CPUクロック変更
Androidでは、たいてい動的にCPUクロックを変更することができます。
X10 mini/mini proも例外ではなく、この機能を使用し、クロックを標準の600MHzから下げることで、消費電力の低減を図ることができます。
ただし、この機能を利用するには、
root権限を取得する必要があります。
また、あまりCPUクロックを下げすぎたりすると、処理が追いつかなくなり、電話としての反応が鈍くなりますので、注意して調整してください。
使用ソフト
また、Donation versionがAndroid Marketで配布中です。
有用だと思ったら、購入しましょう。
使用方法
- root権限を取得できる環境にする
- Set CPUをインストール
- Set CPUを起動
- 初回起動時はSuperuser.apkがSuperuser権限取得に関する確認を行ってきますので「Allow」
- 「Profiles」タブを開く
- 「Enable」にチェックを入れる
- 「Add Profile」をクリック
- Condigion等を指定
- 「Save」で保存
さて、どのような「Condition」を作成するかと言えば、以下のようなものを作成します
- 画面非表示にクロックを最低限まで落とす
- Condition: 「Screen Off」
- Max: 122880
- Min: 122880
- Scaling: powersave
- Priority: 50
- バッテリー動作時、CPU負荷に応じてクロックを上げ下げする
- Condition: 「Battery<100%」
- Max: 600000
- Min: 122880
- Scaling: ondemand
- Priority: 50
最終更新:2010年09月03日 01:27