【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part19
501 re 2011/09/09(金) 16:50:17.12 ID:vWCFinvi
>>498
fastboot -i 0x0fce boot boot.img
でok.
ちなみにroot取得をFlashToolをつかうときは 0.3.0.0はではなく0.2.9.1で。
502 re 2011/09/09(金) 16:55:47.71 ID:vWCFinvi
>>501
違った
fastboot -i 0x0fce flash boot boot.img
だった。
503 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 17:11:27.63 ID:CB9d4h4X
>>493
ありがとう。結構日数かかるんですねぇ~。
まぁ高い買い物でもないし急ぐ必要もないし、良しとするか!
それにしても、カバーの金額がいつの間にか値上げしてる…。
504 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 17:12:14.22 ID:ALiEwpll
いつになったらワンクリでルート取れるようになるんだ
505 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 17:18:36.10 ID:X4FeexbR
> fastbootだからUnlockのときと同じVol+ですよね?
このレスからみてHPに書いてあるfaコマンド
の記載が違うことに気付いてるのだろうが?
506 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 sage 2011/09/09(金) 17:19:02.71 ID:cz2FNxOB
ワンクリックとはいかないが2ステップくらいでとれるんだから良いじゃない。
507 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 17:23:27.44 ID:thFTEIeQ
寧ろunlockしてflashする意外でroot取れること自体セキュリティ上異常だよな。
そうそう簡単にrootとれたら怖いって。
508 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 sage 2011/09/09(金) 17:25:40.37 ID:cz2FNxOB
>>507
おまいさんとはうまい酒が飲めそうだ。
509 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 17:29:46.88 ID:GRVrggew
>>507
そらそうだな
510 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 17:52:20.62 ID:X4FeexbR
>>498
cd してるか?
511 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 17:57:01.28 ID:ul/TsY4j
でわ
miniを肴にオフ会きぼんぬ^^
512 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 18:00:29.68 ID:peh+0W2n
おっさん、仕事しろよ
513 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 20:44:32.18 ID:3vcmGluq
>>502
>>505
コマンドが間違ってることに気が付いていなかった。
>>502ありがとう。帰ってやってみる。
しかし、そのサイトは実体験の如く書いていたけど、どこぞのサイトの記事を集めて書いただけという
似非体験記が大方なのかな?
気を付けることにします。
514 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 21:00:33.99 ID:YkTqZA5D
ボリュームダウンキーがぎしぎしなるようになってしまった。
思いきり落としたからかな…。
515 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 21:35:40.90 ID:dnLSZy81
>>504
Gingerbreak使えればいいのにな
516 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 21:44:55.68 ID:OYpuDo8h
>>480
レポおつ
15aプラスエリア化すると背面LEDが点かない件はまだ回避策無し?
517 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 22:08:47.47 ID:fLm7mDyk
>>513
どこも似たような書き方じゃないか?
518 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 22:22:44.23 ID:pZElYro2
そろそろst15aの
まとめだれかよろー
519 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 23:06:26.54 ID:6xxXi9F9
15iってカメラ無音の選択ないのね
17iは無音の選択あるのに
rootとらないとだめ?
520 SIM無しさん sage 2011/09/09(金) 23:27:14.49 ID:ddvDMj+0
17iでも中華モデルは無音無理でしょ
15iにも中華とインドネシアがあるのかな
いずれにしても選択できないなら要rootだろう
521 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 00:06:34.21 ID:E3ArnzBo
プラスエリア化したSK17aなんだけど、アンテナがほとんど立たない状態で覆い隠すように
握ってしばらくするとアンテナ本数増えるんだよね。
4asuだったのが16asuになったりする。
で、覆い隠すのをやめてしばらくするともとの状態に戻ってしまう。
これってどういうことなんだろう?
SIMをSK17iに差すと感度悪いまま。
これってデフォが2.1Gで、電界強度が低くなるとプラスエリアを探しに行って改善してるって
ことなのかな?
522 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 01:03:02.16 ID:Lmo+wZ6G
X10 mini/mini proのbootloaderがunlockされたらしい
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1254225
次に来るのはカーネルから書き換えてあるカスタムROMだな
523 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 06:24:55.06 ID:NEdHYAdK
>>521
都心の方ですか?
524 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 06:29:13.10 ID:E3ArnzBo
>>523
ひと駅で都内の埼玉県民です。
525 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 07:13:28.67 ID:8oi7eZfH
>>522
これでdroidwallが使えるようになりそうだ
526 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 07:21:24.07 ID:NEdHYAdK
>>524
たぶん街中にあるプラスエリア基地局を掴んだんですね。都心の人はいいなあ。
田舎だと、街はずれよりいっそ山奥の方が電波がいいという逆転現象が起きるときがあるんだよな。
527 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 09:47:53.88 ID:lKyvLfZ7
>>411
Rayのファームは誰か上げてくれないの?
528 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 09:55:29.87 ID:+USh7r8x
>>527
先日rayのromのリンクあげてくれてたろ
529 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 10:02:42.36 ID:gf+7X/47
>>502
無事ブートイメージ書き換えてrootを取ることができました。
root自体はSuperOneClickで行けました。
530 519 sage 2011/09/10(土) 10:15:27.92 ID:6RL3973y
>>520
そういうことですか
ありがとう
531 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 10:18:38.65 ID:GgP+oa55
Google checkoutに登録したら200円引き落とされたんだけど、返ってこない
これって引き落とされたままなの?
532 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 10:36:05.74 ID:2irzPgK/
結局のところ、ST15/17i のプラスエリア対応は
無理だって寸法?
533 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 10:51:24.18 ID:G6ur8SI3
SEUSでダウンロードした17aと17iの番号見比べたけど一緒だね。
534 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 10:53:40.77 ID:Lmo+wZ6G
>>532
無線部分のハードウェアが違うから
amssが共通でも、対応できない、という話
535 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 11:12:16.38 ID:+qon3Yvc
>>531
デビットカードですか?
最初の200円は有効性確認のために落とされただけで最長45日後には返金されますよ。
536 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 11:28:15.74 ID:mo9QcEJU
>>535
デビットカードです
そうなんですか。ありがとうございました
537 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 11:29:00.73 ID:2irzPgK/
>>533
ほほう。
んじゃST17aは高いから、ST17iを買って
プラスエリア対応やってみようかなぁ。
成功例求む!
538 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 11:36:27.09 ID:UTKARnDE
>>537
>>534
539 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 11:38:05.04 ID:G6ur8SI3
>>537
出来たフォルダーの番号は一緒だけど17iではプラス対応無理。
ハード自体が違うからね。
540 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 11:49:08.19 ID:2irzPgK/
>>538
>>539
サンクス!
ST17aが安くなるまでしばし待つことに。
541 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 11:53:39.70 ID:8bgFqY7g
どんだけ情弱
542 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 12:07:43.88 ID:G6ur8SI3
>>64
遅レスだが。。。
bootloaderアンロック前にプラス対応しても、
Recovery使った方法なら再度、プラス対応不要だよ。
543 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 12:19:48.11 ID:wJGw4h3l
>>537
すでに先人がいてだな。前スレの 643, 693 あたりを見るとよいぞ。
つーかもうプラスエリアの話うんざりだわな。
アップデートした人とか、何かネタないですかねw
544 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 12:27:57.58 ID:G6ur8SI3
普通に出来るアップデートに何の情報があるんだ?
これ以外の話題って何かあったか?
・購入ネタ
・root化
・FOMAプラスネタ
545 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 12:35:08.62 ID:qg1mLxI8
>>544
iida UI導入
546 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 12:35:39.76 ID:lKyvLfZ7
>>528
あぁ、おそロシアのやつか
547 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 12:38:26.51 ID:wJGw4h3l
>>544
だから「何か」って書いたじゃないかw
548 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 12:56:43.50 ID:5MPB7FH2
みんな血眼で17aプラスエリアとか書いてるけどさ、
茸SIMでパケット使ったら香港版iPhoneと同じだろ?
俺は出た頃にSK17i買って、禿で使い倒してるから特に悔いはない
プラス用に茸でrayも買ったしなw
549 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 13:02:19.74 ID:+qon3Yvc
>>547
ないでしょ。
ウザイと思えばスルーすればいいだけ。
550 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 13:08:03.02 ID:6mFpMsoF
>>519
st15i のカメラの無音化だけど、rootとらなくても下記手順でいけると思う。
1. unlock する。
2. fastboot.exe erase system
3. re-lock する。
4. SEUS でファームを上書き。
551 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 13:27:12.53 ID:+qon3Yvc
>>548
MVNOで使っているユーザーもいるのでは。U300とかAeonとか。
552 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 13:30:01.87 ID:5MPB7FH2
>>551
データ専用SIMの香具師はアンテナピクト立つんだっけ?
イオンSIMに17aというのももったいない話だな…
553 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 13:48:15.23 ID:H66+wSUj
>>552
SK17iにU300挿して使っているがアンテナピクト、表示されます。
だが、通知で常に「No service」が表示される。
554 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 14:58:01.55 ID:8InM/V7C
SK17で入力欄タップしないと日本語入力できない問題って
アプリの仕様によるんかな
標準ブラウザやJotaはそのままいけるけど、
GmailやEvernote,小西なんかはダメだ
555 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 17:01:07.25 ID:VAmyR49y
sk17でルートとってから標準ブラウザがよくフリーズするんですけど、同じような方いませんか?
556 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 17:06:33.46 ID:J1/lvC/B
俺は15iでrootとってからメールのバイブが一切ならなくなった。
着信では普通に動作するんだがなぁ。
557 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 17:10:45.96 ID:gf+7X/47
>>555
標準ブラウザではなくDolphin Browser HDだけど、起動時にフリーズするようになった。
558 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 17:34:39.38 ID:SX0qXzbp
知識だけは順調に貯まるが実機がない
559 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 17:41:22.75 ID:uEoyvW/S
>>558
買っちゃえ~
560 SIM無しさん 2011/09/10(土) 17:55:55.05 ID:t6nd8Pk5
>>556
st15aだが、うちもメール着信時のバイブが鳴らない
バイブ、背面フラッシュ、番号入力音、副作用盛りだくさんなんだが。。
561 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:02:54.25 ID:ZFQINrWG
15iですが音声が出ません(イヤホンなら聞こえる)
データ通信用SIMで運用してるのでさほど困りませんが
アンロックの際に警告されていたオリジナルカーネルをうんたらかんたらのせいでしょうか
562 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:05:31.72 ID:VAmyR49y
なんか、みなさんも不都合結構あるみたいですね
563 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:10:25.24 ID:QujirSEy
アンロック前のドライバインスコでつまづいてるオレってw
564 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:12:02.20 ID:+USh7r8x
番号入力音だが鳴っているのだが かなりちっちゃくて耳を澄まさなければ聞こえない
565 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:16:17.05 ID:UTKARnDE
sk17iぶっ壊したお
566 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:18:46.74 ID:zypz2uBk
>>565
もう1台買うんだ。
物理的じゃなければ手元に着く頃には直ってる
567 SIM無しさん 2011/09/10(土) 18:31:50.42 ID:C4FuWksK
>>564
ボリューム絞っていません?
568 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:36:52.73 ID:C1bqVSmB
rootの比較的簡単な取り方って言われてるサイト見たけど
ちんぷんかんぷんで英語もダメだからXDAとかも無理なあたしは
rootとるのは無理ですか?
だれか動画で一手一手説明してるのを上げてほしいです。。。
sk17i白ピンクです。
香港版です。
PCは7でi7でメモリ7Gです。
569 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:38:55.57 ID:24HU25B+
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) 何でもできるすごい豚
しー し─J
そこまでわからないなら逆にとる必要無いとおもう...
570 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:39:30.30 ID:24HU25B+
変なのが混じってしまった、無視してください
571 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:39:42.48 ID:8bgFqY7g
女アピールキター!
572 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:39:59.02 ID:LkP0l+NH
メモリ7Gさえ無ければ
573 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:40:46.69 ID:4/1DJFT3
ディスプレイがタッチしても反応しなくなるのは個体差があるみたい。
SK17iに同じimg焼いて交互くらいに使ってるけど一台死んだ...
574 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:51:25.81 ID:SX0qXzbp
覚えた知識は使ってみたくなるもんだね~
ポチりました。
575 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 18:57:02.61 ID:uEoyvW/S
>>574
おめ!
576 SIM無しさん 2011/09/10(土) 18:59:56.85 ID:jcwelTu2
スレチだけどこんなの見つけた
ttp://mobile-renaissance.net/
577 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 19:07:19.46 ID:kXpDbIpx
>>576
これ買うぐらいなら980円SIMの方がまし。
速度遅すぎてアレ。
578 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 19:08:14.96 ID:TzxgPBWy
昨日Rayポチったがminiも捨てがたいな。
ソニエリやるなあ、こんな短期間で何台ポチらすんだ!
579 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 19:12:33.73 ID:jcwelTu2
>>577
やっぱり罠なのか
U300の次はFair1GB定額にしようかな
580 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 19:16:03.77 ID:E3C8ViEf
>>578
オレもmini proもちだけど
rayポチる予定
mini pro良い端末なんだが画面狭すぎw
581 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 19:45:44.22 ID:2irzPgK/
どうせなら
・電話用SIM
・データ通信用SIM
の2つ搭載できたら1台持ちできるのに。。
582 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 20:23:57.06 ID:Jh1V3Pq1
minnmiだけどDualSimにu300とプリモバで使えた
ただ切り替えが面倒
583 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 20:35:45.60 ID:UTKARnDE
>>566
lcdモジュール注文したぜ
584 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 21:26:33.78 ID:BcgNJLtM
>>557
本当ですね、ドルフィン入れたらクラッシュしますね
585 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 21:32:25.38 ID:PB5yoGDq
mini proで今から2年戦えるかな…
買ったら最低1.5年ぐらいは使い倒したいんだけど
スペック的にCPU1Ghzって今はいいけど1年後とか足り無そうなきがするんだよなぁ
デュアルコアでフルキー付の端末出ないかなぁ
586 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 21:35:15.35 ID:yZSaN7vE
>>585
d3
587 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 21:37:53.46 ID:8InM/V7C
>>585
IS11LG
588 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 22:31:57.51 ID:EVJmOTAJ
>>585
Mac Book Air
589 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 23:10:32.28 ID:rhhoDFXi
>>584
15iだけど滅多にドルフィンは強制終了しないなぁ
標準ブラウザは凍結させてるからわからんけれども
590 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 23:11:45.19 ID:3+r7zDL7
rayをポチったんでMini Pro早くもお役御免に…
さっさと売るか…
591 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 23:14:44.06 ID:Q9BRBo/G
rayさんさようなら
592 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 23:15:50.84 ID:8InM/V7C
てかキーボードないじゃんw
最初からいらなかったのか
593 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 23:19:29.19 ID:3+r7zDL7
オレの用途だとキーボードはいらんかったみたいだw
594 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 23:26:30.63 ID:TzxgPBWy
なんちゃってEdyできないRayなんてmini以下に違いない!
まあそう思っててもRayポチらずにはいられなかったけどね。
あとminiの利点は何だろう?
595 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 23:38:56.36 ID:tt88sdcB
>>528
ドコモrayのamssが欲しいんだよ
596 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 23:41:10.92 ID:BcgNJLtM
>>589
終了させると、起動しなくなるんだよなー
597 SIM無しさん sage 2011/09/10(土) 23:48:03.76 ID:gf+7X/47
>>596
設定からデータわすべて削除してからは今のところ安定さている。
598 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 sage 2011/09/11(日) 00:12:02.23 ID:iIVx/Bab
うちではドルフィンも特に問題なくうごいてるなぁ。
SK17i IN/EN kernel 2.368 root取得済み。
599 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 00:14:20.09 ID:VQpWI6s/
みんな改造してるけどmini proってそのままじゃ使い物にならんの?
600 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 00:17:18.29 ID:8Y/mxbqR
>>597
>>598
そうかー、データ消したりして暫く使ってみるわ
601 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 00:28:56.40 ID:k1cVz7Kk
>>599
中華フォントが気にならなければそのまま使えるよ。
602 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 00:35:04.88 ID:3T5snAUu
中華フォントくらい別に読めればいいやって思ってたけど
気がついたら到着二日後にrootしてフォント変えてた
603 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 00:40:06.15 ID:XQ5mHxJc
中華フォントきもいもんな
あと、rootとるとTitaniumが使えるようになるってのがな
あれ無しではやっとれない
604 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 00:43:14.03 ID:TCEixv7n
>>594
rayスレを見てると何人か成功してるみたいだけどな。なんちゃってEdy。
605 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 01:08:41.11 ID:WAViAfgQ
sk17aをプラス対応にしてたんだが
wi-fiが何か不安定だったから
興味本位で
st18iのamssをsk17aに焼いたら電源が入らなくなった
仕方ないからseusで初期化してLT15aのamssに戻した
結構シビアだな
606 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 07:29:07.82 ID:AyBohtf4
くそっ、思い切って17i買った後に17aならプラスエリア掴めることを知るなんて・・・
自分の情弱っぷりに腹が立つ!
マイルームでDOCOMO回線ほとんど圏外だからおかしいと思ったんだよ・・・
607 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 09:30:47.35 ID:SKlLKLAL
X10 mini pro向けカスタムkernel情報
D4rKn3sSySとslade87が競い合うような感じで開発合戦中
slade87の ZombiePanic はDrowallが動くようになったらしい
そろそろチャレンジしてみるかなぁ
608 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 09:37:23.20 ID:dqhx4o2+
>>607
カーネルを作るって概念がよくわからないというか
俺にはレベルが高すぎて理解できないけど、旧pro使いなんで頑張ってほしい
ソニエリライクなROMの安定版が完成することを祈ってます
609 【東電 63.4 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 sage 2011/09/11(日) 10:10:21.11 ID:EFEA5nW8
何か買っちゃいそう…
610 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 10:23:34.72 ID:o446+ZSj
>>609
ゆーかっちゃいなよ。
611 200 sage 2011/09/11(日) 12:36:21.02 ID:5SjwzbK2
タッチパネルが効かなくなっていたst15a、4.0.A.2.377へのアップデートと
ともに治ったよ。よかった。念のため、自分のやった手順を残しときます >114氏他
いろいろいじくり回している間に、SEUSからアップデートできなくなってた。
以下のサイトの"もしつまずいてしまったときに"を参考に、st15aのgenericな
ftfファイルをflashtool0.2.9.1で作成、書き込み。
使ったファイルはSEUSから抽出したファイル。
http://xperia.sub.jp/wp/another/2011/07/07/rooted-update/
これで、SEUSから初期化できるようになったので、実行したら(377の)アップデート
通知があり、初期化+アップデートを選択。で復活しました。
612 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 12:49:02.73 ID:CNGXuDHE
377のアップ、PCに繋がずできた
613 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 13:09:57.49 ID:fyH3A6Fv
sparcoでポチッた。
届くまでどれぐらいかかるんだろう?
614 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 13:17:40.65 ID:XUv9RUEq
SK17iにも377きてた。
ところでConvertToolが動かないんだけどなんでだろ…
615 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 14:09:45.10 ID:xyj/pwik
>>613
うおー
オレもポチりてー!
iとaの値段差に腹が立つ・・・
616 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 14:20:13.21 ID:nuymjCAO
17iにアップデートこないんですが、来てる方のproduct.nameは何ですか?
自分は SK17i_1249-8062なのですが
617 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 14:48:31.85 ID:rL87Ok2X
17iは電波の入りがどうにもあれなので、ウォークマン代わりに使うことにしたよ
618 SIM無しさん 2011/09/11(日) 14:51:53.24 ID:1p9NvHIK
sparcoのsk17a白はまた在庫がなくなったのか。
大量入荷する9月21日までおあずけだな。
619 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 14:54:13.23 ID:A/4gpYaP
>615
でも在庫切れなんだぜ。
来月までに届かないかな。
620 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 15:01:35.93 ID:ttD2tFf/
ST15i 最近タッチパネルの誤動作はげしい
すでに4.0.A.2.377なんだが
621 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 15:06:11.49 ID:dbl3HkSb
huluのアプリがダウンロードできないよ
なんでかな.
この機種だから?
622 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 15:14:17.41 ID:aKt50Cls
mini proはhuluに対応してない
623 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 15:15:19.91 ID:BPmSsjWd
SK17i中華ROMなんだが、Marketや
Googleアカウントとの連携が使えないんで
他国版に焼き変えたいんだけど、
そういうケースでもアンロック必要?
624 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 15:41:07.60 ID:hOhkVhb6
>>623
出回ってるROMをflashtoolで焼くぐらいならunlock必要ない
systemだけ焼けばok
fastbootで焼くにはunlock必要。
product.nameだけ変えてSEUS掛けるならとりあえずroot取る必要がある
625 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 16:00:49.88 ID:qd/42g56
sparcoは今どれも在庫切れだよ!
先週白の在庫聞いたら20だと聞いて昨日聞いたら無いってさ。
オンラインの在庫表示は店舗分で別在庫なのかも。
626 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 16:44:47.65 ID:BPmSsjWd
>>623
早速的確な情報ありがとう!
↓こういう解釈で合ってる?
【Unlock不要な方法】
(1)出回ってるROMをflashtoolで焼く
→SEUSでアップデートすると元に戻っちゃう?
【Unlock必要な方法】
(2)出回ってるROMをfastbootで焼く
【Unlock+root化が必要な方法】
(3)rootを取ってproduct.name書き換えしてSEUSかける
→rootとるにはunlockしないといけない。relockも必要
出回っているROMのありかがよくわからないから
(3)しかないのかなぁ。
627 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 sage 2011/09/11(日) 18:23:50.26 ID:+5VvIc36
>>69
今さら電話無料要らなくなね?
ViberやらSkypeで事足りてきた、、、
628 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 18:27:00.51 ID:zk8Ntgj4
>>627
日本語でok
629 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 18:31:31.03 ID:QoK2DOQg
>>626
「SK17i_4.0.A.2.368_GENERIC_(1244-7088).ftf」なら、
あっちこっちに転がっているからすぐに見つかる。
630 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 18:41:19.70 ID:01rvohAE
アプデートのためにリロックしたいんだがなんか参考になるサイトないですかね?探したけどよくわかなかった。だれか教えてくれてもいいですが。。
631 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 18:45:52.46 ID:dbl3HkSb
>>622 ありがと。huluはipadで見ることにするよ。
632 SIM無しさん 2011/09/11(日) 18:56:34.14 ID:nGpP1kjP
スペック的にはarcやrayと同じなの?
633 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 19:03:21.35 ID:F2/c6hmk
>>630
俺はここ見てやったよ。SK17aだけど。
↓Relock bootloader作業
ttp://pocketgames.jp/blog/?p=16380
634 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 19:06:47.88 ID:k1cVz7Kk
SK17aファームアップどころかマーケットのアップデートすら来ない。
635 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 19:07:53.26 ID:4yOtfzjR
ST15iのRelock
Arc用のXperia_Relock_bootloader.ftfをzipにリネームして展開して
Mini用の66Kbを展開しXXX.tarをloader.sinにリネームしてFlashToolのBundleCreationでftf作成
\Flashtool\firmwaresにコピーしてX10FlashTool.exeを起動しFlashをクリック
VolDownキー押しながらUSB接続
--チラシ--
636 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 19:22:01.35 ID:aKt50Cls
>>634
自分でapk入れればいいじゃん
637 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 20:07:54.52 ID:k1cVz7Kk
>>636
最新のマーケットは重いので入れたいわけではないです。
なんで来ないんだろ?という疑問だけ。
638 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 20:09:33.59 ID:XQ5mHxJc
うちも全然新マーケットこないな
rootとってるとダメなのかね
639 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 21:09:36.46 ID:7H8Cfq7+
ねぐりに白のminipro来てるー!!!!!
と思ったらminiだったし。
もう黒でいいかな
640 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 21:21:07.82 ID:AxiXbui8
>>635
やり方わからなくて文鎮しまくってた。w
サンクス。
641 SIM無しさん 2011/09/11(日) 21:21:32.17 ID:Ste/usW6
bootloder unLock
Rooted
ClockworkMod Backup
377 UP
⇒電源入らず。fastbootモード接続できず。
FlashTool(Xperia_Relock_bootloader.ftf)
SEUS 初期化
Rooted
ClockworkMod Restore
いい加減疲れてきた。
377にアップできないのなら
ステータスバーのシステムの更新の通知は消せないの?
642 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 21:38:51.10 ID:8Y/mxbqR
ルートとってからブラウザがフリーズしまくる、他のブラウザアプリを入れてもフリーズする、他のは異常ないのに。。
643 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 21:47:46.74 ID:oq07OxH5
Mini pro 、非常に気に入ってるけど、キーボード使う機会があまりないことに今更ながら気が付いた。
644 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 21:51:29.04 ID:dqhx4o2+
横画面で動画みてるときに
メールの返信したり掲示板に書き込んだりするときはキーボードが活躍
645 SIM無しさん 2011/09/11(日) 21:54:14.46 ID:1p9NvHIK
2ちゃんで大活躍か
646 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 22:04:53.34 ID:XQ5mHxJc
スリープ状態からキーボード開くとエディタが起動するように設定するとメモが捗るぞ
647 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 22:06:35.46 ID:La6wg4fn
miniproで初めてのアンドロイドなんだけど
壁紙の設定がややこしくて困ってます。
壁紙範囲の指定?みたいな事するとピンボケ拡大画像になってしまう。
普通に一枚絵で表示させたいんだけど、どうすればいいの?
648 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 22:10:09.50 ID:7H8Cfq7+
>>647
Android上でサイズあわせするんじゃなくて最初から規定サイズの画像を用意するとok
エクスペリアならギャラクシーよりは綺麗な画像になるはずだけどね
649 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 22:15:49.13 ID:XUv9RUEq
>>642
root取ってからかわからんけど俺もなるわ。
SK17iの368
>>647
crop wallpaper
まあ最大にするとスクロールできなくなったりするけど
650 SIM無しさん 2011/09/11(日) 22:34:09.90 ID:Ste/usW6
games by popcap って勝手に常駐するけど起動してこなくする方法ある?
Startup cleaner 2.0 やStartup Auditorでは無理ポイ
651 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 23:18:44.53 ID:I54U9rc+
テザリングで疑問なのですが経験者のかたいらっしゃったら教えてください。
この辺のsk17iやsk17aでテザリングした場合のパケット料金の請求額はやはり10395円になるのでしょうか?
652 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 23:20:04.85 ID:JvqEql1V
docomo回線で使うならテザリングしなくてもパケ1万コース
653 SIM無しさん sage 2011/09/11(日) 23:38:58.16 ID:XQ5mHxJc
じゃあしたほうがお得だな
654 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 00:04:32.65 ID:zKlm0rYO
>>652
んなわけないでしょ?
想像するに課金携帯を変えるために何らかの(APN変える等)しないSk17i,aなら10395にならないと妄想しているのだが・・・
655 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 00:04:50.03 ID:F2/c6hmk
root取ってから調子悪い人って結構いるんだね。
躊躇しちゃうな…。
656 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 00:09:34.91 ID:72VlGelL
>>655
rootとってからすこぶる快調だぞ
いらんプリインアプリはじゃんじゃん消すからメモリも空くし
キモい中華文字じゃなくなるし、サイコー!
657 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 00:19:57.87 ID:zoTyDfuQ
>>654
横からだけど、docomoが認めた機種以外での通信は携帯単体での通信でも1万コース
658 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 00:20:16.82 ID:vJUgCTYW
>>650
削除した。
659 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 00:22:10.87 ID:5rJ1/z5c
>>656
フォント変更と使わないアプリをチタニウムで凍結したいので、root化する気だったんだけどね。
んでも調子悪くない報告があるとちょっと安心するわ。
660 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 00:29:27.20 ID:WwIU1/1W
128kbpsで良いなら6千円弱だけど、それ以外は1万円コース。
しかし、IMEIのこと知らない人まだいるんだな。
661 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 00:49:57.59 ID:i0vfsmBt
>>660
mpr2.bizho.ne.jpはIMEI見てるんだっけ
最初繋がらなくて、焦ってググったらいろんな所で書かれてて
自分が情弱乙だった思い出
662 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 01:03:51.84 ID:zKlm0rYO
???
IMEI見てたとしてドコモ側では流れているパケットがテザリングで使用しているものとどうやって見分けるの??
663 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 01:21:24.94 ID:vRoPbgAe
>>662
なのでドコモ販売の機器はテザリングを有効にすると
強制的に接続先APNが変更になるように作られてるんじゃなかったっけ
664 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 01:26:55.20 ID:MsBHjWE+
音声プランならSIMフリー機は128k接続でないと5千円台にならない
ハイスピードなら単体でも1万円コース
データプランなら単体でもテザでも5千円台(元々1万円のものを割り引いてるから)
665 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 01:27:33.26 ID:WwIU1/1W
Mini proの横を押すとギシギシ鳴るようになった。
力任せにバキバキと剥がすタイプのバックカバーはこうなるからかなわんな。
666 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 02:12:07.92 ID:sGYSaO7k
ついにXperia mini pro手に入れた。
モバイルルネッサンスのSIM挿して使って遊んでるけど、今のところバッテリーとGPS感度以外は快調。
それにしてもキーボード打ちやすくて感動した。
auのIS01をWi-Fi専用機(ほぼ文鎮)で使ってるけど、それより小さいのに打ちやすいわ。
しばらく通勤時間の友。
667 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 02:32:35.96 ID:8Xkkv3H9
>>666
モバルネどう?
速度どの位出てる?
668 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 02:33:51.74 ID:CuLeJ/U0
SIMカード取り出しにくいんだけど、みんな加工とかしてる?
669 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 02:41:24.57 ID:5rJ1/z5c
>>668
simにセロテープ貼って引き出せるようにしてる。
670 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 02:41:58.42 ID:la+MHE9F
そんなもん、テープ貼っておけば楽勝じゃん
671 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 02:47:09.77 ID:8DOU7uYV
>>662
IMEI見てるから、テザか否かに関わらずmopera.net(10395円)か
mpr.ex-pkt.net(128kbpsで5985円)にしか繋げないのです。
672 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 02:55:33.90 ID:AX6ueQnX
加工しなくても取り出す時にテープ貼って引っ張れば取れる
673 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 02:56:50.96 ID:i0vfsmBt
>>662
???
なんでテザリングの話に戻ってるのか分からないけど
IMEI見てるだけでテザリングを使用しているかどうかは
(少なくとも現在は)判別できていないと思う
ちなみにspmode用APNにも繋げないからdocomo的には
「simロック解除賛成です!海外端末でもiPhoneでも
高品質docomo回線を是非御利用ください。ただしパケ代月一万ね」
ってことなんだろうね
674 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 04:37:51.59 ID:f/pFqTU9
b-mobileのtalking Fair使ってる人いますか?
675 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 04:40:03.81 ID:f/pFqTU9
↑追記
sk17aで使ってる人いますか?
676 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 07:02:57.01 ID:CaH3gPb9
>>663
ドコモ端末はテザリングすると強制的にAPNが変わる
だからドコモの端末を3k支払ってsimロックフリーにしても
SPモード以外ではテザリング不可とゆークソ設定
U300とかでもroot化しないとテザリング出来ない
677 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 07:44:38.45 ID:rEr/QrIo
moperaU契約した最初のSMSをminiで受けたんだけど、
メッセージの受信メッセージ数が読んでもメールを消しても消えない。
以前にも別機種でこういうことあった気がしたんだけど覚えてない。
どうやればいいでしょうか?
678 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 08:50:09.17 ID:TZ4W7e6u
re-lockした後にseusかけると、
最新の状態ですと言われてアップデート出来ないんだけど、
どうすればアップデート出来るの?
679 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 08:52:57.43 ID:cgsg32qD
>>641
通知はtitaniumで更新センター凍結させて再起動したら表示されなくなったよ。
680 SIM無しさん 2011/09/12(月) 09:19:52.14 ID:6iwBSncJ
今週くらいに中古のX10miniproが手に入る予定なんだがFROYOロム
で人気なROMはなんですか?
MiniCM6ってのが人気なんですかね?
681 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 09:55:00.90 ID:mVmKLTXP
>>680
Android 2.2であるMiniCM6のユーザは減ってきてるんじゃないの?
いまだとAndroid 2.3系のMiniCM7 Pro,SonyBread,GingerDXかねぇ
FreeXperiaとかModBlackSってのもあるけど使ってる人っている?
カスタムkernel搭載のカスタムROMは、来週ぐらいからかねぇ
682 680 2011/09/12(月) 10:18:58.93 ID:6iwBSncJ
>>681
>>Android 2.2であるMiniCM6のユーザは減ってきてるんじゃないの?
ですよね~。でもまだ2.3に対応していないアプリを入れたいので
MiniCM6らへんにしてみようかと考えているのです。
MiniCM6はラジオは動くんですかね?
683 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 10:24:41.95 ID:NhnH3cIy
カスタムカーネルって何が画期的なの?
684 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 10:48:06.85 ID:o+eW0Lp4
カーネルとファームウェアって何がどう違うの?
685 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 11:18:30.40 ID:tmic5Aag
>>684
カーネルはハードウェアを直接制御していて、ファームウェアはカーネルとソフトウェア間の通訳役。
なら一緒にすれば良いのではと思うけど、カーネルとファームウェア分ける事で、
ファームウェアをある程度共通化する事ができるので、開発側として何かと都合が良いって感じで合ってるかな?
686 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 11:35:50.61 ID:d15pK7aZ
>>682
メーカーカーネルは、汎用型カーネルなので不必要な部分が含まれているので重い。
カスタムカーネルは、箇々のマシン向けに最適化されているからスリムで軽い。
687 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 11:40:25.97 ID:91IEdZoF
>>685
カーネルとファームの認識が逆な気がするのだけど…
688 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 11:49:11.91 ID:72VlGelL
docomoのSIM挿してると、docomo用の無料アプリ(あんしんスキャン,逆転裁判など)が
mini proにもインストールできるんだな
こりゃいいわw
689 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 11:52:18.68 ID:mVmKLTXP
Xperia2010年モデルの場合、「Android=Linux kernelという土台+その上で動くソフトウェア群」だというのを知らないと、カーネル/カスタムROMの関係はよく分からなくなると思う。
Android 2.1 = Linux kernel 2.6.29 + OS2.1ソフトウェア群
Android 2.2 = Linux kernel 2.6.32 + OS2.2ソフトウェア群
Android 2.3 = Linux kernel 2.6.35 + OS2.3ソフトウェア群
Android携帯として動作させるには、さらに携帯ハードウェア側で動作させるソフトウェア(firmwareと呼ばれることが多い)も必要となる。
Xperia 2010年モデルの場合は、ソニエリの方でLinux kernel部分はソニエリ署名が無いと書き換えができないようにされていて、公式アップデート以外にLinux kernel部分をアップデートできなかった。
このため、いままでのX10 mini/mini pro用カスタムROMというのは、実はなんちゃってAndroid 2.2/2.3でしかなかった。
つまり、Linux kernel部分はAndroid 2.1の2.6.29のままで、ソフトウェア部分だけをAndroid 2.2/2.3のものに置き換えているというもの。
今回のカスタムカーネルの件が順調に進んでいけば、ちゃんとしたAndroid 2.2/2.3も登場するかも?といったところ。
690 SIM無しさん 2011/09/12(月) 11:57:48.42 ID:3KtM8n98
>>678
オレも知りたい。
691 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 12:06:20.71 ID:wDuMb6+Y
つまりKFCの前に立ってるオッサンのことですね
692 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 12:17:09.58 ID:yvGD9ChV
>>678
みんながみんなアップデートが来ている訳でないので、
youたちのは本当にまだアップデートがないんでないの?
参考までに、アップデートが来ている人のSIやro.product.nameって…?
693 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 12:18:50.95 ID:Q2NSMn9t
>>688
takingに15iでも遊べた
無料配信は今月末みたいだね
しかし無料の2本入れたら端末のメモリが残り30MBw
694 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 12:19:15.73 ID:CuLeJ/U0
お?秘宝館にSK17a在庫復活したな
色違いを確保しとくかな
695 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 12:57:06.77 ID:dEXUUn0/
>>678 >>690
relockする前にUPDATEが来ていた。
SEUSでUPDATEするためrelockしたら、最新の状態ってなったって事でOK?
696 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 13:06:53.52 ID:zeMCk1YC
遅れ馳せながら15a(377)をプラスエリア化した
Service testsでのFlashLEDはやっぱ動かないのな
>>397みたいにダイヤル音が出なくなるということはなかったけど
697 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 14:28:49.44 ID:5rJ1/z5c
>>694
俺も含め、お前の >>668 に3人もレスしたのにシカトですか。
素敵な奴だ。
698 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 14:30:58.34 ID:jO84AAB/
LiveViewも一緒に買ったもののいまいち使い道ないなこれ
699 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 14:51:33.46 ID:vJUgCTYW
>>674
使ってるよ
700 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 16:13:56.92 ID:hBWD6A2S
>>694
今度はいつ入荷しますか?
701 SIM無しさん 2011/09/12(月) 16:17:28.36 ID:K67mmamE
>>700
はなから業者扱いかよw
702 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 16:25:54.45 ID:mmuxNT6F
せっかく海外にいるので日本未発売のこれを買おうと思います.
なぜなら,値段も手ごろで海外simが使える電話が欲しいからです.
日本に帰って使用する場合はDOCOMO回線を使用しなければST15iでいいのですよね?
703 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 16:33:40.45 ID:pD00U6QY
>>642
それって、もしかしてブラウザの問題ではなくて、ファームの問題かもよ!!
17iと17a両方持ってるけど、17iは手に入れて直ぐに368にアップしてrootをスーパーワンクリックでroot化したら、ブラウズ中によくフリーズしてる。
17aはファームは、335ののままPCからCWMを起動して
そこからroot化した。カーネルも17iものを入れてるけど今のところブラウザのフリーズも無ければ、その他も快調に動いてる。ファームに依存するネットワーク周りの問題の様な気がしてる!!
704 SIM無しさん 2011/09/12(月) 16:54:10.35 ID:Er43Hd51
>>682
> MiniCM6はラジオは動くんですかね?
問題ない
日本バンドにするのにcustom_setting.xmlを書いて入れればおk
詳しくはググれ
705 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 17:13:04.68 ID:48UFmRdo
>>703
そうなのかな、取り合えず 焼き直して、ルートもう一回とってみた 2.368から2.377にすればいいのか? ただ、アップデートが来ない
706 680 2011/09/12(月) 17:15:04.54 ID:6iwBSncJ
>>704
サンクス。2.3はxperiaにまかせてminiproは
まずは2.2で遊んでみる。
707 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 17:41:32.04 ID:IpkNIJzy
>>705
sk17で377出回ってるのか?
俺の17iは368、17aは355で止まってる。
悔しいことに、今日マーケットのアップがきた。
708 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 17:46:31.68 ID:znf1leoD
377が出回っているのはST15の方だろ?
17iは368、17aは355が今のところ最新だとおもうけど。
709 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 17:47:39.89 ID:GZefbKjw
17iの368でroot取ってるけど今のところ不都合は出てないな
アップデートは面倒だから2.3.4まで待つか
710 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 17:52:08.96 ID:48UFmRdo
>>707
すいません sk17ってまだアップデート来てなかったんですか
711 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 18:00:38.43 ID:lKsmBuGv
sk17iだが本体の更新ではでてこないが
SEUSだとアップデートできた
712 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 18:14:41.17 ID:TH5o2pKp
>>711
SEUSでアップデートできたのは判ったけど、結果377になったのん?
713 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 19:06:12.12 ID:Fgr1yDNE
ただ単に「SEUSでアップデートできた」とか、詳細のない情報はやめてくれ!
どの機種で何にアップデートできたとか具体的な内容でないと、
勘違いして「SEUSでアップデートできない!教えろ!」とか振り回されるやつが出てくる。
714 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 19:28:56.81 ID:WxCtKoPG
miniは将来のアップデートでHIDプロファイルがサポートされることはありうるのかな?
715 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 20:08:30.78 ID:ec0cdPMk
情報は正確にな
716 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 20:56:29.68 ID:uU6YAWAE
バッテリー満タン状態でwifi環境下に20時間放置しただけで
バッテリー残量が1マス状態なんだけど、みんなこんなもんなの?
717 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 21:01:06.99 ID:ttnpzASA
>>716
逆にwifiに繋ぎっぱなしだと
20時間ももたない。
718 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 21:13:41.02 ID:BKyQ9KGR
この機種買うならどこの店おすすめ?
用途はbmobilesimでツイッターと2ちゃんメインかな
719 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 21:14:19.58 ID:BKyQ9KGR
>>718
あ!機種はminiproです
720 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 21:16:28.49 ID:mVmKLTXP
>>718
このスレとwiki読んでその質問だったら、やめたほうがいいんじゃね?
せめて、どこで買おうと思うぐらいがついてればねぇ・・・
721 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 21:23:22.15 ID:8GXVtvmw
>>719
このスレ内で検索かけても引っ掛かるっていうのに
海外端末を買おうとするなら情報収集は手を抜くなよ
722 SIM無しさん 2011/09/12(月) 21:29:59.21 ID:uoFvmK1s
ちくしょ~!落とした!
723 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 21:33:01.56 ID:c9PdhkaO
そもそも、買う店聞くのに用途書かれてもなあ。
ズレてるにも程があるよな。
724 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 21:37:13.21 ID:5rJ1/z5c
>>723
ほんとだなw
725 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 21:43:01.45 ID:mcgoy122
>>718
1shop
726 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:00:45.38 ID:4rrx8VEu
別に1shopで構わんと思うが、外箱はベコベコになっている可能性があるぞw
あとは基本的に香港版だからな
727 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:02:56.14 ID:la+MHE9F
箱なんぞ飾りだろw
728 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:05:42.60 ID:8YMqyNS5
doomo sim運用だとパケ代が1万になるのでmini pro諦めることにした
wifi限定で$ 245.00 はちょっと高いしね
来年あたりmini/monipro公式に国内販売されないですかね
729 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:08:35.53 ID:gE+bGlw8
来年にはまた新たなminiに躍起になってるであろう
730 SIM無しさん 2011/09/12(月) 22:12:11.82 ID:K67mmamE
プラスエリアがないと、都心でもビルの奥まったところに入るともうダメだね。
歯医者の待合室でひまつぶしにネット見ようとしたら見れなかった。
ここは北米版を買うべき。
731 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:12:54.38 ID:la+MHE9F
横浜市内手渡しならmini pro 白 国際版を18Kで売ってもいいよ
732 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:18:08.46 ID:mcgoy122
jさんじゃん。
733 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:21:51.70 ID:pcMTE23V
黒がよかったです
734 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:34:13.42 ID:mVmKLTXP
>>728
去年7月から128kbpsでX10 mini proを使ってるけど
動画とか見ようと思わなければ問題ないぞ
735 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:36:01.99 ID:XkrMrGtg
>>734
俺もそう思う。
でもプラスエリアがすごく捨てがたいので
SK17aをすごく迷い中。
736 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:42:09.14 ID:uU6YAWAE
画面の四隅にある円弧と、中央下にあるアプリメニュー格納箱の消し方教えて・・・
737 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:42:49.84 ID:q82JeV6M
何か別のホームアプリ入れれば
738 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 22:45:34.82 ID:J1lkSSd5
容量の多いアプリはwifi経由の方が楽だけどね。
画像投稿するときに若干待つくらいか。
U300にしたらもうちょっと早くなるのかなーって夢を抱きつつ離れられない。
739 SIM無しさん 2011/09/12(月) 22:51:52.96 ID:awHwW/hP
>>726
自分は香港版が欲しいのでそれは嬉しい情報だ
740 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 23:11:26.59 ID:lKsmBuGv
>>712
なったよ
handtecで購入したからuk版でいいのかな
アップデートで何が変わったのかわからんけど重要なのかい?
741 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 23:19:50.75 ID:NhnH3cIy
>>736
それ消したらなぜminiを選んだのかわからなくなるではないか
742 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 23:30:21.07 ID:48UFmRdo
>>740
ルートはとってる?
743 SIM無しさん sage 2011/09/12(月) 23:37:07.95 ID:IhM++NiY
SK17a買おうと思ってたのに
調べてるうちにSK19i/a(ray pro?)なるものが出てきた
これは待つしか無いじゃないか
ガセ情報だったら許さないんだからねッ!
744 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 00:09:53.43 ID:4F7T08Mn
>>743
SK19i/a(ray pro)はキャンセルされた、というのが先月の話なんだが
そこから変更あったの?
745 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 00:16:06.55 ID:4F7T08Mn
GingerDX v13で使っているX10 mini proに、Zombie Panic v1.52を焼いてみた
案外簡単で拍子抜けしたよ
1. msm7227_semc.cmdを実行
2. /system/lib/modules の中身を整理
3. Flashtoolでzombie panicのftfファイルを焼く
という3段階で終了
1日使ってみて、どんな状況になるかかなぁ・・・
746 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 00:43:49.14 ID:b7Jx8ApA
st15aをroot化してる方いたら手順を教えて頂けないでしょうか
ググっても15iの手順ばかりでわかりませんでした・・・
747 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 00:51:29.74 ID:4HiwIAD7
>>746
一緒じゃん……
748 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 01:02:36.34 ID:b7Jx8ApA
>>747
そうでしたか・・・どうりで情報が無いわけだ
チャレンジしてみます
ありがとうございました
749 SIM無しさん 2011/09/13(火) 01:21:26.30 ID:rd4f3HeC
>>679
>>650
ありがと。system/app から消しました。
750 SIM無しさん 2011/09/13(火) 01:23:41.85 ID:rd4f3HeC
>>698
俺はMBW-150と一緒に購入しました。
腕時計でgmailの件名が読めていい感じ
751 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 01:25:21.42 ID:ItGQlRH+
U20 で MiniCM6 いれてるんだけど
GingerBreadって安定してる?
ここんとこ再起動が多くなっちゃって。
SK17aまでのつなぎにどうだろね。
752 SIM無しさん 2011/09/13(火) 02:43:28.21 ID:J/Z01r4J
>>736
ADW.Launcherとかホームアプリでググれ
>>751
cm6よりは安定・省電力化されてる
あくまで主観だが
753 SIM無しさん 2011/09/13(火) 06:11:34.36 ID:IBjbh7Sc
>>695
いや、アップデートあるなし関係なく、単にSEUSで初期化したくても
OKボタンしか選択肢がなく出来ないという事がなんです。
あれこれ弄りたくても、SEUSという保険がないと不安なんですよね。
754 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 07:13:19.69 ID:k35Dkrxm
>>689
詳しくサンクス。勉強になった。
755 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 08:19:25.02 ID:NL+WraCh
>>740
sk17iの377UPDATEがでたんですね。
自分のもHeadtec/UK版なので、時間のある時に試してみます。
1週間ほど前に確認した時はなかったので、情報ありがとうございます!
756 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 08:20:54.81 ID:/EXnbrlE
多分最新ファームが入ってる状態で(初めて?)繋ぐと初期化は選択できなくなってる。
アップデートがあるときにファイル抜いてftf作るしかないのかね。
まあxdaに落ちてるけど。
757 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 08:46:46.55 ID:+jOUFGj3
>>756
それだったら不具合が発生した時、手の打ちようがなくね?
758 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 08:48:48.53 ID:+jOUFGj3
一般人の話しね
759 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 08:56:16.19 ID:UG+aFcdY
一般人はファームなんていじらんわ
自分でなんとかしたりダメでも諦める覚悟がないなら
“素人の火遊び”はやめとけよ、自称一般人サンw
760 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 09:48:21.99 ID:9f1xkpRz
SEUSじゃなく、SonyEricssonPCCompanionいれて、SupportZoneなるところをクリックすると、
最新ファームウェアの場合「修復」ってのが選べるようになってるが、これじゃバックアップとれないのかな。
オレは試す気はないがw
そして、SK17i 1249-07なんちゃらなIN/ENモデルだが、377のアップデート来てませんね
761 >>599 sage 2011/09/13(火) 09:55:36.61 ID:kwIOWmSW
>>601
ありがとうございます
762 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 10:02:52.02 ID:ZoBlYxmM
miniproってバッテリーカバーどうやって外すんですか?
黒からターコイズにしたいのに外せない
763 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 10:09:33.40 ID:eksyWkub
>>762
バッテリーは自分で入れたんだから
着けたときと逆の事やれよw
764 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 10:13:01.41 ID:NL+WraCh
サイドに外す溝があるので、そこから少しづつ隙間を広げる感じで。
p.s.
付ける時は外す溝の反対側が最後少し浮いた感じになるので、
パチンと音が鳴るまでしっかり押してはめ込みましょう。
765 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 10:21:31.41 ID:ZoBlYxmM
昨夜、商品到着して今からバッテリー取り付けようとしてて、
ついでに違う色のカバーに変えようかと思って質問させていただきました。
なんとか無事はずせました。
自分の爪が短いので爪楊枝使ったら外せました。
ありがとうございました。
766 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 sage 2011/09/13(火) 10:21:54.30 ID:8BizENHG
>>763
ワロタ。そりゃそうだわな。
767 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 10:46:56.84 ID:7NhZYpYp
>>759
あんたバカー?
768 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 10:48:59.24 ID:7NhZYpYp
>>760
それでも最新ですと言われて終わるね。
769 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 11:05:06.57 ID:9f1xkpRz
>>768
修復っての押しても最新ですで終わりなのか。
修復してくれないのに修復って…w
770 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 11:24:54.59 ID:ynHZWCQP
>>744
SK19i/aは判らんが、そういえば数日前にSK10i/aてのが記事にあったみたいだね。
Android 2.3.5搭載。型番がSKだからコンパクトサイズで物理的なキーボードだろうって。
771 SIM無しさん 2011/09/13(火) 11:29:11.38 ID:q1nO69dY
>>753
自分もお馴染み症状になった、(中華版 SI:1250-3615)
flashtoolで初期のファーム(335)に戻したらSEUSでインストールボタンが復活した。
772 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 13:20:54.55 ID:Kx8Y3Fjg
377とかいってる間に、SK17.ST15共に最新ファーム「4.0.1.A.0.266」が認証通過してるなぁ。
UP通知はいつ来るんだぁ…。
ttp://ptcrb.com/vendor/complete/view_complete_request_guest.cfm?modelid=19511
ttp://ptcrb.com/vendor/complete/view_complete_request_guest.cfm?modelid=19513
773 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 14:46:28.00 ID:IBjbh7Sc
>>771
レスありがとう。
一度試してみたいと思います。
初期のファームというのは、SEUSで出来たイメージファイルから生成したものでしょうか?
774 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 15:03:51.70 ID:FyQZiPSx
17aと17iのバックアップをとると同じ番号のフォルダーが出来るが焼くと違う事に気付いた。
infoで確認したらFail system versionが17aのファイルだとworld-a、17iだとworld-iと表示される。
個体とファイルをクロスして焼いても同じ結果でした。
17aに17iのファイルを焼いた人はramdiskも一緒に焼き直さないとphone software versionとfail system /ersionが一緒になりません。
775 SIM無しさん 2011/09/13(火) 15:08:26.02 ID:q1nO69dY
>>773
購入後ずぐにSEUSで取得したものをflashtoolで作成したものです。
776 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 15:48:37.42 ID:Ooi+pGvq
mini pro とpro で迷う。$150 の差が画面の大きさと電池容量とすると、mini pro でいい気もするけど。
777 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 16:31:40.90 ID:mQoIb0bt
>>776
電池じゃなくてキーボードの差だけだと思う
778 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 17:03:52.78 ID:4F7T08Mn
>>776
画面サイズだけじゃなくて、そもそもの外形も違うから
持ったときの印象も違うと思うぞ
まぁ、150ドル分の価値があるかと考えると微妙だと思うけど
>>777
miniとmini proの差、じゃなくて、mini proとproの差だぞw
779 【東電 84.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 sage 2011/09/13(火) 17:52:34.22 ID:QHFt3XWH
>>778
えっ
780 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 17:55:41.76 ID:sAQJ++lT
>>779
は?
781 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 18:03:58.37 ID:O/PcPIMt
MK16
782 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 18:36:59.03 ID:99ogE4BO
pro買うならdroid3を買う。
ソニエリかxperia好きでも無い限り
mini proとproは比較対象にならないと思う。
783 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 18:37:59.14 ID:yFh+rIIy
1shopmobileで保証付き買った人いる?付けるか悩んでます。
実際使える保証なのか経験者いたら教えてください。
784 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 18:38:45.15 ID:BWdOH0wB
モトローラはICS端末の出来次第だな
google謹製出してくれることを祈る
Primeはサムチョンできまっちゃてるけどw
785 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 18:46:21.56 ID:J/tJSOii
>>783
root取ったり、弄りまわすんだったら、不要だと思うよ!
786 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 18:52:36.34 ID:bYByALVf
>>776
X10 miniの小さい画面では
文字が小さくて辛かったので
proにしました
787 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 19:01:14.55 ID:YyERpMMv
>>786
Iyokan(MK16)のproだぞ?
788 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 19:06:41.20 ID:4HiwIAD7
>>787
786は何かおかしいことを言っただろうか
次は大きいの買おうと思っただけじゃないんかね
789 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 19:10:46.50 ID:HJpMR4+k
型番:XT883
OS:Android 2.3.4 (Gingerbread)
液晶:4.0インチTFT qHD (960*540) Pentile式
CPU:TI OMAP 4430 1.0GHz (デュアルコア/45nm)
GPU:PowerVR SGX540
RAM:LPDDR2 512MB
ROM:16GB (eMMC)
外部メモリ:最大32GB (microSDHC)
カメラ:リア800万画素、フロントカメラ30万画素 デュアルLEDフラッシュ 1080p 30FPS撮影
キーボード:5列 QWERTYキーボード (十字キー付き)
バッテリー:1540mAh (XT862)
Bluetooth:2.1+EDR
無線:CDMA2000(800/1900MHz)、GSM(850/900/1800/1900MHz)、WCDMA(2100MHz)
カラー:1色
重量:184g
センサー類:加速度センサー、デジタルコンパス、ジャイロセンサー、A-GPS
その他:MotoBlur最新版、microHDMI、DLNA、Webtop非搭載
価格:Verizon2年契約199ドル、縛りなし459ドル
droid3買ってね!
790 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 19:13:58.07 ID:YyERpMMv
>>788
X10 mini から乗り換えだったらフル物理キーボードは要らなくね?
proは3.7インチもあるしneoの方が薄いだろうし
791 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 19:30:43.76 ID:whnO4y1O
>>783
何か1つでもアプリ入れたら対象外になる保証なんて付ける値打ちなし。
792 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 19:33:25.85 ID:whnO4y1O
>>782
単にプラスエリア対応端末から欲しいんじゃない?
793 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 19:59:48.43 ID:bYByALVf
>>786です
X10 mini proと悩んでX10 mini購入
次はキーボード付きを買おうと
で、画面の大きなproを選択
プラスエリアも選択肢のひとつだが
794 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 21:49:21.00 ID:4HiwIAD7
>>790
欲しくなったんだろう
795 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 21:59:35.62 ID:YyERpMMv
>>793-794
そうか、そういう流れか
俺も17iゲットの後17aでプラスエリア云々の流れになって、ray買い足したしな…
縦画面で使う時は解像度的にワイド液晶の方が有利だし
796 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 22:01:57.14 ID:ikCf/rtC
mini pro skを買おうと思ってたんだけど、SIMフリーってのはSIMが入ってないってことだよね?
安いと思ったらunlokedはそこそこだった・・
mini使ってる人に聞きたいんだけど、ブラウザとかマップは大きさ的に見るのにストレスは無い?
スマフォ対応でない普通のサイトをブラウザで見たいのとナビで使いたい。
今は遠出する時、家族のレグザフォン借りてるから イオンSIMで持ってみようかと思ってる。
YOUTUBEでナビにしてるのだと 十分いけそうだと思ったけど、ブラウザ使ってるのは見つからなかった。
miniにこだわる必要は無いんだけど、国内だと高いし X10の時に一目惚れしたのを思い出してしまって欲しくなってまいりました。
797 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 22:21:28.26 ID:lrb1kHbK
なんで17i買ったのに買い足すのはrayなんだ
キーボードなんていらなかったんや!ってことか?
買うなら16aだろう
798 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 22:25:24.89 ID:rZt+TFm3
ST15の最新バージョン(A.2.377)ではrootとるのまだ無理だよね
漢字がいくつか変だからフォント早く変えたい・・・
799 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 22:40:58.75 ID:Aucz64/o
>>798
なんでそう思ったの?
800 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 22:46:00.23 ID:k35Dkrxm
377でも368のboot.imgでいけたような。
801 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 22:48:37.34 ID:YyERpMMv
>>797
うん、まあU20iもあるしスライドキーボード大好きなんだが
薄くて持ちやすい上でFWVGAだとrayしか無かったんだよw
POBOXが優秀だというのもあるが、縦で使う時もあまり不自由しないのが一因かな
16aも考えたが、閉じた時のデザインの統一性を考えるとね…
802 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 22:58:16.91 ID:Iauas568
ストレスとかは個人の感覚だからなぁ
自分みたいにDHDからminiProにして、
画面端まで指が届かないストレスから解放されたようなのもいるし
803 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 23:15:03.84 ID:f9XtUlB4
>>796
> mini pro skを買おうと思ってたんだけど、SIMフリーってのはSIMが入ってないってことだよね?
違う。ある意味では当たってるけど違う。わからないなら買わない方がいいと思うけど。
どうせapnの設定やらなんやらでなきついてくるだろうし。
sim入れただけじゃ通話とSMSしかできないってわかってる?
ちなみにグーグルマップもブラウザも画面が小さい・解像度が低いからといっても俺はそんなに不便を感じてはいない。
ただ、ナビに関しては大画面の方が見やすいので、あなたは大人しく禿から出てるDHDを買った方が絶対に良いと思う。
今なら本体0円でキャッシュバックと月々割もついてきて維持費安いし。
804 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 23:23:56.57 ID:boZvLAKa
docomo SIMでパケ代1万と思ってたら今の契約がmopra Uだから128制限で5000円だった。
維持費的に諦めてRAY買うつもりでいたけどまた迷う日々が始まるよ
805 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 23:46:26.77 ID:sAQJ++lT
いきなりnegriにsk17aホワイト来たから、
買う気なかったのにポチっちゃったじゃねえかw
ニートだから金はないし、特に必要ねえんだけど。
806 SIM無しさん sage 2011/09/13(火) 23:56:16.01 ID:YyERpMMv
一時期DHD欲しかったが、あれはあれで画面が大き過ぎるよな
大画面だとバッテリーも食うし両立が大変だ
807 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 00:42:48.56 ID:7syNasBK
>>803
ブラウザとマップはこれ一台でも問題ないんですね。ありがとう。
2年縛りとか月に数日使うだけでパケットMAX払いたくないので できれば海外機で探したいのです。
例えば、EXPANSYSってとこだと SK17(黒、SIMフリー)があるけど
Xperia Pro Black (Unlocked) (黒, SIMフリー) って別に書いてあるのもあるから
このスレで書かれてたSIMフリーってのはSIMが入ってないってこれのことかな?と思ってた。
apnの設定は、vaio Pでした覚えがあるから、なんとかなると思ってるけど
イオンSIM使う予定だから、失敗しても繋がらないだけでドコモの青天井みたいなリスクはないから大丈夫かなと。
root化は読んでても不安なんで多分しばらくはしないと思うけど・・。
808 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 01:04:41.23 ID:i8rGpXA8
残念だが手を出さないほうが良さそうな気がするな。
809 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 01:09:44.85 ID:sEVAwHa5
あぁ、知識がなさすぎるな
これはわかってる玄人向けの端末であって
初心者は手を出さないほうが無難
素直にガラパでも買ったほうがマシ
手厚くサポートしてくれますよw
810 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 01:33:08.55 ID:8U8QlJfK
キャンセルされたらしいSK19が出てくれていれば
SK17aとRayでこんなに悩む必要もないのになあ
811 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 01:38:45.14 ID:Uvuz0aJL
>>807
とりあえず買ってみれば伸びる子とみた。保証とか無いに等しいし自己責任だけどさ。
最初の海外機はソニエリおすすめ。
812 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 03:03:08.46 ID:lTl/BZPS
>>789
883は中華じゃね?
てかやすいなwどこだw
813 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 03:56:39.79 ID:ZyFSKq74
お前らが手取り足取り教えてくれないせいで
嫌でも知識がついたぞコノヤロー(`Д´)
814 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 04:01:05.42 ID:b5ne21l8
まぁ確かに sim free と unlocked の2つの表記があるけど、
自分で解決できないならやめた方がいいよな
815 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 05:10:10.17 ID:BkRmnoWp
>>807
EXPANSYSのはSK17iですよ。
イオン専用での運用なら青天井無いし試してみたら?
816 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 06:30:38.90 ID:N7QKq78t
安いし、この性能なら玩具としても十分遊べるから気軽に買えばいいんじゃないの?
これが新品2万そこそこで買えるなんていい時代になったもんだ・・・
817 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 06:31:28.93 ID:q5LaB59d
sin2imgが見つからないっす
だれかうpして下さい
818 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 07:35:59.81 ID:kE0i1fZA
>>798
昨日、377のバージョンにあげたst15aのroot化に成功しましたよ
system.imgにsuを組み込む方法でやりました。
時間があったらブログにでもまとめてみるから。期待しないで待ってみて。
819 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 07:52:17.74 ID:ExYZdD0G
>>810
なんでSK17aとRayで悩むんだろう
キーボードがいるかいらないか、実にわかりやすい話じゃないか
820 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:02:38.18 ID:G5xTLYRV
>>819
なんでお前のようなバカが現れるんだろう。
キーボードの優位性、大きさの優位性、カメラの優位性、
そういう機能や性能全てを加味して選ぶもんだろうが。
821 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:04:51.00 ID:ExYZdD0G
>>820
重さが10グラム違うとか液晶が0.2インチ違うとかより明らかな差だってことだよ
おバカさん
822 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:08:41.83 ID:pmOsRoBr
どこに比重を置くかなんて人それぞれ
823 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:10:12.73 ID:G5xTLYRV
>>821
バカだなぁ。お前にとってスマホって、液晶の大きさと重さしかないの?
第一10グラムはこのサイズだと十分すぎる違いがあるだろ。
824 SIM無しさん 2011/09/14(水) 08:10:46.52 ID:Q0M0uxJr
フリックで早打ち出来るならmini proよりrayだよな
825 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:13:36.03 ID:rVwxXBqp
>>807
イオンsim使うなら失敗しても大丈夫だし、安いんだから買ってみれば?
ただ、イオンsimで一般のpcサイトを見るのはつらいと思うよ。
826 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:14:32.85 ID:YXBufd0c
朝から罵り合うことができる若さがまぶしいがそれはさておき、
キーボードの有無や大きさが数ある条件のひとつに過ぎない人って
選択肢が多いわけだからある意味羨ましいよ。
827 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:15:05.10 ID:2bZ1JGWH
sk17a で*#*#4636#*#*でバンド選択で誤ってUSA バンドを選択してしまい。japan バンドを選択使用としたら、USA バンドしか表示されなく変更出来なくなってしまいました。
どなた様か、変更のしかたを教えて下さい。直接ファイルの書き換えで直せるならばそちらでも。
828 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:15:52.01 ID:+1Cdv7SM
誰かCM7焼いた?
829 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:17:47.76 ID:YXBufd0c
>>827
あれ?例のプラスエリア対策してない限りは選択肢そのものが
現れなかったはずだけど?
そしてSK17aにはもともとJapan Bandなんて選択肢はない。
830 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:30:40.12 ID:891HYJKr
>>782
Droid3とProとで迷ったけど、結局Proにした。
Droid3はでかいし、重いし、プラスエリアが入らないし。
Proはちょうど手に収まり片手でも画面の端まで指が届くし、
軽いしで、Proにして良かったと思ってる。
831 SIM無しさん 2011/09/14(水) 08:46:48.61 ID:MVmBSh91
>>827
プラスエリア対策をしても選択肢はない、ちなみにSO-01C(arc)でもUSAバンドしかない
832 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 08:49:28.53 ID:CylwQdkL
ほお、てゆうことは
デフォの選択でプラス対応のusバンドが選択できるん?
>>SK17a
833 SIM無しさん 2011/09/14(水) 09:00:35.36 ID:MVmBSh91
>>832
SK17aデフォでは800は掴まない
834 SIM無しさん 2011/09/14(水) 09:03:25.79 ID:rSKzlJRf
選択は出来るけどねw
835 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 09:07:35.64 ID:2bZ1JGWH
>>829
プラスバンド対策もしました。
プラスバンドの対策フォーム上書きしてみると直せますかね。
836 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 09:32:42.32 ID:UZ9Ud+o8
>>745
参考にさせて頂き、無事導入できました。
ありがとうございます。
X10minipro SonyBread V8 + Zombie Panic v1.52
にて運用
DoridWall 動作OK
デフォカーネルより安定してるかも
837 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 10:18:00.94 ID:MhVlhBZk
>>836
マジすか、俺も入れてみようかな
H264の動画がコマ落ちなく再生できるか試せたら試してみてほしい
838 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 10:22:06.65 ID:i8rGpXA8
H264の動画ってだけじゃなく、解像度とプロファイル・レベルくらい書いてやろうよw
839 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 10:23:59.60 ID:MhVlhBZk
これは失敬
帰ったら調べてみます
840 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 10:27:37.00 ID:i8rGpXA8
>>828
SK17にもきているね。
リロックしちゃったから面倒くさいんだが…さてどうしよう
841 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 10:43:03.04 ID:8NP65nT4
>>827
そもそもプラス対応した後にバンド選択必要だっけ?
842 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 11:51:11.19 ID:UKfx46vp
>>838
h.264はオプションも多数あるから確認して欲しい動画のサンプルうpするのが一番手っ取り早い
843 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 12:12:01.34 ID:YXBufd0c
>>835
それよりその状態でのプラスエリアの掴みがどうなったのか検証してほしい。
たぶんUSAバンドが選択できるってだけで中は何も変更されない(プラスエリア対策状態のまま)と思うんだけど。
844 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 12:19:25.03 ID:YXBufd0c
くどいけどプラスエリア対策後の*#*#4636#*#*は「USA Band」のみの表示ってので正常だからね。
845 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 12:52:07.10 ID:c9yfur+e
>>844
USA Bandのみの表示ってどういう意味?
4636で見に行ってもそういう表示はなくWCDMAとかGSMとか他多数しかないんだけど。
7378423ではBC6の表示あるし17iでは電波つかまないとこでも17a
で掴んでるんだが
846 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 12:59:49.43 ID:JgD9GpR/
ごめん。わかった
847 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 13:44:43.49 ID:MhVlhBZk
>>842
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/136112
x10
お願いしますー
848 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 13:49:49.75 ID:iQJ9lTgw
>>828
焼いたけどキーボード含めてハードボタンが電源くらいしか使えなくて戻した。
その他は普通のCM7だったよ
849 836 sage 2011/09/14(水) 14:49:59.63 ID:UZ9Ud+o8
>>847
コマ落ちなくスムーズに再生できます。
オーバークロックはしてません。
2.1スットクromだとコマ落ちするんですかね?
850 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 15:13:56.86 ID:+1Cdv7SM
>>848
まだ使い物にならないか…
851 745 sage 2011/09/14(水) 15:48:29.82 ID:cKFM+ZeZ
>>836
こっちではバッテリー消費がデフォルトよりちょっと多い感じがしなくもない
>>847
Zombie Panic kernel+GingerDXでも、特にこま落ちしている感じはないかな
852 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 16:01:26.91 ID:MhVlhBZk
検証協力ありがとうございます
前にcm6だったかで試したときはかなり頻繁にコマ落ち
(初めの歩いているカットや動きの早い場面で)していたので
しっかり再生できているようで安心しました
かなり完成度が高くなっていますね
853 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 17:31:45.16 ID:kE0i1fZA
そういえばこのスレでオーバークロックネタを全くみないね。
してもあまり恩恵ないのかな?
854 SIM無しさん 2011/09/14(水) 17:36:24.82 ID:0DEKQTCk
st15a_377firmでst18i(ray海外)のamss_fs.sin使ってfomaプラス焼きやってみた。
とりあえずband6の表示が出てることを確認。
ちょっと違うのはSEUSで作成したファイルとamss_gs.sinファイルを合わせて
全量flashtoolで焼いてみた。
st15aのfomaプラス化の後遺症の話題があったけど、何がダメなんだっけ?
番号入力音、カメラフラッシュ、バイブ関係も前と変わらない気がするけど。
855 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 sage 2011/09/14(水) 17:40:15.22 ID:cpWmsmZB
SK17使いだが、特に遅くないしなぁ。
めっちゃレスポンスが上がるとかなら導入考えるけど。
856 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 17:59:12.44 ID:HSYy6FzY
逆にクロックダウンでいいぐらい
857 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 19:05:10.06 ID:I9rmoajS
>>856
クロックダウンして48時間くらいバッテリーが持つようになって満足してる。
858 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 20:03:22.00 ID:7JvcQTbT
mini pro の白にマットブラックのプレート着けてみたけどなんか変だなww
859 SIM無しさん 2011/09/14(水) 20:03:43.25 ID:eDRRIBFf
talkingsim U300 使用していますが電池が10時間しか持たないよん。
プラスエリア対応SK17a
みんなどのくらい?
出来れば
ドコモ
ソフトバンク
の人たちはどのくらい持つの?
860 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 20:11:59.82 ID:nJwckarf
Xperia mini pro SK17iですが、
USB充電出来ないのは私だけでしょうか?
コンセントはからなら充電できるけど
パソコンのUSBからは充電できないんです。
(初代XperiaはUSBから、ちゃんと充電できてます)
皆さんも、そうですか?
861 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 20:20:54.61 ID:nzTHMkfA
>>860
純正のは850mAだね
PCは基本500mAまでだから無理じゃないの
862 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 20:23:50.91 ID:VtqCh9Rz
>>859
SK17aでプラスエリア対応済みだけど、大体それくらいだな~。
13時間経過で残り27%。
SK17iはもう少し持ったんだが、まだバッテリ馴らし中だしこんなもんかな。
あとSK17aの付属アダプターが日本プラグでびっくりした。
863 745 sage 2011/09/14(水) 20:26:04.73 ID:cKFM+ZeZ
>>860
パソコン側のUSBポートや、USBケーブルを替えてみたり、で結果は変わるよ
パソコンを使ったUSB充電は、どの機種でも結構デリケート
>>862
アメリカは基本的にコンセント形状が日本と同じだからねー
864 SIM無しさん 2011/09/14(水) 20:46:59.11 ID:eDRRIBFf
>>862
うーん、慣らさないとだめなんですか。
ただsimとってほったらかすと平気で3日持つんです。
bmobile talkingsimだから早漏と決断するのは早すぎますか?
865 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 20:49:53.31 ID:UVvV6Snj
rayとmini proはどっちの方がディスプレイは大きいですか?
866 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 20:57:51.08 ID:zjx+ZOMp
>>865
大きいのはray
ただ全然解像度とアスペクト比が違うから、比較の意味が無い
867 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 21:15:51.61 ID:9UbOmUxV
まさかplayがくるとわ
Mini proもくるー!?
868 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 21:18:05.03 ID:sEVAwHa5
Play買うバカいるの?
869 SIM無しさん 2011/09/14(水) 21:20:19.03 ID:NXj2XOCs
>>646 スリープ状態からキーボード開くとエディタが起動するように設定
設定kwsk
870 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 21:21:46.40 ID:rEwMqL5a
>>861
そういう事なんですね。
ありがとうございます。
オレのは故障かと思ってました。スッキリです。
>>863
ケーブル変えたり、差し込み変えたりすると、たまに充電するので、デリケートだと思ってました。
会社で充電するのはいつもパソコンからだったので、電源がいるとなると面倒。仕方ないな。。。
871 SIM無しさん 2011/09/14(水) 21:24:59.80 ID:rSKzlJRf
>>868
おめえの意見なんて聞いてねえよ
872 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 21:28:59.15 ID:b9VP4hlk
>>867
playの北米版はもともとband6(800)対応だったからドコモでも採用しやすかったのだろう。
それにしても今更感タップリだな。
873 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 21:30:44.14 ID:sEVAwHa5
>>871
だったら黙って聞き流せよバカ
誰もお前に聞いてくれなんて頼んだ覚えねーよハゲ
874 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 21:32:44.25 ID:+LiRa/FZ
>>870
パソコンがあるということは電源有るんだろ。
そこからとれよ。
875 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 21:34:08.61 ID:+LiRa/FZ
>>873
お前も聞き流せよw
876 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 21:39:56.33 ID:oNNA7Djf
>>862
たしかにSK17iよりもプラスエリア対応済みのaはバッテリーもたない印象だな
iだと簡単に圏外になってたところでもプラスエリアつかんで何とか接続を維持しようとしてるせいかも?
877 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 21:49:34.97 ID:v7652bvl
>>876
電波掴もうとするのはiもaも一緒じゃない?
800MHz帯掴む分だけ電池持ちそうだが。
878 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 22:35:22.48 ID:dUqKQc2o
SonyBread導入中(カスタムカーネルはまだ)なんですが
メールアプリが外部アプリと連携がとれず、連絡先等のアプリを呼び出してあて先を挿入することができません…
初歩な質問だったらごめんなさい 解決方法があれば教えて欲しいです
879 SIM無しさん 2011/09/14(水) 22:49:21.15 ID:JdPbcDks
Negriさん、昨日のこの時間にポチったのにまだ発送メール来ないんだが。
爆速って噂はなんだったのか。
880 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 23:30:10.08 ID:A5dSPcZ2
aの中の人も大変だな
881 SIM無しさん sage 2011/09/14(水) 23:42:06.51 ID:zjx+ZOMp
電池の持ちが悪いのはやっぱりMcAfeeの常駐が原因かな
さすがにSK17iでここまでヘタレなバッテリーとは思えないのよね
882 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 00:02:45.66 ID:QLt/lfGf
ああ、そういやEP800って型番同じなのにタイプ大杉だわ
日本向けのは日本語で注意書きしてあるからこれも別バージョンか?
ウチにあるのはCタイプが2個とAタイプ(日本用)1個
ttp://r-www.se-mc.com/cws/file/1.998592.1308575236!translation/image/US-EnergySaving-Min.jpg
ttp://r-www.se-mc.com/cws/file/1.822523.1278068204!translation/image/EP800-see-the-product-1.jpg
883 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 00:34:45.78 ID:Hpk+xIst
bmobile Faif 類で、通信サービスなしってなって、常に圏外になっている件。
なんとか、ならないのかな?
色々、弄ってみたもののムリだった…
同じperiaのneoでは、ちゃんと表示されるのになー
884 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 01:09:23.61 ID:Xeg8tRlf
SK17aはSK17iよりもバッテリの持ちが悪い気がしてたけど、
1週間くらい使ってたら持ちがよくなってきた。
ナマズ速報とsipdroidを常駐させてても40時間以上は持つ。
1日あたりの通信量は200MBくらい。
ディスプレイがオンの時間は12時間程度。
最低クロックは122MHzに下げてる。
885 SIM無しさん 2011/09/15(木) 01:17:02.32 ID:FevI5sZQ
12日深夜にNegri注文、14日17時都内着
注文の1時間後にはFedExでトラッキングNOが発行された・・・
あまりの爆速に驚いたけど、注文タイミングがよかったのかな
886 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 01:18:34.81 ID:JLdBDugP
>>884
そうか、しばらく電池慣らさないとダメなのかな
クロックダウン以外に常駐するプリインアプリとか消してる?
887 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 01:26:32.93 ID:Xeg8tRlf
>>886
ゲーム関連のは消した。
データモニターも消した。
McAfeeのは二つとも常駐させてる。
ウィジェットは極力絞り込んでる。
888 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 01:57:45.33 ID:JLdBDugP
>>887
なるほどもう少しいじってみよう。ありがと
889 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 05:52:59.33 ID:LL0A0Ddu
playが日本向けに出るが、今時playstationなんて誰得って感じだよな。それよりmini proやproを日本向けに売った方がよっぽどいいと思うが。
890 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 05:58:02.11 ID:JSyjS9rU
>>885
通関爆速だったんだろうなw
羨ましいよ、オレなんか2次検査逝っちまって、当分通関ドメだぜw
891 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 07:00:15.39 ID:RIqPxVDm
日本でMiniが出るらしい
http://ameblo.jp/povtc/entry-11018319694.html
892 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 07:28:23.32 ID:HrsSahoQ
芋用カスタムか
893 SIM無しさん 2011/09/15(木) 07:33:32.60 ID:j6P+B7R3
純正から色々なromを使ってみたけど、
コンセントからフル充電した後、ケーブル抜いてもLEDが緑点灯したままで
あっという間に電池が消耗してしまう現象がしょっちゅう起こります
同じような現象おきている人居ます?
894 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 07:37:44.74 ID:aXU45zWo
イーモバイルとかマジでやめてほしい
895 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 07:45:53.67 ID:ZSI131+K
>>892
芋は、完全SIMフリーにシフトしたから2GHz対応で禿と茸でも使えるはず
896 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 07:48:55.99 ID:HrsSahoQ
>>895
そういう意味でなくて
わざわざ芋1.7GHzに対応させたカスタム品かということw
897 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 07:51:11.60 ID:8JZDaTer
>>895
SIMフリーになったからといって2100に対応するとは限らない。
898 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 07:59:33.80 ID:8JZDaTer
SK17aを使いはじめて1週間になるけど、バッテリの消費が半端なく大きい。
acroは余裕で1日持ったのにSK17aは二本目のバッテリの持ちが良かっただけに
899 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 07:59:36.61 ID:F50/mY/l
てゆうことは
ゴニョらないで、ドコモプラスエリア運用できるの?
>>芋mini
900 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:03:58.79 ID:ZSI131+K
>>897
いや、既にSIMフリー宣言後は全端末2GHzに対応してる
データ端末も含めてね
901 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:05:18.23 ID:8JZDaTer
途中で書き込んでしまった。
Sk17aは1日で二本目の半分くらいまで減ってしまう。
acroのバッテリ容量比並みは持つかと思っていただけにに少々残念。
本体の大きさを気にせずMK16aにすべきだったかな。
902 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:07:44.91 ID:QLt/lfGf
>>899
どこをどう読めばそんなおめでたい解釈ができるんだ?
以前から芋がSIMフリーなのは、他社と競合しない1.7G帯だから
芋用にSIMフリーで出してくるなら2.0GHzすら抜かれている可能性が高い
903 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:18:21.58 ID:ZSI131+K
>>902
情報が古すぎ
800MHzは、対応してないが4月以降発売の端末は全部2GHz対応してる
904 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:33:18.96 ID:RX9mwqQ4
>>891
EMOBILE向けにとは書いてあるが、ドコにも日本(japan)の文字は一切ない。
過去に発売された機種からすると、US等海外のみの可能性が高いように思えるけど。
905 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:33:31.92 ID:HrsSahoQ
それにしても、芋は小さい端末好きだな
これもポケファイみたいに使わせる気かな
バッテリ容量が心許ないが
906 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:36:59.71 ID:dAUEqA3R
>>904
どこの国にこのバンド使ってるとこあるんだよ ドコモとエモバしかねーよ
907 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:38:34.84 ID:353pyb6t
>>905
当然テザリングできるようにするだろう。
テザリングできるなら端末は小さいほうがいい。
evoはデカすぎる。バッテリ容量でかくてもすぐ無くなるし。
908 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:41:25.01 ID:HrsSahoQ
というかイーモバイルの海外端末ってのがよくわからない
909 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:43:22.77 ID:ZSI131+K
芋の売りは、テザリング公式対応でテザリング使用でも料金が変わらない完全定額だからね
4月以降は、全機種SIMロックフリーで2GHz対応だし
910 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:43:55.35 ID:2UAjyEw3
芋でmini発売となると、純正バッテリー買いやすくなっていいな
911 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:45:55.08 ID:6j2uqZ0L
技適付きってところに惹かれるものはあるが、それだけだなあ。
912 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 08:57:36.76 ID:8JZDaTer
SIMフリー宣言後の端末がすべて2GHz対応だからこれも2GHz対応とは言い切れないとは思うが?
SIMフリー端末は2GHzにも対応すると宣言したなら別だけど。
913 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:02:14.38 ID:9Prmq8Uj
>>371
全然起動しないorz
もうちょい詳しいやり方教えてください・・・
914 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:03:09.39 ID:qkJXUCob
>>912
既にある周波数はわざわざ塞がないって発言はあったよ
915 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:05:06.47 ID:ZSI131+K
>>912
700/900の意見書の中にもSIMロックフリーに言及してるからこれだを非対応は、考えられない
916 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:05:26.56 ID:HrsSahoQ
芋は端末の安売りしてるわけでもないし、わざわざ2GHz塞いでもメリットは薄いだろう
917 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:09:39.44 ID:3KxpvsxG
芋で使えるminiとかまさに俺得
negriでポチるのやめてもう少しだけ様子見だな
918 SIM無しさん 2011/09/15(木) 09:22:55.27 ID:j6P+B7R3
>>913
>>281さんのに追加すると
>Radio.apkをapktoolにて分解
>default_settings.xmlを書き換え
apktoolにて再構築(build)してRadio.apk(改)を作成、distフォルダに出来た
7-zipでRadio.apk(改)とオリジナルのRadio.apkを開く
>7-zipにて元ファイルにドラッグアンドドロップ上書き
という書庫から書庫へのdefault_settings.xmlのD&Dが正解かと
8796.jpさんのを参考にしました
http://blog.8796.jp/8796kanri/2010/09/%E9%9B%BB%E8%A9%B1-apktool%E3%81%A7apk%E3%82%92%E5%BC%84%E3%82%8A%E5%9B%9E%E3%81%99%E6%97%A5%E3%80%85%E3%80%82%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%AB.html
919 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:30:44.28 ID:RIqPxVDm
>>904
S51SEという名前はイーモバイル以外に考えられないんだが。
920 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:32:56.55 ID:9Prmq8Uj
>>918
ありがとう!でもとても難しそうなw
チャレンジしてみるっす。
921 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:40:56.68 ID:l0ryDBH0
Mini proでビデオ録画時にノイズが乗る、という問題があるらしいんだが
実際どうなん?
http://www.xperiablog.net/2011/09/14/xperia-mini-pro-plagued-by-electrostatic-noise-issue/
922 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:52:29.16 ID:zpMHVZHj
Miniが芋で出るって事は、海外Mimi使っていても芋と思われてしまうんだな。
なんか悲しい…。
923 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:55:02.80 ID:CALUQpNV
旧proについて質問
211C00ファームで純正mmsを使用する場合、frameworksの書き換えを要しますか?
今更ながらメールのとりこぼしが無いというログを発見し
アップデートを考えている次第であります
924 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 09:55:28.37 ID:qqIKayFz
ST15a が、プラスエリア対応になるように、
ST15i が、イーモバイル対応になるような方法はないの?
あるわけないか。。。
925 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 10:25:42.96 ID:9Prmq8Uj
>>918
できたー!まじありがとう!
926 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 10:31:17.95 ID:5xffHA6o
時々、本体がすごく熱くなって電池をすごく消費しているような時がない?
927 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 sage 2011/09/15(木) 10:39:26.64 ID:Rcp2LDKV
今のところは。
928 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 11:01:19.52 ID:W1UTyBnq
negriやりやがった。
17a頼んだときに付いて来たinvoiceを何気なく見てたら俺の名前がない!
製品名MK16a 199ドル?
俺のinvoiceはどこに行ったんだろw
929 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 11:59:11.73 ID:FZPgFpSb
ダーコイズの裏蓋あるけど本体がまだ買えていない。
SK-17Aがもっと潤沢に流通しないかな。
negriって値段高めだけどみんなここから買ってるの?
930 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 12:28:16.49 ID:Fx3bW+dl
一番哀れなのがフジテレビの日本企業のスポンサー
何が悲しくてライバル韓国ブランドの価値向上番組に金を払わなければならないのか・・・
931 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 13:01:42.29 ID:N4/2S2CB
>>922
あの人芋っぽいね。って?悲しいなー。
mini proは出ないみたいだから、そっちにするかな。
932 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 13:11:14.76 ID:i8jQ4jcq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313769790/l50
ここの351じゃね?
933 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 13:31:38.94 ID:XVdFFZMg
>>932
Xperia pro stage002
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313769790/351
こういうことか
934 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 sage 2011/09/15(木) 13:35:28.08 ID:Z3/5MnLd
昨日から充電してないSK17iさん、
使ってたらさすがに残り20%。
935 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 13:38:49.38 ID:9f353ifU
>>929
他はeBay?
936 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 13:52:32.32 ID:8JZDaTer
>>922
Ariaがそうだった。
しかも、マットなバックカバーをわざわざ取り寄せて付けていたから尚更だった。
937 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 13:54:28.54 ID:l0ryDBH0
>>929
Negri, Sparcoが確実に日本発送してくれるところで、
Sparcoは月末ぐらいまで入荷しないようだから、
いますぐ、となるとNegriか、ebayしかないんじゃね?
938 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 14:58:47.99 ID:VDuIfcfB
イーモバって思われるの嫌だ。ほかの小さい機種ほしい。
なんかいいのない?Xperia miniの競合ってなんになるの?
939 SIM無しさん 2011/09/15(木) 15:17:24.34 ID:j6P+B7R3
>>938
モト FlipOut MB511(笑)
>>925
オメ
940 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 15:35:54.78 ID:42yaDZsR
>>938
mini pro
941 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 15:44:12.41 ID:pE8OydcP
miniでもmini proでも良いからdocomoガラケーから本体替えたい、最近のはデカイのばっかりで嫌い。もうSO702i位のサイズなんて何処のメーカーも出さないのかな?
942 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 16:27:11.99 ID:xyfr+G/+
国内でminiが正式に出る事をポジティブに考えると
液晶保護フィルムやケースが国内メーカーからも出る可能性があるな
943 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 16:29:57.98 ID:j0ZEguFr
芋ファーム焼くと何かいいことあるかね
944 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 16:31:46.96 ID:dAUEqA3R
>>943
たぶんハード自体が違う 1.7Ghzに対応したminiは無い
945 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 16:57:19.00 ID:4d8gqOw2
>>942
当然出てくるだろうね。
今はPDA秘宝館(ポケットシステムズ)が出してるのぐらいだからな。
946 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 17:01:46.91 ID:sWySsFU7
この機種って画面がガラスじゃなくてプラスチックって本当?
傷付きやすいなら保護フィルムも必要だなぁ
947 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 17:46:38.89 ID:S37hKuI7
おい芋からでるとかふざけんなんなんでdocomoから出ないんや
948 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 17:53:30.16 ID:+65XO7ZR
なぜそこまで芋を嫌うんだ?
理由が分からん。
949 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 18:37:09.19 ID:IkKeAEGy
芋の解約手続きの分かりにくさは異常
ホームページ上で解約させろよ糞が
950 Deckard ◆IO8TrLto46 sage 2011/09/15(木) 18:51:58.34 ID:qnRk74vd
イーモバイルだから、mini検討中
951 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 18:52:08.22 ID:5kgozxiX
>>949
それは無理
本人確認が無いと成りすまし解約が出来る事になるから
952 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 19:00:08.41 ID:ICDt15CT
今、bmobile talking u300さしてAPN設定したんだけど3Gて表示されない。
トーキングSIMは3G表示されますよね?
953 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 19:03:34.49 ID:oVNXJXYs
イーモバイルからminiがでるとなると・・・
もうaとかiとかやめて
すべてのバンドに対応した世界共通のを1つ作ってほしいな
954 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 19:11:57.68 ID:5kgozxiX
芋版が既存バンドを塞がずに1.7GHz追加なら東名阪でドコモSIMで使うのに最強クラスになる予感
ドコモはわざとスマートフォンの1.7GHzを切り捨ててるから現在ガラケーの一部とF-12C専用になってる東名阪バンド1.7GHzが使える事になる
955 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 19:12:42.04 ID:31RzuvLM
芋解約は面倒だったな
電話して解約書類送ってもらってSIM二つに切って返送
しかも解約電話の時いちいちなぜ解約するんだみたいなこと聞いてくんの
956 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 19:18:59.84 ID:5kgozxiX
>>955
今は直接解約できるショップ増えたから5分位で解約完了するよ
まあショップが近くに無ければ面倒な郵送手続きしかないけど
957 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 19:52:30.16 ID:ICDt15CT
Hマークに上下の矢印のアイコンが表示されているのが3Gだったんですね。
「3G」と表示されるのかと思ってました。スレ汚しすみませんでした。
958 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 20:05:38.50 ID:Xi1zk4px
技適無しの違法使用とかブートローダアンロックして不具合連発とか他機種FW違法導入とか海外通販ボッタクリ価格とか
まぁ芋とは言え国内で出るんならこの辺スッキリ解消されていいかもな
959 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 20:08:58.86 ID:5kgozxiX
>>957
Hはハイスピードの略ですHSDPAやHSUPAなどの拡張規格を指します
電波状態が悪い時などは拡張規格のハイスピードで接続できないで素のW-CDMAでの接続になり3Gって表示になるのが一般的な仕様です
960 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 20:12:55.10 ID:6j2uqZ0L
>>958
別に芋だろうがどこだろうがブートローダーはアンロックするけど。
961 SIM無しさん 2011/09/15(木) 20:17:38.30 ID:Mey5XoWT
芋契約しちゃおうかな
962 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 20:26:48.48 ID:l0ryDBH0
まだ、正式に発表されたわけじゃないし
いつ、いくらで発売されるのかもわからないわけだから
選択肢に載せるには早いだろ
FOMAプラスエリア(Band VI)は、北米のBand Vとかぶってたから共通設計ができたんだろうけど、
イーモバイルの1700MHz(Band IX)なんて、いままでXperiaシリーズで対応したことがない上に
北米の1700MHz(Band IV)と全然違うから、日本以外では使い道が無いし・・・
いったいいくらになるのかが非常に興味深い・・・
963 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 20:47:41.87 ID:uo3NfcEG
戦々恐々としてるwpmyh449が目に浮かぶ
964 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 22:09:21.74 ID:f+cUh/6Q
sk17aのroot取得を1から自分でやってみようと思い
まずSEUSで初期化したのですが、「FILE_数字」のファイルが2つしかできませんでした…。
(66KBのがない)
これは正常でしょうか?
965 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 22:40:57.19 ID:kyQ0mcS1
USB充電の話あったんでやってみたけど
百均の単三x2のUSB電池BOXだと50%までしか充電出来なかった
966 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 22:44:41.67 ID:jb9t1YN2
>>938
むしろドコモと思われる方が嫌w
967 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 22:53:12.85 ID:aFeFXln0
2.1.1.c.0.0 mms 自分で試しました なんとかうまくいったようです
理由はわかりませんがframeworksの置き換え無し、xmlの追加のみで動いています 黒sim
ご報告まで
968 SIM無しさん sage 2011/09/15(木) 23:32:49.32 ID:Xeg8tRlf
>>964
正常じゃない。ブートローダーだからプラスエリア化に必要。
969 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 01:01:51.50 ID:o0FyK1rI
>>964
無いのは正常じゃないけど、xdaから拾ってきて
入れれば問題ない。
970 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 06:57:06.51 ID:iWu+Xwmq
>>839
おなじ!充電できないです。
X10 mini pro のときはpcから同じケーブルで充電できた。
971 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 08:22:56.45 ID:ePoq+Lru
イオンで運用してるがホンットバッテリー減るなw
トーキングsim使わずに節約する方法ないかなー
今んとこ使わないときは機内モードで節約してるけど…
972 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 09:03:30.01 ID:8ntRRjHj
旧mini pro使ってたからバッテリーの減りは気にならん。
というかスゲー長持ちだと思ってる。
973 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 09:38:39.75 ID:C1C1/yRG
>>955
ショップ行けば五分で終わるのに
974 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 09:51:53.90 ID:ePRAVe4A
>>973
ショップに行くのに往復何分かかる…。
それに交通費も。
>>970
うちはPCからでも充電できますよ。
でも時間かかるから、AC使ってるけど。
975 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 09:56:16.26 ID:Wx4ddk3T
充電はケーブルによってもできたりできなかったりするからね、結局は相性なんですよ
976 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 09:59:02.03 ID:wspcgghN
>>966
最初から芋や茸なら気にならないんじゃない?
むしろ、海外機種という希少価値が下がるのがイヤなのだと思うが…
977 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 10:13:35.20 ID:87bqiqJv
どこで通話可能なSIMか判断しているんだろう
プラスエリア対応にできたように
正常な表示にするファイルがないか
見つけられないものなのか
978 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 10:24:08.02 ID:IskjK4Ri
>>977
単純に考えてSIMに書いてあるだけでしょ
SIMってその為だけに存在するのだから
979 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 11:29:13.57 ID:bP4nagEC
>>976
そのとおりだ。
なんとなく、国内から出るのがいやなんだな。
珍しくてちっこい機種を持ちたいのかもしれない。
980 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 11:38:05.09 ID:ePo9bHwE
eBayでポチったsk17用ターコイズカバーが到着。
濃いめのターコイズブルーがいい感じだねっ!
参考情報(6日購入・7日発送、16日AM到着)
981 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 12:29:59.25 ID:vdTShUu/
>>977
Playだと2.3.2の時は問題なく
2.3.3にアップデートしたらサービスなしとでるようになった
982 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 15:32:01.02 ID:ChA7OtWT
ドコモのsim、白から赤に変わったんだな
983 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 15:41:48.99 ID:BlJ3kbnL
赤SIMはXi対応のやつだけじゃないのか
そのうち全部赤になるのか
984 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 15:51:40.08 ID:sNeOXZiD
root取らなくてもtalking fairで通話できますか?
985 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 15:57:09.93 ID:LQJMlTyL
そのためのSIMフリーだからな
986 958 2011/09/16(金) 16:04:32.21 ID:hAFzzXDz
イオンSIM刺したMiniで、バッテリーに関して気が付いたのがさ、
3Gモバイル通信だけだと、毎時数%のバッテリー消費なのが、
3Gと無線LANも接続していると、1時間1%以下の消費だわ。今1時間45分放置してまだ残量100%のまま。
987 986 2011/09/16(金) 16:05:23.53 ID:hAFzzXDz
あ、おれこのスレの958じゃないや↑
988 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 16:07:01.52 ID:LQJMlTyL
なんか100%から全然減らない時ってあるよね
989 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 16:24:50.72 ID:I7nbhXxg
マーケットにRazikoが出ない...
なぜだ
990 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 16:40:37.95 ID:goB2RYhf
>>989
Radikoでねえんかい?
991 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 16:49:21.93 ID:goB2RYhf
セブンアイとNTT東日本が10月以降順次、
セブンイレブン等で無線LANを開始するって話。その後どうなったんかいなぁ?
フレッツでPPPoE使わず繋げられるようになるっていってたやつ。
992 986 2011/09/16(金) 17:05:13.03 ID:hAFzzXDz
>988
一応Standby time 340hoursってなってるから、このまま放置すれば数日は持つかも。
3時間ちかいけどまだ100%だわ。
イオンSIMの場合、無線LANオフにしたほうが電力消費増えるっぽいわ。
993 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 17:08:10.14 ID:I7nbhXxg
>>990いや、Razikoの方
ググったら
アプリがコピー防止ONになっていると、未発表の機種などで認識されない
つー事らしい
一番使ってたアプリなのに(泣
994 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 17:46:33.62 ID:87bqiqJv
>>986
Wifiをつかんでる時は
設定を変えなくても
3Gが自動で無効になるんじゃなかったかな?
995 986 2011/09/16(金) 18:03:20.64 ID:hAFzzXDz
>>994
そうなんだ。
それで、データSIMの無駄な電波探しが少なくなるのかなあ?
一応3Gも繋がってはいるけど、音声用電波を探そうとしなくなるのかなあ?
よくわからんや。
ただいま3時間45分で残量98%。4回ほどバッテリー残量を確認したのみであと放置。
996 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 18:36:49.35 ID:+xPBCH0U
次スレないのかな。立ててみるよ。
997 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 18:38:49.95 ID:+xPBCH0U
どうぞ。
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316165899/
998 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 sage 2011/09/16(金) 18:47:33.26 ID:P7UUVEH1
SK17iにデータのみのsim挿して、
wi-fiなし3G通信ありで20時間経過で残り78%かな。
さわるとすぐ減るけどさわらなきゃ減らない。
999 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 19:04:53.84 ID:uK/AuRiG
うめ
1000 SIM無しさん sage 2011/09/16(金) 19:05:10.66 ID:uK/AuRiG
1001
最終更新:2011年09月21日 00:56