151 名前: 774RR 投稿日: 2007/11/05(月) 00:41:31 ID:h7LfX6Yb
高校1年のときにレストアベースのGPZ250Rというマイナーなバイクを購入した。
無論レストアベースなので書類無し、ヤフオクで登録用フレームを買って全てのパーツをそのフレームに移植した。
高1のときはほとんど無知に等しかったんでネットで色々調べつつやっとの想いでエンジンをかけるところまできた。
エンジンがかかったときは感動した…ずっとこいつは動かしてくれる人を探していたんじゃないかと思っちまって涙が出た。
こいつのおかげで自分はバイクが好きになり現在整備士を目指すきっかけを作ってくれた。
GPZのその後についてはまた今度ということで。
11/21に地元の職業訓練校の入学試験があるんで、それに向けて頑張ってます。
いずれは自分のバイク屋を持ちたいと思ってます。
正直地元の訓練校に入れるかどうかわからなくてやけっぱちになってたんだけど、
このスレのおかげでもうちっと自分なりに頑張ってみようと思う気持ちになりました。
ありがとう



164 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2007/11/05(月) 19:47:30 ID:hCKoZZfY
≫151
奇遇ですな。漏れも高校の頃にGPZ250Rを手に入れた。

絶版な上にマイナー車だからパーツあるのか心配だったけど、
他車種と共通部品が結構あって無問題。使い回しが多いカワサキならではだった。

赤カウル黒シートで、希少なFRPアンダーとシングルシート仕様。
南海で埃を被ってたバックステップキットを5000円でゲットしたり、
ゼハ400とスプロケが共通だから、ヤフオクで100円でAFAMのゴールドを入手。
ウインカーをプッシュキャンセルにしたくてGPX250のスイッチをつけたり、
コツコツ自分仕様にカスタムしてったよ。

冬場の始動性が極悪だったのと、雨中を走ると暫く電装がオカシくなったりはしたけど、
所謂カワサキ車の症状(オイル漏れとか)は皆無だった。

長野の山奥で、CBRの連れとシンクロスリップダウンしたのも良い思い出だ。

その後、VTR-SP2の下取りに出した。
端数の3万円引き分だけだったけど、買値の7万弱を考えると十分元は取った。
まぁ、その後15万で売られてたんだけど。


ネット上の評価はダサイだのバッタだのだけど、
アンダーカウルがついたGPZは普通にカッコよかった。
いっぱしのスポーツバイクだったよ。



全然泣けない話でスマソ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年02月06日 22:28