5月26日放送
福「ベロベロの福ちゃんだぜぇ~いえーい」
オープニング
「どっすいませんホント」今田ハウジングのディレクターさん(一番年長の人)のモノマネ
「いやぁ~すみませんどうも~今日はぁ」と言ってくれるスタッフの人が増えた(≒東京の仕事が増えた)
福「酒が美味いなぁ」
牛筋の煮込みにはまっている福田。色々な牛筋の煮込みがあるお店を調べて食べ歩いているらしい。
関西=味噌、関東=串にあまり刺さっておらず、醤油出汁
関西の味の方が好きなチュート。
どて焼き=串 煮込み=器に入っている
酒のつまみNo.1がどて焼きの福田。
常に幸せな徳井。
趣味でやりたいことをやっている時が幸せだと思い、最近は休みが欲しくてたまらない福田。
徳「M-1以前も休みは無かったですがその違いは何なん?」
福「置かれる状況が変わってきてる、プレッシャーがある」
徳「逆に今は結構楽ですねぇー。M-1バブルを乗り越えた今は楽になった」
あの時はご挨拶トークばかりだったけど、今はそれ以外のことも喋れることになって楽しいらしい。
福田の歯で悩まされている人が居る。仮歯が目立ちすぎて気になる歯医者さんがいるらしい。
仮歯で半年経過の福田。仮歯の期間がまた延びた(夏→秋ごろ)。その時はちゃんとお知らせしますとのこと。
週刊リアル情報局
→東京と大阪の女の子ではどちらが可愛いですか
一番好きな言語は京都弁の福田
福「渋谷(無限大ホール)は立ってられないぐらい可愛い子ばかりだったりする時がある」
徳「福田君の好きな感じの子が多いもんね」
すべて学校に換算する福田(一生劣等感)
新潟、福岡、北海道は美人の土地
徳「俺、宝塚やなぁー。宝塚、西宮」
福「やっぱり関西の女の子のほうが素朴な感じで好きです」
徳「僕は宝塚限定で」
→学生時代、親にどんな弁当を作ってもらっていましたか?
福「ようあんなジャマ臭いの作ってくれてたなぁ」
徳「ミートボールと海苔がしなっとしてるおにぎりが好きやった」
ウインナーと明太子は絶対に入っていた=福田のメジャー
福「ハンバーグよりもウインナーが好き」
徳「それやったらイシイのおべんとクンミートボールも凄いでぇー」
一袋の入っているのは6個ぐらい>ミートボール
稼げるようになった時、ミートボールをいっぱい買って食べたことがある徳井
徳「でもそれはやったらアカンねん(価値が下がる)パンドラの箱を開けてしまった」
束縛されているからこその自由がすごく心地よかった。
イシイのおべんとクンミートボールはよう出来とる!
徳「高3の頃、ドヤンキーの女の子と付き合っていて、ある日の昼休み入る前に彼女が乗り込んできて、まるごとバナナ的なものを持ってきた」
親がどんな弁当を作っていたか紹介して見ようのコーナーがbaseの頃にあって、「肉体労働者の弁当みたいだ」と言われてちょっとショックだった福田。
人の握ったおにぎりは格別美味しい。
わくわく風雲徳井城
残念なお知らせ…びわ湖タワー跡地がおじゃんになってしまった
『跡地には既にイズミヤが出来ています』とのメールが
高野のイズミヤでかなりお世話になったので、イズミヤを邪険に扱う事は出来ないチュート(イーゴスは残ったまま)
徳「はんらんしゃ」(噛んだ)
他にも跡地を発見(跡地がいいのは近隣住民とのトラブルが回避できるから)『びわ湖ワンワン王国の跡地(滋賀県守山)』に
徳「ビワ公(巨大なイヌの人形)は生かしましょう」
『外壁一面にラッセンの絵を描く』
福「お洒落なテーマパークをつくるわけじゃないですよね?」
徳「違います」
『外壁に沿って原チャリがいっぱい止まっている』
福「でも森山辺りの人は車移動の人が多いですよね」
徳「徳井城で働いている人は京都の人が多いから、みんなが原付でぶわーっと走ってきて、凄い眺めですよ」
『“天下統一”の文字が城壁にたくさん書かれているが、所々“天下一品”と書かれている』
『チュートの年表と写真が載っている』
徳「開かれた城を目指しています」
『原チャリが止まっている』『ラッセンの絵が描かれている』の2つに決定
福「それはラッセンメインでやりましょうよ」
徳「(周りに原付が止められているほうが)活気がある感じが出ていいでしょ」
エンディング川柳
江戸っ子三四郎の名前を忘れる三四郎(徳井)
『初投稿 ラジオ聴けない 名古屋住み』
徳「今、ちっちゃい少年が通り過ぎていったけども」
福「もう、あの入り方は徳井やから。無理がありますよ」
ネタジングル
- 超能力者のもつ凄い能力とは? → 初めて行った場所でもコインパーキングの位置がわかる
- 一風変わった出張ビジネス、一体どんなサービス? → 出張痴話げんか
- 今日バイトの面接だった人の履歴書に、凄いことが書かれていた。その凄い事とは? → 毎年UFOに攫われています
- 京都に来ていた外国人観光客に意外なことを訊かれた、その意外なこととは? → ジュリーが京都の出身というのはホントなんですか?
5月19日放送
福「みんなどうしてる、やろねー?」
オープニング
「アー!徳井さん今日NGK入ってるんですか!?」「お待たせしましたー」カフェのバイトの子のモノマネ。
バイク雑誌を毎月買う福田。でも(何種類も買わなくても)一冊で構わない。
徳「バイクで抜いてるやろ?オマエ」
福「違います。それは声を大にして言います。違います」
様々なバイク雑誌があるが違いはテストライダーが違うぐらい。そのレビューを比較したいがため何冊も買ってしまう。故に雑誌が溜まっている(捨てられない)。
雑誌が溜まってきたらどうするの?
徳「捨てる。駅で買ったら降りる時にすぐ(リサイクルBOXへ)捨てる」
読んで情報が入ったらすぐに捨てる徳井。
徳「全部の雑誌を見るわけが無いから捨てて、本屋やネットでその時に探したらええやん」
福田家は貧乏性の家系らしい。
徳「残しておきたい情報をスキャンしてパソコン(HDD)に置いておけば嵩は減るやん」
福「編集者にゴメンと思ってしまう」
同棲していた頃も「(雑誌)捨てぇや」と相手の女の子に嫌がられていた福田。
福田から徳井へツーリングのお誘い。
この時期になるとバイクの免許を取りたくなるが、過去にバスしか入ってはいけないゾーンへバイクで乗り入れてしまい、キップを切られたことがある徳井。
週刊リアル情報局
ラジオ内でカツラという言葉を聞きますが、福田さんはカツラなんですか?
かつて(同棲時代)桂という場所に暮らしていたので「カツラ」とよく言っている。
禿げたらどうする?
徳「バレたらイヤやという危機感を、常に持っておかなあかんのはツライわぁー」
いろいろな噂を流される(ヅラネタにされる)のはイヤらしい。
海外ではカツラに対する意識はどういうものだろう?
欧米の人は禿げていても味がある。禿をかっこ悪いと思うのは日本だけらしい。
ハゲ=男性ホルモンが多いと思う国もあるし、女性が太っているほど良いという国もあるし、国によって美の意識が違う。日本の女性の美的感覚がおかしいのではないだろうか。
なんで(『あなたに会えてよかった』?というテレビ番組で)笹野さんだけアニメーションだったのかが気になって仕方が無い福田。
とにかく福田はヅラではない。
最近嬉しかったことは何ですか?
朝一の新幹線で、駅に着くときの音楽を聴いて「そろそろ降りないとあかんなぁ」と思っていたらまだ名古屋だったので「まだ寝れる!」と幸せな気分になれた福田。
博多方面へ行く時、必ず携帯の電波が悪くなるのが凄くイライラする徳井。
徳「センターにきてるのにぃい!あぁ圏外って」
福「今の技術なら電波も何とか繋がらんもんなん?」
飛行機の中は(乗った瞬間から)携帯電話の使用が一切禁じられていることを最近知った福田。
徳「「これだけ、これだけ」という人もまた団体行動を乱す原因となるんやろうな」
飛行機はどうして、座席を倒してはいけないような気分になるのだろうか?
リクライニングで寝ようと思ったら30分ぐらいしか眠れないので、結局普通の状態で寝てしまう。また飛行機は(長時間乗るとき)座席の間隔が狭くて不快で仕方ない。
徳「新幹線で、グリーンは空いてるのに、前の方しか客を乗せていないのは何故や(5000円の重みを知ってくれ!)」
JRはお役所体質が抜けていないんじゃないか(新幹線に対抗するものが無い故にサービスが悪い)。会社を運営する側も大事だけれど、乗る側の気持ちも考えて欲しい。
わくわく風雲徳井城!
徳「なかなかいい所です」
『二条城を徳井城にする』
福「二条の天一が一番美味いといわれたことがあるよな」
『小便小僧のリアルな小便が流れている』
『門番が二の腕フェチ』
門番が居るということは良いですね。
『しゃちほこがエビ反り状態の福田さん』
徳「なんか…金というよりは銅みたいな色?いや…セロリアンブルー?銀かなぁー?」
『役職(大老や家老)にチアガールがある(将軍補佐のような役割)』
『三時間ごとにZIGGYのGLORIAが流れる』
福「金曜日はTOKYO CITY NIGHTが流れるとか無いん?」
GLORIAはドラマで流れていたから格別のようす。
徳「中井美穂さんがドラマが出てたのってすごいことやんな」
『大奥のまとめ役がほのか(AV女優さん)である』
徳「「ほのちゃん、ほのちゃーん」って呼ぶわ」
福「すぐ政権交代やろな」
今回は『三時間ごとにZIGGYのGLORIAが流れる』に決定。
次回は『お城の外壁の部分』の案を送ってきてください!とのこと。
エンディング川柳
江戸っ子三四郎登場「てやんでい、てやんでい!」
福「よう名前覚えてたなぁw」
『ついにきた キラキラ30 花盛り』
三「てやんでぇい」
福「どういうことやねんw」
女性も30からであって欲しいという気持ちと、いつまでもキラキラ楽しくいたいという気持ちを詠みました。
福「辻井ちゃんも親友が結婚したとかで、本番前、異常にテンションが下がっていましたけども」
徳「でもね、ほしのあきさんが30女性に勇気を与えていると思いますよ」
ネタジングル
- 最近、飼っている犬がドッグフードを食べなくなった理由とは? → ドッグフードの値段に疑問を感じ出している
- 食べていたアイスの棒に書かれていた、ありえないこととは? → インドへ行け
- 今日の福原愛ちゃん、どこかおかしい。一体何処が? → 両手首が数珠だらけだ
- 「もしや…」という言葉を使って、文を作りなさい → もしや…コカジさんでは?
5月12日放送
徳「のどかだな~ぁ」
オープニング
「オウ、徳井くん。久しぶり。何処住むん?決めたん」…サワさん(吉本の社員さん)のモノマネ
仕事の合間に中川と茶を飲んでいて…「ひさびさに大阪、吉本に帰ってきたな…!」とホッとした。
徳「天気の良い午後にお茶飲んでいるのがすごくいいなと思って」
最近の徳井は疲れてる?イライラしてる?!(ように見える)
福「たまに見る人からしたら、結構疲れてるように見えるらしい」
黄金生活がかなりきいた、顔が小さくなった徳井。
福「あんなにガチ(ガチな番組)やと思わんかったわ…!」
徳「色んな師匠がネタやってお茶して…悠々としているのが良いなぁと」
今度はタイでタイ花月があるらしい(新喜劇)。
チュートはせいぜい米子までしかいけないらしい。その(米子から大阪へ戻るまでの)夜行バスに乗りながら、川の景色を眺めるのが好きな福田。
福「ここバイクで走ったら気持ちええやろなぁ~って」
『川=福田の癒しスポット』、『大阪の平日の昼の喫茶店=徳井の癒しスポット』。
大阪の喫茶店は顔見知りばっかりですごく安心するらしい。
徳「頑張っていきましょう!」
週刊リアル情報局
→先日話題で出ていたプラザ修学院を見てきました。オススメの場所はありますか?
徳「人生で一番最初に見たアーケード=プラザ」
プラザ以外に一乗寺もよく行ってた福田家。家の近くにはプラザしかなかった徳井家。
徳「実際150~200mあるかないかぐらいだったけど、(子供の頃は)お店の全てでしたからね」
お店も大体覚えている。駅に近いほど『明るい(都会な)』感じやと思った。
メインの駅は無人。
徳「レトロな電車残して欲しかったよなぁ」
その電車には青春の思い出が詰まっている。
現在はパノラマビューの観光客向けの電車になっている。しかし、住民からすれば「マンションビュー」でしかない。…どうやら三宅八幡越した位からでないと、大した景色は無いらしい。
ここ数年修学院から北の叡山電鉄に乗ってない徳井。
福「正月とか真っ暗。行ってみ、笑けるからw」
京都ブーム到来?京都人は自分で「京都出身なんですよ」っていう人が多いので、いっそのこと京都人の特別な呼び名(パリジャンとかニューヨーカーなど)があったらいいなぁ。
徳井、クシャミ2回。
福「大丈夫ですか?風邪?」
徳「ううん」
→今度はモバゲーで徳井さんらしき人がいる?自称彼女のブログも見かけました。
徳「これはニセです。絶対にニセです。舞台の後に電話が掛かってきたって文章はウソの典型です。想像力が乏しい。どうせやったらもっと面白いことを書いてくれたらええのにな」
機嫌が悪いときに電話なんかかけるわけが無い。そもそも機嫌が悪くなること自体、徳井はそんなに無い。
個人で作ったゲームをupしてるサイト(多分
http://avg-maker.com/で作ったと思われる)で、自分が登場するゲームを見つけた(西野に取り上げられたエロ本を取り返せ!という内容だった)徳井。
徳「そういうのはご自由に。自分がそんなことを書いてるように思われるのが嫌なだけ」
わくわく風雲徳井城
今回は立地について。
『出町柳の所の三角州』
福「出町柳はええとこやけど、梅雨の時怖いぞ?」
『養老サービスエリア内』
福「人むっちゃくるで?」
『ディズニーランド』『広島スタジアム』『びわ湖タワー跡地』
福「161沿いはトラックが通るから空気が悪いですよ」
『安土桃山キャッスルランド跡地』『姫路城の隣』『江坂』
江坂の利便性…通勤に便利、御堂筋線沿い、東急ハンズがある。
福「結構梅田から離れてんのよね」
徳「個人的には『びわ湖タワー跡地』かな」
びわ湖タワーには思い出がある(観覧車「イーゴス」とか)。
『びわ湖タワー跡地』『城の周りが殆どタイムズ』の案を採用。
福「城なのか?っていう…利便性や使い勝手ばかり先行しているような」
徳井カンタービレ!
「辻井ちゃんをカケました」などの反響メールが
→バイト先のシフトを意味も無く削られ憤慨しました。癒してください。
徳「同じ悩みを淡路島で公演した時にやりました」
そして翌日47歳位の主婦の方が「先生ありがとうございました。すごい癒されましたよ」といわれた。
♪アッハッハハハー バイトのシフトー 勝手に削られたら イヤやねーん こっちも今月いくらいるとかるねーん 彼女のプレゼントとか買おうと思ってたのにー 金曜 なんで金曜だけなんやー? 新しく入れた女の子を入れたいだけやぁーろーーおおっ♪
同情することによって癒すという方法。
エンディング川柳
新キャラ?江戸っ子三四郎登場
福「リンリンリンコちゃんは?w」
三「てやんでぇい!」
『誕生日 誰も気付かず さようなら』
福「誕生日、誰からも祝ってもらえないのは寂しいですもんね」
徳「おめでとう」
最後に鼻を啜る徳井。
ネタジングル
- 最近出てきた京都出身のプロレスラーの必殺技とは? → 北野白梅町クスリーパー
- 辻井ちゃんのキャラが変わった、どんな風に? → やたらとサワさんを慕うようになった
- 右上下右下右。コレは一体何をしている? → 念力で月を動かそうとしている
- 電話の保留音がどこかおかしかった。一体どんなのだった? → オッサンのため息
5月5日放送
福「改めて言いますけども…なんでなんやろなぁー!?ホンマに」
オープニング
「そんなのさぁ、気にすること無いよ」福山雅治のモノマネ。
こどもの日ですね。ノボリコイ、鎧兜…。金太郎の置物があった徳井家。
この時期は例年広島カープの調子が良いらしい。カープ(鯉)だけに何か由縁が?
留守電から。なんであんなに反響がなかったのか!と憤慨する福田。
福「漫画『ザ・シェフ』は良いっすよ!」
『ザ・シェフ』の良さをもう一度訴えかけようとする福田。
『美味しんぼ』と被ってるようで違う『ザ・シェフ』
『美味しんぼ』と『BJ』を足して2で割ったもの=『ザ・シェフ』
徳「アジサワタクミ(主人公)という名前は奇面組でいそうな名前やな」
時代劇とも通ずる所もある、らしい。
徳「深夜ドラマにならんかなぁー?」(アンナさん、只野仁、時効警察枠)
主人公は高橋克典さんでもよかったけれど、只野仁と被ってしまう。東山紀之、三上博史、阿部寛、松田隆平、オダギリジョーなどの名前が挙がる。
福「もう一回みんな読んで?」
週刊リアル情報局
昔(1年半前ぐらい)、i-pod nanoをヨドバシで買おうとしたとき、(徳井のPCが)非対応機種で、20分位相談していた店員さんが、今のキョートリアルのミキサーさんという事実が発覚。
徳「人との縁は不思議なものですね」
→テレビの前説をやったことありますか?
一時期『関西の前説キング』と呼ばれていたこともあったチュートリアル。キスイヤ、なんやもうめちゃくちゃや、人間マンダラなど数々の番組の前説をやっていた。
今はミサイルマンが前説キングらしい。
福「(前説は)動じない気持ちが育てられた」
徳「今、前説やれって言われたら出来へんやろなぁー」
福「今やったら前説って感じにならんのんちゃう?」
お客さんは頑張っている前説の人を助けてあげて下さい。
→同居してる恋人の足がすごく臭い
徳「川本兄弟と3人暮らしをしていた時、川本弟がすごく足が臭かった。弟が家に帰ってくるなり川本兄に『オマエ足洗え!』と言われていた」
福「俺も同棲していた時、彼女に『足臭い』と言われてたわ」
(足が臭うのは)体質的なもの?足が臭かった時に履いていた靴は洗わないとずっと臭いまま。
福「同棲している間、金玉の裏が常に痒かった(陰金?)」
「陰金ではない!原因不明の奇病や」と主張する福田。彼女には「(金玉の痒みと)一緒に戦っていこうね」と言って欲しかったらしい。
徳「おまえの魅力がどんどん無くなっていくな」
→忙しすぎておかしくなっているんじゃないか心配です
思っている以上に周囲から体調などを心配されるチュート。
福「でもまぁ、関西の番組ではそんな無理はしていないですしね」
無限大の時(お客さんに)に死ぬんじゃないかと思われた徳井。
徳「実際忙しくなってきているけれど、慣れてきたものがある」
毎日が奇行の福田(酔いどれ)。先日福田がとった奇行(寧ろ徘徊?)を語る。
東京→立ち飲み屋→すし屋→ベロベロになりながら本屋(料理の本を購入?)→焼肉屋→それから記憶が無くなり気が付いたら埼玉にいた。埼玉へ行ったのは兄夫婦に会いたくなったから?
それから、電車で東京まで戻る→居酒屋で飲む→ホテル(レシートが行動の証拠)
「ちょっと大げさに言ってるので気にしないでね」とのこと。
わくわく風雲徳井城
前回の決定事項…『1Fがスタバ』
信長的なアバンギャルドな城にしたい。そしてまだ立地も決まっていない徳井城。
『壁に風俗嬢の写真が貼ってある』(英雄色事好む?)
徳「徳井を癒してきた風俗嬢とか…妾兼風俗嬢」
帽子を忘れたオチャコさん(R.N.に食いつく二人)の案『お風呂が大きいけれどユニットバス』
『みんなが描いた福田の似顔絵を飾る』(幼稚園的な感じ)
『家臣福田のためのFカップ大奥がある』
徳「それぞれのカップ数ごとの大奥の部屋を作ろっか」
福「それもう風俗じゃないんですか?」
『殿を癒す女性は皆チアやナースなどのコスプレ姿』…敵が攻めてきた時応援してくれる
今回は『コスプレ』に決定!
お城らしさが全く無いので、ハード的なもの(どんな屋根だとか、壁の色とか、車が何台入るやら砲弾のデザインとか…)の案も募集!
ペラッとしゃべりんこ
→靴
スニーカー(ローカット)派の福田
福「履きづらいのはイヤ。上がる時すっと上がりたいねん。靴下も短い」
徳「コンバースのハイカット、ブーツのゴツイのが好き」
靴はムッチャ気に入らないと買えない。
福「エアフォースばっかり買ってた。エアダンクは買わない。白×白とかシンプルなのが好き」
(同じものばかり買うという点で)サニーからサニーに乗り換えた福田父の血を継いでいる。
エンディング川柳
『朝チャリンコ 昼店番 夜焼酎』
リンリンリンコちゃん登場。
40代男性からの投稿
ネタジングル
- 最近発掘された、世界最古の土器に刻まれていた模様とは? → ルイ・ヴィトンのロゴ
- 街角の落書きがどこかおかしい、一体何故? → モコペンで描いてある
- ハムの人からのちょっと変わった今年のお歳暮 → ジャーキー
- 借り物競争でこんなものまで借り物に!こんなものとは? → ファミコンソフトの『バーガータイム』
最終更新:2007年05月26日 23:10