動物を手懐けて味方にするスキル。
アグレッシブな動物を繁殖させたい場合必須なスキルとなります。
必要なアイテム
方法
動物によってTameにつかうアイテムが異なり、草系と肉系の2種類に分かれ(PigのみどちらのアイテムでもTame可能)、
動物によってTameのしやすさが異なります。下記の表を参考にしてください。
まずTameしたい動物がどちらの系統に属しているか確認し、その系統のアイテムをアクティブにします。
そして対象を右クリックしてTameを選択します。するとアクションが開始され、成功すると対象の動物が緑色のラインで表示されます。失敗した場合、対象がアグレッシブな動物でなくても攻撃される場合があります。
Tame状態(緑色)の動物はアグレッシブな動物に対して勝手に戦闘を仕掛けます。
馬などの戦闘能力の低い動物はむやみにTameしないほうがよいでしょう。
またTame状態(緑色)は時間がたつと野生の状態(青色、あるいは赤色)に戻ります。
野生化するまでの時間は、スキル値と対象の難易度によって異なり、対象をexemineすると表示されるステータスからある程度予想できます。
例えばTamingスキルが35のときにTameした場合、対象のステータスは最高でもCalmの状態にしかなりません。
そして時間がたつにつれてSubmissive、Nervous、Upsetとステータスが変化していき最終的には野生化します。
Tame状態を維持したい場合は適宜Tameしましょう。
| 0-10 |
Upset |
野生化 |
| 10-20 |
Nervous |
↑ |
| 20-30 |
Submissive |
|
| 30-40 |
Calm |
| 40-50 |
Tame |
| 50-60 |
Loyal |
| 60-70 |
Trusting |
| 70-99 |
Extremely loyal |
Tame可能な動物と推奨スキル値
| スキル値 |
草系動物 |
草・肉系動物 |
肉系動物 |
| 0 |
Deer |
Pig |
Dog |
Mountain Lion |
|
|
Rat |
Wildcat |
| 5 |
Cow Bull |
|
Wolf |
|
| 7 |
Horse |
|
|
|
| 15 |
|
|
Brown Bear |
|
| 20 |
|
|
Black Bear |
|
| 35 |
|
|
Cavebug |
|
| 38 |
Unicorn |
|
|
|
| 40 |
|
|
Crocodile |
|
| 70 |
Hell horse |
|
|
|
最終更新:2013年05月14日 11:21