に置き換える事でレーティングの表示がWN8からWN6に変更できます。
    -- (YawChang) 2014-11-09 12:39:38
  • 0.9.0の頃からこのmodパックのお世話になっています。いつもありがとうございます!
    それとトラブっているという人は、modパックを「上書き」で導入していませんか?
    res_modsフォルダの中身を一度空にして「新規」で導入しないとトラブりますよ~
    -- (らいおん) 2014-11-09 10:58:03
  • statisticForm.xcなどにあるマクロmarksOnGunは何を表示しているんですか?
    readmeには記載のないマクロのようなのでよくわかりません。
    -- (名無しさん) 2014-11-09 14:57:05
  • あ、BattleLoading941.jpgで説明されてるんですね。
    優等マークですか。…優等マークってなんですか?
    自分は-,0,1のいずれかが表示されている黄色プレイヤーなんですけど。
    -- (名無しさん) 2014-11-09 15:25:21
  • ググったら一発でした…すみません。
    これを含めた3件の書き込みお手数ですが削除お願いします。
    -- (名無しさん) 2014-11-09 15:32:19
  • いつもお世話になっております。
    マップの描写範囲と50m視界の線がなくなっています。
    意図して無くしているのであれば既存のファイルから置き換えたり、
    書き直すのですが、該当する.xcファイルはどれでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-11-09 21:23:13
  • minimapcircles.xc ですよ
    -- (名無しさん) 2014-11-10 02:05:36
  • いつも利用させていただきありがとうございます。
    modパックを導入してから自走砲の俯瞰視点でバニラよりカメラをアウトに引けるようになってしまったのですがどこを書き換えれば規定の状態に戻せるのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-11-12 03:29:25
  • avatar_input_handler.xmlがズームの限界値に関する設定を持っています。
    デフォ値は憶えていないので、J1mB0照準に入っているファイルを参照する等してください。
    -- (YawChang) 2014-11-12 08:13:37
  • noobですみません。chatのxvmが表示されるのどうやって消すんですか?
    -- (名無しさん) 2014-11-13 21:01:18
  • Chat filterの設定(BattleMessenger.conf)でデバッグモードを切れば非表示になります。
    -- (YawChang) 2014-11-15 11:45:44
  • うう~ん、おかしいな
    注意事項の設定も間違いなく行っていてるのに、自動ログインが効かない。
    ガレージも設定済みなのに2段にならないし、XVMも日本語表示にならない・・・
    ま、実害ないからいいか^^

    いつも使わせていただいています。まことにありがとうございます。
    -- (名無しさん) 2014-11-16 20:08:49
  • 9.4マルチラインガレージMOD(NA)
    http://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/400723-roughnecks-tank-carousel-only-mod-94-no-stats-or-other-features/
    まだ活用価値がありましたらどうぞ。
    -- (Efa) 2014-11-17 18:58:41
  • ご連絡遅くなりましたが、ガレージMODのご紹介ありがとうございました。
    何とか自己解決いたしました。
    configのxcファイルをワードパッドで編集するとダメで、メモ帳で編集するとOKという何ともよくわからない理由でした。^^;

    今までずっとワードパッドで編集していたのに、今回に限りなぜなんだろう・・・
    -- (名無しさん) 2014-11-22 21:25:25
  • 戦闘開始直後にチャット欄に
    Config loaded
    Debug mode active, Random battle
    と赤い文字が出てくるのですがどうしたらいいでしょうか?
    よろしくお願いします
    -- (名無しさん) 2014-12-04 18:13:20
  • Chat filterの設定(BattleMessenger.conf)でデバッグモードを切れば非表示になります。
    -- (YawChang) 2014-12-04 18:48:16
  • 返信ありがとうございます
    "debugMode": true をfalseに変更するだけで大丈夫でしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-12-04 22:18:08
  • BattleMessenger.confを開こうとすると、ファイルが開きません。ソフトフェアが見つからないエラーのようですが。

    -- (名無しさん) 2014-12-09 23:31:33
  • ファイル開けました。ご迷惑おかけいたしました。
    -- (名無しさん) 2014-12-10 00:00:54
  • いつもありがたく使わせて頂いています。感謝いたします。
    質問ですが、Session Statisticsと、実績タグを見ると妙にマウス動作が遅くなる(重い)症状が
    3日ほど前から出ていますが、XVMが関係あるのでしょうか?サーバーの問題なのか、PC性能の問題なのか
    可能性としてどんなことが考えられるのかお教えいただければありがたいです。戦闘は普通にゲームできてます。
    -- (名無しさん) 2014-12-10 15:13:23
  • MODパック更新お疲れ様です。
    Battle Assistantは結局合法判定なんですね。
    -- (名無しさん) 2014-12-23 14:11:55
  • ASIAでは何も発表がありませんが、NAでは 声明 が出されています。
    -- (YawChang) 2014-12-23 14:14:01
  • 更新お疲れ様です。いつも使わせていただきありがとうございます。
    ミニマップに敵味方が表示されないのと敵味方の戦車の上にアイコンが表示され無いのですがどうしたらいいでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-12-23 14:49:00
  • いつも使わせてもらってます
    自分も上の方と同じ症状です 敵のHPも表示されません。
    -- (名無しさん) 2014-12-23 15:00:58
  • こちらの環境ではその現象が再現されないため原因の特定はできませんが、可能性としていくつかの原因が考えられます。
    1. パッケージをインストールする際に、インストール先に古いファイルが残っていた。
    2. パッケージに含まれていないMODと組み合わせたため、そのMODと干渉している。
    等々。
    -- (YawChang) 2014-12-23 19:45:01
  • いつも使わせていただいています。ありがとうございます。
    すみませんが、ガレージスロットの平均与ダメ、平均経験値のオンオフは
    XVMのどこで行っているのでしょうか。ご教示ください。
    -- (名無しさん) 2014-12-23 15:31:32
  • "carousel.xc"が設定を持っています。
    -- (YawChang) 2014-12-23 19:45:01
  • 毎度MODパック作成ありがとうございます。
    ところでデフォルトだと自走視点ズームアウトが有効になっているのでそれの無効化の仕方をお聞きしてもよろしいでしょうか。
    -- (名無しさん) 2014-12-23 19:22:52
  • "avatar_input_handler.xml"が設定を持っています。
    当方はデフォ値を憶えていないため、標準の数値はご自身で調べてください。
    -- (YawChang) 2014-12-23 19:45:01
  • 拠点モードとチームトレーニングでミニマップの敵味方の表示(赤と緑が黒くなる)とフラッグの表示(これも黒くなる)がおかしくなりました。
    みなさんどうなのかな?
    -- (名無しさん) 2014-12-23 19:33:59
  • クライアント標準のミニマップ機能が有効になっているのではないかと思われます。
    クライアント内の設定画面からGeneralタブにあるEnable Expanded Minimap FeaturesをNeverに設定しましょう。
    -- (YawChang) 2014-12-23 19:45:01
  • ↑自分もなりました
    あと敵をロックした状態で試合から抜けると敵車輌名の表示が残り続けますね(チュートリアルで確認)
    何をしても消えないのでちょっとめんどうですね
    -- (名無しさん) 2014-12-23 19:44:08
  • オートエイムを掛けたままの状態で戦闘から抜けないようにしましょう。
    -- (YawChang) 2014-12-23 19:54:37
  • 何度もすみません。
    "carousel.xc"のどの設定が平均与ダメ、平均経験値の表示に関するものか
    教えていただけませんでしょうか。
    貴サイトの"XVM > 設定項目 > carousel.xc"も参考にさせていただいたのですが、
    わからずじまいでした。
    -- (名無しさん) 2014-12-23 20:36:09
  • ガレージ画面で表示されている"dmg"や"xp"といった文字列を検索なさってみてはいかがでしょうか?
    -- (YawChang) 2014-12-23 20:47:28
  • 御返答ありがとうございます。
    おかげ様で末尾に項目が見つかりましたので、以前の物のcarousel.xcと比較しながら、
    二項目とも削除してみた所、無事動きました。御報告させていただきます。
    御手数お掛けいたしました。
    -- (名無しさん) 2014-12-23 21:17:31
  • クライアント内のMiniMap機能を切っても
    拠点モードとチームトレーニングはおかしくなりますね。
    MiniMapだけではなくxvm自体が機能してないようです。
    -- (名無しさん) 2014-12-23 21:48:46
  • playerspanelのspotted status marker設定が画像ファイルのパスを指定していても、"*"、"★"みたいな表示になるんですけど、直し方あったら教えてもらえませんか?
    -- (名無しさん) 2014-12-23 21:53:18
  • 使いたければ個別に入れればいいだけの話ですが、今回、Chat filterを除外した理由は何かあるんですか?
    禁止modってことではないだろうし、単純に好みの問題なのかなとか思ってたり
    -- (らいおん) 2014-12-24 19:26:03
  • 拠点の不具合 私の環境でも確認しました
    -- (名無しさん) 2014-12-24 22:39:15
  • 同じく似たような不具合出ています
    ASIA鯖(fonts_allのみ削除)でほかMODは入れていません。
    拠点戦で味方、敵のアイコンがすべて消えていて、ミニマップのアイコンが黒塗りになっています。
    クライアントの拡張機能はON,OFF共に変化ありませんでした。
    -- (名無しさん) 2014-12-24 23:39:59
  • すいません、playerspanelはこのMODパック固有の問題じゃないみたいなのでしたらばで聞いてみます
    -- (名無しさん) 2014-12-25 08:14:32
  • 失念していましたが、0.9.4の時にも前哨戦をやっている時にプレイヤーパネルとミニマップとが表示されなくなる事が数回ありましたね。
    USER/GDIリソースが不足している時に起きやすかった印象があります。
    各リソースを大量に消費しているプログラム(タスクマネージャで確認可能)を終了させれば再発しにくかったような気がします。
    -- (YawChang) 2014-12-25 11:11:02
  • いつもMODパック利用させて頂いてます。ありがとうございます。

    Battle Assistantの自走砲視点を使用した後に通常の自走砲視点を使用すると、
    avatar_input_handler.xmlで設定した値を無視して
    ズームアウトできるようになってしまいます。
    なにか解決方法はありませんでしょうか?
    -- (名無しさん) 2014-12-25 19:49:10
  • 逆に、battle assistantの自走砲視点でzoom outができない状態です。
    battle assistantのzoom outはどこから設定できるのでしょうか?
    もしくは何に準拠するのでしょうか。
    -- (名無しさん) 2014-12-26 00:47:00
  • Battle Assistant以外のMODに含まれるスクリプトの影響でズームの限界値が変更されていると推測されますが、特に不自由を感じないため当方で原因を特定する予定はありません。
    -- (YawChang) 2014-12-26 11:30:08
  • total hp とping、時間等が被って見にくいのでどちらかを移動したいのですがどこを編集したらいいのでしょうか?
    http://goo.gl/FusVsJ
    -- (名無しさん) 2014-12-26 04:14:05
  • 当方で使用した事がないMODとの組み合わせをなさっているようですが、いずれかのMODの表示位置を変更すればよろしいかと。
    (意訳:使った事のないMODの設定やこー知らんし、自分で解決できんなら手を出さん方が無難なで)
    -- (YawChang) 2014-12-26 11:30:25
  • Battle Assistant使用時にズーム限界値が変更されてしまう件について海外のフォーラム等で調べた結果、
    どうやらBattle Assistant自体の仕様(もしくはバグ)のようです。
    御返答ありがとうございました。
    -- (名無しさん) 2014-12-26 12:27:06
  • modpackの更新お疲れ様です。いつも利用させてもらい重宝しております。
    ガレージの多段化設定について質問なのですが、前々バージョンまで異常なく多段化出来ていたのですがバージョンアップを境に何を弄っても多段化出来なくなってしまいました。
    使用しているModはYawChang MODs Packageのみです。
    0.9.3.verのXVM設定を上書きすると可能なのではありますが戦闘時、ミニマップの敵味方のCap地点が漂流教室みたく穴が開いたように真っ黒になってしまいます。
    過去ログを精査の上、思い付く限りの対処を講じてはいるのですが解決に至ってはおりません。
    carousel.xcとhangar.xcの設定以外で何か見落としてそうな要因はありますでしょうか?少なくとも他の方で無事に多段化出来ているのが分かれば見当がつく切欠になると思うのですが、お忙しいところ、申し訳ありません。

    -- (名無しさん) 2014-12-26 18:52:53
  • "carousel.xc"の"rows"項目を変更すればガレージスロットの表示段数を変更できますが、誤って他の項目を変更していたり、設定変更後にクライアントを再起動させていなかったり、設定ファイルの保存を忘れていたりという事はありませんか?
    -- (YawChang) 2014-12-26 19:07:42
  • 迅速なレスありがとうございます。設定変更後の保存とクライアント再起動は実施済みですね。
    弄るファイルも変わらずcarousel.xcだけと言うことなのと、誤った項目の変更がないかとの事で何かしらの箇所で間違いがあると確信した次第です。
    何か相違点がないか?自分のXCファイルの設定とpackのXCファイルの設定を再度比較してみます。
    回答のお陰で解決への糸口が掴めそうです、ありがとうございました。
    このpackのお陰でwotを楽しくプレイさせてもらってるので助かります。今後も活躍を祈りつつ応援しています。
    -- (名無しさん) 2014-12-26 20:22:53
  • 自分も2つ前のアプデで似たような現象になりました。
    それまで.xcファイルをいじるときにワードパッドを使用していましたが、メモ帳で開いていじってみたところ上手く適応してくれました。
    書き込みを行うプログラムを色々といじってみるといいかもしれません。
    -- (名無しさん) 2014-12-27 00:03:39
  • 追加情報ありがとうです。それを踏まえて色々と試した結果、ようやく多段化に成功しました。
    resmodフォルダを空にして一からpackを入れたのですがダメで、公式から最新のXVMを落として導入、そこからpackのXVMを上書きしたら成功しました。
    本当にありがとう御座いました
    -- (名無しさん) 2014-12-27 16:45:55
  • Allied silouhettes alwaysの敵車両のアウトラインの色を変えるにはどうしたらいいのでしょうか?

    -- (名無しさん) 2014-12-31 21:21:56
  • Allied silouhettes alwaysの設定(silouhette.xml)で変更できます。
    -- (YawChang) 2015-01-01 12:01:03
  • ありがとうございます!!無事解決しました!!
    -- (名無しさん) 2015-01-01 15:02:55
最終更新:2015年01月08日 09:26