11月25日放送

オープニング

今回は『どうぶつの森』の動物が喋る音のモノマネ
新しいダイエットを始めた徳井。
カロリーカロリーカロリー(ペヤングのやきそば=1099kcal)
徳「家に帰る途中でカロリーの高い食べ物を買うのをやめておでんを買うようにした」
福「ホントにお腹がすいたときは牛肉(赤身)を食べるのがいい、牛肉(赤身)は脂肪を燃焼しやすい体にしてくれる」
徳「何が良いとかそういうのはあまり気にしないで、「なんとなく」感を大事にしたい」
『徳井のなんとなくダイエット』
徳「日本のいい所というのはアンニュイな部分*1なので、そういうところを大事にしていかなアカンなと」

週刊リアル情報局

『ごちゃごちゃ言わんと福ちゃんの上半身~』の途中経過

  • 「福田さん、死んでしまいます!」「死んじゃうからやめてほしい」等『死にそう』というイメージが付きまとっている福田
  • 周りから「死にそう」とあまりにも言われているので、久々に会った知人に「闘病生活頑張って下さい」と言われた福田
  • 「なんなんですかあの身体は。ロードオブザリングのキャラですか」
  • 「細い男の人が好きなのでオッケーです。あばらの上でトーマスを走らせたい」というフェチズムな意見も
  • 自分の身体をテレビや雑誌で見て「痩せよう!」と決意した福田
  • 筋トレをするだけならよかったんですよ@徳井さん
  • 来週結果をまとめて発表する
  • 福田のアルコールダイエットはここからキープの方向にする
  • 福田の現在の体重は55~6kg
  • 筋トレをしてもなかなか付かない*2
  • 俺の下半身の贅肉をあげたいと言う徳井と即拒否の福田

→徳井さん、ピアノ弾けるんですか?

知り合いにプロピアニストがいるので教えてもらった。
今の所『ウラBTTB(坂本龍一)』『ピアノマン(ビリージョエル)』が弾きたい曲で、最終的にジャズっぽいものを弾けたらいいなと思っている徳井。
福「オマエがこれ以上モテる要素を持つとムカツクなぁ」
徳「40歳でピアノがそこそこ弾けるようにしたい」
「30歳超えてから新しく趣味を始めると楽しい」と言う二人。
居合いもやってみたい徳井と所さん的な趣味が増えつつある福田。

→福田さん、コンタクトに慣れましたか?

福「全く慣れていない」
相変わらず『ピンどん!』の収録時のみコンタクトをつける福田。
徳「アドバイスをしても聞かないから回りが冷たくなる」
徳井も当初はテレビの収録のみ付けようと思っていたが、利便性に慣れていつも付けるようになった。

関西アレなんでなんあれなんでなん

→なんで関西の人は「あめちゃん」って言うんですか?

  • 関西はあんまり呼び捨てにする文化ではない
  • 南光さんの前の名前の時も「べかちゃん」呼ばれてて
  • 親しみのあるものには「ちゃん」をつける
  • 他に敬称を付けるなら「あめ氏」、那智黒………冗談やーん
  • これえぇなーァああ……
  • タオルに食いつくラガ徳井

→食い倒れ人形は気持ち悪いのに、何故人気があるのですか?

  • それは食い倒れ人形がエンターテインメントやからや
  • 気持ち悪いから気になるし、人気があるんや
  • 食い倒れ人形(宣伝材料)とビリケン様(通天閣にある有名な神様の人形)と一緒にすんなぁ
  • 今日どうしたん?
  • これえぇやぁ~ん
  • 関西よう見てるわ
  • タオルぅ~マイラブーソースィート♪(『愛しのエリー』)

ペラッとしゃべりんこ

→『鍋』について語ってください

1人鍋が好きな福田と皆で箸をつつくこの時が幸せな徳井。
人の食べてる所をムッチャ見てくる福田に注意する徳井。
徳「豚の水炊きをポン酢で食べるのが好き」
徳「ポン酢だけでええねん」
福「外で食べる鍋ならダントツでモツ鍋か、…ラムしゃぶも美味しいで」
福田いわく、ラムしゃぶはジンギスカンより食べやすいらしい。
徳「ヤミ鍋を体験してみたい(奇面組の影響)」

福田のテレホンクエスト

→福島県 ケニシさん 「冬の風物詩だよ」

  • えーかま わるいかまー!(掛け声)
  • 「寒中かまぼこ飛ばす」祭の最中
  • こないだワイドショーに取り上げられてから県外からやってくる人もいる
  • 記録とかじゃなくて、褌一丁で蒲鉾に願いを書く、そして谷底へ投げ込む

エンディング川柳

『バイク乗り 父ははしゃぎ 子は叫ぶ』
最近いきなりバイクを乗るようになった父親だが、物凄くこわい(心配である)リスナー

ネタジングル

  • 朝起きたら歯並びだけが福田になっていた、さてどうする? → 海を見に行く
  • 貧乏ゆすりを1万回すると起こるという、良い事とは? → パケホーダイになる
  • 英語の教科書に絶対載っていないであろう例文とは? → 姉の友達であるという状況が、トムを更に興奮させた
  • 福田が神龍(シェンロン)に頼んだ願いとは? → 一人で飲みたいんで、帰ってくれ



11月18日

オープニング

よくわからない徳井のものまね「いったぁあああいん、なにすんのぉおおおん」
  • 福田の憧れるもの『ケンカが強い男』
  • 徳井の憧れるもの『才能に秀でた奴』
徳「ケンカが強い奴よりも諸星あたるのが憧れるな」
「その筋の人」が住んでいるマンションに住んでいたときの話をする福田。
徳「ますます福田の背中が丸なってきたなぁ、息苦しいぐらい丸まってる」

週刊リアル情報局

→同窓会で再会した女の子と、羽目を外しそうになった経験をしたり聞いた事ってありますか?*3

徳「同窓会をやってないから経験できない」
学校主催の(大規模な)同窓会って誰が幹事をやるのかわからない。
徳「覚えてない奴は今あっても知らんオッサンや」
人生の中で同窓会はビッグなイベントである。
徳「同窓会委員って誰やっけ。もしかしたらオレかもしれんねん」
福「お役所仕事やんけー!委員だけ決めて仕事せぇへんのー!」

→今ハマっているものはありますか?

『14歳の母』は見てる徳井。「ドラマは影響力があるから、ああいうものはどんどんやっていただけたらいいんじゃないですかね」他には『のだめカンタービレ』にはまっている。
『ブラック・ダリア』を観に行ってモヤモヤしている福田。
徳「元ネタを知らないとわからない(アメリカの人が3億円事件の映画を観ているような感じ)やろ?」
福「オマエ今日冴えてるなぁ~」
福「『涙そうそう』もそやったわぁー」
映画を観て泣きたい福ちゃんには物足りなかった『涙そうそう』。そして『YAMATO』『Always』がええと事務所のナルガミさんたちに教えてもらった。
徳「物凄く関係ないんやけどな、某すき焼き屋さんのおかみさんがすっごい綺麗やねん」
唐突すぎて普通につっこむ福田。
徳井、おかみさんにマジボレ?

関西アレなんでなん?あれなんでなん?

→ママチャリに乗っているオバチャンのサンバイザーはどうしてあんなに下げているんですか?

  • チャリンコこいでるときは凄い顔になってるからやな
  • おもろいこと思い出してわろとんねん
  • コレええなぁ~
  • タオルにはもう反応しない

→金・銀はあるのに、銅閣寺はなんで無いんですか?

  • 金閣寺は衣笠、銀閣寺は大文字の近く、銅閣寺は何処に建てるん?
  • 岩倉は実相院があるからあかんやーん
  • 当たり前やん、ええ感じの所が無いやん
  • 元田中にお寺は作らんやん
  • コレええなぁ~、んあぁー・・

ペラッとしゃべりんこ

→「落語」について

先日、テレビで爆笑問題の太田さんが、落語はエンターテインメントの頂点だと言っていた。エンターテインメントの原点は喋りである(語り部とか御伽衆とか)
漫才と落語って似て非になるもの。漫才ってのは俗のもので、落語は文化。それは漫才は単純に笑わせるために特化したもので、落語は笑いを通して色んなものを伝えるものだから。
徳「オレ一回やってみたいなぁ」
落語は事前勉強が必要やし、ちょっと観てみようっていうのは難しいかもしれない。
どこまでを落語とするのか(福「八光くんだと、落語というよりただの漫談ぽい」)
福「桂ざこば師匠のネタを見たらすっごい面白かった、感動した」
徳「最近の人の笑わされ方が、赤ちゃんの笑わせ方と一緒になってる」
『見る側もそうだから、やる側もそういうの*4ばっかり増えていくんじゃないか?』

福田のテレホンクエスト

→ウラベさん 「心配してます」

  • ウラベ クメミさん
  • おかわりとかはムリですねぇ
  • 趣味は色々作ったりするんですよーだ
  • ガンプラ。最近はゲルググ、ズゴックとか作ってるんですよーだ
  • その前はずっとボールを作ってたんですよーだ
  • 寒くなってきますからお風邪を召されてないかなあと
  • 咳が出るというのはねえ、おそらく風邪ですよーだ
  • 咽が痛いときはカルピス、(福ちゃん「持ってないです」)じゃあムリですよーだ

エンディング川柳

『好きだった その一言に 15年』
福「そんなに経過せな、言えないぐらい人を好きになった事ないかもしれんな」
徳「一生のうちに一度はそんな恋をしてみたいですね」

ネタジングル

  • 3歳にしては渋い子どもが持っているオモチャは? → 権力
  • 男子400mリレーで舘ひろしにバトンが渡る、舘ひろしがしたことは? → バトンを手放してサングラスを外した*5
  • 福田のとった、とんでもない行動とは? → エベレストを目指した
  • 新世代カーナビの機能とは? → カーナビが行き先を決める


11月11日放送

オープニング

  • 留守電「3日間、東京での3日間」@徳井
「(裏声で)阪神さん阪神さん…」ネタ中の巨人師匠のモノマネを、しょっちゅう須っちゃんと2人で同じ事やってる。
1人でタクシーに乗って原宿の竹下通りにあるラフォーレへ行った徳井。たーちんと須っちゃんが出演してる舞台を見るのが目的だった。
ビッキランチューの打ち上げ、ツッコミ3人ととボケ3人の盛り上がりの差。木部ちゃんは家賃の安いところへ引っ越したいらしい。打ち上げでは木部ちゃんの嫁さん話が多い
大人のウォーカーとかタウン誌をいっぱい見まくるようになった福田。福ちゃんのオッサン化は加速度を増すばかりらしい。
興味のある事は「お笑い、家電、女、たまに服と車」な徳井


週刊リアル情報局

  • 腹が出てきて困っているが体重計は信用しないと言い張る徳井

→思い出の曲ってありますか

リスナーが「チェッカーズ」と書いていたので、そこから自分たちが子どもの頃に聞いていた音楽の話に。
福「イモ欽トリオ」
徳井が小さい頃によく歌った曲は都はるみの「北の宿」らしい。
徳「オレの音楽のルーツは都はるみや」
「自分たちが小学生の頃は歌謡曲しかなかったけど、今はなんでもあって凄いなぁ」

→辻井ちゃんはラジオに出ないんですか?

辻井ちゃんに「お兄ちゃん」と言ってもらいたいリスナー。
チュートの2人曰く、第一印象は「『パタリロ!』に出てくるタマネギ部隊にソックリ」だった辻井ちゃん。
「辻井ちゃんは結婚したいのやろうか?」
芸人とよりも女性スタッフ(あくまで友達)としょっちゅう事務所で喋ってる福田。
福「ナルガミさんは自分に話を合わしてくれる優しい人」
「300回に辻井ちゃんに出てもらう?それかコーナータイトルを言ってもらうとか」

→リニアモーターカーを見たことがありますか?

  • 500km/h=東京→大阪間が75分
リニアモーターカーに乗りたい、乗ってみたい徳井。
福「(車両のデザインは)もっとビビッドな色がいいなぁ」
徳「唐草模様とか」
猪鹿蝶、般若心経、真っ黒、白赤ツートーン、チェック柄(バーバリー?)等、色々と出てくるデザイン案。しかしやっぱり新幹線カラーが基本なんちゃう?とまとめ。

関西アレなんでなん?あれなんでなん?

→京野菜は他の野菜とどう違うのですか?

ラガ「京野菜言うたら京都の土地でしか生まれへんから京都を代表するもんなんやな、ハハッ」
やたらと語尾に「ハハッ」をつけるラガ徳井
ラガ「京ピーマン、京ズッキーニ、色々あるからな」
京野菜は噛んだ時に「しゃなりしゃなり」というらしい…。
ラガ「これエェなぁ~」(えーえやんか、ええやんか♪←このときに流す曲も変わっていた)


→関西人は竹内力の関西弁に対して気にならないのですか?

逆に気になるのが渡辺徹さんの関西弁。竹内力さんはカッコがあまりにも大阪のミナミのニオイがぷんぷんするから、関西弁以上に気になる要素がたくさんあるから気にならないらしい。
ラガ「関西人、細かいことそんなに気にせーへん」
ラガ「これもっと頑張ろかぁ(アカン、アカン、ホンマにあっかぁん~♪)」
今回はタオルではなく、ステッカーに食いつくラガ徳井

→鴨川の三角州にはなぜ亀の飛び石があるのですか?

  • 京都は伝統があるから、亀を置くことによってうんたらかんたら
  • 浦島太郎?亀の飛び石を渡れば出町柳の商店街(を竜宮城と捉えて)へ連れて行ってくれる
ラガ「これエェなぁ~、ええとこ目ェ付けたなぁ馬鹿野郎ォオ、たたっ切っちゃう!」
福「色んなモノマネをミックスしないで下さい」

ペラッとしゃべりんこ

→何料理の何が好きですか?

福「ぶっちゃけた話、和食以外殆ど食べたことが無い」
料理が好きなわりに外国の料理を食べない福田。というか、関西の吉本芸人は和食以外あんまり食べないらしい。
グルメな徳井、よく食べるのがメキシコとタイ料理らしい。
「タコス、トムヤムクンが特に好き、そしてダントツに好きな料理は北京ダック。願わくばプレゼントに北京ダックを…。北京ダックのファーストフード店があるといい」等、北京ダックについて熱く語る徳井。
福「(徳井に)「福ち」て呼ぶな(笑)」
福「台湾で食べたラーメン、牛肉麺(ニューローメン)が美味しかった」
徳「お前、最後の晩餐、牛肉麺な」

福田のテレホンクエスト

→福岡県 タナベさん 「話があります」

  • 福岡で飲み屋をオープンするタナベさん
  • いくつに聴こえる?   40(歳)
  • BARだね、此処5年ぐらい、ずっと夢だったからね
  • ちょっとずつ喋り方が(エセ博多弁から標準語に)変わってくる
  • 「飲んできんしゃい」が店の名前
  • ある人を使って福田さんを調べさせていただきましたよ
  • サービスはナッツのみ

エンディング川柳

『誕生日 彼氏宿直 友出産』
20代後半の女性によるリアルな川柳

ネタジングル

  • 福田の包丁に刻まれている言葉 → ひとりでいい、ひとりがいい
  • おせちの新メニュー → アメリカンドック
  • ようやく月面着陸した徳井、その時気付いたとんでもない事とは? → カメラを忘れた
  • 海の男100人にききました「コレが男の料理だ!」の1位となった料理は? → 焙りカモメ


11月4日放送

オープニング

徳井のモノマネ(奇面組のハルマゲドン君)。
性能のいい体重計を手に入れたことがきっかけで、ダイエットを始めた福田。「夜でも59kg台」が目標らしい。
福「(体重が)増えるのが恐くなってきている。」
宮沢りえ現象(拒食症)?さすがに辻井ちゃんも徳井も福田の痩せたボディは心配だと思っている。

週刊リアル情報局

→最近見逃して損した事は何ですか?

福「スポーツ」
福田がバイクのレースの事を話そうとすると、切ろうとする徳井。
徳「F1のレース見てみたいなー」
それからF1の話で盛り上がる2人。
福「エンジンの音は子宮に響くらしい」
ど下なエンジン話
福「『徳井の生で観てきましたシリーズ』やってきたら?」

→結婚するまでにしたかった事が外国人と付き合うこと 徳井さんと遊ぶ事だったのですが、今度結婚する事になりました。徳井さんお祝いメッセージを下さい

徳「白人、北欧系、イヤ、パリジェンヌと付き合ってみたいなー」
徳「全く文化の違う人と付き合うとどんなものなのかを知りたい」
徳「結婚するのは日本人がいいなぁ」
福「でも新しく出来た彼女に「前の彼氏外国人やってん」と言われると萎えるなぁ」
福「60位で外人さんと出会いたいなぁ」
徳「千昌夫か!」

関西好き好きすっきゃねん

→八つ橋を無料で配りあげる

福「名前を変えてみるといいんじゃないかな、「八つ橋どすえ」みたいな」
ラガ「それはあかんやろ」
ラガ「コレええやぁーん。京極通りのろっくんプラザで配ろう!」

→大阪のオバチャンに豹柄を与える

ラガ「京都へ行くと舞妓さんが、大阪行くと豹柄のオバチャンみたいな」
ラガ「これえぇなぁあああーー…」
ラガ「アァ嗚呼ーーー・・・・がおぉーー……ーーぅああああーーー…(泣)」
『関西好き好きすっきゃねん』は今回で終わりらしい…。しかし次もラガ徳井のコーナー『関西アレなんでなん?アレなんでなん?』が始まる。

お助けチュートリアル

→1日目が盛り上がりすぎて疲れたのでチュートのお二人に癒してもらいたい
  • 模擬店を潰しにかかるとか、日野町に移転するとか、
  • とりあえず睡眠を、ステーキを運ぶ時火傷をしないように
  • 明日も頑張って下さいね!
  • 福ちゃんばっかり喋ってた、というかこのコーナーは大概福ちゃんが喋ってる気がする

ペラッとしゃべりんこ

→『ええ女』の定義

福「『大阪で生まれた女』の歌の女がええ女」
福「結局ヤマトナデシコなんかな?(ええ女と聞いて)芸能人で言えば山口智子さん」
徳「浮気をしない(「自分の価値を下げたくないから」という理由付き)」
福「自分の事は顧みず家計を支える(家業を継ぐとか)」
徳「左の腕相撲強い、豆腐を使った料理がうまい」
他に福ちゃんが何か言ってたけどちょっと忘れました…

福田のテレホンクエスト

→タニグチさん 「こないだはありがとう」
  • キヨピー(谷口キヨコさん)
  • 新風館のイベントの話
  • 全然っエェでぇ~、全然呼んでくれてえぇねんでェ~v
  • お酒飲みすぎたらアカンでぇー
  • キヨピーのモノマネなのか、ただのキャピキャピした女の子の喋り方なのかよくわからなくなりつつあった…

エンディング川柳

「次はやる そう言い続けて 徹夜漬け」
いつも「次こそは1ヶ月前からネタ合わせしよか」と言いながら常にネタ合わせは前日になるチュート

ネタジングル

  • ウルトラマンが地球に3分しか居られない理由は? → とにかく家帰りたい人なんで
  • 健ちゃんパウダー*6ではなく、福ちゃんパウダーを被るとどうなる? → うめだ花月の事務所でナルガミさんとばっかり喋るようになる
  • テレビから出てきた人は誰? → 妙子(タエコ)
  • コックさんの帽子から出てくるものは? → ハトのソテー
最終更新:2007年01月19日 18:33

*1 好き・嫌いをあまりはっきりしない

*2 ごはんを食べないので付きにくい

*3 ライフカードのCM

*4 デカイ声を出すとか、変顔とか単純なギャグ

*5 すみません、此処ちょっと間違ってるかも

*6 トミーズ健のネタ。健ちゃんパウダーを浴びた人は面白くなくなる