MOD・ツール類 > MODパッケージ > Sengiken WoT MOD Pack > コメント0f

2015年のコメントログ


※コメントの記入は、Sengiken WoT MOD Packから。

  • いつもmodパックを使わせてもらっています、ありがとうございます。
    一つお聞きしたいんですが国旗が表示されないので表示できるようにしたいんですがdぷしたらいいでしょうか?
    本家のXVMも入れ替えると表示されるんですがこちらを入れると表示されなくなります。いろいろ調べてみたんですが
    分かりませんでした。お忙しいと思いますがご回答いただけると幸いです。
    -- (名無しさん) 2015-01-03 20:11:10
  • プレイヤーパネル等の表示させたい箇所に <img src='xvm://res/icons/lang/{{region|ASIA}}/{{language|default}}.png' width='16' height='13'> と追記すれば表示されるようになります。
    また、近日中に公開するパッケージでは、戦闘前ロード画面とスタッツフォーム画面とに各プレイヤーの言語設定表示(国旗)を追加する予定です。
    -- (YawChang) 2015-01-03 22:27:08
  • 素早い御回答ありがとうございます。
    更新されるということですので心待ちにしております。
    -- (名無しさん) 2015-01-03 23:14:33
  • いつもお世話になってます。Modpackを導入したのですが、DamagePanelとSessionStatisticが機能しません。
    いろいろと試してみましたがダメでしたので解決策などご教授ください。
    -- (名無しさん) 2015-01-04 17:36:25
  • ↑自己解決しました。誤って必要ファイルの1つを消していたようです。
    -- (名無しさん) 2015-01-04 17:47:47
  • すみません初めてこのパックを使わせていただきました
    自走砲の俯瞰視点で装填時間の秒数とは別にデフォルトであるゲージも表示させたいのですが
    どこを弄れば良いのでしょうか
    -- (名無しさん) 2015-01-07 06:03:31
  • "crosshair_panel_strategic.swf"を削除すれば、SPG視界のパネルがクライアントのデフォになります。
    -- (YawChang) 2015-01-07 10:52:03
  • レスありがとうございます
    試したところ、望んでた通りになって嬉しいです
    高機能ながら画面がシンプルでとても気に入りました
    ところで、ctlrでマップ拡大の機能ですが、hotkeyの設定を少し弄らないと使用できませんがあえてそうしてるんでしょうか
    -- (名無しさん) 2015-01-08 01:07:00
  • 拡大状態でも砲を振れるようにするために、 ミニマップの拡大は「Ctrlキー挿下時」ではなく「Delキーでトグル」に設定 しています。
    -- (YawChang) 2015-01-08 09:22:34
  • すみません変更点の部分を見てませんでした
    理由もありがとうございましたDelキーに戻してみます
    -- (名無しさん) 2015-01-08 12:50:02
  • XVM nightlyのどのbuildバージョンからかは忘れましたが、最近のnightly buildでXVMのフォルダ構成が変わっています。
    こちらのMODパック9.5.3はその辺り大丈夫でしょうか?
    不要なフォルダ、もしくは不要なファイルがそのまま残っていたりしていないかなと思いまして。
    -- (らいおん) 2015-01-08 18:32:35
  • 初めて使わせていただきました
    ガレージ内でオプションの設定へ飛べないのですが原因をご存知でしょうか
    戦闘中のオプションから設定へ飛ぶことは可能なのですが・・・
    -- (名無しさん) 2015-01-09 10:43:27
  • 使用しているMODの中に誤ったファイル名の物が混入していました。
    対処方法は、パッケージ9.5.3aを入れ直すか、"res_mods\0.9.5\gui\flash"フォルダにある"crosshairSniper.swf"を"crosshair_Sniper.swf"にリネームするかのいずれかになります。
    -- (YawChang) 2015-01-09 11:20:25
  • いつも利用させて頂いております。ありがとうございます。
    9.5.3aを使用して気づきましたがAllied silouhettes alwaysが動作しておりません。
    res_modフォルダ直下のsilouhette.xmlが含まれていないのが原因のようです。
    -- (名無しさん) 2015-01-09 19:46:39
  • この度modパックを導入したのですがBattle Assistantが使用できない状態なのですが解決策などありませんでしょうか?
    説明の手順で導入しました
    -- (名無しさん) 2015-01-10 14:26:23
  • 9.5.3および9.5.3aの両バージョンにおいて"silouhette.xml"がパッケージから欠落しており、Allied silouhettes always, Battle Assistantの両MODが機能していなかったようです。
    差分ファイルをDLして"silouhette.xml"を追加するか、パッケージ9.5.3bに入れ替えるかしてください。
    -- (YawChang) 2015-01-10 15:25:40
  • 使用することができました。迅速な対応ありがとうございました!
    -- (名無しさん) 2015-01-10 16:04:16
  • すいません
    いつも利用させてもらってます。
    9.5.1から9.5.3bに更新したのですがヒットログが使えません。。。使用モッドはこのモッドパックのみです。どうしたらいいのでしょうか?すいません
    -- (名無しさん) 2015-01-11 11:36:29
  • ↑自己解決しました。すいません、、、
    -- (名無しさん) 2015-01-11 11:56:30
  • 上のコメントと同じ状態なのですが、どのように自己解決したのでしょうか?上の方に、"誤って必要ファイルの1つを消していた"という自己解決もありますが、どのファイルでしょうか
    -- (名無しさん) 2015-01-12 04:22:00
  • modpackに入っている制震modのみを削除したいのですが、どうすればよいですか?
    -- (名無しさん) 2015-01-13 01:49:48
  • "avatar_input_handler.xml"をJ1mB0's Crosshairに含まれている別のファイルに差し替える事で外せますが、ご自身で"avatar_input_handler.xml"を編集しなければリプレイ用フリーカメラも機能しなくなります。
    -- (YawChang) 2015-01-13 10:53:25
  • いつも高機能のmodにはお世話になっております。
    最近リリースされたパーソナルミッションに於いて、ミッション達成時にウィンドウが開きますが、
    画面が真っ黒で画面が表示されません。
    サポートに問い合わせてみた所、modを導入すると正常に表示されないとの回答で、標準に戻したら正常に表示しました。
    しかし、このmodはとても良いので使い続けたいです。
    もし。時間があるようでしたら対策をお願いいたします。

    -- (ona) 2015-01-17 20:23:28
  • XVMを最新版に更新する事で対処可能です。
    また、明日あたりに掲載予定のパッケージ9.5.4(予)で対応済みのXVMになります。
    -- (YawChang) 2015-01-17 20:29:25
  • 早急な回答恐れ入ります。
    ありがとうございました。
    -- (ona) 2015-01-18 08:57:21
  • こんにちは。
    最近XVMにプレイヤーの国籍を判別する機能がついたと聞いたのですがこちらでは対応する予定はあるのでしょうか?
    -- (あ) 2015-01-19 02:05:35
  • XVMに実装されたのは「各プレイヤーの国籍を表示する機能」ではなく、「各プレイヤーが使用しているクライアントの言語設定を表示する機能」です。
    当パッケージにおいては、戦闘前ロード画面、スタッツフォーム画面、Altキー挿下時のOTMに表示させています。
    -- (YawChang) 2015-01-19 10:54:52
  • いつも利用させてもらっています。
    突然ロシア語の画面がでてきて閉じるとhttps://www.youtube.com/user/PROTankiWoTに飛ばされたのですが、MODの影響ですかね?
    -- (名無しさん) 2015-01-21 01:44:57
  • 当パッケージの9.5.3~9.5.3bにおいて、J1mB0照準にProSights関連のファイルが混入していた事が原因です。
    該当のファイル・フォルダを削除するか、パッケージ9.5.4への更新かで表示されなくなります。
    パッケージ9.5.4に更新する際は、更新前に旧バージョンのファイルを削除する必要があります(新パッケージでの上書きでは、関連ファイル・フォルダは上書きされずに残るため)。
    また、表示されたダイアログを閉じる際に、ダイアログ下部のロシア語のボタンではなくダイアログ右上の×ボタンをクリックすれば、サイトを開く事なくダイアログを閉じる事も可能でした。
    -- (YawChang) 2015-01-21 09:48:53
  • 回答ありがとうございます。早速更新させてもらいます。
    -- (名無しさん) 2015-01-21 11:56:06
  • ごめん。パッケージ9.5.4でも、アカウントを変えたら表示されてた。
    パッケージ9.6.1(or 9.6.0)あたりの、MOD環境を再構成するタイミングで表示されなくなるハズ。
    -- (YawChang) 2015-01-25 10:45:40
  • Battle assistantのみ使いたいのですがどうすればいいのでしょうか、またアジア鯖で使えますか?
    -- (名無しさん) 2015-01-25 09:55:10
  • Battle assistantのみをインストールすればよろしいかと。
    -- (YawChang) 2015-01-25 10:46:04
  • 敵車両の輪郭線を赤色に変更したいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
    -- (名無しさん) 2015-01-28 03:30:16
  • Allied silouhettes alwaysの設定で変更できます。
    -- (YawChang) 2015-01-28 09:46:44
  • 色変更することが出来ました。回答有難う御座います。
    -- (名無しさん) 2015-01-28 11:40:38
  • XVMの更新したところ(5.5.1.3に)プレイヤーパネルでHPの表示が更新されなくなって--/--になりました何が原因でしょうか?設定はパッケージのをそのまま移したのですがさっぱりわかりません
    -- (名無しさん) 2015-01-29 22:18:13
  • 3692以降のXVMは試していませんが、設定の様式が変更になったのかも知れませんね。
    -- (YawChang) 2015-01-29 22:22:36
  • いつも使わせ居てただいてます。
    9.61のパック導入したところ文字が全部■になってしまいます、
    どうしたらいいでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-02-17 15:55:36
  • 注意事項読もうね
    -- (名無しさん) 2015-02-17 16:02:07
  • クランアイコンのキャッシュを取らないようにしたいんですがどうすればいいんですか?
    -- (名無しさん) 2015-02-17 16:06:29
  • 一部の日本語表示にWindowsフォントを使用しているため、"MS ゴシック","MS Pゴシック"がPCにインストールされている必要がある。
    ってとこですかね?インストールしてあるんだけどなぁ・・
    -- (名無しさん) 2015-02-17 16:07:36
  • 注意事項すらロクに読めない人はmodの導入はやめたほうがいいと思いますよ
    -- (名無しさん) 2015-02-17 16:14:43
  • ランチャーの設定でクライアントを日本語設定にしてるなら、"res_mods\flash\fonts_all.swf"を削除するべし。
    それ以外の環境で文字化けを起こしているなら、 @YawChang にリプライを投げてくれ。
    -- (YawChang) 2015-02-17 16:39:03
  • オートエイムがEを押しても動作しません。
    -- (名無しさん) 2015-02-17 17:17:00
  • 治りましたありがとうございます
    -- (名無しさん) 2015-02-17 17:26:43
  • こちらのMODをはじめて使用させていただきます。
    恐れ入りますがパネルの表示が何を示しているのかわからない部分があるので教えていただけるとありがたいです。
    先頭画面でのレーティングの左側と先頭前およびTAB表示での車両アイコン右の -:- の表示です。

    -- (名無しさん) 2015-02-17 21:42:20
  • 導入したらガレージが表示されなくなったのですがどれを抜けばいいのでしょうか?

    -- (名無しさん) 2015-02-17 22:59:16
  • modではなく複数のmodを一つにまとめて公開している「modパック」です。
    それと、作者さんがこんなに判りやすいSSを↑で公開してくれているんだから、
    ちゃんと見てから質問した方がいいかと思います。
    導入手順や注意事項を読まずに質問する人もいるぐらいだしね。
    -- (らいおん) 2015-02-17 23:17:30
  • 以前から使用させていただいています。以前はres_mod\configs\configYC carousel
    でガレージ表示をかえられたのですが、今バージョンでは変わりません。どこか
    ちがう設定ファイルがあるのでしょうか?分かれば教えて頂きたいです。
    -- (名無しさん) 2015-02-18 12:38:17
  • xvmのカラースケールについての質問なんですが、WoTLabsに準拠してない気がします…
    具体的に言うと、Below AverageとAverageの境目は650ですが850ぐらい(未確認)になってます
    大した問題ではないのですが、報告もかねて…
    -- (名無しさん) 2015-02-18 13:26:13
  • ↑の者ですが、WoTLabsのcolors.xcを上書きしても直りませんでした…
    原因がまったくわからない…
    -- (名無しさん) 2015-02-18 14:10:54
  • ServerCross2を除外・・・(´;ω;`)ブワッ
    -- (名無しさん) 2015-02-18 15:10:30
  • 自己解決しました。alpha.xcもcolors.xcと同じように、alphaRatingNewを作ってあげることで解決しました。
    このmodパッケージを導入するだけでは、WoTLabsのカラースケールにはならないので、対策お願いいたします。
    (自分で作ったxcファイルをアップロードできれば、いいのですが…汗)
    -- (名無しさん) 2015-02-19 10:30:43
  • ↑の者ですが、先ほどの追記で、statisticForm.xcのformatLeftVehicleのところ
    <font color='{{c:xwn8}}'>を<font color='{{c:wn8}}'>に変えないといけませんね
    formatRightVehicleも同様に…
    つまりxwn8→wn8です。打ち間違いでしょうか
    何度もコメント欄使って申し訳ありません
    -- (名無しさん) 2015-02-19 11:21:24
  • 追記の追記…battleLoading.xcも同様の処理を…
    -- (名無しさん) 2015-02-19 11:45:06
  • xvmをダウンロードし、公式ページでアクチベートし棚もかかわらず勝率等の表示がされません。
    チェックは全部したので漏れはないのですが、車両の色や勝率を表示するには何かファイルを抜いたり変えたりする必要が有るのでしょうか?

    -- (名無しさん) 2015-02-19 12:57:25
  • 赤く回るレティクルだけを導入する場合はどのようにすればよいのでしょうか?
    文章下手でごめんなさい。
    -- (名無しさん) 2015-02-20 02:05:21
  • 六感のアイコンが入ってるフォルダどこですか・・・
    -- (名無しさん) 2015-02-20 17:50:08
  • 六感アイコンはresmods>mods>shared resources>xvm>resに入ってるよ
    俺もxvmが表示されないんだけど何が原因だろう
    -- (名無しさん) 2015-02-23 12:23:05
  • 文字化けが…
    NAサーバ
    -- (名無しさん) 2015-02-24 21:16:04
  • マップのユーザー名を消したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

    -- (名無しさん) 2015-02-27 15:15:59
  • WOT再インストール後こちらのMODパックを導入しましたが他の方と同じようにレートが表示されませんでした。
    とりあえず他の製作者のMODパックで使用されるXVMを上書きする形で再導入したところレート表示がでるようになりました。
    原因はよくわかりませんが同じような方がいるので報告だけします。
    -- (名無しさん) 2015-02-28 19:09:45
  • リンク先に飛べない

    -- (名無しさん) 2015-03-06 23:52:36
  • PC版
    -- (YawChang) 2015-03-07 10:54:55
  • カラーバリヤフリーにしても戦車アイコンが変わりません。去年のコメントでcolors.xcを変更したら出来たと有りましたが、よく分からないので手が出せません。ちなみにデフォルトのXVMcolors.xcファイルを貼り付けましたがダメでした。自分が色盲ではないので問題ないのですが、家族がプレイを楽しんで見ているので気持ちよくリビングを使用するためよろしくお願いします。
    -- (名無しさん) 2015-03-07 21:48:11
  • Ver. 9.6.1を利用させていただいていましたところ、unlicensed useというタイトルで警告と思しきメッセーをいただきました。
    google翻訳にかけたところ。
    「それなしなし最近は何も改造のこれらのこと、それをしてマルチパックの発見でセットを同意するのであっバージョン間違ったインストールされているお勧めしません。あなたこんにちは、及び改造の作者ではたぶんPROTankiがネットワークモッズの友人を継続使用してますから任意の改造私のバグです!」
    とありました。
    とりあえず報告だけさせていただきました。
    -- (名無しさん) 2015-03-07 23:25:11
  • 自分の設定です。 colos.xc
    "sq": "0xFF0084", // squadman / взводный 小隊のアイコン
    "en": "0xA048FF", // enemy / противник 敵のアイコン


    "squadman_blowedup": "0xA45A00", 小隊の輪郭
    "enemy_blowedup": "0x00EAFF", 敵の輪郭
    色は前2桁のOxは固定、後ろ6桁がHTMLカラーコードです。


    -- (名無しさん) 2015-03-09 20:35:57
  • 文字化けの治し方教えてください

    -- (名無しさん) 2015-03-10 01:31:10
  • colos.xcの設定乗せてくれた名無しさんありがとうございます。無事に色を変えることができました^^
    -- (名無しさん) 2015-03-13 01:46:18
  • 自分も文字化けしたんですけど日本語化modが入ってるんですか?
    -- (名無しさん) 2015-03-18 23:07:58
  • 注意事項にも書いていますが、日本語クライアントで使用する場合は日本語フォントを削除しましょう。
    -- (YawChang) 2015-03-18 23:09:35
  • このmodpackにはいっているXVMのレーティングを無効化する方法を教えてください。
    通常版と違ったので。
    -- (名無しさん) 2015-03-21 21:49:44
  • XVMサイトでレート表示に関する設定を外すか、レート表示に関する設定ファイルを変更すれば無効化できます。
    -- (YawChang) 2015-04-07 18:35:11
  • XVMを導入したのに何故か第六感が発動させません
    -- (名無し) 2015-03-23 19:38:05
  • 1. resフォルダをコピーしたか。
    2. その車長の第六感スキルが100%に達しているか。
    以上の2点を確認しましょう。
    -- (YawChang) 2015-04-07 18:35:11
  • XVMのミニマップの通常時に表示されるサイズを大きくすることは出来ますでしょうか?(小さくて見づらくて・・・)
    -- (名無しさん) 2015-03-29 04:48:31
  • キーアサインをクライアント標準から変更していなければ、"^"(へ)キーでミニマップの表示サイズを変更できます。
    -- (YawChang) 2015-04-07 18:35:11
  • MODを導入させていただいたところ、技術ツリーが表示されなくなってしまいました。
    同じ症状の方がいないようですが、これ以外のMODは導入していないので自分では原因が不明です。
    -- (名無しさん) 2015-04-04 18:38:24
  • 上記の方と同様、技術ツリーが一部(ソ連)を除いて表示されなくなりました。
    -- (名無しさん) 2015-04-07 18:20:06
  • 当方の環境では技術ツリーが表示されないという現象を再現できなかったため、クライアントの再インストールを試みる事をおすすめします。
    -- (YawChang) 2015-04-07 18:35:11
  • お返事ありがとうございます。
    時間が取れ次第試してみたいと思います
    -- (名無しさん) 2015-04-08 23:56:24
  • 敵戦車の上に表示されるマーカーの設定(ティア、戦車のカテゴリ、戦車名、HPバー等)が
    ゲーム内の設定でのマーカータブから操作出来なくなるのですが、
    どのMODの設定を修正すればよろしいでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-04-17 19:57:25
  • XVM
    -- (YawChang) 2015-04-17 20:29:22
  • 不躾な質問にお答え頂きありがとうございました。
    XVMの該当ファイルを修正することで対応できました。
    -- (↑の質問者) 2015-04-17 21:14:23
  • いつもこちらのMODパックをありがたく使わせていただいています。
    WOTのバージョン9.7アップデートが来ましたが、9.7対応版のMODパックも作成予定でしょうか?
    使い慣れたこちらのMODパックを今回も使うことが出来れば嬉しいな、と思っております。
    -- (名無しさん) 2015-04-24 11:11:19
  • 早速のご対応ありがとうございます!!
    -- (59) 2015-04-24 12:37:15
  • いつも使わせてもらってます 今回のMODで敵味方のID横にHPバーが表示されてますが消すためにはどうすればいいですか?
    対応してるMODがわからなくて申し訳ないです
    -- (名無しさん) 2015-04-24 13:05:38
  • 毎度お世話になっています。早速の9.7up有難うございます。導入してプレイした所、戦闘開始のメンバー表の表示(WN8)が四角の表示で数字が表示されません、原因は何でしょうか?
    -- (ona) 2015-04-24 13:27:58
  • 対応有難うございます。上の方と同じ症状がでています(開始時のメンバー表の数字が四角に)。
    fonts_all.swfの削除とダメージパネルフォントの再インストールは行いました。
    -- (名無しさん) 2015-04-24 14:04:13
  • Windowsに標準で入っているフォント(Courier New)を使っているつもりが、Courier(標準のWindowsには入っていないフォント)を使用していたようです。
    差分ファイルで上書きするか、パッケージを入れ直してください。
    -- (YawChang) 2015-04-24 21:57:44
  • 質問したものではないですが、私も同じ症状がでてて ご回答をお待ちしていました。パッケージの入れ直しで 改善されました。
    すばやい対応ありがとうございました~~。感謝 感謝
    -- (名無しさん) 2015-04-24 22:21:16
  • 横から失礼します。HPバーに関してはXVMのplayerPanel.xcがその辺りの設定を持っていますので、extraFieldsの中身を書き換えればokだと思います。
    -- (名無しさん) 2015-04-24 22:25:54
  • 横からすいません。extraFieldsのどこをどう修正すればよいですか?

    -- (名無しさん) 2015-04-24 22:47:21
  • leftは中身を全部、rightはleftとほぼ同じ内容のものがあると思いますのでそこを削除(スポットマーカー関係以外)ですかね。
    -- (名無しさん) 2015-04-25 00:03:06
  • extraFieldsLeft": []
    extraFieldsRight": [
    }", "shadow": {} }
    ]
    となっていますが・・・MODは理解できないぼくのようなものが使ってはダメですね。すいませんでした!
    -- (名無しさん) 2015-04-25 01:13:28
  • XVMの言語設定を日本語にする場合は、"@xvm.xc"の"language"を"jp"に変更する。
    とあるのですがそれはどこの場所でしょうか? 場所が判りませんのでお願いします。
    また、上記のせいでせいでしょうか立ち上げたときに文字が全部□に成っています。
    -- (名無しさん) 2015-04-25 08:53:43
  • // Language used in mod
    // "auto" - automatically detect language from game client,
    // or specify file name located in res_mods/xvm/l10n/ (ex: "en")
    // Используемый язык в моде
    // "auto" - автоматически определять язык клиента игры,
    // или укажите имя файла в папке res_mods/xvm/l10n/ (например, "en")
    "language": "jp",←ココ!
    -- (名無しさん) 2015-04-25 09:08:43
  • プレーヤーズパネルだと思うのですが
    戦闘中 左右端に名前やら使用中のタンクの名前の横に新たにHPゲージが増えていて
    これの非表示の方法がわかりません
    どうかお願いします
    -- (名無しさん) 2015-04-25 09:38:53
  • 更新お疲れ様です
    みんな優しいなあ。。
    -- (名無しさん) 2015-04-25 13:38:46
  • 六感アイコンの表示位置を変更したいのですが、elements.xcのsixthSenceIndicaterで座標指定を行っても反映されません。
    他に書き換えるべき箇所はありますか?
    -- (名無しさん) 2015-04-25 18:13:12
  • 戦闘中の戦車HPバーの変更は Shift+Tabで変更出来ますが
    開始後の初期設定の方法は何処でしたら 良いのでしょうか
    フルとか 私は個人的にフル希望
    -- (名無しさん) 2015-04-25 18:16:08
  • お礼が遅くなりましたが、昨日の表示不具合の件、只今動作を確認しました。対応感謝致します。
    -- (ona) 2015-04-25 18:53:23
  • "@xvm.xc"の"language"を"jp"に変更する。

    C:\Games\World_of_Tanks\res_mods\configs\xvm\configYC\@xvm.xc
    -- (名無しさん) 2015-04-25 19:52:30
  • 早速ご対応ありがとうございます。
    いつも重宝させて頂いています。
    さて、質問ですが
    http://worldof-tanks.com/ears-hp/
    の緑と赤のHPバーの非表示方法についてお分かりの方、
    ご教授願います。

    -- (名無しさん) 2015-04-25 21:19:45
  • >>2015-04-25 09:38:53 >>2015-04-25 21:19:45
    少し前のコメントにもありますが、「playerPanel.xcのextraFieldsLeftとextraFieldsRightのHP関連の行({ "x": 240,で始まるところ)を消す」でいけるはずです。
    複数箇所該当するところがあり、それらを全部消さないと非表示にならないようです。(改変する前のファイルのバックアップは忘れずに)
    -- (名無しさん) 2015-04-26 02:46:59
  • プレイヤーパネルでHPの表示が戦闘開始前のHPバーは国旗までキチンと表示されているのですが、開始カウントダウンが始まったところから表示されなく -:---/--の状態です、また戦闘中もTabキーを押すと一覧が出ていたのが-:---/--になります、治す方法をお願いします。
    -- (名無しさん) 2015-04-26 03:05:10
  • こんばんは、↑の方に似たような現象ですが、こちらは国旗表示が出たり出なかったりです。自分の国旗が出る時もあれば出ない時も、そしてメンバーのごくわずかの人だけ表示されたり全く表示されなかったり!昨日までは◦パッケージ Ver. 9.7.1b で正常に表示されたので、XVM側の不具合かな?とも思いますが…?
    -- (ona) 2015-04-26 20:07:43
  • そうですね
    昨日から 国旗が 出たり出なかったり一部だったり
    -- (名無しさん) 2015-04-26 22:39:54
  • このパックを入れるとバトルアシスタントのみ導入時に比べ
    バトルアシスタント中の視界が狭くなりますが改善方法は無いでしょうか
    -- (名無しさん) 2015-04-27 09:57:19
  • >戦闘中の戦車HPバーの変更は Shift+Tabで変更出来ますが開始後の初期設定の方法は何処でしたら 良いのでしょうか
    Shift+Tabでなく、Ctrl+tabで変更するプレイヤーパネルの件を指摘してるのでしたら、この初期値はplayerPanel.xcの51行目「"startMode": "medium2",」のmedium2をlargeに変更すればできると思います。
    -- (名無しさん) 2015-04-27 15:03:57
  • HPバーの非表示方法を質問した者です。お教えいただいた通り、「該当箇所、全て」を変更したら
    非表示になりました。助かりました、誠にありがとうございます。
    -- (名無しさん) 2015-04-27 22:08:10
  • YawChang MODs Package
    パッケージ Ver. 9.7.1b
    を使用させていただいてます。
    ミニマップの表示で敵の最終消失地点のアイコンが濃い赤のままで白いアイコンがになりません。
    設定等あればご教授お願いします。
    -- (赤マムシ) 2015-04-28 15:55:15
  • 拡張パーツの取り外しができなくなりました。破棄はできるんですが、ゴールドでの取り外しができません
    何かmodの影響でしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-04-28 23:04:14
  • >Shift+Tabでなく、Ctrl+tabで変更するプレイヤーパネルの件を指摘してるのでしたら
    失礼しました Ctrl+tabです
    利用、変更出来ました 有り難うございます
    -- (名無しさん) 2015-04-29 11:12:53
  • 拡張パーツの取り外しで 解除と破棄のボタンの解除がないのですか もしくは解除のボタンで 不可なのですかね
    -- (名無しさん) 2015-04-29 11:18:15
  • ガレージ画面右上の所持Goldのカギ(南京錠)がロックされてるとgoldを使用できないよ。解除や乗員訓練などGoldを使いたいときだけ外しましょう。
    -- (名無しさん) 2015-04-29 16:25:15
  • カギなんて付いてたんですね、気づきませんでした。申し訳ありません、ありがとうございました。
    -- (名無しさん) 2015-04-30 00:40:43
  • ガレージを2段にしようと思い、carousel.xcのrowsの値を2に変更してみましたが、2段に変更されませんでした。
    これは仕様なのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-04-30 12:03:01
  • ↑ 一度消して、入れ直したら問題なく入りました。お騒がせしました
    -- (名無しさん) 2015-04-30 12:37:07
  • xvm最新版、及びAllied silouhettes alwaysには対応されますか?
    調べてみてはいますが、Allied silouhettes alwaysが9.7の対応のがみつかりません
    -- (名無しさん) 2015-05-06 17:25:46
  • 戦闘中の敵の状態(未発見,撃破など)を示すマーカーを変更したいのですがどのように記述すれば
    良いのでしょうか.
    -- (名無しさん) 2015-05-09 18:24:07
  • ↑の敵のマーカーの件自己解決しました.
    configs/xvm/configYC/test.xc中のspotの項目を変更したらできました
    -- (名無しさん) 2015-05-09 22:54:10
  • ↑表記ミス.texts.xcです
    -- (名無しさん) 2015-05-09 22:55:03
  • 「双眼鏡」の在庫が1固定で無制限に搭載出来るようになったりしませんかね?実際には最初に出撃する1両だけ使えて、そうすると他の搭載分は消えてしまったりとか。自分でも何を言っているか分からないんですが、先日の割引キャンペーンで買って置いた双眼鏡の予備が消えてる気がΣ(ノ∀`)ペシッ MODを消すと双眼鏡も消えちゃうんです悲しいことに。
    -- (名無しさん) 2015-05-25 16:46:52
  • AutoEquipが自動で載せ外しを行います。
    前回使用時に搭載していた車両を選択する際にデポに予備があれば自動で搭載し、他の車両を選択する際にデポに予備が無ければ自動で取り外されます。
    トータルの保有数は変化しません。
    -- (AdverseYaw) 2015-05-25 16:57:00
  • ↑ちょと用語とかわからないのですが、とりあえずトータル保有数が変化しないとの事で見直してみます。回答感謝です。
    -- (↑2) 2015-05-26 02:06:53
  • 0.9.8verはかなりのMODを弾いてるみたいなのでご注意 ダメージパネル系統が使えないとか
    -- (名無しさん) 2015-05-28 16:38:08
  • TeamHP PoolbarはXVMと同時に動きました。
    -- (名無しさん) 2015-05-29 08:34:24
  • 恐縮ですが、名前の横のHP表示を消す方法はありますか?
    -- (名無しさん) 2015-05-29 21:48:09
  • 自己解決しました。
    -- (名無しさん) 2015-05-29 22:46:39
  • 9.8から反動?があるんですがどうすれば直りますか?
    -- (名無しさん) 2015-05-31 21:14:32
  • こちらの環境ではその現象が再現されないため、原因の特定ができません。
    可能性の一つとして、ダイナミックカメラのon/offで改善されるかも知れません。
    他のMODと組み合わせている場合、そのMODによってファイルを上書きされているという可能性もあります。
    -- (AdverseYaw) 2015-05-31 21:37:43
  • 更新作業お疲れ様です。
    毎度、利用させて頂かせて貰ってます。
    このMODパック抜きではまともに戦えないので重宝してます。
    これでまた、気持ちよくNoobを殲滅してまいります。
    -- (pinset) 2015-06-01 07:32:05
  • モジュール修理時間表示は今回入っていないのでしょうか?
    -- (HHH) 2015-06-01 18:23:03
  • やっぱり、修理時間の表示は欲しいよねぇ。
    適当なダメージパネルを探してみます。
    -- (AY) 2015-06-01 18:31:18
  • 本日のサーバーメンテナンスで現在アップされている最新MODがつかえない状態になりました。
    ご確認お願いいたします。
    -- (名無しさん) 2015-06-02 11:40:08
  • パッチ0.9.8.1により、res_mods内のフォルダ"0.9.8"が"0.9.8.1"になっているため、手作業でフォルダ名を変更する必要があります。
    制圧戦での動作確認の後に、フォルダ名を変更したパッケージを掲載する予定です。
    -- (AdverseYaw) 2015-06-02 11:44:57
  • こちらのMODを使用したところ研究タグから
    パーツや車両を購入する際にエラーが出るようになりました。
    プレイには支障ないと外せば問題ないのですが、ご報告まで
    -- (都々逸) 2015-06-02 21:02:20
  • TotalHPの9.8対応版が出ていますので報告いたします。
    ttp://blogtanker.ru/summarnoe-kolichestvo-xit-pointov-v-komandax.html
    -- (名無しさん) 2015-06-02 23:09:03
  • Team HP Pool Barを標準の表示にしたいんですけど、設定はどうやればいいんですか?
    -- (名無しさん) 2015-06-05 00:04:37
  • 設定ファイルを標準の物で上書きし、XVMの設定を変更する必要があります。
    -- (AY) 2015-06-05 00:34:54
  • xvmの設定はどこでするのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-06-05 02:36:52
  • elements.xc
    -- (AY) 2015-06-05 09:08:13
  • 度々すいませんelements.xcのどこを、変更すればよろしいんでしょうか?
    お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
    -- (名無しさん) 2015-06-06 02:54:51
  • >>設定はどうやればいいんですか?
    >>設定はどこでするのでしょうか?
    >>どこを、変更すればよろしいんでしょうか?

    これはひどい。まれにみるひどさ。
    -- (ggrks) 2015-06-06 03:32:50
  • すいませんでした、自分みたいな無知は使わない方がいいですね。
    MOD消しました。
    -- (名無しさん) 2015-06-06 04:54:34
  • ショップの消耗品購入の際にエラー出ますね。
    再インストールしてさらに他にMOD入れてなくて外すと治るので、こちらのMODのなにかが干渉してる気がします
    -- (名無しさん) 2015-06-06 11:27:42
  • XVMに「値引きされた消耗品をin-gameのショップから購入できない」という不具合があるようです。
    XVMのフォーラムで 不具合の報告 を上げているので、じきに修正されると思います。
    -- (AY) 2015-06-07 10:26:39
  • MODパッケージにSemgiken WoT MOD Packのリンクが書かれてないのでトップからリンクをたどれない
    ま、更新履歴から飛べるから不都合はないがね
    -- (名無しさん) 2015-06-06 13:34:55
  • 名称を変更した際に「MODパッケージ」ページの修正を忘れてました。
    今、直しました。
    -- (AY) 2015-06-07 10:27:54
  • リザルト画面で与ダメ・アシストダメ等が出ないのです
    battleResults.xcの各項目を見てもtrueで問題ないし...
    ヒントをいただけたらと思います
    -- (名無しさん) 2015-06-11 12:37:50
  • クライアントの仕様変更で表示されなくなっているようです。
    次回以降のアップデートで復活する可能性に期待しましょう。
    -- (AY) 2015-06-11 12:43:18
  • こんばんは、いつもお世話になっています。
    二日程前からフリー経験値が使用出来なくなっています。
    当modを外して標準のresmodに戻すと正常に使える事を確認しました。
    何が原因なのでしょうか?
    -- (ona) 2015-06-12 23:00:27
  • フリーEXPのロックを外しましょう。
    -- (AY) 2015-06-12 23:33:49
  • 早速の回答ありがとうございます。
    申し訳ありません、当方素人なので「フリーEXP」のロックの外し方がわかりません…
    もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
    -- (ona) 2015-06-13 09:07:31
  • フリーEXPの枠の中に南京錠みたいなマークがあるからそれを押してみて
    -- (名無しさん) 2015-06-13 10:24:27
  • ご教授ありがとうございました。
    解除出来ました!フリー経験値変換の時に知らぬ間に押していたんですね(汗)
    -- (ona) 2015-06-13 10:33:46
  • いつもお世話になっています。
    このパッケージの何個か前のVerより敵味方のcapバーが通常よりも下、照準に重なるような位置に表示されるのですが、
    何が原因なのでしょうか?他のMODは一切いれていないのでMODの競合などは考えにくいのですが……
    お手数かけますが、回答いただけると幸いです。
    -- (piko) 2015-06-27 15:07:12
  • XVMの設定(elements.xcだったかな?)で、リボンの表示と重ならない位置まで下げています。
    -- (AY) 2015-06-27 15:17:48
  • 解決しました。ご教示ありがとうございました。
    -- (piko) 2015-06-27 17:18:00
  • 6月23日にASIA公式フォーラムにて違反MODに関する書き込み有り
    ダメージログに未発見車両のダメージログ表示はダメなようです。
    報告まで
    ttp://forum.worldoftanks.asia/index.php?/topic/56400-prohibited-mods-list-asia-server/
    -- (名無しさん) 2015-06-28 00:45:48
  • 敵の表示が紫で気持ち悪いのですが、標準の赤に戻すにはどこを書き換えればよいのでしょうか?

    -- (ika) 2015-07-10 18:57:44
  • 紫が気持ち悪いと書いてしまいましたが、誤解があるといやなので書き直しますが。今まで赤で来てるので敵と直感的に瞬間的な判断ができないので戻したいのです。


    -- (ika) 2015-07-10 19:04:15
  • 私も敵の表示を赤に戻したいです。
    どこを戻せばよいのでしょうか?お願いいたします。
    -- (oka) 2015-07-11 03:52:43
  • colors.xcを見てごらん
    -- (名無しさん) 2015-07-11 04:42:03
  • このMODPackだけを使っているのですが、とても高い頻度でクライアントが試合中に落ちます
    何が原因なのでしょうか?
    -- (E) 2015-07-11 07:11:41
  • 導入後から 落ちますか?
    いま一度外して やり直してみて落ちますか
    -- (名無しさん) 2015-07-11 19:35:40
  • Autoaim Extendedを削除したら落ちなくなったけど?
    -- (名無しさん) 2015-07-14 03:46:39
  • 旧Autoaim Extendedは エラーになりますので
    最新をお使い下さい
    -- (名無しさん) 2015-07-16 12:02:07
  • なんでDamage Indicator消えてるん?
    -- (名無しさん) 2015-07-16 19:24:48
  • colors.xcが開けない…
    それ用のソフトとかあるんですかね
    -- (名無しさん) 2015-07-16 20:20:00
  • XVMの各種設定ファイルはメモ帳でも開けますよ
    -- (名無しさん) 2015-07-16 20:22:11
  • 敵チームの表示を紫から赤色に戻すのってどうやってするんですか?
    -- (名無しさん) 2015-07-16 22:26:15
  • ↑過去にも同様のコメントがあるようにcolors.xcの中身をメモ帳等で書き換えます。該当部分にはAYさんが日本語でコメントを入れてくれています。編集失敗が怖いのであれば、colors.xcをコピーしておくことをお勧めします
    -- (名無しさん) 2015-07-16 22:43:26
  • http://forum.worldoftanks.asia/index.php?/topic/56400-prohibited-mods-list-asia-server/
    こちらの公式禁止MODリストによると,Shtys Damage Panelのような未発見の相手の車種、名前がわかってしまうダメージログは禁止されていますが
    こちらのMODパックでは表示されないように調整してあるのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-07-16 23:37:03
  • ダメージパネルの色を変更するのってどうやるのでしょうか。紫メインだとだんだん気分が悪くなってきて…
    -- (名無しさん) 2015-07-17 00:06:59
  • ちょっと前のログすら見ないやつは…
    -- (名無しさん) 2015-07-17 00:38:21
  • ↑↑ダメージパネルの色でしたらCDPSetting.xmlを探し出し該当部分の色(数か所)見つけ出しカラーコードを置換すればよろしいかと思われます。編集前には該当ファイルをコピーしておくことをお勧めします。
    -- (名無しさん) 2015-07-17 03:23:57
  • このMODを入れたら、カレージの外から入ってくる光が黒くなったのは気のせいでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-07-17 09:34:01
  • 気のせいでは 無いと思いますが
    カレージ。。
    マウスでズームアウトしてみたら 何処までも景色が・・
    -- (名無しさん) 2015-07-17 11:27:47
  • いつもお世話になっています。以前ここでは不評だった?戦闘画面にて自軍・敵軍のHPバーを表示させる事は出来ますか?自分はあれ好きだったので。
    -- (ona) 2015-07-17 18:04:01
  • 戦闘前に必ず落ちて戦闘に参加すらできません。なぜですか
    -- (名無しさん) 2015-07-17 19:06:19
  • ↑↑ちょっと前だとTeam HP Pool Barでしょうかね?TotalHP関連を除外してから導入すればよろしいかと。
    -- (名無しさん) 2015-07-17 23:14:28
  • 返答ありがとうございます。もう一つ質問です、敵から被弾した際以前の様に矢印みたいな表示にしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
    -- (ona) 2015-07-18 12:03:43
  • 0.9.9クライアントに対応したDamage Indicatorを追加すれば表示されるようになります。
    the other tank gameの合間々々にリリースの準備を進めているパッケージ0.9.9bで再追加する予定です。
    -- (AY) 2015-07-18 12:07:15
  • あと、HP earは関連ファイルをパッケージから除外していないので、表示していた頃のplayersPanel.xcを使えば表示させられるはず。
    -- (AY) 2015-07-18 12:08:34
  • 早急な回答恐れ入ります。Damage Indicatorについては0.9.9bを待ちます♪ HP earの方は試してみます。
    -- (ona) 2015-07-18 12:22:14
  • さっそく使わせてもらってます!ありがとうございます!ところで自走砲のシフトキーを押しても視点変更がされないのですが、自分だけでしょうか?

    -- (名無しさん) 2015-07-18 15:30:47
  • 拠点の前衛戦開始時にクライアントがときどき落ちるようになったのは私だけでしょうか
    -- (名無しさん) 2015-07-18 19:35:51
  • 自分も拠点戦とか関係無く戦闘開始時や戦闘終了時に時々発生します。
    過去ログを見ると
    >Autoaim Extendedを削除したら落ちなくなったけど?

    > 旧Autoaim Extendedは エラーになりますので
    最新をお使い下さい

    とあります。
    当方も素人なので、やり方がいまいち分かりません。
    「autoaim_extended.pyc」を削除すれば良いのか?
    最新のautoaim_extendedはNETで探しても0.9.8.1の物しか見つかりませんでした…
    -- (名無しさん) 2015-07-18 20:08:02
  • autoaim_extendedはNETで探して←この時点で判りそうなものだが・・・
    削除するなら、ダウンロード→解凍→ファイル構成とにらめっこ
    -- (名無しさん) 2015-07-19 00:49:28
  • 自分も自走砲のシフトキーを押しても視点変更がされないです
    -- (名無しさん) 2015-07-19 01:27:37
  • Shtys Damage Panelって違法MODですよね?入れていいんですか?
    -- (名無しさん) 2015-07-19 02:31:23
  • 当パッケージは、 禁止MOD一覧 にて名指しで指定されている Received Damage Announcer (被弾の詳細をチームチャットに流すMOD)を含んでいません。
    -- (AY) 2015-07-19 07:45:00
  • MODパックに入れること自体は別に問題ないと思うけどな~、ま、そこは各パック作者の個人判断だと思われ。

    MODパックであろうが、MOD単体であろうが、あくまでも使用するユーザー本人の責任なわけで、
    そこまでの責務をMODパック作者に負わせるのもどうかと。
    違法MODが含まれると言うのであればパック自体を使わないか、その問題のMOD単体を抜けばいいだけだしね。

    クラ落ちやグラ関係の不具合は9.9クライアントの問題だと公式の英語フォーラムで発表されています。
    特に、AMD GPUとその最新ドライバー15.7を使用していると相性問題があるようです。
    -- (通りすがり) 2015-07-19 02:53:08
  • クライアントのクラッシュに関しては、こちらで同様の現象が再現されないため対応のしようがありません。
    -- (AY) 2015-07-19 07:48:00
  • 自走砲のシフトキーを押しても視点変更がされない事は以前のバージョンで他社のMODパックでも有りましたが、今回は戦技研様のMODパックでも起きている様です。バトルアシスタント自体の問題かもしれませんが良くわかりません。改善ご指導、宜しくお願い申し上げます。
    -- (galamama) 2015-07-20 11:34:13
  • 当方の環境で現象を再現できないため、対応のしようがありません。
    強いて挙げるなら、問題が発生している環境で各MODを個別に除外して原因を特定した上で、当該MODの使用を控えるという程度です。
    -- (AY) 2015-07-20 11:47:40
  • 毎度バージョンアップ対応ご苦労様っす!

    自分自身は長距離偏差射撃をする機会が多いので霧を消せるMODをこちらとは追加で導入しているのですが
    ほかのMODパックには中々付属してないようで、何か理由があるのかな?と思いつつコメントしてみます。
    使用しているのはNo_fog_maximum_visibilityというMODです。

    見やすくなってオススメなのになぁ。
    -- (Pinset) 2015-07-20 13:45:06
  • 初心者ですMODパックなど大変助かりますが、今回、MODパックを導入したところキャンペーン以外の車両が
    表示されませんでした。どこを、修正したら表示せれるのでしょう。

    -- (RH) 2015-07-20 15:23:35
  • MOD対応ありがとうございます。

    公式のバグですが、GTXでも3,4回に1回落ちますね。
    再度ログオンして復帰するとゲーム自体は行えますが、
    チャットやショートカットキーが使えなかったり、照準がおかしくなったりしています。
    公式待ちという事で・・・。
    -- (名無しさん) 2015-07-20 16:26:32
  • 戦闘UI上部の車種アイコン(◆◆▲▲■■・・・)が、9.9aではTier値優先だったと思いますが、
    9.9bでは車種優先に戻っているかと思います。Tier値優先にしたいのですが、どこを修正すれば
    いいのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-07-20 16:58:59
  • いつも使わせていただいてます。
    9.9から照準サークルの設定が変わったのでしょうか?
    以前の9.8dでは、オートエイムで照準し射線が通らなければ、サークルが赤表示、通れば緑表示されていたと思いますが、これの設定ができないのです。
    詳しい方ご教授ください。
    -- (tune) 2015-07-20 19:34:05
  • ゴールドをロックするMODの名前を教えてください
    -- (名無しさん) 2015-07-21 01:50:47
  • XVM
    -- (AY) 2015-07-21 07:46:12
  • アイコンクリックで修理できなくなりました?キー操作で問題ないですが
    -- (名無しさん) 2015-07-21 21:39:48
  • totalHPやtotalHPの上にある車種の色を変更するコンフィグはcolors.xcでできますか?
    -- (名無しさん) 2015-07-24 13:48:11
  • ↑AYさんではありませんが、横から失礼します。
    以前同様のことを書きこみましたので
    過去にも同様のコメントがあるようにcolors.xcの中身をメモ帳等で書き換えます。
    該当部分にはAYさんが日本語でコメントを入れてくれています。
    編集失敗が怖いのであれば、colors.xcをコピーしておくことをお勧めします

    TotalHPの色を変更したい場合にはTotalHP.json内のカラーコードを書き換えます。
    color.xc同様、コピーしてから編集することをお勧めします。

    -- (名無しさん) 2015-07-24 23:18:19
  • Session Statisticsが途中から機能しなくなってしまいました

    -- (名無しさん) 2015-08-01 14:55:54
  • 以前の詰め合わせで入ってたBattleMessenger.swfってチャットのフォントサイズ大きかったんですけど、最近のWoTのバージョンで2回タブキーを押さないと味方と全員の切り替えが出来なくなったんですけど、フォントサイズの大きい改訂版ってありますか?今の詰め合わせには大きいのなかったですよね?
    -- (名無しさん) 2015-08-09 16:43:13
  • ↑説明がおかしかった・・・タブキー2回押さなくても済むバグ改訂版の、フォントサイズ大きくさせるBattlemessengerないかなと思ったのです。
    -- (名無しさん) 2015-08-09 16:45:25
  • MoD初心者です。こちらのパックを入れさせてもらったんですが、スクリーンショットのように表示されずバニラ状態のままでした。メアド・PW保存は作動しました。スクリーンショットのようにしたいのですがどこをいじればいいのでしょうか?ご教授ください。長文失礼しました。
    -- (名無しさん) 2015-08-15 21:19:00
  • スクリーンショットのようにではなく、もっと具体的に書かないと回答しにくいのでは?
    導入手順や注意事項の通りやれば問題なく動くと思うけど...
    -- (名無しさん) 2015-08-16 04:34:00
  • Session Statisticsが機能しなくなってしまったのですがどうすればよいのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-08-18 15:18:55
  • Battle Assistant による視点変更ができません。単体でのBattle Assistant ではGキーで変更していたのですが、このmodパックだとどのようにすればよいのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-08-25 22:51:49
  • ↑AYさんではありませんが回答を
    battle_assistant.txtの中身を確認してみてください。設定項目があるはずです。
    こちらで配布されているBattleAssistantはKEY_Eに設定されていたと思います。
    編集失敗が怖いのであれば、該当ファイルをコピーしてから編集することをお勧めします 。
    -- (名無しさん) 2015-08-26 11:12:10
  • 内容 欄にも記載してあるとおり、BattleAssistantはEキーに設定しています。
    自走砲の天頂視界時にEキーを押せば、俯瞰視界になります。
    -- (AY) 2015-08-26 13:42:00
  • ↑3です。早い回答ありがとうございます。x2
    内容欄をすっかり見落としていました。
    -- (名無しさん) 2015-08-26 21:40:21
  • Semgiken WoT MOD Pack Ver. 0.9.9bを入れてからリプレイが見れなくなりました。
    一瞬暗転するのですが閉じてしまいます。WoTReplaysのファイルも同様です。私だけでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-08-29 23:35:22
  • 初めてMODPack Ver.0.9.9を設定させて頂きました。初心者です。
    ミニマップで全ての車輌名が二重に表示され見辛いのですが、私だけですか。ご教授願います。

    -- (TY) 2015-09-01 13:07:41
  • ↑ WOT側のミニマップ拡張機能をなしで解決しました。
    -- (TY) 2015-09-02 22:49:59
  • WoTの9.10アップデートが先日来ましたが、こちらの9.10対応版のMODPACKは作成されないのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-09-04 13:07:58
  • 構築中。 https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%23SgkMODPck
    -- (AdverseYaw) 2015-09-04 13:36:21
  • 9.10早く出来ないかな?MOD作成有難うございます。いつも入れて感謝しています

    -- (名無しさん) 2015-09-04 18:41:50
  • これでWOT再開できる
    いつも感謝です
    -- (名無しさん) 2015-09-04 22:50:16
  • 感謝します
    -- (名無しさん) 2015-09-04 22:59:17
  • modセット作成お疲れ様です
    -- (名無しさん) 2015-09-05 01:08:18
  • ありがたやありがたや、いつもお世話になってます!感謝!
    -- (名無しさん) 2015-09-05 01:24:59
  • 作成ありがとうございます!
    -- (名無しさん) 2015-09-05 05:48:23
  • 作成有難うございます 待っていました

    -- (名無しさん) 2015-09-05 08:33:33
  • 作成ありです!感謝!
    -- (名無しさん) 2015-09-05 09:14:13
  • ありがとうございます。
    -- (名無しさん) 2015-09-05 11:20:56
  • 本当にいつも使わせていただいて感謝しています!勝率も上がりましたm(__)m
    いままでBattle Assistantの俯瞰視界がEキーだったので戻したいのですがぐぐっても出てきません。
    スクロールボタンで対応できますが、できれば変更の仕方を教えてもらえますでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-09-05 11:44:23
  • チャットメッセージに関連する部分はどこに入っているでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-09-05 13:18:38
  • カラーバリアフリーモードを使ってないのに敵の車両の色が変わってしまいます。
    普通の赤色に戻せないでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-09-05 13:22:02
  • ↑カラーはres_mods\configs\xvm\configYCのcolor.xcを置き換えればいいかと.
    -- (名無しさん) 2015-09-05 14:07:40
  • 戦闘ローディング時に、味方の名前は出ますが、WN8等の表示が出ません。戦闘中のTABキー押したときには表示されるのですが、設定battleLoading.xcを見直してもおかしい処は無いようなのですが、同様の症状が出ている方いらっしゃいますか?
    -- (名無しさん) 2015-09-05 19:14:41
  • >>いままでBattle Assistantの俯瞰視界がEキーだったので戻したいのですが
    res_mods\0.9.10\scripts\client\modsにあるmod_battle_assistant.pycで
    [Keys.KEY_MOUSE2, Keys.KEY_G]だったのを
    [Keys.KEY_MOUSE2, Keys.KEY_E]にするだけで今まで通りのEに変えられたよ。
    -- (名無しさん) 2015-09-05 20:44:55
  • 「Keys.KEY_MOUSE2, Keys.KEY_E」をはりつけましたがだめでした。というか0.9.10VerもKeys.KEY_Eになってました。
    0.9.9VerMODのbattle_assistant.pycの内容をコピペしてもだめでした。私だけでしょうか?
    ちなみに上記の戦闘ローディング時に、味方の名前は出ますが、WN8等の表示が出ない症状は私も出ます。
    通信軽減のためと思ってます。
    -- (名無しさん) 2015-09-05 23:54:33
  • MODなしの9.10にいつもどおりsengikenを入れたらブラックアウトしてしまいました
    自分だけでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-09-06 04:46:03
  • RampageのDominationで1両目が撃破された後、車両が選択不可になり移動もできなくなりました
    MODPack以外は音声、スキンしか入れてないので確認はしてませんがおそらくMODPack内の何かが悪さしてると思われます(動作的に視点変更系のMODの可能性?)
    -- (名無しさん) 2015-09-06 17:00:08
  • no fogを追加して.xcファイルを一部修正して使っていますが、
    ブラックアウトや乱戦での問題は全くないので、他を見直してみるのがいいかと思います。
    -- (使用ユーザー) 2015-09-06 21:34:21
  • ダイナミック小隊が作成されたときに"battleWarningMessageImage"っていう表示が出るんですが
    これについてはどこに記述されていますか?
    -- (名無しさん) 2015-09-08 00:08:00
  • modパッケージの中から一部削除して他のmodへ置き換えるにはどのようにすればよろしいでしょうか?
    具体的には照準modを
    J1mB0's Crosshair Mod v1.52
    から
    Deegie’s Sights
    へと変更したいです。
    どなたか教えていただけないでしょうか。

    -- (名無しさん) 2015-09-08 01:52:35
  • 消したいヤツ(J1mB0's)落として解凍して中身参照しながら消せばいいっしょ
    -- (名無しさん) 2015-09-08 14:04:54
  • 戦技研mod packを入れましたが、なぜか1)xvmについて、戦闘画面の最初に出てくる敵・味方の対戦メンバー表は、敵側のメンバーの情報しか詳細が表示されません(左側の味方のメンバーの情報は、メンバー名と車種しか表示されません)。2)ミニマップで敵のいそうな所に四角でピンポイントする機能も働きません。しかし、自動照準は機能しています。どうか対処法を教えてください。
    -- (moimoimai) 2015-09-09 15:24:27
  • ↑1)についてですが、戦闘開始前のカウントダウン時及び戦闘中に「Tab」キーを押せば普通に表示されますよ。
    2)については仰ってる質問の内容が分かりません…
    -- (ona) 2015-09-10 19:42:49
  • ↑1)ですが、マップ名とチームの一覧が出ている画面の事だと思います。
    自分も同様の症状が出ています。
    -- (名無しさん) 2015-09-14 11:21:06
  • なぜかここのMODPACKを入れてから、クラ落ちが頻発します。
    何が原因なのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-09-19 12:12:42
  • 戦技研パックとHDminiMAPmodを合わせて導入したかったのですが、ガレージを背景にした読み込み画面で止まってしまいます
    バニラのマップ拡張表示もXVMのマップ拡張表示も無効にした上でダメでした
    一緒に導入出来てるという方がいましたらアドバイスください
    -- (名無しさん) 2015-09-22 01:57:12
  • リロードタイマーは公式に禁止MODとされているはずですが、Damage Logの中に含まれています
    皆さん自己責任で使用されているかと思いますが、リロードタイマーだけ削除する方法がありましたら教えていただけないでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-09-22 20:00:09
  • Damage Logの中にtimer.cfgと言うのがあるのでそれをぬけばできましたよ。

    -- (名無しさん) 2015-09-26 01:09:29
  • wot killerはどうすればよいのでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-09-30 00:40:05
  • MODパックを入れたのですが、敵車両のマーカーなどで、本来であればのはずのところが、紫色になってしまっています。解決方法を教えてください。

    -- (名無しさん) 2015-11-05 21:26:39
  • >>wot killerはどうすればよいのでしょうか?
    これはクライアントが落ちてしまった(ゲームが強制終了してしまった)時に、
    再度アイコンをクリックしても、「ゲーム起動中です」と
    表示されてしまってゲームがやり直せない時に使うものです。
    普段は使わないです。

    >>紫色になってしまっています
    過去に何人か同じ質問をしています。
    コメントの一番下の「2015年のコメントログ」と言うのを、
    質問が思い立った際に一度見てみる事を奨めます。
    このアクションをしないと、
    コメント欄で答えてくれる親切な人はどんどん減ってしまいます。

    たまにはコメント欄くらいはお手伝いさせて貰いますかね。
    -- (kihara_masato) 2015-11-19 05:09:40
  • いつももお世話になっております。
    Ver9.12modのリリースが待ち遠しいですね。
    私も↑のコメに対して追加しておきます。(多分9.12でも同じだと思いますから)

    >>紫色になってしまっています
    これは、
    res_mod/comfigs/xvm/configYCの中にある"colors.xc"をメモ帳とかで開く
    ファイル内は英語、ロシア語、日本語表記されてますが"/"以降はコメントです。
    従って12行目辺りの「デフォの赤」の先頭の//を削除してその下の「デフォの青っぽい紫」の先頭に//を付ければOKです。

    -- (ona) 2015-11-19 20:09:28
  • てきとう?にリリースされた9.12modパックですが良いですね♪
    個人的には、ガレージの2行表示と内容がgood
    音声も英語で新鮮味があって気に入ってます♪
    贅沢を言わせてもらうならオートログインと、通知センターの戦歴ログが欲しいです。
    あと、搭乗員自動乗せ替え機能は9.12で装備から外れたのですかね?
    それともmodの機能だったのか?
    あれはとても重宝した機能だったので・・・
    -- (ona) 2015-11-19 22:43:47
  • 早速導入させていただきました。そこで自分だけの不具合かどうか確認したく、失礼いたします。
    導入しましたがオートエイムmodが作動しません。
    直前までは てきとう? のほうのMODを使用しており。こちらが出たので削除して新たに入れました。
    -- (名無しさん) 2015-11-20 10:48:06
  • オートエイムもそうですが、未確認となっているmodは使えないと思った方がよろしいかと。
    中には機能しているmodもありますが、配布先のversionUPを待つしかないでしょうね。
    -- (ona) 2015-11-20 18:57:22
  • オートエイムの機能についてはWoTのウィキに対処法が載ってるみたいなので、
    9.10バージョンの奴を対処方法を使って使用は出来るみたいです。

    それとオートエイムに関してですが、機能変更に引っかかる可能性が非常に高いとフォーラムで報告がありました。
    どうやら障害物越しにエイム出来る所が問題になってるらしいです。
    -- (名無しさん) 2015-11-20 20:58:22
  • いつもお世話になってます。
    Battle Assistantですが「WoT Mods 0.9.12」で検索かけて入手及び動作確認できました。
    -- (名無しさん) 2015-11-20 21:18:05
  • modありがとうございました。
    ダメージログが表示されないのですが、対処法が有りましたらお願い致します。
    -- (名無しさん) 2015-11-21 21:18:23
  • Autoaim が使えなくて、成績が振るいません。
    早く全機能が欲しいです。
    -- (名無しさん) 2015-11-21 22:29:07
  • エイム中の敵車両名は表示されなくなるけど、緊急避難として autoaim_indicator.json の
    "enable_panel": trueを"enable_panel": falseにすれば使用可能
    -- (名無しさん) 2015-11-21 23:15:20
  • そもそもオートエイムを使いまくってる時点で成績が振るわないんじゃないかと・・・
    -- (ona) 2015-11-22 00:34:03
  • 今回MOD適当すぎないか?
    -- (29) 2015-11-22 10:44:55
  • 「対応を確認できたMODの組み合わせからの順次リリース」と記載しているとおり、現行クライアントでの動作確認が取れていないMODはパッケージに組み入れてないよ。
    風邪が治ったら未確認になっている各MODの動作確認を再開するつもりだったけど、再開するか否かは目下思案中。
    Twitterにも書いているけど、今はAWが中心でWoTはプレイしていないというのも、確認作業が滞っている理由の一つ。
    -- (AdverseYaw) 2015-11-22 10:53:35
  • 戦技研も見放すWOT。WGの罪は重い。
    -- (名無しさん) 2015-11-22 13:40:26
  • 戦績表示mod(YasenKrasen)の9.12は本家でアップしてました。このmodパックに加えての動作も確認できました。
    (textファイルは抜かないと英語表記になっちゃいます)
    -- (名無しさん) 2015-11-22 17:15:31
  • Damage Indicatorは戦技研さんのショートカットから9.12対応版ダウンロードできました。動作も確認できました。
    -- (名無しさん) 2015-11-22 19:04:36
  • Yawchanさん体調はいかがですか?わたくしWOTデビュー以来ずっとここのmodパック使っています。出来ればお時間と体調の具合が良ければ更新お願いいたします。
    -- (ona) 2015-11-22 20:50:33
  • ここのパックは必要なものがまとまってて非常に使いやすいと思う。これからも更新よろしくおねがいします。
    -- (名無しさん) 2015-11-23 11:07:57
  • 今回のMOD適当過ぎないかって、ただで使わせてもらってるってこと自覚しよう!
    -- (名無しさん) 2015-11-23 13:44:40
  • パッケージ Ver. 0.9.12aをベースに自分的に足りないmod(SessionStatistics、autoaim_indicator、direct-indicator等)をnetから拾い集めて以前のパック同等のmodにして全て正常動作確認しました♪
    -- (ona) 2015-11-23 17:25:17
  • 試しに海外のMOD Packを使ってみましたけど、導入も簡単で使いやすかったですよ。
    まあ、実行ファイル形式なので不安しかありませんけれど(´ー`;)やっぱりここのが良いです
    -- (名無しさん) 2015-11-23 18:51:43
  • mediafire.comの方のファイルですが、ChromeでDLしようとしたら「不正なファイルとしてブロックしました」とChromeから言われてDLできませんでしたので一応ご報告いたします。
    -- (名無しさん) 2015-11-23 21:26:03
  • 先にも書きましたが、ここのmodパックをベースに後は自分なりに好みのmodを追加したら良いかと思います。
    因みに私個人の好みで言わせてもらうと、最初にUPされたmodのボイス(英語版)やスキン(被弾マーカー、車両別色別スキン等)使える物が多いので好みで入れてみたら良いかと思います。
    -- (ona) 2015-11-23 22:56:54
  • いつもこのMODPACKを使わせてもらっている者です。
    他に何も入れず、このMODPACKを導入しましたが、消失点表示のアイコンがMAPに表示されません。戦車名だけは表示されるのですが。
    以前と同じように戦車アイコンが表示されるようにするにはどうすればよいですか?
    -- (lot) 2015-11-24 01:30:36
  • 敵の「最後に見えた位置」を記憶して表示するmodですが「作者引退により更新停止しましたがロシア人が引き継いだ模様」との情報です。
    その情報を元に配布サイトに行って入手出来ました。
    但し全部ロシア語表記なのでDLまで行き付くには結構?苦労しました(汗)
    ここは直リンク貼り付け禁止?っぽいので取り合えず情報まで。
    -- (ona) 2015-11-24 18:56:14
  • >>onaさん
    消失点表示のMODってXVMの機能じゃないんですか?
    直リンク禁止でも名前だけでも教えて下さると助かります
    -- (lot) 2015-11-24 23:16:33
  • >>lotさん
    検索可能な情報は↑に書いた通りです。
    やほおでも簡単に検索出来るかと思います(^^)/
    私は導入して数戦使いましたが、視認サークルがいまいちでしたので元に戻しました。
    多分カスタマイズ出来ると思うんですが、こちらも素人なので(汗)
    -- (ona) 2015-11-24 23:57:06
  • ズームの倍率を変える(大きくする)方法はありますか?
    どなたか教えて下さい


    -- (pp) 2015-11-25 18:00:19
  • >ズームの倍率
    MODの集積所(サイト)に行って、ZOOM系をダウンロードしてくれ。
    -- (名無しさん) 2015-11-27 21:31:41
  • ガレージの車両アイコン右クリックで成績を押すとその車両の成績に飛ぶのはどの機能ですか?
    -- (名無しさん) 2015-12-04 15:33:50
  • もう更新やめちゃったんです?
    -- (名無しさん) 2015-12-05 12:48:33
  • はじめたときから技研MOD使ってるから浮気しても戻ってきてしまうんです!
    Battle Assistantが機能しません。G押してもE押してもだめなんですが私だけでしょうか?
    -- (名無しさん) 2015-12-12 16:42:34
  • ↑どのmodパックを使ってるか分りませんが、Battle Assistantが機能しないのであれば(modパックに入っていない可能性大だから)個別に入れれば良いと思います。
    -- (ona) 2015-12-12 23:49:24
  • Semgiken WoT MOD Pack 更新終了?
    -- (名無しさん) 2015-12-18 01:47:29
  • まだまだ慌てるような時間じゃない
    -- (名無しさん) 2015-12-18 07:31:44
  • 本当に使いやすくて、頼りにしております。
    どうか更新されますように。
    -- (名無しさん) 2015-12-18 15:27:38
  • 9.12のままでほとんど動くみたいよ
    確かめてはないけど
    -- (名無しさん) 2015-12-18 18:16:44
  • 戦技研の中の人にも見捨てられるWOT。WGは馬鹿なアプデばかりしてる。
    -- (名無しさん) 2015-12-29 06:04:40
  • 船ばかり夢中なんだべ

    -- (名無しさん) 2015-12-29 22:26:04
  • 12のままでもほとんど動くけど、迷彩塗装ができない

    -- (名無しさん) 2015-12-29 22:31:32
  • プレイヤーパネルに残り体力を表示するmodがなかなか見つかりません。
    Semgikenさんのが見やすく気に入ってたのに・・。
    だれか導入方法教えてください。
    -- (ka) 2016-03-15 12:12:26
  • ↑modじゃなかった気が。。。playersPanel.xcの内容を書き換えたらよいと思います。

    // положение по горизонтали.
    "x": -30,
    // y position.
    // положение по вертикали.
    "y": 4,
    // Horizontal alignment
    // Выравнивание по горизонтали
    "align": "right",

    270行目くらい
    "nickFormatLeft": "<textformat tabstops='[135]'><font face='MS ゴシック' size='11'>{{marksOnGun%1.1i|-}} <font color='{{c:wn8}}'>{{xwn8%2.2s|--}}</font></font> {{name%.10s~..}}<font alpha='#A0'>{{clan}}</font><tab><font color='{{c:hp-ratio}}' face='MS ゴシック' size='11'>{{hp%4.4s|----}}/{{hp-max%4.4s|----}}</font><textformat>",
    "nickFormatRight": "<textformat tabstops='[50,180]'><font color='{{c:hp-ratio}}' face='MS ゴシック' size='10'>{{hp%4.4s|----}}/{{hp-max%4.4s|----}}</font><tab>{{name%.10s~..}}<font alpha='#A0'>{{clan}} </font><tab><font face='MS ゴシック' size='11'><font color='{{c:wn8}}'>{{xwn8%2.2s|--}}</font> {{marksOnGun%1.1i|-}}</font></textformat>",
    -- (名無しさん) 2016-03-21 01:57:23
  • いつもありがとうございます。まだ9.14はでないのかな?
    -- (名無しさん) 2016-03-27 21:40:06
最終更新:2016年03月27日 21:40