【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part17
1 :SIM無しさん:2011/08/12(金) 23:53:09.59 ID:3lbWUBn3
SonyEricsson製Androidの海外向け小型Xperiaシリーズ(ST**/SK**)について語るスレです
製品ページ
X10 mini E10
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperiax10mini
X10 mini pro U20
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperiax10minipro
Xperia mini ST15
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperia-mini
Xperia mini pro SK17
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperia-mini-pro
Xperia active ST17
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperia-active
Xperia X10 mini/mini pro wiki(総合wiki)
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/
前スレ
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312641849
2 :SIM無しさん:2011/08/12(金) 23:55:27.44 ID:Oh93mYAj
一物>>1
3 :SIM無しさん:2011/08/12(金) 23:57:16.76 ID:0QYQk1gi
>>1
ステキ
4 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:04:32.91 ID:Lc/ChNdm
スレ立てご苦労
さがってよいぞ
5 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:11:08.60 ID:isv3RV1b
おつおつ
6 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:14:14.92 ID:C+pyLoDE
前スレで頂いたrootedなimgも結局駄目でした。
自分の端末はハズレかもしれない、、。
7 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:15:35.89 ID:QxwbHMst
>>1
乙
8 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:16:49.75 ID:7xTTDmIn
乙
9 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:38:35.57 ID:th1h5tL9
乙
10 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:40:39.65 ID:qmCpFHU2
>6 キーワードを入れてもDL出来ませんでした。目乱とはどういう意味でしょうか?
11 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:41:19.86 ID:mLkIwpb1
ひらがなでおk
12 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:43:29.86 ID:qmCpFHU2
消えちゃいました…。
もういちどだけうpをお願い出来ないでしょうか?
13 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:53:48.72 ID:xUev5/nE
あなたはやめといたほうが
14 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:54:25.14 ID:e8q7V8bO
いいとおもいます
15 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 00:54:55.88 ID:7xTTDmIn
wikiのコメントページにマップで方位がちゃんと出ない、というのが2例出てるけど
実際どんな感じなん?
16 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 01:16:26.84 ID:lLoJV3wD
twitter公式とかustreamとかがマーケットにでてこないな
これって普通?
インスコできないアプリって条件調べる方法あるんだろか
17 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 01:24:36.53 ID:oITz1z4v
>>16
マーケットのフィルタリングどうなってる?
18 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 01:25:53.23 ID:C17rcmmb
>>16
基本的に地域、OSのバージョン、解像度で仕分けられるはず
でもTwitter公式はおかしいな
まあ、公式が一番糞だからtwiccaかPlume入れときなよ
19 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 01:32:56.83 ID:qwpPfEsa
>>15 マップでGPSで現在地を表示してから
右上のコンパスボタン?で方位に追従するようにして
本体を回転させると、画面は方位を維持するように
逆向きに回るはずなのに、本体の回転の向きと同じ
向きに回る。これは使えん。
20 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 01:35:51.02 ID:lLoJV3wD
>>17
フィルタリングは 全員 にしてました
…、
ありがとうございます(汗)
すべて表示 にしたらustream出ました!
>>18
Twitterも出ました!
しかしTwicca使うと思いますw
Android基本的話で、このスレと関係なかったようなので、
おさわがせしました
mini pro 気に入ってます
21 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 01:52:53.07 ID:A7Khuqy4
cloveのmini proはaなのかiなのかどっち?ってメールした者だけど返信来た。
a?i?なにそれおいしいの?何が違うの?そんなモデルあるの知らない、違い教えてくれってw
やっぱりwhitepaperの対応バンドとりあえず全部コピペしただけっぽいぞw
22 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 01:56:08.82 ID:isv3RV1b
>>21
ありがとう。速攻でキャンセルするわ。
23 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 02:01:32.46 ID:A7Khuqy4
What is the difference between the two models? We will only receive the model optimised and designated for the UK
Regards
24 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 02:05:07.28 ID:isv3RV1b
>>23
確かにイギリス人にとってはまったくどうでもいい相違だよな
25 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 02:13:15.56 ID:VBU7tk1T
はやくGTalkでビデオ通話できるようにならんかなあ。せっかくインカメラついてるのになあ。
26 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 02:20:51.22 ID:A7Khuqy4
英国紳士「Japこまけーんだよ、いまイギリスはそれどこじゃねえんだよボケ」
27 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 02:21:49.65 ID:xUev5/nE
日本だって震災あったのに逞しいなと思われてるんじゃね
28 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 02:30:05.94 ID:isv3RV1b
とりあえずキャンセルメール発信。
英語力ゼロなんで過去ログ必死にあさってテンプレ利用したよw
そこまでしてどうにかaをゲットしたところで、プラスエリア掴まなければ
あんまし意味ないんだけどね。昔E75で苦労が報われなかった経験があると
いうのに、懲りないもんだ。茸ユーザーの業だなこれは。
29 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 02:55:13.73 ID:+KEbv1iY
イギリスのサイトで北米版が買えると思ってるのが、あれだな
30 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 03:24:14.09 ID:isv3RV1b
>>29
いや、いつもはSparcoで買ってたんだけど、ついつい気の迷いでさ…
Sparcoに「SONY MINI PRO SK17A-BLACK」という名前で掲載されてた。
ここでE75-2を買ったことがあるから間違いないはずだ。
$257.23か。いつになるか分かんないけどポチ。
cloveのキャンセルが通ったかどうかまだ分かんないのに何やってんだ俺。
31 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 05:27:39.00 ID:DHwTPfxV
誰かこのお盆で僻地行って
プラスエリアつかむかどうか人柱になってくれw
まー多分掴まないとは思うが…
32 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 06:03:26.96 ID:JCSoKgnF
プラスエリアはこっちでやれば?
輸入携帯でプラスエリア
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286877596/
33 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 06:45:29.10 ID:C+pyLoDE
貰ったrootedなimagも自分で作ったimagも結局flashbootすると最後で
(bootloader) Erase operation complete, 26 bad blocks encountered
ってなっって失敗する
こうなる原因わかる人いないかな?
34 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 07:20:07.00 ID:8rtiuMdP
>>33
SIN2IMG で作った system.img をそのまま fastboot してもだめ?
35 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 07:31:05.87 ID:/jOZy68i
SK17A日本語環境とかどうなんだろ
まだ人柱のひといないよね
36 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/13(土) 07:44:45.90 ID:AdrYt9xQ
>>34
はい、同じです
イメージは問題ないけど焼くのが失敗してるのかも
Sdk構築がおかしいのかもしれない
37 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 07:51:41.04 ID:isv3RV1b
>>32
いい具合に殺伐としているな
38 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 07:52:42.62 ID:Bgub4I1R
やっぱり仕様書にないプラスエリアは無理か
39 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 07:57:06.53 ID:+Ty2IyYT
khv
40 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 08:22:08.10 ID:JCSoKgnF
>>33
書いてあるとおりフラッシュメモリが壊れてるんじゃない?
41 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 08:29:26.01 ID:H+nXJiWp
不良っぽいよな
ただ、フラッシュの26ブロックって容量でどれくらいになるの?
小さいなら問題起こらなさそうだし、大きいなら出荷前のチェックで弾かれそうだし
42 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/13(土) 08:51:17.86 ID:AdrYt9xQ
>>40、41
フラッシュ壊れてる…のかな
でも初期化したら普通に使えるし
ちなみにpc代えてやっても同じだった。
ってことはsdk構築も大丈夫そう
いまやってみたら立ち上がったけど今度はcom.sonyericsson.musicが無い、マーケットアプリが消えててgoogle アカウントが登録出来なくなってる…。
でもちゃっかりsuperuser は存在してる
43 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 09:14:46.96 ID:pcz6EV2E
ACアダプタを繋ぎっぱなしの時って
100%まで充電したあとはどっから電気使うの?
コンセントの電気から?
充電された電池から使いながら常に充電?
それとも電池から使って、95%とか決まったトコまで下がったら充電再開?
44 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 09:18:39.48 ID:V7r94hxV
???????????????
????????????
????????????????
?????????
45 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 09:34:20.75 ID:krh2gDoJ
SK17i 368用にバッテリー100段階
ttp://uot.dakra.lt/downloadpickup.php?data=VU9ULTA4LTEzLTAwLTMxLTMuemlw
46 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 10:06:30.86 ID:RGaIh2L6
カバーの出品確認
47 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 10:22:51.55 ID:zAW02T2c
Iphoneのコントロールトークがついたイヤホンが使えない。これはでかい。s2は使えたのに
48 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 10:24:56.47 ID:isv3RV1b
Sparcoのstatusが早くもRouted for Shippingになってる
まあここからが長いのかもしれないけど
とりあえずヒトバシラーになってきます
49 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 10:37:17.00 ID:2glbU5Oq
handtecの白miniproがいつまでもこないから、sparcoに変更した。
handtecより少し安くなりそう。
UTMS850の送信アンプついてるSK17aだし、プラスエリアにもちょい期待。
50 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 10:37:58.32 ID:JCSoKgnF
>>42
マーケット消えてるのはファクトリーリセットで治るもんなんだけどやってみた?
SEUSの書き込みだとフラッシュメモリの不良部分は回避する仕組だけどfastbootはそうじゃないとかあるかもね
system部分がダメならkernel焼いてみれば?
51 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 10:44:12.01 ID:8rtiuMdP
mini(ST15i)の system.img とりあえずまとめ。
SIN2IMG で作成した system.img
-> 問題なし
unyaffs して mkfs.yaffs2 した system.img
-> imgファイルのサイズが小さくなる、ロゴでストップ
arc_lt15i_modded.img を落としてきて、試しに unvaffs して mkfs.yaffs2 すると
ファイルサイズはかわらなかった。
mini(ST15i)の system.img は、unvaffs で展開?できないファイルがある?
とりあえず、あきらめかな。出来た人いたら教えていただけるとうれしいです。
52 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 10:50:02.49 ID:XENvoM+z
>>51
miniもってないんでアレだが
元のsystem.imgをうpしてくれれば
こっちでやってみるけど
53 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/13(土) 11:03:34.19 ID:wJjOSJQ/
git みると unyaffs.c に最近修正はいってるので、影響あったりするのかね?
ttps://github.com/ehlers/unyaffs/commits/master
54 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:06:46.50 ID:CBolxH0z
>>51
rootで作業してる?
55 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:07:40.49 ID:ycvhY8D/
黒SIMでSMS/MMS設定した人がいたらお聞きしたいのだが、
Sメールアプル(1.6)でi.softbank.jp宛に来たメールは、
ポップアップ(you got a mail)が出るけど通知音が鳴らないのはどうにもならいですか?
i.softbank.jp使うのやめてGMAILメインにしろよってことでしょうか。。?
56 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:08:25.82 ID:8rtiuMdP
>>52
お願いします。
http://case.dip.jp/system.img
unyaffs の解凍結果を du -k すると、220376 kbyte になってる。
du -k | wc すると 91 182 2873 になる。だけど、この状態だと
mkfs.yaffs2すると元の system.img より小さくなる。
解凍したときに、これ以上のファイル数になればいいのかな?
と漠然には思って、古い unvaffs とかもコンパイルしてみたけどだめだった。
57 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:10:01.26 ID:8rtiuMdP
>>53
そう思って、いくつか古いのを試してみたけどだめだった。
>>54
root で作業してる。はじめは sudo でやってたけど、
今は面倒で sudo su - してから作業してる。
58 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:12:04.12 ID:qcpx7MG/
>>55
i.softbankじゃなくて、softbank.ne.jpを使えばいいんじゃね?
59 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:19:26.29 ID:XENvoM+z
>>56
ちょっとやってみる
60 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:25:25.44 ID:8rtiuMdP
>>59
よろしくです。
du だとフォルダ数しかわからないですね。(汗)
find | wc だと 1003 になりました。
こちらも同様でした。unyaffs -t system.img | wc 1003
61 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:32:04.01 ID:7bjsUdAa
mini届いたけど白微妙だなしくった
62 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:33:32.08 ID:f6jrlZyI
>>59
>>60
今夜にでもminiのroot取ろうと思ったけどいったんやめることにした。
su入りのimageがでてきたら俺もうれしいw
他力本願マンセー
63 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:37:21.71 ID:8rtiuMdP
>>61
自分も白だけど、センサーのところが黒く●になってるところが
黒と比べると残念な感じはじた。そんなに微妙とは思わなかったけど。
>>62
そういわず、やってみて!自分のやり方が悪いのかもだしさ。
su入り以前になにも変更しないで img が作れないって一体。。。
64 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:42:17.89 ID:8q/pfp4O
1shopで9日注文したpro白やっと届いた。
でもカバー無かった。
65 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:44:18.28 ID:XENvoM+z
およ。再イメージ化したら小さくなってる
こりゃダメかもわからんね
mini proのrooted作ったときと同じ環境でやったんだが…
http://ll.la/(tx7
66 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:48:00.63 ID:C+pyLoDE
>>50
リセットもやってみたけど変わらずだった
kernel焼き?ってどうやるのか勉強しないと
67 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:55:34.71 ID:CBolxH0z
SK17iのsystem.imgをunyaffsすると
Header check OK, chunk size = 2048, spare size = 64.
>>56のSK15iのsystem.imgをunyaffsすると
Header check OK, chunk size = 4096, spare size = 128.
と言われる。SK17iとSK15iで何か違うみたいだね?
68 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:57:47.40 ID:8rtiuMdP
>>65
早速ありがとう。
いまfastbootで書き込んでみた。だめだった。
mini pro は、やっぱりイメージ小さくならないのですね。
SUES のファイルの取り直し以外の工程は2度以上やったんだけどなぁ。
69 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:58:44.82 ID:8rtiuMdP
>>67
それだ!!!
といってみたものの、なにをどう対応していいのかわからない。。。
70 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 11:59:43.00 ID:2glbU5Oq
sparco に minipro 入荷したのかな。
どこどこの倉庫に何個って表示が出るようになった。
黒100、白90
だだの予定かもしれないけど、新miniいじりながら気長に待つ。
ところで新mini白のmicroUSB端子のカバーが微妙に他の部分より
黄ばんだ感じになっているのに気がついたのだが、これは元からなのか
オレの汁のせいなのか。。
71 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:00:34.58 ID:CBolxH0z
mkfs.yaffs2.x86でimgに戻すとchunk size = 2048, spare size = 64になっちゃうね。
chunk size = 4096, spare size = 128でimgに戻せればいいような気がするけど方法がわからんw
72 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/13(土) 12:01:57.76 ID:wJjOSJQ/
サイズが違うのはヘッダとチャンクのサイズが変わってるからじゃないかな?
mkfs.yaffs.x86 のかわりに下記 mkyaffs2image を使って
ttp://code.google.com/p/yafuse/downloads/detail?name=mkyaffs2image
ヘッダとチャンクのサイズをあわせてイメージ化
$ sudo ./mkyaff2image -c 4096 -s 128 ./system_new ./system_new2.img
$ ls -l
-rwxr--r-- 1 root root 236725632 Aug 13 11:10 system.img
-rw------- 1 root root 233462592 Aug 13 11:19 system_new.img
-rw------- 1 root root 236725632 Aug 13 11:48 system_new2.img
こんな感じになったけど。サイズの違う system_new.img は mkfs.yaffs.x86 でつくったやつ。
実機届いてないから試せないっていうねw
mkfx.yaffs.x86 にヘッダとチャンクサイズ指定するOPあるのかもしれんけど、わからんかった。
73 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:02:41.47 ID:muhGXvmS
rootの話の最中恐縮ですが
通知領域のアイコンで
縦長長方形の下半分に l+l ←このようなマークと
右上に赤い×印がついてるやつは何を表してるんでしょうか?
機内モードをオンオフしてると出てくる気がする
74 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:04:03.17 ID:8rtiuMdP
>>71
ありがとう。
解凍の問題じゃなくて、作るときの問題だったのね。
いままで、切り分けついてなかった。
そしたら、その手のツールあるか検索するか、yaffs2-source 見てみるよ。
みてわかる自信はないが。(笑)
75 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:05:39.92 ID:8rtiuMdP
>>72
ありがとう。
いま出かけないといけない時間なので
帰ったらすぐ試します。
みなさんのおかげで光がみえてきました。ありがとうございます!!
76 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:07:33.12 ID:89zKkSL8
z4rootまだぁ?
77 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:10:52.41 ID:CBolxH0z
>>72
ビンゴっぽい! そのツールのほうがよさそうだね。
78 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:15:22.85 ID:f7JmZhiE
ebayで黒dummy phoneポチってみた
電池蓋使えたりしないかな
79 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:38:47.43 ID:ycvhY8D/
>>58
いや、今更キャリア依存のメアドを運用するのもどうかと思って。。
とりあえずgmailからsb.ne.jpに転送するようにはしてるから、
徐々に移行していきます
80 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:46:06.56 ID:Ewb7AW9H
保護シートやわらけえ
もう傷ついた
81 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 12:48:50.78 ID:AQd48tuu
minipro届いた。
裏蓋硬すぎるな。
壊すかもと思ったけど爪が痛くなった。
82 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:00:58.54 ID:C+pyLoDE
kernel焼く方法みてみたけど自分には難解すぎて?だ
この際もう一台買ってみようとも思ったけどそれもなんかね
rootあきらめるかな
83 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:03:43.95 ID:pcz6EV2E
ここ数日繰り広げられてる
.imgがなんたらSUESがなんたらって会話が
全く理解できない俺でも
rootを取ってフォントを変えてプリインを消せる日は来るのだろうか。。。。。
前はD2G使ってて
Z4rootでワンクリックから
rootエクスプローラ、titanuimbackup、BOOTSTRAPで
俺的に必要なことは大概できたのに。。。。
84 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:06:10.91 ID:vzU1OB89
ちょっとぉおおお液晶が黄色い
何でセピア色やねん
85 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:06:12.68 ID:hnr1c1+Q
今日までにmini pro 3台触ったが,どれもマップの方位がおかしかった。
個体不良かと思ったが実は全数なんじゃない?
miniは大丈夫だったが。
86 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:08:22.81 ID:pcz6EV2E
>>84
もしかして
画面の枠が黒の機種からこれの白に乗り換えてない?
87 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:12:07.31 ID:XENvoM+z
xRecovery突っ込んでみたけど起動できないな
やはりバックが物理キーでないとダメなんだろうか
88 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:14:10.27 ID:Yn2Kwk3u
mini proですが、softbankの001HTから使われているスマートフォン専用SIMを使おうとしたところ、データ通信が出来ません。
また、Wireless TetherのWiFi環境ですが、Googleにもログインできず困っています。
急遽親の介護で田舎に帰っているため、ネット環境は001HTのWireless TetherのWiFi環境しか無いので早くデータ通信を設定したいのです。
このSIMを使っている人がおられるんでしたら設定方法を教えて下さい。
APNは、001HTのものとplus softbankとsmile world(これはE71で定額データが使えています)いずれも試しましたがダメでした。
情報をお持ちの方よろしくお願いします。
89 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:16:07.69 ID:mLkIwpb1
>>87
えるしってるか
xreはキーなら何でもいい
90 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:29:11.66 ID:Kfc8SnRF
>>87
U20も電源キー連打でも起動する
91 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:29:54.18 ID:NsRgHdde
>>70
俺のも若干黄ばんだ感じになってる。
まぁ、気にしない方がいいね。
92 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:43:22.32 ID:OD7DISQD
>>91
俺のは黄ばみのような物はないな
恐らく環境による個体差だと思う
93 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 13:54:40.78 ID:23/cAtLw
>>85
俺のは問題ないけど?
94 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 14:04:20.38 ID:jgELMR4O
>>78
素直に電池蓋だけポチった方が安いんじゃ…
95 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 14:08:30.02 ID:k5C/RYOo
今更だが、miniーX10(香港版)買ってみた。初めての日本語化!。
がんばるわ。
96 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 14:10:13.16 ID:QB40Dhx3
xperia miniやっすいなあ。
rayの価格次第ではmini買うお
97 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 14:18:35.85 ID:EKU+4X93
>>55
OS純正のメッセージアプリ側の通知設定変えてもダメかな?
98 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 14:25:31.96 ID:f7JmZhiE
>>94
$3くらいしか変わらなかったもんでつい…
99 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 14:29:46.18 ID:+qGHLXLl
handtecからmini pro黒が到着
内容物で香港版と違うのはターコイズカバーが無いのと
付属イヤホンがカナル型だったということくらいかな
100 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 15:43:48.18 ID:9wsS9XsE
Xperia miniの解像度に慣れてしまうと、もうX10 miniには戻れない予感。
101 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 15:52:29.71 ID:JWJHLXzy
>>前者はライダーなら知っている方多いと思うけど、道志みちの途中。
あ、今道志みちツーリングから帰ってきたところ。。。
JAPAN Band済みだったので見ておけばよかったorz
102 :101:2011/08/13(土) 15:59:24.42 ID:JWJHLXzy
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=35.444243&lot=139.645578
道の駅どうしでアンテナのレベルゲージMAXだったけど、
プラスエリアつかんでいるってことでいいのかね?
Foursquareにログインできなかったから
うまく通信できていなかったようにも思えるが。
103 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:00:39.33 ID:UHYDjibY
エリアばかうっせーよ
104 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:04:53.19 ID:DHwTPfxV
>>99
こんだけ待たせてカバーないのかよw
handtecは今回のmini pro販売で大きく株下げたな…
次は1shopにするわ…
そういやhandtecは型番なんなの?SK17i?
105 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:07:31.96 ID:Lc/ChNdm
>>101
道志いいよな
俺もよく走る
106 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:09:39.76 ID:D3YMCqgi
こむけおわた…
107 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:24:27.26 ID:5XZyeL6N
ただいま
不在票ktkr!
ちょっと郵便局行ってくる(AA略
108 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:27:26.96 ID:xhTR8+uH
mini pro キーパッドで日本語が打てないのですが設定の仕方を教えて下さい
109 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:30:16.82 ID:eGdCC1e2
諦めましょう
110 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:37:29.98 ID:5XZyeL6N
>>108
長押しでPOBOX選択するのはやってみた?
111 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:38:50.65 ID:tPRH2zfp
さすがにそれは自分の力でやれ
112 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:42:29.73 ID:vzU1OB89
液晶フィルムの有無かもしれないけど
外でも前のと違って見やすいかも
113 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:44:58.34 ID:23/cAtLw
>>108
入力欄を長押ししろ。
114 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:50:55.02 ID:xhTR8+uH
皆さん有り難うございます。再起動したらできました。
115 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 16:55:21.76 ID:8rtiuMdP
>>72
帰ってきたので早速やってみました。
ファイルサイズは同サイズになりました。
けど、起動せず。なんか間違ったかもなので、落ち着いて作業してみます。
116 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:04:05.87 ID:KrZDBaUF
>88
今日届いたんで、同じく001HT用のSIMを挿して使ってみてるけど
こっちは普通に3G通信できてるよ
APNはopen.softbank.ne.jpを登録して、ネットワークモードはGSM/WCDMA(自動)のまま
マーケット読み込みとTwitterのTL取得、投稿を確認してる
117 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:07:21.30 ID:GihIQLrI
>>116
専用simで指定されたAPN以外に接続したら青天井じゃなかったけ?
118 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:09:40.52 ID:pcz6EV2E
多少高くても
繋がりやすさと上限1万円の安心感で
docomoSIMを使う俺みたいなのは異端なのかな?
119 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:13:35.56 ID:isv3RV1b
>>83
待ってりゃいずれワンクリックあたりが対応してくるだろう。
120 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:22:48.59 ID:g0yKIZ4Q
>>102
SK17i?
121 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:23:45.68 ID:KrZDBaUF
>117
そういえばそうである
というかDHDでも3G通信しないもんでうっかりしてた
スマホ専用の緑SIMだとAPNはandglobalだっけ?
一応設定したらこっちも繋がったよ
122 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:24:17.41 ID:8rtiuMdP
みなさま、ありがとうございました。
特に >>67 さんのアドバイスのおかげです。
mini(ST15i) root化 できました!!
mkyaff2image を結局コンパイルして作りました。
(osx でやりたかったので。)
※ >>72 さんのバイナリーでも落ち着いてやれば出来るとは思います。
ソースの場所
http://code.google.com/p/fatplus/downloads/list
yaffs2-source.tar
変更点
utils/mkyaffs2image.c
#define chunkSize 2048 -> 4096
#define spareSize 64 -> 128
osx 用には下記の書き換えも必要
http://nookdevs.com/Yaffs2OSX
123 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:25:05.81 ID:Jg8Vdvfz
62ですが、
>>72 の方法で mini の root 取れました。
感謝感謝。
124 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:25:50.55 ID:Jg8Vdvfz
かぶったw
125 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:31:12.37 ID:8rtiuMdP
>>124
おめ~~~
昨日一日と、今日半日つぶした。(笑
でも、ここの方のおかげで解決した。
ありがとう!!!
126 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:35:52.58 ID:C+pyLoDE
>>122
おめ!!こっちはSK17iだけどあきらめたよ
カーネル焼きは?だし
127 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 17:46:39.57 ID:8rtiuMdP
>>126
ありがと。
そういえば、仮想環境だと SEUS はできても、fastboot は失敗してたよ。
>>126 のエラーとは違ってて、< waiting for device >ってメッセージだったけど。
どっちも XPERIA のモードは同じなのに不思議だったけど、
考えるの面倒だからホスト環境に fastboot 導入した。(汗
128 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 18:15:20.78 ID:Yn2Kwk3u
>>115
有難うございます。繋がりますか。
私の設定がまずいんですね。教えていただいた様にやってみます。
本当に有難うございます。
129 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 18:20:40.68 ID:GtNAX/wg
先人の試行錯誤はまとめんといかんな
130 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 18:42:20.97 ID:kZMWkN7O
旧mini proでbmobile SIMだけどcell standbyが60%越えになって困ってる。
アンテナにxマークがついているんだけど(通話不可SIM)、
カスタムロムで正常に表示されるのがどれかおしえてちょ。
電池がすぐに減って困る。
131 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 19:13:55.16 ID:FYiGrtml
自分で入れ替えろ
132 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 19:21:06.12 ID:ANK5UTmc
>>130
すぐ減るのならたくさん持てばいいじゃない。
133 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 19:44:28.50 ID:kZMWkN7O
たくさん持ちたくない。教えて欲しい。おまえらのベストをば。
134 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 19:47:00.19 ID:xk6v62g5
マップや4sqで現在位置が正しく表示されてない人ってけっこう多い?
買ってから一週間くらいずっと川崎の宮前平にいることにされてたんだけど
今日になって突然治ったもんで気になってる
135 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:12:01.51 ID:Jg8Vdvfz
>>125
こっちは半日作業だったけど、すべては先人のおかげですな。感謝感謝。
Titanium Backup で一気にデータ移行して、あっという間に旧miniから乗り換えました。
rootらぶ。
136 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:13:18.47 ID:t6gYL7w4
1shop組のsk17iだけどそんなことないぞー
ちゃんと捕捉されてる
137 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:14:55.85 ID:JWJHLXzy
>>130
UKファームの最新版はU300でも×マークにならないけどね。
138 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:18:59.09 ID:f3vamx6B
旧proの話で申し訳ないんですが
おばあちゃんの家にきたら
電波はビンビンなんですが電池の消費が半端ないんです
普段は1日軽く持つところが待ち受けだけで3時間程しか持ちません
そして本体が妙に発熱しているのが気になります
原因わかる方いらっしゃいますか?
139 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:21:41.02 ID:23/cAtLw
>>138
とりあえずバッテリモニタ系のアプリ入れてみたら?
その情報だけでエスパーしろと言うのは無茶過ぎる。
140 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:24:37.77 ID:xk6v62g5
>>136
ちなみにSIMは何使ってるか教えて欲しい
こちらはイオンSIMのプランA
141 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:42:13.95 ID:fCUhPYRT
sk17i(インドネシア)だけど、ebayで電池とカバー3色ポチした。ebay以外でアクセサリー買えるとこある?
142 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:44:39.91 ID:yb9FTFXZ
最初に買ったX10Miniでタッチパネル入力に苦労して、すぐX10Mini Proに買い換えてしまい
新MiniとMini Pro出た時にもそれが記憶にあったんで迷わずMini Pro買ったんだけど、今入力してみるとタッチパネルいいじゃん!
Miniもいいかも…(今なら安いから買っちゃお~かなぁ)
0.5インチ弱増えただけの液晶画面なのに効果絶大だね!
143 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:48:01.20 ID:VuvFHMiT
>>142
志村、解像度、解像度!
144 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 20:57:59.25 ID:t6gYL7w4
>>140
ビーモバのu300。
確認だけどGPSあり?なし?
145 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 21:00:57.67 ID:Lc/ChNdm
SK17i配送されたー
お盆にはくるかな
146 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 21:05:47.64 ID:xk6v62g5
>>144
ありがとう
今日ちゃんとつかんだときはなし
上のモバイルネットワークなんたらってだけ
それまではGPSあってもいつまでも宮前平だったよ
音声ないSIMだからなんかあるのかなーって思ってたけどそういうわけでもなさそうだね
まあ、治ったからいいわwww
147 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 21:27:40.82 ID:XENvoM+z
ebayのカバー、肝心のターコイズがないな
いや、黒とピンクというのも案外悪くないのかも…
148 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/13(土) 21:35:45.77 ID:C+pyLoDE
SK17aでもrootとれるのかな?
買ってやってみるしかないかな
149 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 21:51:42.44 ID:f7JmZhiE
どうでもいい話なんだけど、
SK17i、キーボードを開いたままスクリーンoff→onでロックスクリーンを表示して、数字押すと「キーボーでダイヤル」ってでる
150 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 21:59:56.06 ID:F0qmUYJc
通話無しu300での電池消費おさえたい。
151 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 22:04:21.10 ID:WjSXq4p3
ドコモでパケ上限いかない様に工夫してmini proに移行出来ないかと考えてたけど、出先で写メの送受信してる時点で無理とオモタ。
なんかいい手は無いもんか
152 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 22:07:51.55 ID:CtqvYtZL
あきらめてtalkingSIM
153 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 22:27:20.26 ID:N5fnLY4z
>>102
前スレで道志みち書いたものだけど、
道の駅道志はプラスエリアだからアンテナレベルがその表示なら掴んでいるように思えるけど、
データが上手くいかなかったことが気になる。
ぜひ明日も走ってきてくれw
道志から秋山へ抜ける林道はなかなかいいぞw
154 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 22:27:34.88 ID:prZuXXKS
トーキングSIMって3960円だっけ
そこまで出すならもうドコモデータ定額か禿SIMでいいんじゃないか
155 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 22:35:29.68 ID:kZMWkN7O
>>137
正規ロムってことだよね。やっぱり正規ロムにするべきか。。
どうも。
156 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 22:44:02.85 ID:Chf/c11S
>>93 うーん、じゃあ特定ロットなのか?
157 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 22:44:04.57 ID:PWBP0EaT
誰かが書いてたけど俺のproも電子コンパスおかしいな。真逆指してることがおおい。なんかの設定かなあ。
158 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 22:47:37.99 ID:4Xq/GkPs
禿が好きではないんです
159 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 22:48:02.89 ID:f3vamx6B
最近地球の磁極が反転したんだよ
160 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 23:02:45.23 ID:yf1N+Yi2
コンパス言ってる人はキャリブレーションしてもだめなの?
161 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 23:03:52.72 ID:FVVAs2vU
南北はあってるけど、東西が逆になってね?
162 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 23:21:42.92 ID:Chf/c11S
>>161 マップアプリで検出した瞬間は南北があっていることが多いようだ。
でもそのあと本体を回転させると画面内が本来とは
逆向きに回るので無茶苦茶になる。
8の字キャリブレーションやってもおなじ。
本当に皆さんのは大丈夫?
で,コンパスのアプリではなぜか正常なのでわけがわからんのだ。
163 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 23:28:01.42 ID:FVVAs2vU
>>162
そうそう、本来とは逆に回る
マーケットにあるコンパスアプリだと正常なのも同じ
googleマップがおかしいのかと思ってロコ地図っての
インストールしてみたけど、そいつも反対に回って
わけがわからないよ
164 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 23:40:46.61 ID:X85ckMRj
>>155
その正規ロムから必要なものを取り出してカスタムロムに入れればおk
CM6でも7でもアンテナ立つぞ
165 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 23:42:39.47 ID:Chf/c11S
>>163 おぉ同志!やっと同じ現象の人が現れた。
新miniではこうはならないのでmini proがおかしいのは間違いない。
ほんまに他のみんなは大丈夫なのか?
おれは全数不良、設計ミスまたはドライバソフトのバグを疑っている。
166 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 23:48:26.62 ID:FYiGrtml
1shopって工場から直だから安いけど、検品も店側でやってるから初期不良率高いんだよね...
167 :SIM無しさん:2011/08/13(土) 23:49:57.93 ID:FVVAs2vU
もしやと思ってファーム最新にしたら直ったっぽい
>>165
もしまだ最新ファーム入れてなかったら試してみて
168 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 00:53:44.51 ID:PomOwX1y
>>149
ホントだw
169 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:06:17.47 ID:kmnvbWYX
>>166
ばーか
170 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:22:25.72 ID:vAmUktZP
星座マップみたいに空に掲げて見ればいいんだよ
ロマンだね
171 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:24:19.57 ID:ea45gvPx
プラスエリアダメでした。
172 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:27:08.13 ID:6Tx0k2qE
>>171
具体的に書いてくれると参考になるのだけど。
173 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:30:54.92 ID:y5IqK25W
ebayでsk17aぽちった
174 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:43:42.28 ID:vtQSaj7H
>>102
> 道の駅どうしでアンテナのレベルゲージMAXだったけど、
> プラスエリアつかんでいるってことでいいのかね?
>
>>153
アンテナのレベルゲージMAXと書いてしまったが、
×(圏外)になっていなかっただけかもしれない。
あまり意識せずにいたのでうろ覚えですみません。
ただ、確実に圏外にはなっていませんでした。
非プラスエリアの微弱な電波でも拾ってたのかな・・・
175 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:45:09.01 ID:i0nKxEtB
8796.jpさんのところの記事に、4.0.A.2.368のアップデートで
sensors.confの設定値がプラマイ間違ってたのが修正みたいな
ことが書かれてるから、これがマップおかしかった原因だな
176 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 01:56:12.88 ID:d/+/fwru
電波拾ってるのがSO-01Bで、圏外表示なのがxperia miniです。
http://db.tt/lyMToo4
177 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 02:00:13.83 ID:d/+/fwru
ちなみに妙高です。
178 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 02:05:38.03 ID:DsparKHf
つまり仕様書の通り
179 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 03:34:16.40 ID:HBOTN/Bk
>>176
なんで初期ペリアにSIM刺さってないの?
180 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 06:09:35.04 ID:tS9jZC9N
>>165
マーケットからGPSテスト系のアプリ落としてみたらどう?
うちはそれでなおったよ
181 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 06:17:09.26 ID:LPwebe6m
>>179
電波掴んでるからいいやって思ったんだけど、時計が狂っちゃった。
田舎に来ちゃったんで帰るまでsim抜きだわ。
182 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 06:45:09.19 ID:ociE3jnQ
田舎がプラスエリアの地域だったでござる。
183 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 07:19:06.79 ID:tc4L67kU
iかaかも書いとくれ
184 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 07:21:17.32 ID:tS9jZC9N
>>180
自己レスだけど、もう一回MAP立ち上げたら駄目だった。
185 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 09:22:19.87 ID:IcutBt2W
GingerDXが快適すぎる
これならまだ十分戦えるレベル
別に新型買うお金がないわけじゃないよ
嫁の許可が降りないだけなんだから~
186 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 09:41:49.83 ID:qGZnqWd6
俺のmcfee期限切れって出るんだけど。。
187 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 09:53:38.73 ID:fGuoyLti
買い物隊で月曜にポチったのが届いてたので受け取りに行ってきた
中文キーで替えカバー付だった
mini pro黒
188 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 09:57:48.77 ID:Gr8MejEF
>>167 ソフトウェア更新ってやると最新だといわれて出来ないのだが。
届いたときから最新のようだ。
189 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 10:06:48.37 ID:fGuoyLti
裏蓋はかなり硬い コンセント変換プラグであけた
黒カバーはラバー加工で滑りにくく指紋も目立たない 青はサラサラしたプラ
液晶部分はピアノブラックみたいなテカってる黒、もっと落ち着いてていいと思う
重さは本体が小さいので重く感じてしまうけどもしっくりきていい
190 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 10:14:35.04 ID:JXwqdqYV
新型用のオーバーレイブリリアント出るかな?
191 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 10:17:00.58 ID:AvTXC4CR
>>186
俺もそれ出てたけどいつの間にか使えるようなってた
192 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 10:41:05.70 ID:aZcrAdkC
>>189
裏蓋を開けるには竹の耳かきを使うのが最適。
193 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 10:50:29.21 ID:ZCB1rB0u
>>189
アンチグレアな保護シート使えばいいんじゃね?
194 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 11:20:20.92 ID:fGuoyLti
>>193
ごめん、テカってるってのは液晶部分のボディーね
液晶もテカってるけどこれはシートしかないね
ちなみに付属のシートはグレアだった
IMEもATOKとPOBOX試したけどやっぱデフォのが使いやすいね
それとキーボードだけど、ポチポチする音が聞こえるレベルなんで静かなところだと気になるかもね
おかげでうちミスは少ないんだけど
195 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 11:59:31.17 ID:RR9XsGS3
ハードキーでガシガシと文字打ち込むのが楽しい
フリックはしばらく覚えられそうにないなこりゃあ
196 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 12:18:26.46 ID:m4rYeT6d
バッテリーがじぇんじぇんもちましぇ~ん。
みんなどうやってるのぉ? ちなみにSIMはイオンプランA
197 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 12:26:32.28 ID:V6J440dx
戻るキーがX10i(SO-01B)と逆になってるんだな。
確かarcからだっけ?
それだけならいいけど英字にしようとして戻るキーを押しておシャカにするミスが多いわ。
慣れるかが心配。
198 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 12:29:32.42 ID:ZCB1rB0u
>>196
日本通信の安い奴は速度の遅さもあってバッテリ消費多いよ
俺はWi-FiルータにU300入れて使ってるから、本体側の消費はかなりマシ
199 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 12:39:25.64 ID:tm8NvI4I
docomoかsoftbankのsimでどのくらいバッテリー持つ?
200 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 12:39:46.14 ID:2RZPs2H2
ネットワークを3Gオンリーに
事業者選択を自分が使う事業者を手動選択
201 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 12:52:07.81 ID:giKHqJbN
>>196
>>197
確かに俺もイオンのプランAなので、
通信にすごく時間がかかる結果として
バッテリ負担が大きい。
U300だともう少し早い分負担は少ないとは思うけど。
一方でセルスタンバイ自体は思っていたほど大きくはない。
202 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 12:55:24.30 ID:dRNTNfDm
miniにするかmini proにするか悩んでいる。
キーボードって使ってみてどう?
無くても我慢できるレベル?
初スマホにこれ買おうと思ってるのだが決断つかん。
203 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 13:07:18.22 ID:h058MBzD
あんな小さいハードキーでガシガシ打ち込む姿が想像できないなぁ。
mini pro触らせて貰ったけど、自分はmini+フリックの選択肢で間違いなかったんだと確信できた。
204 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 13:07:56.11 ID:ociE3jnQ
>>202
初ならmini proだな。後悔はさせない。
205 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 13:13:22.51 ID:i0nKxEtB
>>188
IN, ENなmini proでビルド4.0.A.2.368で直った
EN, ZHはアップデートまだなんだっけ
206 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 13:16:27.24 ID:7MzrXpB1
>>196
>>201
イオンSIMとU300の両方で使ってみたけど、データー通信専用SIMだと変わらないと思う。
もたせたいなら、ウィジェット出して使う時だけ3G入れる運用かな。
(一応予備バッテリは持ってるけど)
他の機種では自動機内モードというアプリを使ってたけど、
Mini Proでは頻繁に3Gが復帰しなくなるので、使うのを止めてしまった。
207 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 13:17:01.97 ID:6Tx0k2qE
プラスエリアはポケゲの記事見る限りでは17aならいけそうな気がするんだが。
Japan Bandへの切り替えはしないほうがいいとも書いてある。
実機がないとなんとも言えないけど。
208 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 13:22:58.17 ID:giKHqJbN
>>206
U300に興味があったけど、
あんまり変わらないだね。
情報ありがとう。
209 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 13:26:07.18 ID:Gr8MejEF
>>205
ありがとうございます。もうちと待ってみます。
210 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 13:52:22.93 ID:+IS/UPeK
買物隊8/7注文→8/13着
minipro白、SK17i EN,ZH
中華キーボード
ピンクカバーと保護シート付
これでやっと、プレミニのデュアルを外せるよ
ま、用途は違うけど…ミニが好き
キーボードは爪で押せるから女子には問題ない
ただ、ライトがつくと明るい所では見にくい
211 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 13:56:44.21 ID:C8YvwwMl
>>210
保護シート付いてるのか?
オイラのminiには入っていなかった
212 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:01:23.59 ID:WSE3eRi7
>>206
昨日SK17iをポチりましたが、予備バッテリーに興味ありです。
eBayでGOLDと証する2430mAHの互換バッテリーが
売られているけど、使ったことある人いますか?
213 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:05:03.53 ID:2RZPs2H2
物理的に同じサイズで純正より容量がデカいのは怪しい
214 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:05:41.26 ID:iNSnRBc1
GOLDと称するだけあって、かなり怪しいな。
互換バッテリはmomax以外信じないことにしているけど。
215 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:29:41.48 ID:0E2BETCC
>>209
自分も最新と言われたけど、
PC経由でアップデートできたよ
216 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:33:52.95 ID:Ax4XNnwq
momaxのは1000mAhで少し容量が控え目なんだよね。
217 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:35:41.68 ID:MCj7wOEX
プレミニの画面が全部消えた!
早く来いよ!handtec白pro!!!!
218 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:36:02.72 ID:WSE3eRi7
>>216
なるほど。
外部バッテリーも視野に入れて探したほうがいいのかな。
色々あって選択に迷う。
219 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:36:48.27 ID:H3zbfp0M
xda覗いてみたけど外人はようやく入手した感じなんだな。
日本人ブログを翻訳してroot取ろうとしてたり、
新しくmini/mini proのフォーラム作ろうとしてたり。
220 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:40:22.00 ID:knyPJ8A+
>>217
プレミニの人いつも乙です
221 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:44:02.48 ID:vECaecGa
昨日xmini落っことして液晶割れた
これに買い換えたい
222 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:48:28.28 ID:+IS/UPeK
>>211
ミニミニクロス入りの保護シートが付いてたよ
あと、無印の電源変換アダプタが
箱の外にポイっと入れられていたけど、これはオマケなのかな
223 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:54:07.79 ID:wgSq6hLo
コンセントの変換アダプタが異常にたまって困ってるのは俺だけじゃないはず!
224 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 15:00:33.60 ID:7MzrXpB1
うちも貯まってるなw
買い物隊やexpansysは毎度付けてくれるからな…
225 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 15:32:39.78 ID:A6iOjUag
Handtecは変換アダプタ付いてるの?
226 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 15:39:34.03 ID:2v7fNHSl
外部バッテリーかなんか一緒に持ってたほうがいいかな。
音声付SIMだと一日持つ?
227 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 15:41:16.65 ID:HBOTN/Bk
ギャラ2持ちのおれは128k通信がbestなんかな
228 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:06:19.06 ID:g7dgAuw1
>>225
付いていないれす。
お国柄オマケとか付けるようなトコロでもないしね。
229 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:10:07.29 ID:A6iOjUag
うげ、参ったな、じゃーどっかで変換アダプタ買わないといけないのかー…
うーむ、さんざん待たされた挙句、出費カー…
充電できないのは致命的だし、どっかで安く買わないとなー…orz
230 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:13:42.18 ID:8EruXBqo
>>226
俺の使い方(2ちゃんを頻繁にみて、webを少々)だと13時間ってところだね。
スタンバイだと1%/hくらいだからまぁまぁじゃないかなぁ。
231 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:14:59.70 ID:8EruXBqo
>>229
変換アダプターなんぞここの住人なら余ってるんじゃないか?
てか、そこらの電気屋でACアダプタ買った方が便利で安いっしょ?
232 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:22:07.62 ID:A6iOjUag
>>231
すまん、実は初めて海外携帯買ったんだ
だから、手元にゃ一個もないんだ
電気にゃ詳しくないんだが
ACアダプタとかってボルトとかいろいろあるんでしょう?
適当なもんじゃダメだろうし、なんかオススメのヤツある?
テンプレ見る限りじゃEP500ってやつがいいみたいだけど…
233 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:27:18.21 ID:g7dgAuw1
>>229
もともとチャージはUSBケーブルからだから、
とりあえず今のところはUSBハブに繋いで電源確保している。
234 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:29:53.40 ID:giKHqJbN
iPodtouchの充電に使っているDC5.3V、1Aのアダプタで
充電すると、Xperia純正のやつより時間がかかるな。
純正アダプタは出力が高いのかな。
235 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:32:32.46 ID:o6BwdRtP
届いたお
ターコイズも保護シートもコンセントのやつも入ってたお
これから充電してみるお
その前にSDカードバックアップしておこうかなって…
236 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:33:38.27 ID:dEeAoORw
>>229
USBでとりあえず充電できるよ
237 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:42:45.88 ID:pI55oeQT
新miniについてです
カメラのシャッターボタンを押すと、オートフォーカスはするのですが、撮影が出来ません。直し方を教えて下さい。
238 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:46:39.53 ID:ZCB1rB0u
>>237
もうちょっと強く押すんだ!
239 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:56:33.44 ID:pI55oeQT
>>238
早速ありがとうございます、撮影出来ました!
結構しっかり押さないといけないんですね。
240 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:13:58.55 ID:wXEpv0Lg
ちょっとワロタ
241 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:14:48.36 ID:A6iOjUag
>>236
thx
242 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:19:47.91 ID:WSE3eRi7
>>218
色々悩んだけど、 外部バッテリーはエネループKBC-L2BSに決定。
243 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:26:31.59 ID:o6BwdRtP
ソニーのやつが安くない?
244 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:27:08.86 ID:o6BwdRtP
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110324_434346.html
これです
245 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:27:34.43 ID:a6MVZUQs
電池のもちが悪すぎて、家にいるときはほとんど充電中なわけだが。早くワンクリックでルート取得できるようにならんかな。
246 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:29:58.90 ID:8EruXBqo
エネループの方が1000mA多いみたいね。
247 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:30:30.66 ID:ZCB1rB0u
>>244
下の奴は容量3分の1以下のくせに値段500円しか違わないのかよ
意味分からんw
248 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:31:50.52 ID:WSE3eRi7
>>244
容量が若干違うかな。(サンヨー:5000mAh、ソニー4000mAh)
あとは好みかも。(ソニーで固めるとか)
249 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:32:35.00 ID:o6BwdRtP
>>246
それじゃエネループのほうがいいのかな?
250 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:39:41.89 ID:A7Med0yz
>>116 (前回は115と間違えました。申し訳ありません)
>>117
>>121
工場出荷状態に戻して、APNを設定したら繋がりました。APNはandglobalでOKでした。初歩的なドジでした。
テザリングも出来ますし、田舎でもウェブが楽しめます。
皆さん、有難う御座いました。
251 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:41:33.46 ID:sC8i4D4D
パナのQE-PL201のほうがいいよ
5400mAh
サンヨーからも来月ぐらいに同じ容量の出るみたいだけど
252 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:44:45.98 ID:hRXL4u+F
miniProなんだけど、32GBのmicroSDHC使っている人いますか?
32GB(Class6)に音楽を入れると、すべて同じ曲が2つにダブって見える。
標準装備の「ミュージック」でも「Meridian」でも同じ(A・Bという曲名がA・A・B・Bとなるし、どちらも再生できる)
PC経由や「ESファイルエクスプローラ」ではちゃんと1曲で見えるし、
16GBのmicroSDHCなら問題ないので32GBは未対応なのかな?
253 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:44:59.63 ID:o6BwdRtP
>>251
じゃあ来月出る新しいのを買うか、安くなった今までのを買うかという選択もあるんですね!
254 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:45:45.01 ID:HRTdujkq
SK17iのプラスエリア確認とってみた。ダメとわかっていたけど
淡い期待を持ちつつやったら駄目だった。
255 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:46:02.43 ID:PBkOPNS/
70mm×40mm×7mm
VGA2.7inch
1200mAh
あとはarc準拠
こんなの出ないかな?
Xperia Ultimate mini
256 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:48:38.05 ID:HRTdujkq
>>252
東芝のclass4のやつを使ってるけど、そんなことはないなぁ。
257 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:50:20.09 ID:hRXL4u+F
>>252
ソニエリのサイトで見ると32GB対応しているや
じっくり調べるか!
258 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:50:34.72 ID:lToXRzLM
旧proだけど1GBで同じ症状でてた。
特に不都合じゃないから放置してたけど。
259 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:55:16.05 ID:sTLXIl/L
>>252
乱視じゃ...
X10と付属の16GBで似たような症状が出てた
Meridianで動画一覧を見るとA,A,A,A,A,A,B,B,B,B,B,B...みたいになる
フォーマットしたらなおったけど、プレイリストかなにかを重複で読み込んでたんだろうか
260 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 17:55:43.94 ID:Gr8MejEF
>>215
たしかに。
4.0.A.2.368 にアップデートできたようだ。
今起動中。
261 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:01:13.75 ID:Gr8MejEF
>>260
自己フォロー。
直った!有り難うございました!
これで心おきなく使えます。
262 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:06:43.79 ID:WpzltWaU
mini proアップデート掛けたら、機内モードにして戻したときに、通信できなくなる不具合解消してる?
263 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:14:48.08 ID:ruBQ4tNY
あー、もうやっぱフォント気に入らねー。
「直る」とか「置く」とか気持ち悪いわ!
264 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:15:14.16 ID:o6BwdRtP
>>260
アップデートはX10 mini proのやつでもそのまま使える?
新しくインスコしなおしたほうがい?
265 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:21:40.95 ID:ZCB1rB0u
>>263
YOU!root取っちゃいなYO
266 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:24:39.26 ID:o6BwdRtP
>>263
灰…
267 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/14(日) 18:28:13.13 ID:2lGdqIJe
メイリオ入れたROM焼いてつかってるから
さすがに普通だな
268 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:30:48.73 ID:ddZDMbQU
後先考えず、SEUSでバックアップもとらず、
bootloaderアンロック、root化しようとしてロゴループになっていたのですが、、、
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1216783
ここのファームにて復活しました。
rootもとれました。
同じ状況で困っている人の助けになれば。。。
269 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:39:37.62 ID:o6BwdRtP
>>268
おめー
270 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:40:37.00 ID:A6iOjUag
なんでarcのフォーラムにmini proがw
よく発見できたねー…
271 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:46:13.78 ID:qDOO5tC4
FOMAやSBM、auのガラケー充電器からの変換ケーブルがあるよ。xperia用とか書かれているから判りやすいし、とりあえずどこでも充電出来るようになるから便利。
272 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:50:28.28 ID:ddZDMbQU
>>269
ありがとうございます!次からはきちんとバックアップ取って作業します。
>>270
Google先生さまさまです。
273 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 18:55:54.14 ID:V6J440dx
同じくminiで探そうとしてうっかりLT15iを読み違えた俺の注意力。
274 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 19:21:26.83 ID:fEbQX+HV
>>228
え、mini proと一緒にhundtecのロゴがはいった
マルチアダプタついてたよ
275 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 19:24:29.16 ID:gLxnyhuW
>>274
うちは付いてなかった
厳ついアダプタが来たわ
使えないので死蔵
276 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 19:27:09.68 ID:tFRItgm+
同じ物注文してるのにオマケがついてたりついてなかったりするんだなぁ。
277 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 19:41:23.21 ID:qDOO5tC4
えっ?
278 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 19:49:55.38 ID:eeb3F8sH
うちもhandtecからで入ってたよ(いらんけどw)
外れ引いたね
279 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 20:23:41.51 ID:o6BwdRtP
シャッター音が切れないのだが…
280 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 20:33:46.59 ID:ZCB1rB0u
>>279
hongkong版はダメらしいぞ
281 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 20:54:47.87 ID:mU4+/JIB
中国好きで、中国の変なフォントが好きな俺みたいな奴は少ないか。
282 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/14(日) 20:54:49.80 ID:lPY7MQAQ
モデルによって違うんだな。
うちのIN/ENモデルは切れるみたいだ。
283 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:07:47.75 ID:ZCB1rB0u
今日は一日ホーム画面いじくってたな
本当はADWがいいんだが、小さい画面を有効に使うため
ウィジェット重ねができるLPPに落ち着いたわ
284 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:09:49.73 ID:nIhPe7tl
戻るキーが左側になった理由がわかった。
右端のスクロール下まで行くとたまにタッチキー触れちゃうからだ。
285 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:11:39.90 ID:tWYRUZ3S
>>284
は?
286 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:21:09.41 ID:chIkFM9e
EN,ZH 1250-0889で4.0.A.2.368のアップデートきた人っているんかね。
GPS問題はroot化してる人なら下の差分を手で修正すれば直ります、多分。
--- 4.0.A.2.355/system.img/etc/sensors.conf 2011-06-29 02:12:38.000000000 +0900
+++ 4.0.A.2.368-1249-8062/system.img/etc/sensors.conf 2011-07-14 00:42:20.000000000 +0900
@@ -1,8 +1,8 @@
# Setup AKM897x axis
ak897xorientation_axis_map = 0,1,2
-ak897xorientation_axis_sign = 1,-1,-1
+ak897xorientation_axis_sign = 1,1,-1
ak897xmagnetic_axis_map = 0,1,2
-ak897xmagnetic_axis_sign = -1,-1,1
+ak897xmagnetic_axis_sign = 1,-1,-1
# Setup accelerometer axis
bma150input_axis_x = 0
287 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:31:33.90 ID:PBkOPNS/
>>283
そんなあなたにクロノトピア
288 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:47:11.93 ID:HBOTN/Bk
ちなみにホームが左になったのはWebスタンダードなGoogleの方針でブラウザーに合わせたNexusの影響
289 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:48:02.93 ID:ZCB1rB0u
>>287
おおお。これはなんか凄そうだな
ちょっくらいじってみるわ
290 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:53:45.97 ID:ZeB9ZeDg
8/12朝7時注文
8月13日
17:50 引受 APT HONG KONG
8月13日
21:16 国際交換支店から発送 KOWLOON D HONG KONG
8月14日
14:38 国際交換支店に到着 東京国際支店 東京都
138-8799
8月14日
15:15 通関手続中 東京国際支店 東京都
138-8799
8月14日
21:03 通関手続中 東京国際支店 東京都
138-8799
明日にはクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
早く通関おわれえええええ
291 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:58:19.41 ID:LJOI0EOj
二回通関で消費税確定な上にお盆休みで人が少ないから…
292 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 21:58:48.73 ID:kmnvbWYX
ホーム画面でピンチインするとウィジェットが水に浮いてるようになるんだな。それで本体を振ると。。。
293 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:02:04.58 ID:8EruXBqo
>>281
ノ
でもシャッター音消せないのはいただけない
294 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:06:30.08 ID:Ol8SKX0o
>>290
それ俺と同じww
ゆったり待とうぜ
295 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:12:38.41 ID:HBOTN/Bk
>>287
すまん
クロノトピアのスペル教えてくれ
どうも検索にかからん
296 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:23:26.26 ID:ZCB1rB0u
>>295
Chronotopiaだな
これはいいぞ。まさに俺のためのアプリだ
>>287よ、ありがとう
297 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:23:35.42 ID:zrXZ5BtM
中華版のシャッター音はroot取ってれば無音oggで強引にできないかな
あと個人的にはrecoveryだなぁ
arcのxRecoveryあたりを参考に試行錯誤するか
298 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:26:32.79 ID:sTLXIl/L
>>295
Chorono topia に決まってるだろJKwww
と思ったら全然引っ掛からなかった
調べたらベータ版だからマーケットに無いんだとか
299 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:26:43.19 ID:3fg0cXyZ
シャッター音消せるよ。
300 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:34:04.22 ID:WfRlUKDw
Mini proをデビットカードで買おうと思うんだけど、口座にいくらぐらい入っていればいいかな?
1shopmobileのgoogle checkoutで購入しようと思っています。
301 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:34:10.49 ID:ODwbvLkO
>>299
香港版でrootとらないで消せるなら教えてくれ
302 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:38:39.74 ID:FXwbMcEC
紹介動画がいやらしくてよいな
303 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 22:45:26.77 ID:s1EcJf08
mini proだけど、これUSB接続してるとキーボード打ちにくいね
304 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 23:09:07.17 ID:YeNxO/lB
みんなマカフィー使ってるの?
305 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 23:10:42.78 ID:HBOTN/Bk
>>296
ありがと
ってか引っかからなかったのはマーケットに無いからか
306 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/14(日) 23:16:43.37 ID:e5JqzKJq
>>198
WIFIのが電気数倍くわないか?
307 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 23:24:47.95 ID:ZCB1rB0u
>>306
電波ってのは遠くに飛ばすほど出力が必要なわけで、それに伴って電力も必要になる
wi-fiのほうが明らかに省電力なんよ
308 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 23:40:43.42 ID:ZCB1rB0u
しかしChronotopiaはmini proの小さい画面でちょこちょこやんのはかなりの苦行だなw
ギャラチョンTabで作ってインポートするか…
309 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 23:40:43.95 ID:o6BwdRtP
フォントの入れ替えとカメラの音消しはよ…
310 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 23:53:29.85 ID:qsVmMxdk
今ブラックベリー使ってるんだけどこれ買ったら幸せになれる?
タッチパネルで文字なんて打てない
311 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/15(月) 00:04:46.33 ID:KIw5DWGJ
>>307
いやそれはおかしいだろ、
WiFiで家庭内で通信したほうが3Gの数倍電池もちわるいだろ
312 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 00:08:04.76 ID:SfP86Axr
>>310
この機種に限った話じゃないけど、
Android機のキーボードってほんと入力補助でしかないんだよな
BBは使ったことないんでわからんが
WMとか、キーボードでほとんどの操作が完結できた機種から移るなら
その辺割り切る必要がある
313 :310:2011/08/15(月) 00:13:58.74 ID:6mHzu7kS
>>312
どうしてもつるつるの画面触って文字打つ感覚に慣れないんだ
メールやスカイプで文字打つ量が多いからハードキーがいいんだよね
BBは変換がアホの子だから、これにATOK入れたら良い端末になるかと思ったんだけど…
314 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 00:16:46.52 ID:SfP86Axr
>>311
それは、なんかの勘違いじゃね?
wi-fi通信時間をカタログに載せてるスマホはiPhone4くらいしかなかったが
それによると3Gだと6時間、Wi-Fiだと10時間てなっていて、明らかな差がある
まあ、他の機種でもだいたい似たような比率になると思うが
315 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 00:27:44.96 ID:/i7h2y3+
>>309
カメラ音消したかったらインドネシア版入れれば?
316 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 00:34:19.10 ID:O6H0e8fh
>>315
どうやって入れ替えるのかわからんくて、こわくてできない
317 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 00:47:47.40 ID:DTC/FGZQ
出たばかりなのに来年のモデルも買う気でいるw
318 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 01:43:59.30 ID:BuU9C4Xx
>>311
比較するならデータ通信OFFだけじゃダメだからな
319 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 02:27:59.85 ID:V26dwNay
いやーカーペットひいた床の上にminiプロおとしまくってるけど特に壊れないな。
意外とスライド機構も頑丈なんだな。
320 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 02:33:50.90 ID:+T5P60C9
twiccaとかでハードキーボードから文字入力するとき、日本語が打てないのだが仕様?他のツールや検索窓では問題なく日本語が使える。機種はSK17i
321 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 03:06:21.05 ID:XiPyEvEB
>>320
入力欄タップしてもだめか?
322 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 03:23:32.55 ID:+T5P60C9
>>321
タップしても、キーボードを国際、POBoxどちらに切り替えても日本語にならず。。。
もちろん、地球儀のキーを押しても無反応という状態なんだよね。
アルファベットだけ打ててもどうしようもないよなー
323 :320:2011/08/15(月) 03:25:36.05 ID:+T5P60C9
>>321
ごめ!!!!
タップして、選択アイコンでた段階から日本語打てた!!!
そういうことだったんだ。助かった!ほんと、ありがとうー
324 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 03:51:35.70 ID:H9ofq7Ne
Blackberryとdefy使ってるがタッチがいまいちでイライラしてるんだけど
miniProボチってみるかな。
SK17AはUSAのショップからしか買えない?
325 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 04:22:52.27 ID:yhmj/CR4
タップしないでデフォで日本語onにならねーかな。スカイプですげ不便
326 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 06:02:37.23 ID:DF/pIu96
>>325
はげどう
スカイプじゃなくても不便
327 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 06:50:13.32 ID:ciCJcAXU
>>297
build.prop の中身、
ro.camera.sound.forced=1
を
ro.camera.sound.forced=0
に変えよう。
328 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 07:53:30.06 ID:rhEuWk8G
>>268
この情報のおかげでroot取得できました
system.imgを焼くにもflash blockエラーであきらめてたけどboot.img焼き→SuperOneclick1.7で
いともたやすく可能だった
感謝!!
でもSK17a注文しちゃったよ、、、。
329 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 08:28:49.55 ID:T/oogGZB
デフォで日本語オン?
330 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/15(月) 08:37:39.98 ID:m+fPObtO
一度タッチしなきゃ日本語入力にならないの地味に面倒だよね。
タッチしなくてもいい時もあるんだが違いがわからない。
>>328
flush blockエラーは上の方に出てたチャンクとかの関係かなぁ。
331 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 09:18:06.52 ID:HkqLImIs
マクドナルドアプリ、mini proだとログインできないなあ。
ipod touchではログインできてる。
332 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 10:33:45.31 ID:2T91lcWJ
>>331
機種判定かなにかしてるんじゃね?
サービス側で対応機種以外は撥ねるアプリもあるし。
333 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 10:36:07.37 ID:O6H0e8fh
>>331
miniではマック大丈夫だよ
334 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 10:42:34.75 ID:BNGOO9Z8
>>330
本当だよなw
せっかくサクサク動くのにタップする手間がめんどう
335 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 10:46:13.01 ID:L2v+p+1K
>>331
mini proログインできたよ
sim無し
336 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 12:03:01.14 ID:T3TP7xFl
>>323
俺も昨日同じことで悩んで自己解決したところだったw
337 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 12:52:13.97 ID:QDuyAIWa
SK17iを銀SIMにて使用しています。
アクセスポイントは各所を参考にMMS部分の設定も行ったのですが
MMSが受信できません(ヘッダまでは受信しているが本文をダウンロード不可)
やはりroot化してMMSのアプリ自体にパッチ等が必要なのでしょうか?
338 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 12:59:49.73 ID:GVLm7Bf4
入力欄にタッチしなきゃ日本語入力出来ないのは面倒だよなぁ
キーボードある機種だと、ことさらそれがストレスに
Androidってmini Proが初めてなんだけど、これってAndroidの仕様みたいなもの?
339 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 13:02:57.69 ID:GpxkcboN
UA
340 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 14:18:55.26 ID:DF/pIu96
>>331
パスかメアド間違えてるだけだろ
普通にログインして使ってるよ、IN/ENの17i
341 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 14:19:19.86 ID:E8UC4/XU
新Mini Pro用の裏蓋がebayで出てきたね
1個$12.99、3種類セットで$32.99とちょっと高めだけど、しばらく待てば安くなるかな?
3種類セットのやつは白、黒、と・・・何色?
>>338
旧X10 mini proをカスタムROM+ATOKで使ってるけど
そういう事態にはならないなぁ
342 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 14:50:59.68 ID:BivZP0ok
proを黒ピンクにしたい
343 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 14:57:08.55 ID:qNscrTNM
だれかrootedなimgちょうだい
344 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 15:01:35.49 ID:E8UC4/XU
>>343
このスレすら読んでない馬鹿発見
345 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 15:04:06.45 ID:AywKQxNa
>>341
ピンク色
3色セット買えば黒ピンクできるよね。
346 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 15:15:45.45 ID:qNscrTNM
>>343
読んでないわけではありません
まえ出てたのは削除されてダウンロードできなかったのでまたきいてます。
347 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 15:16:55.05 ID:qNscrTNM
>>344
読んでないわけではありません
まえ出てたのは削除されてダウンロードできなかったのでまたきいているのです
348 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 15:18:00.48 ID:qNscrTNM
ひとつミスったsorry
349 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/15(月) 15:37:09.94 ID:V8fBVoGs
チューンされてない現状、自分で作っても変わらないですよ。
リスクは一緒かむしろ下がるんだから
勉強だと思ってガンガレ。
というか、イメージまだあるよね?
ひょっとしてオレつられたのかな。
350 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 15:51:37.77 ID:TPOiwEni
pro スレから
>ttp://ameblo.jp/povtc/entry-10985689093.html
>ここ見て調べたら、設定を変えてない(はずの)状態で
>バンド1、2、5、6対応だと表示されたよ。
>さすがにプラスエリア対応確定でいいのかな。
リンク先見るとSK17aでもプラスエリアは無理っぽいな。
x10 mini pro餅だけど、後継にproとmini proで迷ってる。
351 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 16:13:15.17 ID:qNscrTNM
もしかして268のやつってrootedなimg?
違ったらなにか教えてください
352 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 16:19:50.61 ID:DF/pIu96
>>350
俺みたいにminiproぽちった3時間後にMK16a発売されて両方買うはめになれよ
353 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 16:37:04.93 ID:RrSMlGfp
rootスレになってるね
354 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 16:40:28.67 ID:aYUbdr+K
土曜日に、香港でpro白買ったけど、3件回ってやっと買えた。
白の方が人気みたいだね。
おまけで、予備バッテリーと充電器、SDアダプターが付いてた。
HK$2190 でした。
355 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 17:02:31.09 ID:aYUbdr+K
誰か、miniproでiphoneからのsmsの絵文字を表示さすアプリか
方法を教えてください。
356 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 17:12:29.28 ID:gORX9P6Y
>>350
わずかな望みを託して17aをebayあたりで買おうとしていたけど、
やっぱ、だめなのか、、、1shopで買うかな
357 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 17:12:40.48 ID:O6H0e8fh
>>355
smsならソフトバンクメールいれれば普通に表示されるでしょ?
358 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 17:18:53.52 ID:ySkoNvFN
最悪Proのモジュール入れればいける、と信じてる。>プラス
359 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 17:25:58.40 ID:aYUbdr+K
>365
ごめん。 日本でではなく。
中国に住んでいるので。。。 ソフトバンクは意味無いかと。
最初に書かず、申し訳なく
360 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 17:33:02.97 ID:FY1Ybr5z
カーネル周りは2011モデルは全部共通だから、無駄。
対応する周波数の判定はTAとかGDFSでやってる。
iをflashtoolでa化しても対応周波数が増えないのと同じ。
361 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 17:47:45.17 ID:FY1Ybr5z
>>359
softbankからの絵文字付きSMSはlibemojiをbuild.propに追記したら見れたよ。
miniproじゃないけど。
362 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 17:52:56.05 ID:w58bm8X3
>>359
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=6628661
これ使ったら?
363 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 18:03:32.92 ID:h7WsspHP
ソニエリ公式見ると、pro/mini/mini proが800対応になってる(北米版)
ちなみにポケゲによるとproのプラスエリアは確認でけたみたい
364 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 18:10:08.08 ID:K1UN8CqA
おまえらrootrootって、結局なにすんの?
365 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 18:11:07.76 ID:JKyyYPeO
ホーム画面、フォントをシコシコカスタマイズしては悦に浸る
366 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 18:13:20.67 ID:E8UC4/XU
いまのところ、ソニエリ公式資料でFOMAプラスエリア(HSPA 800)対応とかかれているのは以下の機種
X10a = Xperia X10 北米モデル (SO-01B相当)
R800a = Xperia Play 北米モデル
R800at = Xperia Play 北米AT&Tモデル
LT15a = Xperia arc 北米モデル (SO-01C相当)
MK16a = Xperia Pro 北米モデル
ST18a = Xperia ray 北米モデル
いまのところMK16aとR800aはFOMAプラスエリアで使えた、とかいう報告があがってるが
それはもともと資料にあるとおりの動作であり、上記のリストに無い機種で使えたという報告は無い。
367 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 18:23:24.13 ID:dTgGpjZk
新しい mini pro って、結局、U300 使えないのかな。
368 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 18:24:54.86 ID:5IZoD2q6
>>367
使えるよ、電池のもちが悪くなるってだけで
369 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 18:49:54.50 ID:ySkoNvFN
>>360
TAとかGDFSをググってもいまいちなんのことだか分からなかったんだけど、
Linuxのファイルシステム上のファイルを弄ってどうにかなるものではなく、
チップのファームウェアとかそういうの弄らなければいけないレベルの話って
ことかな。。
370 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 19:11:36.14 ID:r1NgDEbR
今日pro手に入れたんだけど、これってusb刺したままスピーカーからイヤホン刺しても切り替わらないのは仕様なのかな?
usb外してイヤホン刺し直したらすぐ切り変わったけど、最初壊れてるのかと思ったぞ
371 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 20:08:26.76 ID:80L2eaz4
mini pro、キーボード出してから画面点くまで遅くないか?
372 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 20:12:13.11 ID:SfP86Axr
mini proで、スタンバイ時にUSBにACアダプタから充電しても、
充電にならないんだがうちだけかな
ホームとか押して、画面点けてから挿すと充電モードになる
夜、ACつないだから平気だろうと思ってたら、朝バッテリが57%しかなくて焦った
373 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 20:33:04.74 ID:k3EsmS7E
softbankメール使えるようになった?
374 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 21:40:20.99 ID:O7Iovvq8
>>364
Rootを取るまでが目的なのさ。
375 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 21:43:23.07 ID:Unn+M1Cq
>>371
Android 2.3だからじゃないかな
sleep時の電池消費を抑えるとかで。
376 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 21:51:06.05 ID:w71M3Xyl
>>364
mini(ST15i)に魔法の5行(14行だけど)してみた。
意味あるのこれ?
377 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 21:53:55.93 ID:1ZLMoN7v
>>374
そうそう。root取るまでがかなり楽しいw
378 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 22:29:04.39 ID:SfP86Axr
禿simから茸simに変えたらセルスタンバイが大幅減少してるんだが
プラスエリア無しでもこんな違うもんなのか
379 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 22:31:40.20 ID:VwVHuX/E
>>378
それは関係ないと思うがなあ
380 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 22:44:04.97 ID:E8UC4/XU
>>369
そゆこと
>>372
ACアダプタの容量が足らない、とかあるかもよ?
>>378
禿の基地局の端末収納能力が足らないせいで電波状況が良好でも
実際にはリトライが多く発生し
その結果、セルフスタンバイが多くなってる説
381 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 22:47:28.74 ID:rPf5G6oA
>>337
ですが、UAを書き換えれば良いでしょうか。
ということはやはりroot化は必要になりそうですね。
それともsoftbankメールを入れれば良いでしょうか。
382 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 22:48:52.94 ID:yOsaiKZk
セルスタ
修正するにはコードを書き換えないとダメな問題なの?
レベル高い?
383 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 22:59:52.63 ID:wgSUJKXm
>>381
銀SIM+softbankメールで特別なことしなくてもおkだったよ
384 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 23:14:21.31 ID:L9W8NZUb
>>381
少しはクグるかまとめwiki見ようよ…。
Root取ればそりゃあ何でもできるが、それが嫌ならソフトバンクメール使うしかないんじゃない。最新版はsimで制限かかってると聞いたが、その辺は知らない。
ふと気になったんだが、GoSMSって言うメッセージアプリでUAを強制的に書き換えるっていうオプションがあるんだけど、それ使えば送信できたりするのかな。
既にroot取ってUA書き換えちゃったから確かめられないけど。
385 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 23:14:33.06 ID:wc2kMp2P
>>375
ホームボタンから立ち上げる方が格段に早い気がするんだよね
386 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 23:18:22.32 ID:hxJIgnsY
すーぱわんくりっくはよ…
387 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 23:20:02.47 ID:L9W8NZUb
>>385
試してみたけど、どっちも変わらんと思う。
なんかのアプリが悪さしてるんじゃない?
388 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 23:41:04.88 ID:wc2kMp2P
>>387
そうか…
探ってみるわ
389 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:15:31.92 ID:KpPgBTPO
>>99
handtecってUK版?
1shopのIN版は非カナルのイヤホンマイクだったからなー
390 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:29:22.15 ID:/XBEQy7W
pensi って、アプリでsmsも絵文字が使える見たいたが、
入力時に絵文字のメニューが出てこない。
誰か、pensi使ってる?
結構、色々(文字スタイル、各種色など)設定できて、
いい感じなんだが。。。。 ググっても出てこないし
391 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:43:06.86 ID:1AiEWzbp
>>386
あきらめろ
そのためのブートローダアンロック機能だ
>>390
>>361 にあるようにlibemojiがないと動かないとか?
392 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:45:05.85 ID:8/Bt8uWL
そういやxRecoveryに挑戦したひとはどうだった?
やっぱ正式対応版を待つしかなし?
393 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:57:50.41 ID:5YR7nx2C
通関終わんないだけど、何日かかるのこれ
394 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:59:05.13 ID:Ge4y76PZ
役人の気分次第
数時間の時もあるし、数日の時もある
395 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 01:06:20.14 ID:GSxLEnUJ
使い始めて一週間
さて,Docomo SIMをSO-01Bに戻して,イオンb-mobile SIMでもゲットしてくるか…
と思ったんだけど,SIMが取り出し難い…こんなもの?あるいはやり方間違ってる??
396 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 01:08:24.50 ID:GSxLEnUJ
↑すみません.自己レス.
機種は Xperia mini pro SK17i です.
397 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 01:12:19.93 ID:8/Bt8uWL
普通に爪でクイッて上げて引っ張れば取れたけど
398 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 01:13:43.39 ID:mK2fYZd2
取りにくいのには同意w
399 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 01:44:37.20 ID:uU9zenkd
俺はUSBのカバーと裏豚が未だに上手く外せない。
400 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 01:46:13.62 ID:k/7wdg+A
>>351
268です。
ちょっと違います。
公式ファームと、SuperOneClickにてroot化可能なboot.imgです。
fastbootでboot.imgを焼けば、SuperOneClickにてroot化できます。
401 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 02:06:40.13 ID:B7docR+f
>>396
セロテープ
402 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 08:22:11.32 ID:nKnG1a1z
mini pro落としたorz
ディスプレイのガラスが割れちゃったよ。
1shopで買ったんだけど、修理してくれるかな?
安いからもう1個買ってもいいけど。。。
403 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 08:24:42.89 ID:byDb5IyU
>>396
一緒に入っていたSIMより一回り二回り大きい白いプレートを使う。
その白いプレートをSIMの下に差し込んで一緒に引くを結構スムーズに取れます。
UK版のみなのかな?入っていたの?
404 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 08:26:49.89 ID:J3thAJya
>>402
ジャンク品としてヤフオクへ
405 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 08:31:22.09 ID:XbV+7lkH
>>402
eBayで部品買って交換すれば?
送料込み$60くらいで出てたような
406 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 08:46:21.81 ID:IIuLj3EO
このスレの上の方に液晶パネル部品の出品URL出てる。
407 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 09:46:58.91 ID:gKpMQkc8
>>400
横レスですが、同じ方法でrootとった。
SEUSでバックアップとったimgにsuとか追加した版のimgも作ったけど、
xdaにあるboot.imgを使った方が楽っぽいね。
フォント変更して見やすくなった!
408 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 10:00:07.67 ID:BTnCYavf
税関ハリーハリー!!
成田まで取りに行きたいくらいだ
409 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 10:11:13.89 ID:Pz07Qf6G
初心者です。
Linux環境がないのですが
root取れますでしょうか?
前使用機種はz4rootでワンクリックだったもんで。。。
410 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 10:13:19.60 ID:XbV+7lkH
>>409
fastbootが使えれば取れる
411 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 10:23:44.72 ID:nrhUlpQE
>>410
ありがとうございます。
どのサイト見てもutsubomで作業してとかなってたので。。。。
もう少し調べてみます。
ちなみにsk17i中華ですw
412 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/16(火) 10:50:17.31 ID:mK2fYZd2
ちょっと上もみられないやつっているんだよなぁ
413 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 10:50:50.33 ID:1Jm4KGl6
Linux環境なんて、vmwareとかの仮想マシンじゃダメなのか?
414 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 11:03:40.36 ID:6U1z7kHm
CWM recoveryをSK17iで暫定的に動かしたんだけど需要ある?
415 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 11:14:43.34 ID:1igS3bdV
うちでもCWM移植したけど使う機会ないんだよねw
416 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 11:32:13.17 ID:XbV+7lkH
>>414
たのんます
417 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 11:33:26.40 ID:YaYeSm0A
朝鮮人従軍売春婦と結託して
「日本軍の男が慰安婦にしてしまってごめんなさい」
と土下座して謝罪することでメシ食ってるフェミ
そんなキチガイが多数、緊急声明の賛同者として名を連ねております
気持ち悪いね
418 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 11:39:59.73 ID:IIuLj3EO
なにいぃ??
コンパクトな物理キーボード搭載モデル「SK19i」を開発中?
http://juggly.cn/archives/36875.html
また増える。。。Orz
419 :402:2011/08/16(火) 11:54:14.60 ID:nKnG1a1z
やっぱり、液晶を交換する場合、
はんだ付けしないといけないんだよね?
420 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:00:52.72 ID:6U1z7kHm
>>416
http://www.megaupload.com/?d=3G12A67S
無保証で。起動ロゴもヘンだけど直してない。ゴメンなさい。
fastboot boot recovery.img という風に使ってます。
おれは本体には焼いてません。
421 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:05:57.37 ID:4eaMIzIX
Xperi ray proがでるのか?w
またガジェッターが犠牲になるんだなw
422 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:08:06.70 ID:lJc93/ee
画面反応しない現象発生した
バッテリー残り少ない状態で使おうとしたけどロック画面でタッチ反応なし
バッテリーが少なくなったからかなと充電するものの満充電でも駄目
しょうがないからバッテリー外して再起動
423 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:10:50.02 ID:lJc93/ee
ぁ新miniのお話
後電源+Homeで再起動出来なくなってる?
424 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:13:21.03 ID:QNrnR+Ee
>>423
バッテリーが抜けるからじゃね?
425 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:20:57.55 ID:b2XW7hXh
だれかminiのrooted img plz
426 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:21:14.16 ID:aN1cC/Zs
>>420
サンクス!
427 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:32:11.57 ID:GAHJ21wW
>>422
これあった。
同じくタッチしてもロック画面で反応なし。
同じく電池抜いて再起動したら直ったけど。
電源ボタンの長押しで再起動の選択画面はでるけど、その後タップできなかったから、電池抜くしかなかった。
428 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:53:55.08 ID:ia9whcM4
前miniを以前3ヶ月位使ってたけど
金欠で売却して、新型出たんで検討
してるんだけどrayと悩むな
新型なって重くなったんで同じ重さ、薄長かポッチャリか
simフリーのメリット無くなったし
日本未発売位しか思いつかん
proだと重いし
どうすんだ
429 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:55:00.17 ID:ToKfUUjN
mini で、バックライトの自動輝度調整を切ろうとおもって下記したけどだめだった。
hw_config.sh
echo 0 > $dev/lcd-backlight/als/enable #Sensor on/off. 1 = on, reg 90h
430 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:59:40.95 ID:e+trDuLh
>>428
本体が短いことによる持ちやすさ。
あと解像度は低いがその分動作が軽い。たぶん。
431 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 13:02:03.55 ID:waP0yUF2
SK19iがmini proのJ向けという妄想してもイイですか?
432 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 13:07:47.49 ID:QNrnR+Ee
>>431
許さん
433 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 13:11:45.79 ID:0RO4b1/I
Poboxがハードキー対応したのを考えるとそろそろ日本向け出るだろ。
434 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 13:14:06.38 ID:cBeFmJK2
>>428
旧を使えばよかろう
2.3.5は比べ物にならないくらいサクサクだぞ
435 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 13:22:09.12 ID:y+qA9eR7
docomo128kで使ってるけどパケフラット定額hispeedのapn接続できないかな?
どっか書き換えすればいける?
国内端末じゃないと無理かな
436 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 13:27:25.12 ID:ToKfUUjN
>>429 と合わせて下記もしたら自動輝度調整を切れた。
起動時は輝度が暗いけどね。
pre_hw_config.sh
echo 20000 > $dev/lcd-backlight/max_current
20000 -> 10000
437 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 13:50:17.90 ID:ToKfUUjN
ごめんなさい。
どっちを設定してもだめかも。
スリープの解除で、結局自動調整がONになるきがする。
438 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 13:59:29.09 ID:ZUvtZo6t
>>435
海外端末でもdocomoが正式にOKを出した機種(デザリング非対応)なら、
パケフラット定額で使えるとの事。
build.prop等の機種情報とかを書き換えれば可能かもだけど、それって鷺モノだよねぇ。
439 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:12:57.38 ID:k27HHRJ4
>>437
widgetsoidで普通に一定輝度にできてるけど?w
440 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:21:34.84 ID:e6nCX1Xs
わーいroot取ってフォント変更できたー
別にフォントにこだわりないけど今とか直とか違和感があったので助かりました。
初めてのアンドロイド、初めてのアンロック~ROM焼き~root取得でしたが
>>268の情報のおかげですんなり成功です。
情報くれたみんなありがとう!
441 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:22:16.90 ID:M6/5BApQ
>268のsk15iバージョンはまだかね(´・ω・`)
442 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:23:43.39 ID:ToKfUUjN
>>439
ありがとう。やってみます。
443 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:23:51.39 ID:4br3PQ90
miniとmini proって輝度調整周りも違うの?
mini proは自動で輝度調整されないっぽいけど。
444 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:34:17.55 ID:ToKfUUjN
>>443
pro はされないのか。miniは蛍光灯の下でつかうと、
ちらちらと輝度がかわってうっとおしい。。。
widgetsoid のAuto brightness を切ったけどうまくいかなかった。
Brightness Level ってウィジェットもだめだ。
445 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:36:08.75 ID:waP0yUF2
>>438
ドコモが認定したは未だ皆無
446 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:37:21.40 ID:y+qA9eR7
>>438
Root取ったらその領域まで弄りたくなるよね
447 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:39:04.95 ID:jdOYq5mK
13日に2回目の通関手続きに入ってから4日が過ぎましたが、留まりっぱなし。
やっぱり2次検査行っちゃったな…
お盆の時期に注文した自分も悪いっちゃ悪いんだけど… マッタリ待つしかないか。
はよく、皆の会話に混ざりたいお。
チラウラ御免なさい。
448 :395:2011/08/16(火) 14:41:01.59 ID:GSxLEnUJ
私事なんだけど,爪伸ばしてると,SIM か爪の一方が割れそうで怖かった…
>>401 読んで,やってないけど「やっぱり?」とか思っちゃった…
>>403 なかったら,本気でやろうかと思ってた
>>403 の書いている道具は…完全に見落としておりました… orz
うちの子は 1Shop で買いました.IN,EN だと思いますが
これってそう使うのかぁ…勉強になりました (まだ使ってみてないけど).
449 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:42:20.06 ID:k27HHRJ4
俺はハサミで優しく挟んで抜いたぞw
450 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:50:29.70 ID:jdOYq5mK
>>447
事故レス。と思ってリロードしたら国際交換支店から発送にステータス変わってました。おめよごしごめんなさい。
同じような境遇の方が居れば、もう少しだよっ裸で正座して待ってて!っていいたい。
451 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:51:41.16 ID:BC0l7uX5
毛抜き使えば、簡単だろ
他を傷つけることも無いし、
持ち歩くのも簡単だし
452 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:52:59.02 ID:1AiEWzbp
xdaにアカウント持ってる人、新Mini/MiniPro/Active用フォーラム設立に向けたアンケートに投票お願いします
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1214839
選択肢4つあるけど、「mini/mini pro/active用フォーラム」と
「Xperia 2011年モデル用フォーラムと、その中にサブカテゴリ」の2つの対決模様。
どっちかに投票したってください。
なお、Xperia 2011年モデルとは、Xperia Arc/Neo/Pro/Mini/Mini Pro/Active/Rayということになるはずです。
453 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:08:41.95 ID:4br3PQ90
>>448
保護シートを貼った際に気泡を追い出すのが本来の用途だよ。
454 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:22:44.52 ID:jmvG6gJ+
思ったんだけど、これに音声通信だけのSIMを入れて
データ通信用のSIM入れたポケットWIFIでテザリングしても
音声通信だけのSIMがパケ死することなんてないよね?
455 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:27:31.23 ID:9iF2uNrc
>>452
多機種内包すると面倒だからmini/mini pro/activeに投票したよ
456 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:29:43.20 ID:cWnWURiF
>>454
おう
457 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:29:45.17 ID:mQi2ot7A
PCがMacOS X Lion 環境しかないんじゃが、
比較的容易にroot取得する方法ってないのかのぉ~。
458 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:33:09.86 ID:4lXo/wS7
BootCampでwindows を
459 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:36:10.90 ID:IsSWyiAt
漫喫行け
460 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:38:16.49 ID:jmvG6gJ+
>>456
トンクス
461 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:39:38.87 ID:4br3PQ90
>>454
SMSを送受信しまくればパケ死できるかもね。
>>457
他の環境でも容易ってわけじゃないから、バーチャル環境でがんばるしかないでしょ。
Linuxが必要とされてる部分はGNU環境をLion上に整えれば大丈夫かも。
462 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:41:43.88 ID:033XI6XL
何か分からんけど受賞おめ
http://juggly.cn/archives/36896.html
463 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 16:01:23.13 ID:dvjj3xUu
2年連続だな
去年はEuropean Mobile Phone 2010-2011 で受賞しとった
464 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 16:06:51.22 ID:5YR7nx2C
それより俺の通関まだ終わらないの?
注文する時期を間違えしまったと痛感してます(>_<)
465 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 16:09:03.61 ID:4eaMIzIX
handtec白組のオレが一番不幸
466 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 16:15:19.63 ID:KosFUP55
>>464
通関は何日の何時頃に始まったの?
467 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 16:57:22.67 ID:PVERmlQV
>>462
早々に見切りをつけて1shopに注文した俺の勝ちだな
468 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 17:11:38.38 ID:ivTYdfu/
>> 450
情報THX
ということは、14日に通関手続き2回の自分は明日あたりに配送か....
469 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 18:07:22.67 ID:gy7ndVub
Power Control Widgetは何使ってる?
470 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 18:51:14.38 ID:r3/sFzCk
mini、SEUSからひっこ抜いて解凍したsystem.imgそのまま焼いても
"4 bad blocks encountered"なんやけど、どゆこと?
471 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:10:08.75 ID:Pmy3MXQI
MiniProのGPSの感度悪くない?
Arcだと5つ掴む所でもかろうじて1つ掴む位だ。
4.0.A.2.368にしてみたけど変わらずだった。
472 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:21:09.19 ID:kPUvKMWL
>>470
スレ内検索
473 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:22:01.65 ID:xEI5LadN
なんだか欲しくなってきた
474 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:23:23.58 ID:kPUvKMWL
>>471
GPS掴み悪いね。アンテナ感度悪いか変なところに付いてるのか。
旧mini(pro)も悪かったし。
HTCとかMotoのは普通に掴むんだが。
475 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:25:49.66 ID:RxbiXeyJ
アンロックして、suとフォント入れたimg作ったところまで来た
あと焼くだけだけど文鎮になるかもと思うと踏ん切りがつかない
476 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:29:07.41 ID:zyLuPJ0f
>>452
「mini/mini pro/active用フォーラム」に投票してきたよ。
ただ、現時点で全体でも40票しか入ってない。
477 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:32:02.80 ID:B7docR+f
おまえら今年ソニエリにいくらお布施した?
478 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:34:11.30 ID:QNrnR+Ee
生粋のソニエリスト
479 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:36:40.35 ID:h2dvu3fR
>>471
めちゃめちゃ悪いよね
はよう直してほしいわ
480 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:39:06.71 ID:8/Bt8uWL
ソニエリ機ってあんまり持ってないんだよな
遙か昔にA1101S使ってたあとは
XminiとG9くらいか
あとMW600つこてる
481 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:45:46.38 ID:We7yCacW
>>477
miniだけだな
前のソニエリはvivaz pro
482 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:46:45.20 ID:KosFUP55
>>477
12万くらいかな。
483 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:50:48.13 ID:Y8i4Diey
>>474
確かに悪いな
衛星見失ってあちこち飛びまくる。
484 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:50:51.30 ID:xEI5LadN
買えば2つ目のソニエリ
485 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:50:54.73 ID:RxbiXeyJ
上手に焼きあがった
フォントは入れ替わってるんだけど、これでroot取れたってことかな?
486 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:55:23.62 ID:8/Bt8uWL
今日は音楽聞いたりネット見たりいろいろ使ったのに、
帰ってきてバッテリが60%も残っててびっくりだ
まあ、W-Fi運用なんだけど、電池の持ちはいいね
487 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:56:23.57 ID:cWnWURiF
SO-01BにMW600,S005。pro買う予定。miniも欲しいよ……
488 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:57:36.73 ID:MxJE2w64
このスレ見たらmini proのほうは不具合多そうなんだけど買っても後悔しないだろうか
489 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:58:47.21 ID:8/Bt8uWL
どんな不具合があるんだよw
てかminiよりmini pro買ってる奴のほうが明らかに多そうだからな、このスレは
490 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:00:29.80 ID:1AiEWzbp
不具合とかが気になるなら2ヶ月ぐらいあとに買えばいいんじゃね?
SK19iが発表になってさらに悩んでも知らないが
491 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:03:15.33 ID:1AiEWzbp
ascii.jpに「と言うわけで、FOMAプラスエリアに対応しているという“未確認情報”もありますので、以降は個人的にゴニョゴニョしたいと思います!」なんてデマを書く馬鹿が現れてるし・・・
492 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:03:34.82 ID:M6/5BApQ
xdaもsk17iばかりなんよ(´・ω・`)
493 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:05:50.54 ID:8/Bt8uWL
タッチオンリーでよければActive待ちの人もいるだろうしな
494 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:31:19.10 ID:dtNLOISt
>>491
アスキーのライターは2ちゃんのコピペ記事しか書かないからなw
ここのコピペしてるんだろうなwww
495 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:46:47.64 ID:UbOy5IIA
activeは気になってる
個人的にはタッチオンリーならもうちょっと画面サイズ欲しいけど
496 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:52:31.69 ID:ZxMrQtCV
Active待ちだよ
いくら夏とはいえあんまり待たされると風邪引いちゃうぞ、冷房とかで
497 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:52:40.29 ID:iizlpzuc
みんな何持ってる?mini?mini pro?
俺、mini黒
498 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:57:06.99 ID:ArXA0K9Q
>>491
a待ちのおいらがいずれガッカリ報告してやんよ。
いや待て、待て待て希望捨てるな俺。
499 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 21:01:45.60 ID:4uu83mac
旧mini proでほとんどキーボード使わなかったから、新mini買おうと思ったけど、防水、防塵に惹かれてactiveを待っている
500 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 21:03:19.93 ID:8/Bt8uWL
mini proのキーボード大活躍だよ
タッチでぺたぺたやってて、イライラしてくるとシャコッてやっちゃうんだよね
204 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
最終更新:2011年08月21日 21:49