12月13日放送(350回記念)

たむけん「キョートリアル350回おめでとーう。いやー、えがったねぇ。(略)350回、キョートリアルをやり遂げるなんてね。イカ釣り舟のコントをやっていたチュートリアルがこんなになるなんてね。 それでは、、、ばい、チャア~」

オープニング

「楠田枝里子です!」
キョートリおめでとうコメント常連のたむけん。
今回はキョートリアル350回記念スペシャル!
前に第1回目を聴いたときは声や喋り方が全く異なっていたことにびっくりした。
今回は各局の偉い人が収録を見に来てくださったそうです。
東京で活動している先輩と逢うと「まだキョートリアルやってるの?」って訊かれる。
元々はいくよくるよ師匠の若手枠がチュートのラジオ史の始まりだった。
夢の中で石川に行っていた徳井。しかし石川が某国のミサイルの標的にされていて、どうしようと困惑していたところ、くるよ師匠が「おはよーう」と言って現れた。
スポンサーがなくて放送が危ぶまれることもあった。
いまだに構成作家が居ないキョートリアル。
メールのチェックもチュートが全部している。手作り感満載。良い内容も真剣なバッシングも全て読んでいる。
自然体で出来ているのもキョートリアルならでは。
本当に一度もボケていない、ずるずるだらだらと喋るだけの回もあった。
今回は様々なスペシャルがあるそうです!


週刊リアル情報局スペシャル

コメントがたくさん留守電SP

「ランディーズ高井でーす。350回、おめでとうございまーすw」
「お前言えやw」
「恥ずかしいわww」
「せーの、おめでとうございます~」

最近、ミナミでBARを始めたランディーズ中川。
昔はオーディションでしのぎを削った間柄だったが、今では「俺の店来てな~」の仲。
BARのオーナーではないが、ほぼ中川の店という状態らしい。
中川は今、寝る暇も無いぐらいすごく忙しいらしい。


「350回おめでとうございます。シモギュウですー。400回になった暁には、うちのラーメン屋でも使って下さい」
高校時代の友人・シモムラくん。ら~麺なかにしの店長。鳥塩らーめんがイチオシらしい。こだわりはあるが普通の味。

「350回記念おめでとうございます。天国はまだ遠くの撮影や宣伝でお世話になりました。キョートリアルも毎回チェックしています」
加藤ローサさんからのFAX(質問の解答付き)

→徳井の印象は?
ふんわりはんなりしている方だなぁと思いました。大丈夫だと思って、気を遣わずに居れました。ありがとうございまーす。

→役者としての徳井
何の問題も無くて、役者

→撮影中のエピソード
ある日、徳井さんが寝坊をして、新幹線に乗り遅れた事がありました。徳井さんがお詫びとしてお団子を持参した事があるのですが、電車の中に置き忘れたそうで、徳井さんは手ぶらでやって来ました。

→福田が出ていたこと覚えていますか?
それより早く映画を見て下さい

→徳井派?福田派?
顔は徳井さんで雰囲気は福田さん(この部分が線で消されている)
やっぱりわかんないです

「機会があればキョートリアルに呼んで下さい」


「『天国はまだ遠く』のエンディングテーマを歌わせてもらってます。熊木杏里です。徳井さんは役のイメージにすごく合っている気がします。福田さんも喫茶店のシーンで出ているのを見たときは「あれ!?」ってびっくりして。」
福田派の熊木杏里さん。
歌は透明感のある雰囲気だが、普段の熊木さんはギャップがある。


DのIからのプレゼント
徳井に「サクラホテル・MOSAICの結婚するまで無料招待券」
福田に「2回だけ無料招待券」
http://www.mo-sa-ic.com/


ゲスト登場!

ハスキーボイスのスイエン先生(占い師)
チュートの運勢を占ってもらう事に。
ちょうど占ってもらいたいと思っていた徳井。

徳井は頑固な性格。金銭的に恵まれたら、家庭的に恵まれない。流れに身を任すほうが良い。
来年は名誉や地位に対する欲が芽生えてきて、ポジションが得られる。
福田は、人脈が広がり、トラブルも多かったが、来年は落ち着く。独立心も芽生える。
チュートは二人三脚でいくタイプ。でもある時にふわっと別れてしまう時が来る。
福田が徳井の一番の理解者だが、それを忘れて一人で突っ走るとコンビ解消の危機が起こる。
夫婦みたいなもので、心が離れてきたらちゃんと話し合って歩み寄るべき。
福田は愛されるタイプだが、人との付き合いを大切にしなければ、いつまでたっても一歩進めないで、孤独というか一人の世界で留まってしまう。

恋愛は、徳井は結婚したいと思っていた人とは去年別れてしまった。
福田は4,5年前に終わっている。結婚運はあと3,4年はない福田。
徳井は先ほど言ったように、仕事か家庭かを決めなければ結婚出来ない。恋愛するのはいいが、結婚に踏み切るのはまだまずいだろう。


帰ってきた、徳井カンタービレ!

タクマくん(キョートリアル放送開始日に生まれた男の子)
字が書けるようになったタクマくん

チュートリアルを認識したタクマくん。
一番好きな遊びはブロック遊び。色んな物を作れるからです。
一番欲しいものは学習机。勉強が出来るからです。
一番格好いいものは、青い車。青色が好きだから。
一番怖いものはおばけ。「うらめしや」の声が怖いから
嬉しかった事は玉なし自転車に乗れるようになったことです。
将来の夢はロボット学者。特技は走る事。好きな女の子は妹。
疲れることは走る事。

徳「走ることに 疲れたなんていわないで
君の人生は走り出したばかりなのだから~
運動会とかで裸足で走る奴いるけどー
ガラスの破片とかあった時、
裸足やったら足の裏切るでー き・る・でー♪」


エンディング川柳

『オバハンさぁ もっと小声で 喋らんかい』


ネタジングル

  • ミスチルっぽくない新曲のタイトルとは? → 「あらまぁ、コレが愛なのね」
  • 野球ゲームに新たな能力が加わった。どんな能力? → 引退後解説者としてやっていける能力
  • アホアホヒーローのあほ過ぎる次回予告とは? → ついに、ふくを覚える
  • 小学校の運動会で大人びたアナウンス。どんなアナウンスだった? → 「障害物走に出場される方は、のぼり棒の前に集合してくださると有り難いです」
最終更新:2008年12月13日 22:58