Xperia X10 mini/mini pro part7
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:53:23 ID:8Ka0213d
製品ページ
X10 mini
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperiax10mini
X10 mini pro
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperiax10minipro
SIM、ネットワーク関連などの質問はそれらのスレで。
無事2.1も登場したが、それ以降のアップデートは可能なのか!?
そして、日本市場投入はあるのか!?
Xperia X10 mini/mini pro wiki
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/
前スレ
Xperia X10 mini/mini pro part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288374215/
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:57:41 ID:8Ka0213d
ソニエリblogより、現段階でアップデートが来てるやつリスト
http://blogs.sonyericsson.com/products/2010/11/09/these-kits-have-the-update/
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:16:43 ID:ddPrWuFx
>>1
乙
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:43:53 ID:w6hoWzU0
乙
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:45:24 ID:b7nA/jX/
スレ建てとか乙とかの前にwiki編集しろよ!
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:24:49 ID:ZUObM9uw
SBのプリペ突っ込んでみたw
動くぜww
APN設定しないとMMSだめかぁぁ~orz
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:39:07 ID:eFkbbtUq
データ通信できないよね?
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:48:02 ID:eFkbbtUq
アップデートリストの上から五番目にあるのに
いくらアップデートしても1.6なんすけど・・・
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:48:03 ID:ymhhjE2H
>>7
できるよ
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:48:18 ID:fPdD+PCp
>>6
音声専用端末にはもったいないな。
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:00:09 ID:eFkbbtUq
>>9
フラグつけなくてすまん
>>6のプリモバイルsim突っ込んだら>>10の指摘になるから
ってこと
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:12:24 ID:SdDO0HQ5
あれ?2.1になったらサービスモードへの入り方が変わった?
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:53:03 ID:ITDDmluY
一応MMS送受信でけるようにしたおw
プリペイドだけどwww
フォントと絵文字とあと何すっかw
あ、データ通信・・・・・・・どーっすかぁぁぁ
ソフバン屋で黒SIMくれって言ってもくれないよなw
とりあえず寝ながら考える
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:05:44 ID:bHGqPnIP
2.1にしたらバーコードスキャナー(Barcode Scanner 3.51)使えなくなった?
バーコードにピントが合った瞬間に強制終了する。
同じ症状の人いますか?
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:47:16 ID:vBDHpYmA
>>14
QRコードスキャナーの正式名称初めて知ったw
確かに落ちる
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:49:36 ID:bHGqPnIP
>>15
そうそうQRコードスキャナーだった!w
俺だけじゃなくて安心した。報告ありがとー!
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:37:05 ID:XatMf28j
rootexpolrerでmotoyaフォントいれたものです。ブラウザでは豆腐が出ないので、いいかなと思ってましたが、マーケットでは日本語が豆腐になってしまいます。初期化以外で解決策はないでしょうか?
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:21:44 ID:bHGqPnIP
>>17
一旦 IPAexゴシック/IPAexGothic とかの定番フォントを入れてみたら?
それで普通に表示されるなら、手持ちのmotoyaフォントがイカれているだけだし。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:38:08 ID:3FAGbkeo
つfontforge
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:54:35 ID:XatMf28j
>>18
ありがとうございます。やってみようと思います。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:34:12 ID:JXa6S/iV
前スレ>>966
絵文字が□になるのはフォントにその文字が含まれてないからです。
絵文字入りフォントを探すか、フォントエディタで自作しよう。
絵文字グリフはどこかにころがっているはず。
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:20:55 ID:4Jo7ChtS
>>14
>>15
QRコードスキャナーだけど、2.1上で単体で起動すると確かに落ちる。
でも、BookManager 経由で使う分には、問題が起きない。
とりあえず、自分は BookManager で書籍のコードを読む時だけ
QRコードスキャナーを使っているので、実害ないけど、単体で使って
落ちるって、何なんだろうね?
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:32:34 ID:yM+Fnfy5
update来てなかった?
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:52:22 ID:88aZlPkg
次期Xperiaの写真が出てたけど、miniも同じように薄くなるのかな
今買うべきか、待つべきか悩む
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:05:21 ID:5DmBnF4D
なんでも薄ければいいとは思わんけどmini proがもうちょい軽かったらなぁ
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:19:30 ID:Wv4HsCaW
>>17
fontのpermissionいじったらトーフは治ったよ。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:40:56 ID:ZgV8rGNv
>>13
国内で発売されたひも付けされていないiPhoneを入手すれば可能
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:38:04 ID:f1mhlR5Z
>>24
一生悩んでろタコ助
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:53:02 ID:8rlReMvD
手に入れて3ヶ月だが、こんなに手になじんだ機種は初めてだ。
俺の手だけが特殊なのか。
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:04:32 ID:tclT4Nmx
>>29
同じく。
大型化、タッチパネルのみの時代の流れの逆をいくコンセプトも好き。
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:18:56 ID:HkA+LAvm
>>24
なるみたい
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:50:25 ID:fgegIrlL
2.1にしたらimoniで差出人を登録でエラーが出た
同じ症状の人いる?
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:56:44 ID:Jdw7rK4o
俺もエラーでたから仕方なくアドレスをコピペしたよ
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:18:44 ID:17f2HviU
昨日ようやく1shopから届きました。White&Pinkでした。
あまりの小ささに感動。iPhone4が鉛のように重く感じます。
ところでiPhoneの電話帳をGoogleの連絡先に移行する方法を説明したHPってないかな?
1から入力するには小さすぎるよ。。。
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:23:43 ID:0NhEESEW
1shopだと今もう2万以下で買えるのな
予備でもう1台買おうかな
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:39:04 ID:HkA+LAvm
x8みたいに全体をしろくしてくれ
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:22:22 ID:SdDO0HQ5
ドコモSIM+moperaU+imode.net+IMoNi運用で
さらに「若芽」というソフトでWAP PUSHが実現できた人いる?
http://nrelief.blog51.fc2.com/blog-entry-22.html
うちで試してみたけど、うまく行かなかった
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:10:28 ID:R50u5/Nc
SBMのSIMでメールやっている人に聞きたいのですが
電話番号宛のMMSも(SMSではなく)送受信できてますか?
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:28:51 ID:HkA+LAvm
>>38
できる
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:30:23 ID:8Z3GHlaz
>>29
同じく。Desire使ってたけど、xperia miniをメインで使いはじめたら、文字入力のしやすさが半端ない。
このサイズ最高だ。
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:53:32 ID:RlFr0SMd
>>40
proじゃなくて??
42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:08:56 ID:CisrkFAD
で、この機種はいつ日本発売するんだい?
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:11:57 ID:Dbbgck3L
Eclairになってから、Bernacle WiFi Tetherで、WEPが効くようになった。
うれしい
44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:47:03 ID:2ynObHXb
>>42
どんだけ情弱なのw
日本でももうとっくに発売してるよ
海外端末扱ってる店で
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:50:17 ID:C5E9zB0A
2ちゃんみてると、情報弱者ってもう本来の意味で使われること
ほとんどないんだろうなって思うわ・・
46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:00:23 ID:Tce7NJoh
まだupdateこない。
いっそ今からもうイッコ買えば2.1がくるのかね・・・
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:40:23 ID:/ybBLyzV
くるべきものがこない
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:47:27 ID:563+l1Fk
>>45
ガラパゴスケータイもね。
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:50:27 ID:eyXim5Aj
フォント変更なんですが、wikiで紹介されているGUIでやる方法の
(2) Type Freshを起動。 変更するのは大きく3つ。
・DroidSans-Bold.ttf 欧文太字
・DroidSans.ttf 欧文
・DroidSansJapanese.ttf 日本語
のところでDroidSansJapanese.ttfがない場合はどうすればいいんでしょう?
ConnectBotで以下のコマンド入れてもDroidSansJapanese.ttfがないと蹴られます。
mvコマンドも無理でした。
# mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock3 /system
# cat M+1P+IPAG-circle.ttf > /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
誰かお願いします。
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:02:31 ID:563+l1Fk
sdカードに用意したフォント入れといてね。
>adb shell
$ su
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock0 /system
# busybox cp /sdcard/用意した日本語フォント.ttf /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:03:28 ID:563+l1Fk
# reboot
一応わかっているだろうけど。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:19:18 ID:/oSo/DwM
>>49
オリジナル(オープンソース版)はAndroid SDKの中。
別TrueTypeFontのファイル名をで代用可能。
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:25:55 ID:Wr3GNoG9
mini proで使えるキャプチャ用のアプリってないかな。
rootとってもshootmeとかdrocap2は使えなかったし。
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:32:34 ID:a0ukTx6s
いまdrocap2については作者に連絡とって
対応できるかの実験中
いまんとこテストバージョンを2つつくってもらったけど
うまくいってない
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:49:44 ID:rf0eUBTj
ついに買ったんだがかわいすぎてたまらん
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:05:16 ID:eyXim5Aj
>>50
ありがとうございます。
フォント変更できました!
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:25:02 ID:QElavDAn
>>46
帰化しちゃえよ
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:52:06 ID:+ZYV1lob
このサイズに慣れてしまう怖さ
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:54:03 ID:MWgoNcEx
ロック解除を逆からスライドさせると、サウンドのON、OFFできるの今気付いた。
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:59:17 ID:bTmfBhj/
mini使っているけど、
大体これ一台で事足りるのはいいね。
大きさも丁度良い。
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:15:13 ID:eyXim5Aj
iPhone4買ってまだ2ヶ月ぐらいなのに、メインをminiにしたくなって来た。
あと使いやすいRSSリーダーが見つかったらメインになりそう。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:19:28 ID:a0ukTx6s
RSSリーダはうちはNetashareとgReaderを試してgReaderにしたなぁ
Proにはしてない
63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:37:10 ID:eyXim5Aj
>>62
gReaderですか、帰ったら試してみます。(iPhone4メインなのでminiはwifi限定なので)
あとは音楽だけど、そこはやっぱりiPhoneが有利なのかな。32GBのmicroSD買っても意味ないか。
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:37:38 ID:ZtELF37s
黒simってどこで売ってるの!?
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:37:59 ID:yKaXWuKm
>>61
仲間?
俺もiphone4買った後にmini買ったけど
ほとんどこっち使っている。
こっちのが出来る事が多い気がする
コロコロしているのが良い。
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:41:22 ID:dC+i0laQ
さてさてさて
フォント変えて
着音変えて
MP3ブッコんで
バックアップとって・・・
あと何やっとけばいい?
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:45:18 ID:3EiQoRKX
タッチパネルを使っての文字入力はやっぱやりづらい?
iPhoneを片手持ちでフリック入力できるくらいの手の大きさです。
miniかmini proか迷い中。
実機を触ってきたけど、結構大きさに差があった印象。
電源OFFだったから、文字入力はわかんなっかった。
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:55:12 ID:BaEA76P3
できないことはないけど俺には無理。
なのでプロなんだが、昔取った杵柄の
Graffitiと組み合わせるとこの大きさサイコー!!
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:03:38 ID:0+bPbQmJ
>>67
簡単な(2chの一行レスやtwitter)入力なら何とかなるけど、
それを越えるとさすがに辛い。
ちなみにopenwnnフリック使っている。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:13:28 ID:563+l1Fk
>>66
・いらないプレアプリ削除
・マーケット入れ替え
・ナビ(brut)インストール
>>67
ハードキーを一回使ったらやめられません。
文章を打つわけでなければminiでもいいと思うけど。
ちなみにX01HTからハードキー。
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:44:35 ID:R+i4RaEc
マーケットをVending.inteks.2.1.apkにして2.1で使ってたけど、
今朝くらいからエラーが出るようになった。
同じ症状の人います?
取り合えずツルシのマーケットに戻し避難中。
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:55:18 ID:563+l1Fk
>>71
今のところこっちは問題なさそう。
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:03:24 ID:eyXim5Aj
>>65
正直、出来はiPhone4のほうがいいけど、この小ささは神。
>>67
フリック入力はiPhoneのほうがいい。けど、不可能ではないかな。
キーボードがあればと思っても結局あんまり使わなかった。(ZERO3時代)
今の時代ならフリックがあればなんとかなりそう。でもOpenWnnは変換があほすぎる。。。
あとBluetoothキーボード使えないのもiPhoneに負けてるんだけど。。。
Graffitiも懐かしいなぁ。。。
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:10:14 ID:a0ukTx6s
ades時代は10キーで入力してたから使ってなかったけど
mini proにしてからは、5文字以上入力するときはだいたいキーボード使ってるな
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:11:21 ID:dC+i0laQ
>>68 あ!Grafti イイ! おいらも入れよっと
PalmPiltがナツカシス
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:43:41 ID:QElavDAn
>>70
なんで今あえてbrutなの?
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:46:33 ID:/ReVeAN8
>>76
じゃあ、何がいいの?
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:59:38 ID:a0ukTx6s
>>76 じゃないけど
brutのローカルキャッシュは魅力的だけど
それ以上に元のgoogleマップが進化しすぎちゃったから
キャッシュ以外の機能に劣るbrutに戻れない・・・
それとも気がつかなかっただけでbrutの新版って出てたりする?
79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:16:27 ID:a0ukTx6s
>>71
なんか、マーケットがアップデートされた人はエラーになるっぽい
エラーにならないのは、まだアップデートされてない人なんじゃないかと
80 :71:2010/11/15(月) 01:19:22 ID:AhmaOmdR
>>72 >>79
なるほど!そういうことか。ありがとう!
必要なアプリは入手したし、当分はプリインストされたマーケットで我慢するわ。
前の晩にapktoolでいじり倒したから、それが原因かとビクビクしたよ。
81 :67:2010/11/15(月) 01:35:30 ID:OdJBDn9W
>>68->>70,>>73
ありがとう、文字入力はiPhoneにまかせてminiにするか、
むしろproにして文字はこちらをメインにするか
もう少しニヤニヤしながら悩んでみる!
ずっと答えが出ない気もするけど
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:18:15 ID:hgp717U+
アルバムのサムネ展開が遅くならなかった?
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:33:34 ID:gjDJtpoj
>>81
両方買ってレポよろしく。
84 :71:2010/11/15(月) 02:43:31 ID:AhmaOmdR
あぁ、やっぱり俺のマーケットおかしいわ~。
ダウンロード履歴のページを開こうとすると、
『マーケット(com.android.vending)が予期せず停止しました。やり直してください。』
って表示されて強制終了に…。
バージョン2.09に戻しても2.12にアップしても駄目。
あぁ、また再セットアップか…。今日はもう寝るよ。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:28:43 ID:xf61t/m6
>>84
おや?それ俺と似た症状だ。
俺の場合はDesireHDでノーマル仕様だけど、突然アプリ一括更新をするとそのエラーが出るようになった。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:45:38 ID:mueNXS4j
mini pro 2.1化完了状態で、Bluetoothの外付けキーボード、使用できるように
なりました。
でも、キーボードの相性とか、結構あるみたいだし、実績あるものを使わないと
厳しいかも…
接続に使ったのは
BlueKeyboard JP
使用したキーボードは
ThinkOutside Stowaway Universal Bluetooth Keyboard
使用方法とか、ちょっと癖があるので、後は適当にググってくれ!
I-O DATA CPKB/BT は、ペアリングの段階で、キーボード側がペアリングから
抜けず、NG だった。Apple Wireless Keyboard は大丈夫そうだが、持ってない
ので未確認。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:45:41 ID:Sr97jxYY
>>84
マーケットのキャッシュ消しても一緒?
88 :71:2010/11/15(月) 13:18:34 ID:AhmaOmdR
>>84
アドバイスありがとう!
キャッシュ削除と # rm -r /data/data/com.android.vending/*
も削除して、マーケットを再インストールしてみたけど症状変わらずでした。
現在、既にアップデートサービスでまっさらな状態に戻したので、
また環境作り開始します。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:13:13 ID:Sr97jxYY
drocap2 v2.09でキャプチャがとれるようになりました
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:45:08 ID:Zex1IoNF
>>88
1.2 でもそれなってますよ
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:51:03 ID:BS1TxhAx
うー
u300のアンテナの問題が無ければ即2.1にダイブするんだけど。
まぁ、通信自体は出来るしなぁ……
どーしょ。
92 :71:2010/11/15(月) 18:49:23 ID:AhmaOmdR
Update Service で初期化(android2.1) → root を取得 → busybox を設置 →
日本語フォントをインストール → FMラジオを custom_settings.xml で国内周波数に対応 →
Vending.apk.patched で 2.12+HVGA 化パッチ済みマーケット導入(no titleさんありがとう) →
日本語化した settings.apk framework-res.apk を導入(8796.jpさんありがとう)
↑ここまではマーケットが強制終了にならなかった↑
AccountAndSyncSettings、ApplicationsProvider、Calculator、Conversations、Dialer、
DownloadProvider、geotag、PackageInstaller、SemcAlarm、SemcBrowser、SemcCalendar、
SemcCamera、SemcContacts、SemcEmailSmall、SemcMusic、SemcPhone、Stopwatch、
SuquashiInputMethod、Timer、Timescape-smallui
↑これらを一気に日本語化↑
マーケット(com.android.vending)が予期せず停止しました。やり直してください。が発生!
振り出しに戻る。orz
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:46:12 ID:gwRaIUao
>>92
問題の切り分け乙。
もう少しでしぼりこめそうだね。
気力もちますか?
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:58:25 ID:4gAjbluy
>>91
私もu300使ってて2.1にしたら電波強度表示×になっちゃったけど
mobile signal widget を使ってしのいでます。
このウィジェットだとちゃんと電波強度でます。
それよりもスリープ復帰時にタッチパネルが反応しない機体だったのですが2.1にしたら直ったのが嬉しいw
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:39:24 ID:+VzFVBt+
日本語化しようと思って頑張ってるんだけど、 framework-res.apk の差し替えで必ず躓く(再起動されて立ち上がらない)。
framework-res.apk の差し替えか方をエロイ人教えてplz
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:02:25 ID:LaH6AU50
talking SIM U300だったら電波強度出るのかな?
禿銀SIMだけど3G契約だとスマホ定額プラン選べなくなったから思案中。
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:04:31 ID:rdsWAxvm
音声通話が有効になっていれば大丈夫なんだと思われ
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:04:49 ID:hYgRe5YT
cloveでLiveView注文出来るようになってたからmini pro用にポチってみた、日本でもそんなに待たずに販売開始しそうな気がしないでもないがw
99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:12:20 ID:Zex1IoNF
ページ作ったから情報あつめようず
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/pages/65.html
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:22:32 ID:F4ASZnfC
talkingSIMの電波強度ってアンテナのこと?
であれば立つよ@俺のpro
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:27:31 ID:rdsWAxvm
とりあえず元からあった2.1についてのページと棲み分けを図ってみた
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:39:01 ID:aLnFOz8w
>>98
Amazon.ukで55.99£+送料7.99£でした。
cloveはいくら?
最短で22日の配達と出ました。
103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:42:51 ID:YaoQ2z8E
>>95
コマンドを”;”でつなぐ↓↓
ttp://d.hatena.ne.jp/Gzh/20101110#1289372569
104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:44:25 ID:3vC/yOdq
AppBrain 使ってる人居ますか?
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:09:23 ID:F4ASZnfC
使ったことあります
106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:12:07 ID:rdsWAxvm
使ってるけど、あまり活用してる感じではないなぁ~<App Brain
常駐もの増やしたくないからFastInstallerも使ってないし
107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:19:49 ID:fxrWWbLL
2.1でもSPモードは駄目か・・・・
108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:23:01 ID:0ws1/7eG
>>107
docomoがIMEI制限かけてるから、幾らバージョンが上がっても使えない
109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:38:12 ID:2Em1Uk7Z
twitterの公式アプリ入れてみたけど見切れてるホーム画面の下のほうが気になるでござる
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:46:24 ID:Hbr26z4b
>>107
来年4月以降のシムフリープランに願いをこめろ!
111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:01:02 ID:3wIpamxP
SPモードがWiFi対応になるらしいから、ひょっとしたら・・・
112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:05:22 ID:m4Vi+Bem
>>103
マジthx!!!!
日本語化で着たーーーーー!!!!!12345
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:06:49 ID:C6yquzgk
>>109
うP
114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:08:23 ID:mEwYB88i
>>89
まじか!
早速入れる。
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:14:20 ID:fi1CjEHq
>>113
めんどくさくて画面キャプチャできる環境まだ作ってないのでござる
116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:17:57 ID:cvuZd32j
二台あるminiproのうち一台を2.1にしてみたけど特に問題なく動作中
しかし、ずっと壁紙にカベロイド使ってたんだけど、画像が画面からハミ出してた
何でだろ…
117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:24:53 ID:8Y10+uZm
ネフロいいよ
ななめuiが面白い
118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:42:39 ID:C7kqh7n0
ねふろ、GPSを切れるようになりゃいいんだけどなぁ
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:56:16 ID:v5l2HdOE
熱帯魚のライブ壁紙を入れてみた。
実用性はともかく楽しい携帯になった。
電池がどれだけ持つのかが気になる。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:06:35 ID:gY5sZF3C
>>21
出ました!ありがとうございます。
絵文字のテキストボックス内でのカラー表示は物理的に無理なんでしょうか?
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:31:26 ID:v5l2HdOE
>>120
ガラケのカラー表示は画像置き換えのはずだから無理だと思います。
122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:20:41 ID:14zooOo9
アンドロイド用のWi2アプリをmini proに入れてみた。
今までネットブックでたまに使っていたけど月額190円で無制限。
休憩時間でも暇潰しができるようになって(゚д゚)ウマー
123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:20:55 ID:gR0XiuoQ
SB黒SIMで外出時には3G通信切って運用中ですが、MySoftbankで確認するとパケ代がどんどん増えている気がするんですけど、そんなもんですか?
124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:59:40 ID:8If32lXH
RootExplorerってパーミッションもいじれるんだな
いまさらながら気がついた
簡単に日本語化できちまったぜ
125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:02:45 ID:SfSNXhcr
root化せずに使ってる俺は少数派なのか?
126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:15:00 ID:83dsE/Gt
>>125
ここの人達ほど弄ってないけど
MMSとフォントとラジオだけでも十分満足してる。
127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:33:18 ID:SfSNXhcr
>>126
あー、やっぱりそんな感じだよな
不満はバッテリーくらいだから、バッテリー消費をはっきり改善させられるならやるんだけどな
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:47:01 ID:fVw3jAUP
黒SIMを挿して使う予定なのですが
ソフトバンクメールアドレスの設定や変更はこの端末からできますか?
129 :71:2010/11/16(火) 20:14:51 ID:2OR6svQO
あれからもう一回再セットアップを実施!正直もう飽きた。
日本語化したsettings.apkとframework-res.apkを導入したところで様子を見てる。
今のところはエラーが出ることもなく、マーケットで更新・DLもできてる。
お騒がせしました!
>>89
drocap2をDLしてみました。
使い方が良くわかっていない状態で適当にいじってみましたが、
SDカード内のフォルダにちゃんとキャプチャーされていました!
あっ!QRコードスキャナー。
アップデートしたら2.1でもエラー出なくなったね!
130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:48:49 ID:aSbam/tj
今更ながら注文してしまった。
楽しみだ。
131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:10:01 ID:YQsvcWaM
いまさら聞けない系のことなんですがデフォルトメールクライアントのアカウント削除とかキャッシュ削除ってどこからやるの?
あとデフォルトメールクライアントってプッシュは対応してないですよね?
132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:15:01 ID:YQsvcWaM
あ、Titaniumでデータ消去したら全部消えた。自己解決スマソ。
133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:04:33 ID:BPwoki0J
ボリュームキーで上下スクロールしないアプリでもスクロールさせるべく、
/system/usr/keylayout/mimmi_keypad.kl を修正することで、
スクロール可能になった。
マナーモードへの切り替えはボリュームボタンで出来なくなったが、
Settingsの方でやれば問題なし。
チラ裏スマソ。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:12:04 ID:C7kqh7n0
>>133
それ具体的に何のエントリを何に変えたん?
135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:24:16 ID:7WM8OK1f
内緒
136 :133:2010/11/16(火) 23:27:59 ID:vKhOndfZ
>>134
こんな感じ。スクロールと言うよりカーソルの上下だが。
■Before
key 115 VOLUME_UP
key 114 VOLUME_DOWN
■After
key 115 DPAD_UP
key 114 DPAD_DOWN
137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:49:03 ID:C7kqh7n0
>>136
なる、tnx!
138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:29:35 ID:bkTE4hgA
ZOOM付きのカメラアプリを入れてる人いる?
あと、3rdパーティーのカメラアプリをシャッターボタンで起動する事って出来る?
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 04:57:48 ID:kRUTuzfx
netfrontのアプリってどう?
app2sdのせいか、インストールできないんだよね
140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:41:19 ID:qky7N/KM
>>91
>>94
b-mobileSIM U300 や WILLCOM の 3G(FOMAの方)で電波状態が「×」に
なっちゃう件、こんなんでどうでしょう?
Real Signal
ttp://octoba.net/archives/20100619-real-signal-android-694.html
WILLCOM 3G で使っているけど、ステータスバーに表示が出るので便利。
aDataConMon とペアで使えば、3G回線での接続状況もステータスバーで確認できる。
「3Gアンテナ表示」が使いたかったけど、マーケットで出てこないので、
いろいろ探していて、やっとみつけた。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:58:29 ID:th+7m5Go
>>140
WILLCOM 3GはドコモSIMですか?
142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:04:39 ID:mY+Pg/YA
SignalCatなんてのもあるよ
http://d.hatena.ne.jp/kacchi0516/20100829/1283060144
143 :140:2010/11/17(水) 11:19:07 ID:qky7N/KM
>>141
初期の HYBRID W-ZERO3(WS027SH) に同梱の SIM です。
回線は docomo の FOMA。
契約は「WILLCOM 新ウィルコム定額プランG」(既に幻の料金コースだけど)。
144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:43:31 ID:a2ITrlOR
>>143
おk
willcomプランGSの人はいませんか?
ソフバンは大丈夫な気がするんだけどどうですか?
145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:38:20 ID:mY+Pg/YA
X10用として出回ってるJITを置き換えるというOPTIMISERを試してみた
手順はざっと↓に書いてみた
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/pages/66.html
効果はまだよくわからんが、ひとまず使えている
dalvik.vm.heapsizeを増やす、というやつは逆にメモリを逼迫しそうなイメージがあったので、未実施
146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:18:28 ID:mY+Pg/YA
いままで反応が鈍くなることが多かったAngry Birdsが快適にw<JIT効果
147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:54:24 ID:4sT+kdIk
へーベンチやってみてよ
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:01:52 ID:TlK/4vC5
ポケットwifiって相性あるの?
購入考えてるんだけど
149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:16:46 ID:mY+Pg/YA
ベンチマークとるためにJITを元に戻してみたり
ついでに、heapsizeを標準の24mの場合と、32mの場合も取得してみた
Android2.1素の状態→dalvik.vm.heapsize=32m→JIT置き換え+24m→JIT置き換え32m
Quadrant:486→499→523→506
Neocore:42.5FPS→44.1FPS→45.4FPS→44.2FPS
JIT置き換え+32mは速度が不安定な印象を受けるので
JIT置き換えのみの方がよい感じ
150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:53:04 ID:ss3LLSvf
>>149
検証&ベンチ乙。よさげだな
151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:59:06 ID:niyXPRJI
おおありがてえ。ひまみてやってみよう
152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:04:15 ID:MHBVdLI3
>>149
145を見てやってみたけど、これより5%~10%くらい良かった(mini)。
なんでだろ。いい分にはいいけど。
153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:16:20 ID:pEuXkAtl
Xperia(miniじゃないよ!)のカスタムロムが出たようだね…
Miniにも来ないかなぁ。
154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:22:21 ID:j9LNNtco
wikiに載ってたFMアプリ入れ替えだけど
busybox not foud ってでるのは、titaniumbackupでインストールしてるのだけじゃ
駄目なの?
155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:35:23 ID:niyXPRJI
ダメだ
いわゆるパスが通ってない状態だから。
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:46:34 ID:GL3FMqu9
>>154
ここ↓↓の真ん中辺に載ってます。
http://booleestreet.xii.jp/archives/3466
157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:01:08 ID:PPmPl9Kp
JITとやらをインスコ終了。 >145乙でした
ついでにフォントも入れ替えてみてなんだかすごい一仕事終わった感
1.6の時よりもroot取りやすいうえに勝手にbusyboxまでインスコされてて楽ちんだ
あとはSIM見繕うだけだ…おにょれ芋場とあうめ…
158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:03:47 ID:ouXR6QzS
XperiaでWM/s21htに接続したいのですが
Bluetoothでつなぐアプリケーションご存じないですか?
え?むり?orz
WiFirouterにするしかないのか~
159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:17:09 ID:Ps/jjCaA
http://blogs.sonyericsson.com/products/2010/11/17/work-ongoing-on-pinch-zoom-for-xperia-x10/
マルチタッチ キター
160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:25:56 ID:YKPqvk46
miniのドライバは元から対応してたよね、たしか。
差別化されなければいいけど、このサイズでマルチタッチって逆に辛い気がする。
161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:30:51 ID:DPcS90m7
たしかに下手にマルチタッチすると、画面を全部ふさぐことになっちゃいそうだしなw
で、だれかLiveView買った人おらん?
162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:34:42 ID:jZUzYoOV
>>159
朗報だが果たして画面が小さいminiにも対応してくれるかは微妙だな
ただユーザの要望が多かったのが対応する理由らしいので
miniやproでも要望しまくれば対応してくれるかな
それにしても以前はハードウェア的に無理っていってたのにね
163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:37:18 ID:PggsiS/d
最大11ヶ所のマルチタッチを認識します
164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:41:33 ID:DPcS90m7
>>161
ちゃんとしたマルチタッチではなくて、誤認識する制限ありのマルチタッチなので、使える場面を限定する、ということだから
以前言ってた内容と違う、ってほどではないと思われ
ついでに1個前のアップデートについてのエントリみてみたら
まだ2.1へのアップデートがきてなかったところもあるんだね
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:42:18 ID:DPcS90m7
っと、>>162 だ
自分にレスしてどうするw
166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:01:04 ID:YKPqvk46
http://se-blog.com/2010/04/26/exclusive-x10-mini-supports-multi-touch/
あった。
miniは対応さえすれば普通のマルチタッチ可能か。
167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:10:21 ID:MiH1/l9F
Startup Cleaner 2.0とScreebl Liteがマーケットで検索してもでてこないんだが…
168 :145:2010/11/18(木) 02:20:49 ID:DPcS90m7
よくよく手順を見直したらbuild.propに「dalvik.vm.execution-mode=int:jit」というのが抜けてた
でも、追加してベンチをとってみたがあまり変わらん感じ・・・
なんだ、これ?
169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:31:23 ID:okMOBJiQ
いきなり質問で申し訳ないけど、まだアップデートして無くて
nimbuzz経由でskypeしてる人、最近のアップデート以降skypeのアカウントに接続出来なくなってない?
ひょっとして俺だけかな?
170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:11:47 ID:rNVCunlY
>>167
Black Market Downloader 使ってみれば?
自分も Screebl Lite がマーケット(Vending.inteks.2.1.apk に入れ替え済)
で出てこないので Black Market で入れた。
171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:26:09 ID:NOohHxXm
>>169
そこってスカイプやめてなかったか?
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:47:40 ID:OC1boRgg
2.1純正のgalleryってminiには入ってない?
173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:54:39 ID:ohaa5kTp
miniって自動で画面ローテーションしますか?
174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:20:26 ID:gfKCuX+C
>>171
止めてるみたいね じゃあ今のところアップデートするしかSkypeを使う方法は無い訳か、、、
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:19:29 ID:R3NXjAkA
>>173
しますよ
176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:55:57 ID:ohaa5kTp
>>175
あー、ほんとですね。
初期設定でローテーションしないんでminiだからしないのかと思ってました。
177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:57:10 ID:wqZX3qNs
2.1にするとpowerAMP使える?
20aだから未だに1.6なんだが
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:59:36 ID:k4T56Sba
>>172
自分も探してみたがたぶんないっぽい。
画面サイズの問題かな?
179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:49:12 ID:dnTFL6zi
>>164
http://www.gcd.org/blog/2010/07/613/
限定的ってこんな感じでしょうか?
180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:42:19 ID:AEs+x7HB
OS2.1へのアップデートってどうやるの?
181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:55:24 ID:yxe++lBv
゚(∀) ゚ エッ?
182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:02:51 ID:SyFQJNtU
>>180
さぁ?
183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:07:43 ID:AECmrmXI
xperiaの後継機リークされてきました。
ttp://www.mobile-review.com/review/sonyericsson-x12-en.shtml
mini proの後継機はでるのでしょうか。
期待しています。
184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:20:00 ID:rNVCunlY
>>139
mini pro 2.1で試してみた。
NetFront Life Browser は、QVGAでも、レイアウトが崩れることもなく、
そして、サクサク動いて、いい感じだよ。
まだ、いろんなページを見た訳じゃないので、問題点があるかどうかは不明。
NetFront Life Documents は、Word/Excel のファイルを開いてみたが、
日本語部分が文字化けしちゃってNG。フォントの関係か、他の問題か
は不明。1ページしかない上に数行の文書なWordのファイルで、
拡大していったら「メモリー不足」とか言われちゃった。
ちょっと試してみた範囲では、自分的には「使えねぇ~」。
185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:25:09 ID:jBAX4pjZ
ついにうちのminiproにもupdate通知が来た!
が、u300なんだよなあ、updateするべきしないべきか。。。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:54:12 ID:mnlkM+E4
>>185
u300だけど、このスレで紹介されたアプリ入れれば不自由してないよ
187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:48:36 ID:AEs+x7HB
アップデートしたのに1.6って表示されてるんだけど?
あと相変わらずwebのflash使ってるページは見れない
どうやったらちゃんとアップデート出来るの?
188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:58:14 ID:AECmrmXI
>>187
めんどくさいからUK仕様に替えちゃってからアップデートしなよ。
189 :145:2010/11/18(木) 22:59:31 ID:DPcS90m7
>>187
それ、Android 1.6の1.1.xから1.2.xにアップデートするアップデートだったんじゃね?
あと、2.1にしてもflashのページは見れないよ
190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:59:59 ID:JZ66NJlk
flashは2.2からの機能です。
あと、E10aの人はブラジル版に偽装すればアップデートできるぜ。
191 :145:2010/11/18(木) 23:01:45 ID:DPcS90m7
ところで、JIT試してみた人、その後どうですか?
うちは特に問題起きてないですが、落ちる、という事例もあるようで
ちなみにドコモ環境で、OpenWnnフリック版, twicca, IMoNi, コロプラ, ブラウザ, gmail, battery snap, gReaderを常用します
192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:09:56 ID:AEs+x7HB
ソニーソフト開発が遅くて駄目だな
iPhone買っておけばよかった
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:21:36 ID:yxe++lBv
>>187は根本的に何も分かってないのだと思う。
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:21:36 ID:33MWmUTM
前々にPinkなMimmiさん欲しいって言ってた俺だが、
ケーパラで30000円切ってたからポチッたんだぜ!!
とりあえずRooted → フォント差し替え → FM Radio日本周波数対応
まではやったー。
あとはframework-res.apkとsettings.apkだけど、
settings.apkの方は別に英語が全く出来ないわけでもないから
そのままでもいいかなって感じ。
ちっこくてヌルヌルだから気持ちぃ(ノ´∀`*)w
195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:46:18 ID:AECmrmXI
>>194
おめ
おいらも英語はできんが海外在住長かったので
設定画面英語なのは拒絶反応なし。
なのでそのままかな~
やっとebayで買ったバッテリーケース2個届いたし
着せ替えしてヌルヌルするべ!
おっと、mini proだぜ。
キーボード好きなので。
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:09:28 ID:sgaUdWL9
>>195
俺もmini proだよー。
ヌルヌルだしキーボードはシャキーンだし楽しすぎる(・∀・)
mini proだと、USBポートを使ってランドスケープ状態で自立出来るんだよね。
写真とか取るときにブレないからいい感じw
普通に持ってもデジカメみたいに構えられるからちょうどいいし。
197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:23:49 ID:yx2cRESy
>>191
JIT入れてみました。が、体感ではよくわかりません。><
ベンチはちょっと速くなってるけど。体感ではむしろカクカク引っかかるような感じが多くなったような。。
気のせいかもしれません。
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 04:19:21 ID:NNNKCB+C
Flash Lite 4って2.1からじゃなかったっけ?
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:52:13 ID:1GPZ61QG
>>198
こんなのもあるようだけど…
Flash 10.1 On Android 2.1 Eclair Devices
ttp://www.addictivetips.com/mobile/how-to-install-flash-10-1-on-android-2-1-eclair-devices/
誰か、入れてみた人いる?
Flash Lite 4.0 と Flash 10.1 でどの程度差があるか…
今日、時間取れないので、後日、確認してみる予定。
200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:57:30 ID:bQ/Hb0dJ
うごかない
201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:53:29 ID:4f9qH4n7
栄養剤飲め
202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:15:37 ID:5OUV9od5
>>185
u300+2.1だとAGPSが使えないからradikoが聞けない
203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:44:24 ID:DmweYjlo
>>202
今やってみた。衛星捕まえて聴ける
そもそもストリーミング規制のブツ切りで聴けたものではないが
204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:34:09 ID:0WqDOPaS
U300 3末で切れるしそれまではアップデートしないし、春のドコモプラン
205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:05:49 ID:/8pAO4L/
会社の休み時間にこれで青空文庫読むのが最近の嗜み
紙面で読むより、小さい画面で細切れで読む方が俺には向いているみたい。
206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:29:07 ID:TgTYbmgA
俺も青空プロバイダと縦書きビューアで見ている。
すっかり文学少女になってしまったよ。
男だけど。
207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:36:46 ID:3Lr2xCWh
20a来たね
アップデートするか悩むわ
208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:32:30 ID:lq5ft4j6
>>207
まぢで?
やっときたのか…
209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:49:58 ID:YNgFpx/K
e電話帳の代わりを探し続けていましたが、
電話帳Rがかなりいい感じ!良アプリの予感!
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:05:30 ID:bHvTUG6z
>>209
それ以外にいい電話帳あーるのか?
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:11:41 ID:9iTmJ25m
>>71
同じ現象になったから調べたけど原因が分かったよ
たぶん、8796.jpさんの方法?でframework-res.apk を導入すると駄目みたい。
手でframework-res.apkを書き換えて作れば大丈夫でした
212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:17:07 ID:9iTmJ25m
g電話帳はどうなのかな?
213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:49:39 ID:twKuFde+
>>209
マーケットにでねーぞ!
214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:54:18 ID:YNgFpx/K
>>231
なんで切れ気味なんだよ!
ホレ↓
ttp://jp.androlib.com/android.application.net-studiofly-android-ringo-qiEBx.aspx
215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:55:40 ID:YNgFpx/K
>>213
アンカー間違えたじゃねーかよ!
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:58:10 ID:9iTmJ25m
>>213
>>215
なんで切れ気味なんだよ(笑)
217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:21:19 ID:lIIPB/Nf
アップデート終わって電話帳見たら全然インポートされてないんだけど、何かオレ不味い事したのかな
誰か助けてー
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:35:35 ID:2BWHyWyq
インポートって、どうやってやった?
219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:51:15 ID:lIIPB/Nf
>>218
かたじけない
最初のセットアップでSIMカードからインポートしたつもりなんだけど全然データが見れない
その後セットアップウィザードなるものも試してみたんだけどインポート完了となっててダメだこりゃです
一応これからht03に差し替えて確認してみるつもりですが、何かアドバイスあったら宜しくです
220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:52:27 ID:2BWHyWyq
>>219
それ、そもそもSIMカードにエクスポートしてなかったんじゃないの?
何か操作をしない限りはSIMカードの電話帳に入らないと思うんだけど
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:20:30 ID:h6z4Bf6s
>>220
ht03から書き込み中
mini pro 1, 6の頃に電話帳に入れたデータが今見えてるからSIMカードに入ってない事はないと思う
もう一度mini proに戻してみるわ
222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:30:12 ID:p3Qtfk5Y
>>221
Gmailの連絡帳は使いたくない人?
であれば、Bluetooth File Transfer使ってBTで飛ばす手もあるよ。
カーナビにアドレス帳を移行するときに使った。
223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:13:41 ID:sFeH1KVz
>>222
遅くにサンクス
朝起きて何気なく再トライしたら出来ました
紹介してくれた電話帳も今度試してみるわ
224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:39:14 ID:AHg0NajW
super one clickからってunroot化ってできないの?
225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:41:27 ID:Jokqrb6a
g電話帳全然ダメ
詳細画面の回り込みがよくない・・・
電話帳contactもいいよ 結局電話帳Rに落ち着いたけど
226 :71:2010/11/20(土) 11:57:45 ID:p3Qtfk5Y
>>71です。>>92の発生状況がわかったので一応報告。
(1) Update Service で android2.1 化。
(2) Vending.apk.patched で 2.12+HVGA 化パッチ済みマーケットを導入。
(3) Settings.apk と framework-res.apk を日本語化。
(4) AccountAndSyncSettings.apk など、/system/app 内のファイル、合計19個をまとめて日本語化。
(4)を実行直後から、マーケットでアプリの更新やDLしようとすると以下のエラーが発生!
『マーケット(com.android.vending)が予期せず停止しました。やり直してください。』
マーケットのキャッシュ削除、マーケットの再インストールしても駄目だった…。
(1)~(3)をやり直し。今度は(4)の段階で、個別にファイルを日本語化して、その都度様子を見た。
AccountAndSyncSettings.apk、Calculator.apk、Dialer.apk、SemcAlarm.apk、SemcBrowser.apk、SemcCalendar.apk、
SemcContacts.apk、SemcEmailSmal.apkl、SemcMusic.apk、SemcPhone.apk、Stopwatch.apk、Timer.apk
↑これらは日本語化しても特に不具合は起きなかった。
しかし、DownloadProvider.pak を日本語化したところ、再びマーケットでエラー発生!
ちなみに↓こいつらの日本語化は試していないので、エラーが出るかは未確認です。
ApplicationsProvider.apk、Conversations.apk、geotag.apk、PackageInstaller.apk、
SemcCamera.apk、SuquashiInputMethod.apk、Timescape-smallui.apk
以上、俺の環境では DownloadProvider.pak を日本語化したら
マーケットでエラーが発生していました。
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:58:34 ID:9S6tY+L0
俺は電話帳はaContactsがお気に入り。
mini proでプラットフォームが2.1になって、良かった点:
・コントロールガジェットがプリインストでついてきた
・USBつなげっぱなしでも、PCのスタートアップがブロックされなくなった
不便になった点:
・ロック画面から、ハードウェアキーのメニューキーで復帰しなくなった
スワイプする必要がある
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:53:13 ID:OLLTM2X2
adownってアプリつかいたいんですが
インストールしてもホーム画面にアイコンが
表示されず起動できません
使えてる方いますか?
229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:06:01 ID:4c2aUCe/
>>226
切り分けおつです!!
マーケットからアプリを落とすときに呼ばれるのがDownloadProvider.apkだから、そいつを弄っちゃって死んじゃったのかも。。
あと↓で俺が分かる範囲では、
> ApplicationsProvider.apk、Conversations.apk、geotag.apk、 PackageInstaller.apk、
> SemcCamera.apk、SuquashiInputMethod.apk、Timescape-smallui.apk
Conversations.apk → メッセージングアプリ。日本語化しても問題ないはず。
geotag.apk → カメラで撮影時にジオタグ付与するアプリ。日本語化しても問題ないはず。
PackageInstaller.apk → アプリを実際にインストールする人。DownloadProvider.apkと同じで危ないかも。。
SemcCamera.apk → ソニエリ謹製カメラ。日本語化しても問題ないはず。
Timescape-smallui.apk → QVGA用のUI。日本語化しても問題ないはず。というかTimescape自体元々大部分が日本語化されてる気が。。
長文すまそ。
230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:34:08 ID:9S6tY+L0
mini proでmountでrwしても、SDカードにコピーしようとしたら
Read-only file system
って怒られてコピーできなかったけど、
mini proの方からSDカードをunmountしておくと(USB接続をoffにするだけ)
adb shellからのmountの読み書き設定が反映されるようになった。
busyboxも忘れずに。
231 :71:2010/11/20(土) 14:39:17 ID:p3Qtfk5Y
>>229
レスありがとう!そう、そうなのよ。
アプリのダウンロードとインストールに関連する奴があやしいと思っていたら案の定。
だから PackageInstaller.apk も触るとヤバイかもね。
マーケットでエラー出た時に回避方法がわかる人だったら大丈夫なんだろうけど、
俺には無理だった。エラーが出る度初期化。
必要に迫られて日本語化した訳じゃないけど、android初心者の俺には色々勉強になりました。
232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:53:20 ID:sFLhduXW
HTC AriaからXperia X10 miniに乗り換えた。
画面もバッテリー持ちも悪くなったが、この小ささと軽さは最高だね。
233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:30:04 ID:oQrmEDKW
いろいろインストールしたら電池のもちが悪くなったよ。
原因はなんだろう?
234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:43:52 ID:7urJJL32
エスパーするといろいろインストールしたのが原因だろう
235 :71:2010/11/20(土) 18:47:29 ID:p3Qtfk5Y
>>233
とんち系のなぞなぞ?w
236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:53:54 ID:qsvCyh5K
>>71
日本語化には今のところまったく興味はないが、あんたの根性は見上げたものだね。
ぜひwikiにもそこらへんのところ載せてもらいたいね。
>>233
タスクキラー系のアプリいれて何が常駐しているか見てみるといいよ。
237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:15:25 ID:oQrmEDKW
やっぱりiPhone4の方が速くて、文字入力も便利で、快適なんだけど、miniのほうが愛着沸くのはなんでかなあ。
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:17:48 ID:8lX0eH+m
>>226
関係ないと思うけど、gallery shortcutを入れてgalleryを起動しようとすると落ちる(stopped unexpectedly)。
なんでかは知らないけど残念。
239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:27:44 ID:ZhbxX0e+
SEUSもPC CompanionもアンインストールしてSEUS入れたら
2.1きた。アップデートリストにとっくに入っているのにおかしいと
思ったら・・・。でも本体から調べても最新だといわれてたな~。
db削除も効果なかった。
240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:30:37 ID:rlaXfEMK
>>237
コロンとしたフォルムとなんでも出来ないところがいいのかもな
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:52:22 ID:Pd7b8qOV
wikiの接続情報に記載のとおりに設定しても3Gに繋がらないですが、事前の設定とかあるんですかね。mopera契約のDocomo、ソフトバンク(黒、銀sim)でもつながりませんでした。
なんどかAPN作って削除して繰り返してもだめなんですよね・・・
事前の設定とかないですよね?
242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:17:15 ID:BKNiy4xL
今更なんだけど…
こちらから電話を切るときは、(画面が暗いとき)どこかをタップして
右下の「電話機×アイコン」をクリックすれば切れるけど
向こうから切った場合は、何もしなくてもいいのかな?
なんか気になってしまう。
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:45:52 ID:8y+4M8LD
>>237
mini proいじったあとにiPhone4いじると、あの角張りと重量のせいか
iPhoneがいつもと違ってオタ系デバイスに見えてしまう。
ちっこいは正義だ。
244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:18:15 ID:LypylzZC
miniかmini proかきめらんねえええええええ
金があれば両方欲しいな
245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:20:57 ID:oQrmEDKW
>>243
確かに。
iPhone4を塩漬けにしてmini をメインにしようと思ったら、パケット定額フラットが変更不可で萎えた!
246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:40:57 ID:2BWHyWyq
>>241
まず、電話は使える?
次にData trafficにチェック入ってる?
「APNs」にちゃんと登録が表示されてる?
複数APN登録があるときは、どれか1つにチェック入ってる?
247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:02:39 ID:ZhbxX0e+
2.1にしたらハッチソンのsimデータ通信できなくなった。
相変わらずsim無しだとwifi見かけ繋がるけど使えない。
248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:14:39 ID:1CxobuPf
>>244
どっちも使ってる。
miniはめちゃ軽で楽しいよ、玩具みたいなのにちゃんと動く。
mini proは、このサイズでもキーボードのおかげで実用に耐える。
miniが使えないってことじゃないよ。
でも、miniだと長文を打つときに覚悟がいる。
結論として、両方買え。(w
249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:29:07 ID:HnU03fsz
miniとflipout使ってmini proが欲しくなった。
flipoutはキーボードとギミックはよいがそれ以外の完成度はminiの方が上。
だからminiにキーボードが付いたmin proが欲しい。
チラ裏でスンマセン
250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:37:18 ID:wdHzOlju
miniを2.1にしたんですが電源切るときも電源オンの時の音が出るんですけど仕様でしたっけ?
1.6の時は出なかったような気がして。
251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:13:13 ID:0MGuNKlr
>>246
電話もSMSも問題なくつかえてるんですよね。
DataTrafficもチェック入ってるし、APNsの右にある丸ポッチに白丸ついてる。
引き出しの奥から引っ張り出したNOKIA N73では問題なく繋がってるし(softbankで)
契約の問題じゃなさそうなんですよね。
252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:58:19 ID:6JoXGmSM
>>251
つ テストモード→携帯電話情報
====DATA====の下にエラー情報が載ってるはず
253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:00:40 ID:0MGuNKlr
>>252 テストモード教えてもらってありがとうございます。
テストモード見てみました。
DATAには↓って表示されてます。
State:inactive
disconnected with last try at 2:30
fail because Error User Autentication
ただ、Turn off radio⇔Turn on Radioしてやると↓のようになるんですが、
どれだけ待っても繋がらないんですよね。
State:setting up is connecting to Open softbank,
8,44020,open.softbank.ne.jp,,,,,,0,*
設定の入力ミス何度もチェックしてるので、ないとは思いますが…
254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:35:36 ID:TkVUT1nO
>>226
おれは全部日本語化してるけど、エラーは出てないな
ただ、マーケットがアップデートされると
出てこなくなるアプリがちらほら
そのたびにアップデートをアンインストールしてる
255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:03:52 ID:sNhxA7wW
simejiのソーシャル辞書に繋がらなくなったんだけど、俺だけ?
通信エラーって出る。
不便だよ(--;)
256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:45:44 ID:6JoXGmSM
>>253
CHAP有効にしてみるとか
257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:55:18 ID:qcg702GM
mini は充電終わって100%になったらそこから電源繋いでてもバッテリー減りませんか?
朝起きたら80%ぐらいになってるんですけど。仕様なのか?
258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:19:28 ID:FKpNkDlR
2.1にして、入れ直したtwitterアプリの設定で
バックグラウンド更新がONになってて
電池の減りが速くなっていた。
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:09:14 ID:qcg702GM
なんか充電の挙動がおかしいな。100%になっても充電されたりされなかったり。
とりあえずグレアの液晶保護シールをアンチグレアに変えてみた。入力はしやすくなったがもやがかかったようになった。
せっかくの美人時計壁紙が台無し。
260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:04:52 ID:ozbxmcPe
mini proにLiveViewを繋いで「電話を探索」ってやったらmini proのホーム画面に「ここだよ」と出たのには笑えた。
261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:11:50 ID:vMr8aoD1
>>259
うちの場合PCのUSBポートで充電するとそんな感じだった
USBハブ経由で充電しようとしたときなんか朝起きたらスッカラカンだった
262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:17:21 ID:Rnajd8gF
>>260
ら…LiveViewゲットした者がいるのか!
miniproとの相性や使い心地、レポよろ。
263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:07:57 ID:3rfK1K3U
>>261
同じく2.1にしてパソコンで充電すると、満タンになってから再充電が行なわれない。
AC100の市販アダプターでは問題無いんだけどなあ。
264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:46:55 ID:pVL5dG/4
>>262
ます日本語は出ます。
着信では電話帳の名前と番号が表示されます。バイブは最初にブルっといって終わりです。
SMSの着信は表示は何も出ず、バイブがやはり1回ブルっというだけ。
このバイブのパターンは変えられません。
あと試したのが電話機の捜索機能。
まあ、単に電話機の着信音を鳴らすだけですが。
音楽制御については再生、停止、ポリュームのアップダウン、トラック制御が出来ます。
あとはまたボチボチ。
265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:03:22 ID:wlserM1M
>>71氏同様マーケットが強制終了されてしまう・・・
俺の場合だと
(1) Update Service で android2.1 化。
(2) Settings.apk と framework-res.apk を日本語化。
だけの状況下でマーケットからアプリをインストールしようとすると例の
『マーケット(com.android.vending)が予期せず停止しました。やり直してください。』
が出て先に進めない。
流石に同じ作業を続けるの飽きてきたよ・・・
266 :sage:2010/11/21(日) 18:03:52 ID:DzCbJ8sj
日本語化でttp://values-ja.net/strings2ja.php?zip=1
apktoolのフォルダにframework¥1.apkでてきたけど
そこから先がうまく行かない
ドロップってドラッグしてvalues-ja_all.cmdの上で離すってことですよね?
疲れたよパトラッシュ
267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:30:17 ID:jO2fnXy9
>>265
ほおっておけばマーケットがアップデートされるまでほおっておけば
268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:58:43 ID:DzCbJ8sj
openwnn使ってるんだが2.1にしたら
変換するとき文字の下に線出てこなくなったけどそーゆーもん?
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:46:24 ID:g4xf4HNd
SPモード使えるようになったら教えてくれ
そしたら買う
270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:57:14 ID:Z4SHiAMG
>>269
使えるようにならないから
買わなくていいよ
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:36:22 ID:QgCBAMoH
ラーメン屋にいるんだけど隣のオッサンX10mini使ってるぞw
ちなみに俺はDesireでもう片方の隣はiPhone
なんというスマホ率なんだ。というかX10miniの実物初めて見たわ
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:38:39 ID:R5HldTUJ
同じ現象の人いる?
miniproで新しいソフトがある通知
→64nitWindows Vistaの管理ソフトにつなげて確認しても、最新ですよ、と言われる。
→32bitWindows Vistaの管理ソフトにつなげると、2.1があってバージョンアップ完了(64bitで最新と言われてから一時間以内後くらい)
結果的には2.1にできたからいいのだけれど、64bitと32bitで挙動が違った??のがすごく気になる
273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:12:05 ID:pXXfAqDx
tes
274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:14:36 ID:MuMNMaUR
>>261
それって、USBつないだ時に画面にPCに接続とか充電するとか画面でない?
うちのは、USB付ける前に画面をhomeに戻してからUSB接続して充電してるよ。
ところで?
充電中に操作しようとすると暴走するのはうちだけ?
275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:15:48 ID:brXmctY0
>>274 暴走かどうか知らないがバッテラが空っぽになる・・・・・・・orz
276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:15:54 ID:pXXfAqDx
>>272
管理ソフトって何?
SEUSならWOW上で動いてるし。それにあれはJavaだし64とか32とか関係ないと思われ。
277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:19:05 ID:MuMNMaUR
>>274
うちの暴走は、スリープ復帰でスライドさせようとすると右に左に勝手に動くし
homeに行ったら勝手にアプリ起動させたりhomeスクロールさせたり。
充電器ってスリープ入れると復帰する
278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:23:56 ID:R5HldTUJ
>>276
レスありがと。
PCコンパニオンのことです。
PCコンパニオンから更新を確認すればいいと思ってるんだけど、もしかして違う?
279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:57:11 ID:yeskreWB
>>266
zipの名前どおりのディレクトリ名「U20i_2.0.A.0.504」で
ドラッグドロップしてもうまく行かなかったよ。
ディレクトリ名から"."が無くなるようにリネームしてみてはどうかな?
280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:57:22 ID:qcg702GM
うちは暴走はしないなあ。
PCコンパニオン入れたらPC起動時に真っ暗になったから速攻アンインスコしたけど。
mini はスピーカーの音がいいね。
281 :116.68.209.30:2010/11/21(日) 23:34:12 ID:4vkvv+zY
mini proもってネパールに来てます。以外とみんなnokia 9700 miniなんかを持っててあんまりめずらしがってくれません。
うーん、日本ってほんと遅れてんのな
282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:54:52 ID:qOG+8VAu
手に入れようと思えば入るんだろうが、
現地で購入できる層はほんの僅かだと思うぞ
nokia N97 miniなんて日本でもじゃんぱらならmini proと同じくらいの値段で買えるぞ
283 :116.68.209.30:2010/11/21(日) 23:56:04 ID:4vkvv+zY
n97 mini ですた失礼
284 :116.68.209.30:2010/11/22(月) 00:01:48 ID:4vkvv+zY
若いやつの方が色々我慢してでもN97クラスを買う感じ。おっさんは通話専用器。iphone3GS
もBrackberry borldも結構見る。こちらは流石に一見金持ち風の連中。
ソニエリは...そもそも売ってないみたい。
285 :116.68.209.30:2010/11/22(月) 00:05:38 ID:SndscoWq
いやほんと、シェルパがN97 miniもっててルート確認とか宿の空き状況とか最新気象情報とかを共有しあってるのにはワロタ。
スレチすまんす
286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:22:38 ID:6u2GRikg
>>271
愛知なら俺かもしれない
287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:46:04 ID:dfr5Dv41
>>279
レスThanksです
ずっと解凍したまんまのディレクトリ名でやってたんでダメだったんですかね
明日やってみます
288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:58:23 ID:ZoVWsI9z
今更だけどdouble twist入れてみた。これ最初から入ってるミュージックプレーヤーに比べて断然使い勝手がいいね。しかもOS1.6上でも動くし。
なんでソニーはこういうのを作れないんだ?
289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:54:11 ID:V3TcVuOw
以前、HT-03Aを使っていた時は隣にiPhone持ちが座ると、ライバル心(いや、正直に言うと嫉妬心だ)がメラメラと燃えてきていたが、miniproを持つとそんなことは一切なくなった。
他の機種と比べて、画面の小ささや解像度の低さからストレスの溜まることも若干はあるけれど、なにより「この小ささであれもできるこれもできる」という満足度が勝るんだよね。
290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:22:08 ID:YJmgO2fP
いつになったらspモードメールできるんだい?
291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:10:19 ID:rBkudt6S
来世紀くらいかな
292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:43:00 ID:UNKYxien
2.1のDialer.apkの日本語化ってどうしてる?
どこかにパッチファイルないかなぁ?
293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:21:06 ID:oP7aV1Xl
>>290
もし可能性が存在するとすればSIMフリー化への手段が提供される4月以降じゃね?
>>274
うちも一時期似たような現象がおきた
初期化したらなおったので、入れてたアプリが悪さをしていた模様
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:37:36 ID:ivXfDK0c
どうしても容量問題があるな
sdにシンボリックンクとかでにげられないかね?
295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:01:14 ID:v9meTwuF
>>294
メモリーは厳しいよね。
SDに逃がせるアプリも少ないし。
色々入れずに吟味しないと駄目だ。
296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:26:25 ID:p0trDd5e
>>293
Wihi対応になっても無理そう?
もう買っちゃおうかな、、、
297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:33:22 ID:oP7aV1Xl
>>294
app2sdを使ってみるとか?
やり方について日本語で説明してあるとこ
http://ruotal.sakura.ne.jp/blog/?p=1994
>>296
SPモードが使えない、というのは、技術的な問題はなくって、
ドコモの戦略上の都合でしかないので・・・
まぁ、Wifi対応になった場合に、Wifi経由でSPモードメールぐらいは取れるようになるかもしれんけど、それだけだったら、SPモードにする利点無いし
298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:47:05 ID:p0trDd5e
Imoniに戻そうかなぁー
299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:57:52 ID:IWzdLcut
>>292
俺が使った奴で良ければ、ホレ↓
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<resources>
<string name="app_name">電話</string>
<string name="dialer_dialpad_imei_txt">IMEI</string>
<string name="dialer_dialpad_menu_call_number_txt">Call\u0020</string>
<string name="dialer_dialpad_sim_contacts_loading_txt">SIMカードから読み込む</string>
<string name="dialer_dialpad_sim_contacts_title_txt">SIMカードの電話帳</string>
<string name="dialpad_clear_list_txt">全ての履歴を削除する</string>
<string name="dialpad_edit_before_call_txt">番号を編集して電話する</string>
<string name="dialpad_header_one_week_ago_txt">1週間前</string>
<string name="dialpad_header_this_week_txt">今週</string>
<string name="dialpad_no_calls_txt">履歴はありません</string>
<string name="dialpad_number_payphone_txt">公衆電話</string>
<string name="dialpad_number_private_txt">保留中</string>
<string name="dialpad_number_unknown_txt">不明</string>
<string name="dialpad_remove_item_txt">履歴から削除する</string>
<string name="dialpad_send_sms_txt">SMSメッセージを送る</string>
<string name="gui_chron_week_2wks_ago_txt">2週間前</string>
<string name="gui_chron_week_3wks_ago_txt">3週間前</string>
<string name="gui_chron_yesterday_txt">昨日</string>
<string name="permdesc_call_log_txt">アプリケーションが特定の通話記録を示すことを許可する</string>
</resources>
↑これを strings.xml にして values-ja フォルダ内に入れて apk 作れば完成。
300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:52:36 ID:sEpT3dVN
電源ボタン押さずに画面を消したいんですけど、なにかいい方法ありませんか?
Widgetを押したら画面が消えるみたいな感じのソフト。
ありそうでなかなかないもんですね。
調べたら「Lock Screen Widget」なるソフトがあるんですけど、マーケットでは見つかりませんでした。
301 :292:2010/11/22(月) 18:50:58 ID:UNKYxien
>299
あざーっす。早速やってみます。
302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:36:16 ID:orRNJ2Bi
>>293
261です。
レスありがと
なるほど。
再インストールする前にもう一台のPCでやってしまったからなあ。
次(の機会があればw)、再インストールしてみます。
303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:37:18 ID:orRNJ2Bi
って、すんません。
間違ってるやん。
恥ずかしい。
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:42:10 ID:edU1WP0L
>>228
Adown、俺は普通にインスコして
うごいてるけど。
305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:43:52 ID:S+HbrEJ7
1.6から2.1にアップデートしようとしてるんだけどUpdate ServiceでもPC Companionでもバックキー押してUSB挿したタイミングでフリーズする。
右下のポップアップに「SEMC Flash Dvice」って出たタイミングで。
ドライバが悪さしてると思うんだけど、再インストールしても他のPCでやっても同じだったのですが、解決策知ってる方いませんか?
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:55:51 ID:hmyCnx5R
>>305
試したOSぐらい書こうよ
取り合えず、俺はなったこと無いけど、USB周りでトラブったときの常套手段なやつ試してみたら?
挿すUSBポートを変える
USBハブ経由なら本体に直刺しする
Vista以降なら管理者として実行してみる
一端アンインストールして、関連ドライバも削除して再インストールしてみる
ウイルス対策とかの常駐ものを止めてみる
PCをリカバリーしてクリーンな環境で実行してみる
307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:09:36 ID:S+HbrEJ7
>>306
ごめん。確かに情報不足だった。
OS:WinXP Pro SP3(セキュリティパッチは最新)
USBポートも変えてみたし、ウィルス対策ソフトも止めた。
一端アンインストールもしたんだけど、駄目だった。
リカバリーはさすがにやる気が無いってのが本心。(今の環境作り直すのが・・・)
308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:38:06 ID:spmsKz5/
>>307
そこまで行くと、PC側のUSBがおかしいんじゃね?
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:37:25 ID:g444jG3i
今更なんですが端末を日本語化しようと思ってて・・・
> adb pull /system/app/Settings.apkで保存して
8796.jpさんとこのvalues-ja_all.cmdにドラッグ&ドロップして
> adb push Settings.apk /sdcard実行するんですが
failed to copy 'Settings.apk' to '/sdcard/Settings.apk': Permission denied
ってでてきちゃうんですよねorz権限が無いっつーことですよね。何でかわかりません。
どなたかお願いします。
310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:41:28 ID:ggl7duGA
>>309
書き込み権限がないと言っているよ。
311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:47:49 ID:nC212n8k
>>309
/system以下の書き込み権限がないから、
書き込み権限有りで再マウントするといいよ。
意味がわからないならやらない方がいいと思うよ。
312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:54:36 ID:nC212n8k
ごめん、/system以下じゃなくて/sdcard以下だね。
もう少し前後の流れがないとちょっとわからない。
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:58:45 ID:PjQgLX4D
>>309
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/pages/32.html
sdcardにファイルを転送しようとしても「Permission denied」と言われる
SDカードがPCのローカルドライブとして見えているため
X10 mini/mini pro側のステータスバーを開き、「Turn off USB storage」を実行する
これによりSDカードの制御がX10側に戻り、ファイル転送ができるようになる
314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:26:53 ID:g444jG3i
みなさまどうもありがとうございます
書き込めるようになりました。が、日本語になっていませんでしたorz
8796.jpさんとこのvalues-ja_all.cmdにドラッグ&ドロップで実行すると
コマンドの構文が誤っています。
I: Copying raw classes.dex file...
I: Loading resource table...
W: Skipping "android" package group
I: Decoding resources...と出てくるんですがコレが間違ってるんですかね?
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:35:19 ID:PjQgLX4D
>>314
それ何か手順間違ってるぞ
「コマンドの構文が誤っています」とあるってことは、何かコマンドが足りてないか
それとも、D&Dするものを間違えているか・・・
C:\values-ja_tmp にzipと各種apk突っ込んでから
「C:\values-ja_tmp」自体をD&Dしてる?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:36:59 ID:82dVrRM1
【元祖】次期Xperia 総合スレッド Part1【本家】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290438764/
317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:33:19 ID:NLTxk2jV
バイブしなくたった。
ハードの故障かな?
318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:45:42 ID:ZlqJ1qcd
Weather&Toggle Widget風で、天気の変わりにスケジュールを表示できる
Widgetがどこかのサイトで紹介されてたんですが見つかりません。
miniの限りあるTOP画面を有効に使いたいんですが。。。
どなたか使っている人いたら教えてください。
319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:13:24 ID:p4KGVyN1
誰か mini pro経由のbluetoothでテザリングしてる人いる?
320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:59:50 ID:ihBdubVE
>>308
自作PCとメーカ物のノートPCの両方ともUSBがおかしいとは考えにくいんだけど。。。
VMWareかVirtualPCあたりでVistaか7あたりの仮想マシン作ってやってみようかな。
でも、Host側のUSBも認識しちゃうから、Hostがフリーズしたら終わりか。
HDD買ってきて、評価版の7でも入れてやって見ます。
321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:17:46 ID:O9L9ewEO
>>315
C:\values-ja_tmp に各種apk突っ込んでから
「C:\values-ja_tmp」自体をD&Dしてました
zipは突っ込んでなかったんですが・・・
つかzipってどのzipですか?
322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:38:55 ID:PjQgLX4D
>>321
zipは↓の下載の中身ね
http://values-ja.net/strings2ja.php?zip=1
その手順で、「コマンドの構文が誤っています」が出るのであれば
準備が足りてないんじゃない?
・コマンドプロンプト開いて「java -version」を実行してJava 1.6.0_??といった表示でてくる?
・7z.exe,7z.dll, apktoolがC:\values-ja_tmpにある?
・apktoolにframeworks-res.apkを読み込ませた?
323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:44:39 ID:ru8x7X39
>>322
ありがとう親切な人ですね^^
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:19:01 ID:PjQgLX4D
自分じゃ必要ないんでやったことないから、他の人で実験ですよ
なんてねw
325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:04:17 ID:MiUgjc/P
ツンデレ乙
326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:57:26 ID:b2+uGpv5
やっぱダメでした。コマンドの構文が誤っていますが出ます。
コマンドプロンプトjava -version実行でjava version "1.6.0_22"とでてきます。
7z.exe,7z.dll, apktool,values-ja_all.cmd,frameworks-res.apkをapktoolという名のフォルダに全部突っ込んで
apktool if frameworks-res.apkを実行でframeworkというフォルダの下に1.apkがでてきまして
U20i_2.0.A.0.504を解凍しディレクトリ名を変更values-ja_tmpに変更し
SettingsやらTimescape-smalluiなどのフォルダがあるとこにSettings.apkを置いて
values-ja_tmpフォルダをD&D
どこか違うとこがありましたら指摘してください。お願いします。
ちなみにD&Dした後って成功してるとどんなメッセージが出てくるんですか?
327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:18:30 ID:WFo6kTnf
>>319
漏れも青葉経由だと成功してない。
突っ込んで試したわけではないけど。
328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:08:09 ID:xF87LTuf
>>326
まさかと思うけどminiの方だということはないよね?
手順を書いてくれているわけだからきっちり順番通りにやればできるはずだけどね
329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:22:18 ID:IqweJfun
X10 miniで常時3G on、Wifi offで
待機状態で何もしない(時々画面をつけて時計をみるくらい)状態で、
24時間でバッテリーが30%くらい減る。
これが普通?良いほう?悪いほう?
330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:38:47 ID:WbIHw6Pj
pro購入予定なんですけど、みなさんは液晶保護シートとかってどうしてます?
331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:56:27 ID:VIc7HLYv
>>330
pdairのレザーケースか
zaggのinvisibleSHIELDかどちらかがいいんじゃね?
どっちも同じくらいの値段だし
332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:00:02 ID:3vFz3CIu
>>329
1.6か2.1かで違うけど常時3G onなら良いほうじゃね?
333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:10:09 ID:vPoH9Kvk
>>330
100金で探す
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:11:59 ID:tb2Bl1xi
>>329
そんなもん
335 :329:2010/11/23(火) 21:12:22 ID:IqweJfun
>>332
2.1です。
juicedefenderとかつかって3Gをon-offさせたらもっと伸びますかね?
336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:27:36 ID:gfj6UaWq
>>320
ちゃんとminiの電源をOffにして、電源がOffの状態でバックキーを押しながらUSBケーブル繋いでるよね?
miniの電源はインストーラがOnにするので、自分で入れちゃ駄目だよ。
337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:48:51 ID:Tf+fYsQ5
>>326
自分で解決できないならやらないほうがいい。
下手すると文鎮になるよ。
338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:10:29 ID:3vFz3CIu
>>335
伸びると思うよ。
339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:30:37 ID:PjQgLX4D
>>326
c:\values-ja_tmpにzipを解凍して,setting.apkだけおいて実行した場合のサンプル
1 個のディレクトリを移動しました。
I: Copying raw classes.dex file...
I: Loading resource table...
W: Skipping "android" package group
I: Decoding resources...
I: Loading resource table from file: C:\Users\todoroki\apktool\framework\1.apk
I: Copying assets and libs...
1 個のファイルをコピーしました。
C:\values-ja_tmp\Settings.ja\res\values-ja\arrays.xml
C:\values-ja_tmp\Settings.ja\res\values-ja\strings.xml
2 個のファイルをコピーしました
I: Copying classes.dex file...
I: Checking whether resources has changed...
I: Building resources...
I: Building apk file...
7-Zip 9.17 beta Copyright (c) 1999-2010 Igor Pavlov 2010-10-04
Scanning
Updating archive C:\values-ja_tmp\Settings.apk
Compressing resources.arsc
Everything is Ok
続行するには何かキーを押してください . . .
340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:33:05 ID:PjQgLX4D
いま実験した手順自体は>>326を使用
apktoolとかが置いてあるところでコマンドプロンプトを開き
java -version
apktool
7zip
を実行してエラーがないことを確認して実施
341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:33:53 ID:PjQgLX4D
って、うわーーーー、みないでみないでーw
はずいコピペミスしてまったw
342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:43:18 ID:PjQgLX4D
>>330
ebayで「MIRROR Screen Protector Sony Ericsson X10 Mini Pro」ってのを買った
5枚で$5.99、送料が$0.99なので、たいした金額でもないからいいかな、と
同じ店で「ANTI-GLARE LCD Screen Protector for Sony X10 Mini Pro」の
3枚で$4.99だったので、そっちも一緒に買ってあるけど
そっちはまだ試してない。
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:43:34 ID:MQcccN2x
todorokiさんw
344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:48:46 ID:ihBdubVE
>>336
うん。バックキー+USB挿してる。
緑LEDが点いてそのままずっと音沙汰なしで、電源は上がってこない。
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:04:14 ID:4U/rE7P3
>>319,327
PDANETのBT接続でいけたよ。
ぶらさげたのはVAIO Pだけど。
346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:16:14 ID:WbIHw6Pj
>>342
アンチグレアが好きなんですけど
使い心地はいかがです?
347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:17:51 ID:WbIHw6Pj
>>331
レザーケースよさそうですね
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:15:01 ID:vaLHWRen
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=835308
爆速です。
N1やGalaxyなんて相手ではありません。
もちろんFlash10.1対応。
画像見た?ベンチ余裕でその2機種越えてますぜ。
ってもベンチマークの良し悪しが全てなのかどうかはわからないけど。
それにしてもこの差は凄いだろ。
期待アゲ
もうすぐ公式で2.2くるかもなー。
1.6→2.1より2.1→2.2は大分楽にできるらしいし。
まだα版で安定してなさそうな予感だけど、デュアルブートらしいからとりあえず導入して遊んでみるか。
349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:27:08 ID:b9+0W50E
>>348
それ、X10での話で、メモリ容量とかが違うX10 mini/mini proでそのまま通用する話ではないと思うぞ
350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:36:23 ID:J3q5I2BT
2.2はいるといいね
ヰまでも不自由はないけど速くて困ることもない
351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:39:47 ID:fzWJDPgD
2.2だと殆どroot取る必要ないからなあ
352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:41:31 ID:EMJhir6A
2.2だとフォントくらいかな。rootとらないといけないのって。
353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:48:47 ID:nL4eCC+H
消したいじゃない
パソコン大学一年生とか
354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:49:26 ID:Lc/Xin6W
flashは動かんだろうけど、(
cpu800mHz からなので)
JITは期待できるかもね。
355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:25:53 ID:3Ydcoknj
>>353
そうだな
てきぱき家計簿マムとかもな
356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 06:03:03 ID:jzNyyTVM
>>345
PDANETでいけましたか! DUNでの接続ですよね?
こっちで試してみましたがDUN接続は出来るんですがNETに接続出来ないみたいです。
Archos70とこれで何とか繋いでみようとやってるんですが…
357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:44:50 ID:9Udc4f5U
>>354
それはWVGAの場合
358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:48:52 ID:58VfcCvt
>>354
ほれ。
ttp://www.adobe.com/products/flashplayer/systemreqs/#mobile
大丈夫だ、希望はあるぜ。2.2さえ来ればだけど。
359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:13:23 ID:NzCHFBmX
>>358
あ、いつの間にか敷居が下がったんだ。flash行けるかも知れませんね。
360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:51:49 ID:5cRjRd6V
ARMv7で要vfpuってことだから無理じゃないのか?
361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:02:12 ID:2gspwKUL
PDANETでhttp以外も使えれば・・・
362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:05:25 ID:2gspwKUL
SB銀SIMでmms 送受信完了 ふぅー
スリープ時の受信出来たよ
no titleさんありがとん
363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:02:57 ID:YiKWUX5L
初歩的質問でスミマセン。
mini proを購入したのですが、最初の起動時にsimを入れないで無線LANだけだとマーケット使えないでしょうか?
サーバに接続出来ない状態です。
今のところ3Gを使用せず、wi-fiのみで運用したいと思っています。
364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:06:39 ID:KMXFA1kF
sim無しのwifiだけでもできるよ
365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:11:39 ID:+9qncC24
b-mobile talking SIMを1ヶ月だけ契約して、SIMは返却しない、ってのも1つの手ではあるよね
366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:14:54 ID:JQWV5bM8
>364さん
無線LANでIPは取れていて、マーケット接続する時には
Gmailのアカウントを入力してログインしようとするのですが、
This could be a temporary problem or your SIM gard may not be provisioned for data services.
If it continues, call Customer Care.
と出ていまい接続できません。
何か確認する点などありますでしょうか。
367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:30:24 ID:t2YCtde3
ということは、wi-fiのみで環境構築が可能ということですか?
OSのアップデートからroot化、各種ソフト導入などなど
368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:38:33 ID:f/7EpMNF
>366
今sim抜いて試したけど、マーケットには普通に接続できるよ。
ロック時の画面にはNo SIM card in phone.と表示されるけど。
料金発生しないように設定でデータ通信offにして、
一旦simを挿入した状態でwifiを利用してみたらどう?
マーケットに接続できたら、その後にsim抜けばいいよ。
記憶が曖昧だけど初めだけsim挿してたかもしれない。
>367
できるよ。実際ずっとそうしてた。最近sim挿してるけど
369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:40:02 ID:JQWV5bM8
>367さん
私への質問ではなかったらスミマセン。
wi-fiのみでsim挿さずに、日本語化・ソフト導入など出来ないのかなと思い、質問した次第です。
キャリアのプランなどまだ契約していないので、とりあえずwi-fiで出来る所までやろうとしておりました。
370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:42:47 ID:URDAiHWq
>>369
SIM無しでマーケット行って
モアローカル2
シメジ
z4rood
とかダウンロード出来るよ。
私もminiPROもSIM無しだし
371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:50:06 ID:JQWV5bM8
とりいそぎ、皆さん、ありがとうございます。
最初だけSIM挿してやってみます。
後でスレ汚しでなければ、報告いたします。
372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:51:09 ID:f/7EpMNF
>369さん
うん、だからデータ通信をoffにすればプランなど気にしなくても料金発生しないのでは?
ドコモとかだとパケホダブルでモペラ契約しないと高額請求が発生するけど、データ通信のところをoffにしてれば関係無し。
wifiのみで日本語化のソフトとか導入できますよ。
データ通信の設定offにしてても電話は普通にもちろんできる。
データ通信はsettingのWireless&networksのMobile networksの中のチェックボックスをオフ。
373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:54:33 ID:f/7EpMNF
あっ、データ通信はそもそもAPNの設定をしないと繋がらないから関係無かったね。
でも海外のSIMとかは自動で入力されるの多いけどね・・・
374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:55:43 ID:BBkQFfEe
>>370
残念だが
モアロケール2(MoreLocale2)
z4root
だよん
375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:28:34 ID:+9qncC24
ところでX10用のAndroid 2.2.1を試して見た人いる?
mini proでinstall.shは使わないで手動で同じ操作をして入れてみたけど、chargemonを読んでないようで、ふつーに標準の2.1が起動してくる
376 :363:2010/11/25(木) 01:36:00 ID:JQWV5bM8
docomoの緑sim入れて確かめましたが、NGでした。
ようつべ、ブラウザもNGなのでdata通信自体が出来ていないようです。
無線LAN(fon)からIP取得してるのに変だな~。
他の無線接続しているIpodやPCは問題ないんですが。。。
どなたか、お知恵をお貸しください。
377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:50:04 ID:Q1aKpxiA
>>376
とりあえず、テストモードからpingやってみるってのは?
378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:35:04 ID:wVieZpOR
AR版にもアップデート通知喜多
379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:12:17 ID:rPoU3LI3
>>376
OSのバージョンは何でやってんの?
Android 2.1にしてないんだったら、先にやったほうがいいかと
無線の安定度が変わるよ
380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:49:50 ID:KTMjN9Kl
香港で購入するのとネット通販やヤフオクなどで購入する場合
どれくらいの値段差があるのでしょうか?
香港経由で帰国するのですが
交通費出してまで買いに行くかどうか迷っています。
どなたか情報がありましたらよろしくお願いします。
381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:22:19 ID:t2YCtde3
>>368
ありがとう!
382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:29:52 ID:9EHgzeMw
proの購入を考えているのですが、下記について教えて下さい。
・OS2.1でtalking SIMは使えますか?。
・root権限取った後に文鎮化を回避するには、SEUSからアップデートファイルをインストールすれば良いでしょうか?。
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:50:03 ID:7GIzs/ps
>>380
わざわざ行くくらいなら、通販だろ。
ついでなら空港でも買えるし。
Googleチェックアウトですんなり買えるし
384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:06:43 ID:rPoU3LI3
>>380
売ってそうなとこ知ってるんなら香港で買ってもいいんだけど
探して見つからなかったり、高かったりするとアレだよね~
>>382
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/pages/65.html
>root権限取った後に文鎮化を回避するには、SEUSからアップデートファイルをインストールすれば良いでしょうか?。
?意味がわからん
385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:16:40 ID:pkJJZA54
今日NECのAtermWM3500Rを新規契約で買ってきたけど
アクセスポイントが見つからない・・・・
ネット設定のとこのwi-fiチェック入れても暗いまんまで、
unable to start wi-fi
のままで、チェックが入らない
誰か使えた人いる?
環境は
mini OS2.1
プロバ UQ WIMAX
386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:51:03 ID:9EHgzeMw
>>384
382です。レスありがとうございます。
今、HT-03Aを使ってるんですが、これで言う所のNAND Backupみたいに、リカバリーを取る事は出来ますか?。ぐぐってみると、文鎮になった場合は、SEUSで初期化するようなイメージを持ってるのですが合ってますか?。
387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:25:58 ID:xtShtrSw
文鎮のレベルによると思うけど再起動ループくらいならSEUSでOK。
388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:44:37 ID:rPoU3LI3
>>385
まず、パソコンからつなげるか確認してみれば?
つか、「ネット設定のとこのwi-fiチェック入れても暗いまんまで」ってどこの画面の話?
mini?Aterm?
miniだったら壊れてんぢゃね?
一回,miniの電源入れなおしてみれば?
>>386
NAND Backup/Recover相当の操作方法は公開/発見されていません。
なにかあったらSEUSで初期化、という認識で正しい
389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:50:03 ID:KTMjN9Kl
380です
中国深センから香港経由で帰るため
スケジュールが許せば
旺角 先達広場(秋葉原みたいな場所)で価格チェックしてみます。
行ったことないので少し不安ですが。^^;;
390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:53:52 ID:9EHgzeMw
>>387 >>388
レスありがとうございます。
SEUSで合ってるんですね!!。
気になっていた2点が分かって本当に助かりました!!。
うー、1shopでポチっちゃおうかな...
391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:32:53 ID:7GIzs/ps
>>389
俺にmini買ってきて
おねがぁい
392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:55:16 ID:uBuf3RT3
>>388
サンクス
再起動したら普通にいけたわ
393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:23:23 ID:1SfnvNzZ
なんか2.1になってからbatteryuseの内容が変だ。
アプリを使っても表示されない。
同じ症状の人いる?
394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:47:01 ID:+9qncC24
>>393
Battery Snap使ってるけど、ちゃんと表示されてるよ
395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:54:56 ID:rXOawcUm
充電してるのにバッテリがどんどん減る・・・なんでだろう
AC→USBなminiUSBからmicroUSBの変換ケーブルをかましたヤツだと問題ないのに
買った時についてきたヤツでは充電されず、YIBOYUANのUSBからだと充電中に
触って無いのに画面のロックを外そうとする・・・(鍵>>>音のスライダ)
ロック解除するとホームがスクロールしたり、通知領域が開いたり 何でだろ?
今はバッテリ外して充電する毎日・・・めんどくさい・・・そして電池が最近8Hももたない
396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:15:14 ID:+9qncC24
>>395
思い切って、一回SEUS使って初期化してみるとか?
うちは添付のmicroUSBケーブルと、100円で売ってたmicroUSBケーブルの2種類使って
添付のACアダプタと、YIBOYUANのやつを使って充電してるけど
特に問題出てないよ
397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:00:17 ID:fT7o8gpK
>>390
ケータイパラダイスで買ったら??
送料別だけど3万切ってるし英語キーボード保証されてるしSEUSで既にUpdate来てるのも確認済みだし。
発送は佐川だけどクレカも使える。
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:30:35 ID:NalWt8oZ
>>363
参考になるかわかりませんが自分はSIM刺して繋がらなくて本体の初期化とPCでログイン
していたGoogleアカウントをログアウトしてから接続したら繋がったよ。
どちらが良かったのかはわからなかったんだけど。その後は問題なし。
399 :363:2010/11/26(金) 01:17:46 ID:UzdOzIB6
>377,379,398さん
遅くなりましたが、日中、別の無線LANで接続できました。
その際にverUPも完了。ver2.1です。
ですが、家に帰ってFONで接続したら繋がりません。。。
ping!UPも導入し、FONに向かってPINGしてもreplyなし。
別の無線接続しているPCでキャプチャしたら、
minipro君のDHCPDISCOVERに対して何も返してないです。
ARPにも返してない。
minipro君上では、IPが取れているように表示されてるけど
取れていないのかな~。
もしかしたら、FONとは相性が悪いんですかね?;;
長文スミマセン。
400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:45:28 ID:m4uCbB3G
>>397
香港番mini proで、22000円がこれまでの最安記録だな。
中国から出品している人と、お友達(?)になった。
401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:53:30 ID:m4uCbB3G
>>399
FONでも全く問題なく繋がってるよ。
思わぬ所でAP見付けたりして面白い。
その名の通りFONって自動接続アプリと、Auto Wifi Toggleってので自動化してる。
エリア内に入ると勝手に接続する。
402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:56:24 ID:ye7xl1lR
>>397
レスありがと。
1shopは24000円で英語キーボードとマーケットが有るのを確認したんよ。けど、輸入となるとこれにまだ幾らかかかるんよね?。そうなると悩むなー。
情報ありがとね。ここで聞いて良かった(´∇`)
403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:42:36 ID:dBnzCS0F
送料25ドルでしたよ
本体と合わせて今の円相場で26000円ほど 今日あたり届きそう
404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:42:41 ID:kRRfPoz/
>>397
日本のアマゾンでもケーパラと変わらない価格で買えるね。
これくらいの価格が日本国内での現状での底値かなぁ。
海外通販だと来年あたりになれば2万切るかな?
405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:25:22 ID:SdX0PWqa
一時期的な円高も終焉っぽいし、ここから下がるのは厳しいだろうよ
406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:14:46 ID:c9M18hia
ATOK for Androidがマーケットにきたぞ
標準のマーケットでも表示される!
http://www.atok.com/camp/try_android/index.html
407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:24:53 ID:c9M18hia
X10 mini proでちゃんと動作する!
しばらく使ってみるかな
408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:05:56 ID:/HbujCc6
マーケットでないよ?
409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:10:08 ID:GFf54B3H
縦画面だと良いけど、HWキーボードとの相性が悪いね
Shift+スペースで切り替えできないし、表示/非表示の設定できないし。
410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:32:54 ID:c9M18hia
ですねー
まぁ、発売の頃にはドコモからHWキーボードモデルも出るはずなので
対応してくれることに期待するかな
411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:34:25 ID:z/NZwMpw
マーケットで見つかりませんが、検索条件は?
412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:38:14 ID:nMwT/8MD
openWnnフリックより賢いしサクサクだ!
フラワー入力はもっさりでダメだわ。
413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:47:43 ID:c9M18hia
なんか、ドコモじゃないと出てこないらしい
market enablerでドコモに偽装すれば出てくるじゃないのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/572/572500/
対象機種は、現時点では「Xperia」「GALAXY S」の2モデル。Androidマーケットからダウンロードが可能だが、他キャリアのAndroid端末から同様に検索してもソフトが表示されなかったことから、今回のバージョンの利用はドコモユーザーに限定されているようだ。
414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:04:05 ID:6NeK61hJ
なるほど
うちはドコモなんでインストールできたよ。
正直あまりサクサクではない。むしろモッサリ。
ハゲの人は待ちでいいと思う。
415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:06:09 ID:/HbujCc6
ついったでatok.apkばらまいてる奴いたな
一応落としたけど、怖くてインスコできないw
416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:31:49 ID:z/NZwMpw
>>413
market enablerでインスコできました。thx
simejiとWnnは反応が鈍かったり、テンキーで数字打てなかったり、
結構使いにくかったのでこれはいい!
417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:39:44 ID:z/NZwMpw
markey enableは元に戻さなくていいのかな?
ATOKのフリックはかなり認識してくれるなあ。
でもaNdCLIPが長押しで呼び出せなくなったのはすこしざんねんかな。
418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:43:54 ID:umXLApPF
b-mobileでもATOK入った。
それはそれで内蔵ストレージパンパン
419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:05:57 ID:WUzVBxau
東京税関で1日つっかかってる…
420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:38:18 ID:rZTr2Ymz
SBのiPhoneのSIM挿して使おうと思うんだが、パケット代天井は4410円になるのかな?
誰か使ってる人います?
421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:42:58 ID:ulBJRPEg
mini pro じゃatok使えない...
キーボードで日本語入力できない
422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:57:46 ID:QA6IsuSU
〉〉421 できるよ?
不要なキーボードパネルが画面の過半数を占めるけど
423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:02:34 ID:QA6IsuSU
しかしアンカー記号の出し方は間違えたようだ
424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:11:38 ID:lLy+TAml
>>422
バックキーで消せば無問題。邪魔者なしで入力できる。
425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:41:54 ID:QA6IsuSU
>>424
おお本当だ! ありがとう
426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:07:47 ID:m0nVvWp4
>>419
俺は3~4日くらい引っかかった
人それぞれらしい。
427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:27:20 ID:dBnzCS0F
>>426
なるほど…
まさか丸一日以上とどまったままだとは思わず、wi-fiで環境構築するどーフンフン!と勢いづいていたのでちょっとガッカリ
土日は検査をやっていないとのことなので、月曜に届けばいいかなと思っておくことにします
428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:29:14 ID:vVl57hrB
遅ればせながら、mini pro デビューしたものです。
1ショップで日本語支援ソフトを導入(要+7.75$)してもらい、
設定画面が日本語になって物が届いたのですが、2.1アップデートしたとたん
恩恵がなくなってしまいました。
それは仕方ないと諦めるのですが、キーボード入力もドイツ語に変化してしまったようで
なんとか戻せないかと四苦八苦しているところです。
具体的には「.」を入力すると「a」の上に点が二つ付いた表記が出ます。
「Y」と「Z」の位置は英語キーボードと変わらないのですが。
どなたか対策の方法をご存知ないでしょうか?
長文すみませんでした。
429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:32:49 ID:TAX80V74
>>428
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/pages/28.html
ここの添付ファイルにあるkeys.tarのファイルを使えばいいんじゃね?
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:00:33 ID:nzP62rzb
>>429
早速のご助言ありがとうございます。
root化が必要なのですね。
自分の知識では、困難そうなので、暫く様子を見ます。
文鎮化やむなしの心の整理がついたら、試してみたいと思います。
431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:07:23 ID:/3+XR/7K
>>430
そのmini proの「SI」と「ro.product.name」って何?
確認方法は↓にある
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/pages/27.html
432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:08:46 ID:22igCFaB
Wififofum/Androidを入れてみた
ん~~~~楕円のドラゴンレーダーが惜しいw
WM時代から使ってるけどログ取れない(´・ω・)
433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:16:13 ID:nzP62rzb
>>431
SIが1238-8733.2 EN で
ro.product.nameが1238-8536_R3Bとなっているようです。
434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:26:08 ID:/3+XR/7K
ん?それ、build.prop書き換えてから2.1にアップデートしてない?
本来、SIが1238-8733ってことは、赤だよね?
だったらro.product.nameは本来「1238-7185」のはずなんだが・・・
z4rootでrootとって、build.propを書き換えて再初期化すればいいんじゃね?
435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:41:17 ID:nzP62rzb
>>434
親切な方、本当にありがとうございます。
一か八かトライしてみようかと思います。
うまくいったら戻ってきます!
436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:09:23 ID:NBRcthRN
>>400,402
輸入ってなると税関手続きとか関税とか色々手間があったりするからさ・・・。
mini proで海外ケータイデビューな俺にはそう言うの初心者だったもんでw
そう言う人にはやっぱ日本で買えたりするところのほうがいいのかなぁって。
#まぁ、俺の場合はケーパラにPinkなMimmiさんが入荷してたってのを教えてもらったからってものあるけどw
ともかく、参考になったんならよかったー
437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:37:14 ID:PXPj/Esn
WMwifiRouterをモデムとしてU20iでインターネットしてる方いますか?
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:55:02 ID:072IMxBu
>>427
東京なら土曜もやってるよ。
運が良ければ今日の午前中に通過して今夜か明日には最寄りの局で受け取れるんじゃないかな。
439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:23:21 ID:iDG1QVQb
ATOK試用中 バ・・・バイブ強いよぉ////
440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:56:28 ID:4HLKKE6H
380です
中国広東省の電気店で
mini 約2300元
minipro 約2600元
1元 約12.5円
輸入関税がない香港ならもうすこしやすいかも?
ということで、今日の午後から香港行ってきます。
441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:33:29 ID:CQ9Vwa6I
>>436
関税手続きってなんですか?
1shopで買ったけどなにもなかったよ?
442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:00:21 ID:Y8347mdT
経験上、EMSは関税というか到着時の消費税の支払いはなかったな。
FEDEXやUPSはほぼ間違いなく支払った。
EMSでも通関2回目に突入すると、消費税の支払いが生じたこともあった。
443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:02:54 ID:82zu6D2B
消費税は運だね
今回14万円ぐらいの買い物したけど運良く取られなかった
444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:32:00 ID:V7+CoJe8
atok キーボードで文字種切り替え出来ればなあ
445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:47:52 ID:dcc6zRjN
本体の他に何か買っておくと良いものありますか
446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:50:06 ID:iDG1QVQb
液晶フィルムあったほうがいい
家電屋で買うとサイズがベストマッチなやつを探すのが大変・・・
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:04:18 ID:dcc6zRjN
フィルムは貼ってもらいました
まだ海外なので今のうちに欲しくなるものを少し揃えたいです
メイン機じゃ無いのでバッテリーはどうしようか悩み中
Proも交換用背面カバーとかあるのかな
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:03:24 ID:VKC2JxLX
ここにくると、仲間がいっぱいだけど
電車で持っている人見たことないな
ちなみに、
Premini2→NOKIA NM705→Xperia miniの人いるかな?
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:30:34 ID:AYRQv3W7
>>448
初代preminiからの乗り替えでminiです。
大きくなってしかも電池持たないから、結局miniはおもちゃにしてます。。
450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:31:53 ID:M7tColTZ
MMSがもっとまともにつかえたらなぁ
451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:36:30 ID:22igCFaB
>>448
motrola -> nokia -> xperia
452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:46:15 ID:t9FeUU2U
>>448
Premini->NM705->mini pro
似てるな
453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:54:25 ID:axYklv0F
>>445
予備のバッテリーと充電器は買っておいた方がよいんじゃないかな。
両方合わせても3000円前後で買えるし。
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:56:45 ID:axYklv0F
>>447
背面カバー、一応あるけど黒は結構売れてるようで入手しにくいね。
白や赤は割と簡単に入手出来るみたい。
455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:41:20 ID:4whip1YB
premini > premini s > xmini >xperia mini
456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:58:37 ID:GeOGIAYS
>>448
SO902i→mini pro
457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:59:59 ID:CQ9Vwa6I
premini->premini2->iPhone3G->iPhone3GS->iPhone4->Xperia mini
ところでTwitterアプリのオススメってなに?HootSuite気に入って使ってたんだが、DM返信しようと思ったらATOKが邪魔して入力エリアが見えなくなったよ。w
458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:17:10 ID:A7givfmf
>>457
twiccaじゃね?
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:43:58 ID:j33xV+i5
>457
俺はSeesmicだな。
入力エリアが見えなくなるのは同じだw
変換候補を1行にして対応してる。
460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:51:17 ID:CQ9Vwa6I
HootSuiteは変換エリアを1行にしても消えるわけだが。w
twiccaに慣れるしかないのか。
461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:53:53 ID:dcc6zRjN
>>453,454
なるほどありがと
後で買うと高くなっちゃうもんな
462 :448:2010/11/27(土) 22:08:52 ID:VKC2JxLX
みんな似た感じだね。ちょっとうれしいや
>>456さん
そういえば、ほんの少しSO902iを使ったことがあった。
あまりにかったるいので、ヤフオクに出してPremini2に戻したっけ。
今は、なんでProにしなかったのか後悔している。
463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:48:02 ID:CQ9Vwa6I
>>462
あー、俺もSO902i使ってた。ものすごく一瞬だった。。。あれはダメだった。Premini2がよかったよな。
464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:03:16 ID:luMovA7x
NM705i→E90→E75→N900→mini pro
我ながら節操がないというか、大きさの変遷が変態的だ。
465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:03:37 ID:GeOGIAYS
>>462
初FOMAだったんだけどこんなにモッサリなのかよってがっかりしたね
まあそのうち慣れてたんだけどもう戻れんわ
466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:31:43 ID:IW/2pzme
SO902i スレから拾ってきた
http://imepita.jp/20101031/332640
おれはこれにプレミニ2入れて全部だ
しかしなんてシャア専用w
467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:46:11 ID:JIxaHuMA
>>448
PreminiII→NM705i→NM705i+Xperia mini
仕事上2台持ちなので100g以上の重いのは持ちたくない
468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:35:09 ID:4LF8Yw/m
>>453
充電器ってはいってないの?
469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:34:51 ID:FjFkJOIr
>>468
予備のって書いてあるのが見えないのか
470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:12:24 ID:aIsM0tQ3
SO902iwp+>F-01A>mini pro
仕事柄防水仕様の機種が手放せない。2台持ちなのでこの小ささがいい。
471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:25:51 ID:JoiH4yl6
初代premini→mini pro
preminiはsonyのマイルストーン。
スマホ、simフリーでなくてもよかったんだけれども
「小さい」となると、これだった。
472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:38:33 ID:xgYhP5/3
ドルが上がりそうだからデザイアと散々悩んだけど、mini proぽちった。1shopで金曜の夜に発注したから月曜発送になるのかな。あー、早く来てーー!!。
473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:33:07 ID:8zZlMLRs
自分は金曜にPlemixでポチッたよ。
確かに少しドルが動いてるようで木曜の時点と比べると
若干上がってるようだね。
そういえば、ポチる前にヤフオク等回ったんだけど、
中国キーボード仕様のを投げ売りし始めてる業者(?)がチラホラ出てきてるね。
474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:19:08 ID:ld/g6HWO
スリープにして充電してると、勝手に電源ついてたりするんだけど、これって仕様なの?
1.6じゃこんなことなかったのに
475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:31:48 ID:f1sCvYt3
>>474
1.6のころから、電源断にしていてもUSBつないで充電が始まると
勝手にスタートしてたよ。たまたまUSBケーブルに通電したタイミングで
見ただけなんじゃない?
USB接続、通電 → 本体終了 →そのまま
本体終了 → USB接続、通電 → 起動がかかる
飛行機に乗る時は機内モードにしてから充電状態にして電源断の順番
でやらないとヤバいことになる
476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:18:49 ID:2BfaU6eD
>>474
俺もそれ思った。
1.6ではUSBに繋いでスリープさせておいても
ディスプレイが勝手に点灯することはなかったのに、
2.1にしてから、ディスプレイが継続的に勝手に点灯するようになった。
デスクの上に置いてあるから、
たまにパッと点いて、ちょっと気になるw
477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:37:01 ID:ld/g6HWO
>>475
いや、
USB接続、通電 → 本体終了 →そのまま
この手順でやってても気づくと起動してるときがあるんだ
478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:09:11 ID:lWrXlrec
昨日香港先達広場でminiを購入しました。
1500香港ドルでした。
なお、proは1700位でしたね。
1香港ドル11円弱
お店によって表示価格は異なり値段を聞くと
表示価格より高くなる という感じでした。
探し回る手間を考えると日本の通販と大差ないですね。。
今住んでいる中国から香港までの往復の交通費は2000円位かかりましたし。
miniを使っている方に質問です。
タッチパネル上でmini proのようなキー配列にすることは
できますか?
現在使用中の会社から支給されたNOKIA5530ではそのモードを重宝しているのですが。。
電話帳を移しているのですが早くもいやになってきました。。
店員にはネットをしないならminiと勧められて買ってしまいましたが
proにしておけばよかったと後悔しています。。
479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:23:27 ID:KREH5VqL
2.1にアップデート後にroot化しようと思ってUniversal Androotをダウンロード後
何度実行してもエラーが出る。(ver1.6.1)
Unknown sourcesにチェックを入れてあるんだけど・・・
どなたか対応を知っていらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:28:06 ID:0lySieIl
>>479
Super1Clickじゃないと無理だよ たぶん
>>478
OpenWnnの縦画面でできても小さすぎるんだけど
横画面ならQWERTY配列で表示・入力できると思います
481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:31:05 ID:5d5hJUt8
>>479
2.1化するとUniversal Androotは使えなくなる。
Super1Clickかz4root辺りを
482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:45:53 ID:KREH5VqL
>>481
ありがとうSuper1Click試してみます。
483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:00:59 ID:LROCgmIj
>>479
>>482
「Universal Androot」のように、PCを使わずに、単体でrootを取りたい
なら、z4root だよ。
普通にマーケット経由でインストールして、実行するだけだし、
最新のバージョンなら、Un-rootもできるし。
484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:06:04 ID:KREH5VqL
>>483
z4rootでroot化できました
あとはラジオとフォントの入れ替えをやります。
今日中に出来るかな?
485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:19:20 ID:lWrXlrec
>>480
横画面ならQWERTY配列
↑はどうやればよいのでしょうか?
質問君で申し訳ないのですが教えてください。
486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:25:08 ID:0lySieIl
>>485
Settings->Language&keyboard->OpenWnnフリック対応
英字QWERTYキーボード->常に自動切換え
をONにしておくと、携帯落としたうわああああああああああああ
文字切り替え時には英字モードでQWERTYになったす
487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:39:51 ID:dRj2nTcI
縦画面でもqwertyで打てるよー
手は大きいほうだと思う
488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:00:48 ID:7rty39I1
miniの電池の持続時間って、いかほど?
例えば、iPhoneと比較して。
489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:10:15 ID:H2bZsWqH
>>484
ラジオはapk入れ換えじゃなくxml置く方がいいよ
490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:19:22 ID:lWrXlrec
>>486
情報ありがとうございます。
現在日本語化をせずに使っているためか
そのボタンらしき英語が出てきません。。。
なお、OSは2.1にしています。
いずれにしろ日本語化をするのでWIFIがあるところで
日本語化をしてみようと思います。
491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:29:19 ID:0lySieIl
OpenWnnのアプリインストールを前提に話してるのであんまり参考になってないと思われます。
一応このアプリは日本のSIMでなら公開対象となっているはずですので、海外で使用中でしたら
Morelocale2を入れて日本語設定にした上で、マーケットに出てくるか微妙なところと思います。
日本語入力用としてインストールするのであればOpenWnnがベターと思います。
#Simejiはどうなんだろ・・・
遅くなりましたがNOKIAが連絡帳一括エクスポートなどの
vcf形式での出力をサポートしているのであれば、読み仮名が反映されないことがありますが
ファイル出力してGMailの連絡先のインポートから取り込みできます。
ただし認証エリアとは言えネット上に個人情報を置くのが問題&精神衛生上不安であれば
お勧めいたしません。
492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:32:23 ID:qmEwl7db
2.1にしたら、タッチ感覚が軽い
493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:24:43 ID:qmEwl7db
>>492
AR版の話。
この機会にマーケット入るかな?入らなかったのでUK化します。
494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:36:36 ID:0lySieIl
ご飯が炊けたしオカズも出来ているのですが、お腹がいっぱいになってしまいました
どうしたらいいですか?
回鍋肉です。
495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:53:12 ID:JIxaHuMA
miniにATOK入れてみた
変換は割と優秀だし、ジェスチャー入力が使いやすい
正式版はいくらになるんだろう
496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:03:08 ID:rQDu9fkW
いつになってもバージョンアップこない
まぁ1.6でも不自由はしないが
497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:36:51 ID:BNC5NlRm
プリインストールのカメラアプリの画像サイズってどうやって設定するのでうか?
デフォルトだとサイズがでか過ぎて1枚1MB近くなっちゃうことが有るんだけど…
色々アプリ試してみたけどプリインストールの奴が一番使いいいんだよね…
498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:54:36 ID:0lySieIl
>>497
Image Resizerで検索したら出てくるのでそれでリサイズしてます
なんだかんだで携帯に送りつけても見れないことあるしね、、
499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:20:43 ID:3rQ96q5q
imoni使えば、メイン携帯として普通に使えますか?
500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:56:24 ID:4PEmEI1z
なんか昨日ぐらいからminiが急に電池に雷マークになって給電できてないんだけど、なんでだろう。。
USBハブから電源タップに差し替えても同じだ・・
最終更新:2010年12月19日 21:51