石や鉱石を掘るスキル。
洞窟内はもちろん、地表の岩盤も削ることができます。
Prospecting
岩の表面をつるはしをアクティブにした状態で右クリックするとProspectが選択でき、
Prospectするとその岩タイルを中心に7×7のタイルに鉱脈があるかどうかわかります。
鉱脈のほか火打石素材の存在も確認できます。
スキルが40を超えると塩、60を超えると鉱脈に含まれる鉱石の存在量もわかります。
例
11×11の露出した岩盤があるとします。
その中心(6,6)に鉱脈がある場合、灰色のタイル上でProspectした場合反応があります。
正確な鉱脈タイルの位置を特定するために、反応がなくなるまで1タイルずつ移動しながらProspectします。
そして灰色のタイルの四つ角(3,c)(9,c)(3,i)(9,i)を特定します。
四つ角のうちいずれか一箇所特定できれば、その位置からタテヨコ3タイルずつ移動した(6,f)に鉱脈が存在することが特定できます。
特定した後は洞窟のエントランスをつくるわけですが、鉱石タイルは支持梁で補強できないので
鉱脈タイルから3タイルほど離れた場所、下図では(5,i)か(7,i)から掘り進めることをお勧めします。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| a |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
| b |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
| c |
□ |
□ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
□ |
□ |
| d |
□ |
□ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
□ |
□ |
| e |
□ |
□ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
□ |
□ |
| f |
□ |
□ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
□ |
□ |
| g |
□ |
□ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
□ |
□ |
| h |
□ |
□ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
□ |
□ |
| i |
□ |
□ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
□ |
□ |
| j |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
| k |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
□ |
■:鉱脈タイル
■:Prospectをすると反応するタイル
□ :Prospectをしても反応しないタイル
最終更新:2013年12月03日 11:47