tokiedian
戦術厨のtokiedianです。こんなWiki作っといてなんだが、WoTはやっていない…スマン。代わりにフリーの戦術級シミュレーションPCゲームのSteel Panthers: World War 2をやってます。まあ、これについて言及した日本語サイトが1つしかないっていう超絶過疎ゲーで、日本語マニュアルすらないっていう代物、かつフリーである理由が、これが1995年製だからなもんで…(ゆえにグラフィックについてはお察しください)。まあ、いま配布元の掲示板(全部英語)のみんな(それこそ世界各国から)に協力してもらって日本語マニュアル作りながら、強くなるべく勉強もしてます。
…なんか関係のない話してるな、俺。まあ、なにせよろしくお願いします。
さすがにこれは何だな、ちょっと自己紹介やり直そう
名前:tokiedian ―意味は「時枝文法学派に属する人」ぐらいのもんかな? まあ俺の造語なんだけど。ちなみにここでいう時枝文法というのは時枝誠記博士の提唱した国文法の理論で、現行の学校文法よりも進歩的なものです。…じゃあなんで授業で使わないかって? Fuckin'文科省
概要:故郷富山をこよなく愛する者にして、生物化学系の大学生。だが、歴史、文学等にもある程度食指を伸ばし、さらに書道やら音楽やら…多趣味といえば聞こえはいいが、要するに趣味に対して乱交的である。結構堅めの人間で、アニメはほとんど見ず、家の本棚に漫画は「沈黙の艦隊」のみ、J-popを馬鹿にし、クラシックを聴くなど、そもそもあんたなぜここにいるんだ、という感じだが、アニメや漫画、その他のオタク話を聞くのは好き。前述の乱交性から、自身もある程度のマルチオタクだが、どれもマニアックな分野であるため、話のかみ合う人はほとんどいない模様。下ネタで爆笑するが、自分からあまり率先しては言わないたち。ガチホモ、ガチ百合はちょっと無理。というかガチエロはちょっと無理。ギャルゲ、エロゲの類、もしくはその香りがするものはあまり好きではない。そういう話があった時に、話の流れがおもしろい下ネタに流れそうなら悪乗りはするが、その種のゲームをやることはしない。ゆえに艦これもしていない…なんか、みんなほんとにスマン。だが、別にその種の話を自重してもらう必要はありません。ボケがあってこそツッコミとしてのやりがいがありますんでね…ニコニコも見る。主にバカなMADで爆笑してるか、ゲームのプレイ動画を見ている。紳士系の動画は爆笑のネタとして使うが、紳士になろうとは思わん。
WoTもしとらんので、以下自分のニコ動での生息域を述べる。
ジャンル
ニコ動御三家
実は御三家の中ではここが私の主生息域かな? とはいえ、前述の通り、アイマスのゲーム自体ははしないし、プレイ動画を見ることもなく、PVを見ることもない。ここに生息している原因は、ニコニコ歴史戦略ゲーの大きなウェイトを、im@s架空戦記が占めているため。そこからつながりで、im@s系のMADも見る。お気に入りのPは
てなもんかな。え? アイマスで一番好きなのは? …いやだなあ、そんなの決まってるじゃないですか、
パエッタ提督高木順一郎社長に決まってますよ。あとim@sの音楽系も聞く。というか、単に
OZAKIPが好きすぎるだけ。もっとみんなOZAKIPの音楽を聴いてくれ!
まあ、別に嫌いじゃないんだが、ちょっとキャラが多すぎて、私にはいまいち…まあ、でも、面白いものがあれば喜んでみます。あと原作のゲームの東方Project自体は結構好きです。まあ、例によってやったことないんですが、誰が俺の嫁とかいう話ではなく、弾幕と音楽の美しさを鑑賞して楽しむ、といった感じです。あと、東方の音楽の二次創作作品は、まあいいものは好きですが、あんなにたくさんなくても…という意見です。好きなのは
てなもんかな。
うーん、これはなぁ……まずJ-popがあんまり面白くない、しかも、バロック・古典派ではなく、ロマン派以降から現代音楽までのクラシックを愛聴するため、音色ではなく、和声、多声の芸術を好む私としては、
「薄いJ-popは出てってー」(大半のボカロ曲が出てゆく)
「あと外国語で歌ってるのに、日本語の発音しかできてない下手な人は出てってー」(またごっそり人が出ていく)
で後に残るのはごく少数のマニアな曲のみ、ということになってしまいます。まあ、ヴォーカロイド自体は別に嫌いじゃないんですが、環境が僕には合わないんでしょうね…
あと、重度のゆっくり廃
とくにゆっくり実況の中でも、ゆっくりが口汚い言葉を連発しているものが好み。念のため言っておくが、ここでの「好き」は「俺の主砲が仰角90度」という意味ではなく、すごく自分の笑いのツボということである。その観点で選ばれる自分の好きなゆっくりゲーム実況は
んでまあほかにも
なんかですかね。
あと、どうでもいいことですが、実は上記のSPWW2で字幕プレイ動画をあげようと画策しており、ただいまそのゲームの訓練中です…いつ上げるかって? 聞くな。まだ俺も戦術の要点がよくわからんのだ。だが、いずれ上げる…
序の文だけは考えてみた
人類史とは、結局戦争とともにあった。それをいかなる人間も否定はできない。戦場には、倫理を越えた現実と、善悪を越えた感情の暴風が渦巻く…少なくとも、此処から歴史を動かす膨大なエネルギーが生まれているのだ…しかし、戦場の彊き風は人にはあまりに鋭すぎる。それを乗り越え、此処にある「力」を我が物にせんと人々は団結し、数十世紀にわたって自らの命をもって試行錯誤を繰り返したのである。
そしてここに、赤く、内奥に複雑な輝きを秘めた「戦術」という名の宝玉がある。君の眼にかなったものをとりたまえ! もし正しければ、それは君に果てしない価値と栄光をもたらすだろう。間違っていれば…君の血を吸い、宝玉はいよいよその赤さ、美しさを増して輝くだろう!
なんとなくコメント欄を付設してみた。まあ、なんか質問したいことがあればここにどーぞ。ただし、Wikiに関する質問、提案等は、
連絡・雑談用掲示板や編集要望掲示板のほうでやってください。ここは私個人に関する話でお願いします。※このコメント欄は「メンバーの個人記事にコメント欄を付設する」という提案の実証実験も兼ねています。
最終更新:2013年11月18日 03:10