2EKのDebug.ini
ファイル名: |
Debug.ini |
配置場所: |
wsc2ex.exeと同じとこ |
※メモ帳等で保存するときにファイル名が Debug.ini.txt 等にならないように注意(後の.txtが余計)
そのまま保存して、拡張子を表示しない設定の場合、気付かずに上手くいかないと言うオチになるので・・・
※デバックコードを無効にする場合は、
#をコードの頭につける
例: #NoDeath=1
[Strategy] #戦略
WindowMode=1
#ウインドウモードで起動するが一部画面処理がおかしい
K2Installed=2
#2にすると無印2をインストールしてるフラグを立てる
SurvivalDebug=1
#1だと通常サバイバル、2だと摩天楼サバイバルモードで始まる
StrategyDebug=1
#F2キーでデバックメニューが開く
[Tactics] #戦術
NoAntiRadar=1
#電波妨害を無効?
NoDeath=1
#自艦無敵
ShipWake=0
#航跡の表示 0で非表示
ShowLog=1
#F12キーを押すとログが表示される
ShowHP=1
#TABキーでのHPバーが初めから表示される
ShowSpeed=1
#速度表示
ShowCounter=1
#不明
ShowShipPath=1
#敵の航路表示
ShowHitRegion=1
#当たり判定表示
DrawLandEdge_Preset=1
#不明(地形の当たり判定用の設定?)
DrawLandEdge_Enable=1
#地形の当たり判定表示
TextWeaponInfo=1
#兵装の情報を表示
MultiManualWeapon=1
#複数の兵装を同時に手動にできる
TargetTextDetail=1
#目標となっている種の最大数を表示 例「巡洋艦40%以上の撃沈 10% (残り15)」
OnigiriWashoi=1
#おにぎりワッショイを表示
Stage=a01.lev
#levファイル名を指定するとそのステージがプレイできる
NoViewMask=1
#視界の黒い奴が消える(衛星視界状態)
NoSE=1
#SEが消える ただし、かに光線の音は鳴る
その他のコード
[Strategy]
DebugHlgitem=1 ←不明
TacDist=1 ←不明
CDCHECKER=1 ←1にすると鋼鉄2CDチェッカーが起動する
[Tactics]
LockOffWait=1 ←不明
LockOnWait=1 ←不明
NoRangeLimit=1 ←不明
MyAirNum=1 ←不明
MyAirUnit=1 ←不明
RecverSub=1 ←不明
RecverSelf=1 ←不明
FormationBackDef2ShikiDec=1 ←不明
FormationBackDef2ShikaiAdd=1 ←不明
FormationSpindleShikiAdd=1 ←不明
FormationSpindleDamageAdd=1 ←不明
FormationCircleShikiDec=1 ←不明
FormationCircleDamageDec=1 ←不明
FormationDelay=1 ←不明
MineSweeper=1 ←機雷のなにか
ThinkRateSub=1 ←不明
ThinkRate=1 ←不明
MyUnit=1 ←不明
ForceWin=1 ←不明
LastBossEventKey=1 ←不明
AccelRate=1 ←不明
Warp=1 ←不明
ItemRate=1 ←不明
ForceActivateTroop=1 ←条件を満たすと出現する敵の配置や没になった敵の配置などを強制的に出す
NoMissHitEffect=1 ←不明
HPGaugeLength=1 ←不明
NoMissileFire=1 ←不明
MyShipSpeed=1200 ←自艦速度(kt×10=の数値を指定 例:40kt×10=400)
ScrollSpeed=10 ←画面のスクロール速度
AttackTimeRate_Enemy=255 ←敵の装填時間を数値分マイナス?
AttackTimeRate_Friend=255 ←従属、味方の装填時間を数値分マイナス?
AttackTimeRate_MyShip=255 ←自艦の装填時間を数値分マイナス?
ChargeRate_Enemy=1 ←敵のチャージ時間を数値分マイナス?
ChargeRate_Friend=255 ←従属、味方のチャージ時間を数値分マイナス?
ChargeRate_MyShip=255 ←自艦のチャージ時間を数値分マイナス?
AutoRecover=1 ←自動回復?
CommandRecover=1 ←何かしらコマンド入力で回復?
EndingType=1 ←エンディングのタイプ?
最終更新:2015年10月30日 02:08