※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
LOOX Uシリーズのまとめ・Windows7化
【41台目】
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 03:14:10 ID:OwHqwGIa
Windows 7 build 7000もう入れた人いる? ドライバのそろい具合はどんなか気になる。
ちなみに、OS同梱ドライバは少なめなので、インスコ直後にドライバ入手の為の
WindowsUpdateが必要なマシンが多い。
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 09:35:57 ID:lLAtumbT
>>186
TechNetから落としていんすこしてみますた。
LAN,無線LAN,Sound,BlueToothはOS同梱ドライバでOK。
DisplayはVGA16色モードで立ち上がるんで、別途ドライバ当てる必要あり。
いまんとこChipsetドライバが入らないのが悩みどころ…。
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 10:04:38 ID:lLAtumbT
>>205
VISTA用のドライバをシンガポールあたりから落としてくれば問題なし。
まぁ、ドライバの更新で直接インストールせないかんけどw
あと、CFも使えるようです。
D01NXのインストーラがOS見てて非対応ってことで拒否されるけど、互換モードならいけるんじゃないかと。
だめなら、拡張子を.cabに変更して、中身展開して、setup.exeを互換モードで起動すればOKです。
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 10:06:58 ID:06Cy8Y5Z
>>208
ディスプレイもsetup.exeのプロパティ-互換性でVistaを指定すればいける
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 14:12:48 ID:06Cy8Y5Z
Windows7に一通りユーティリティを入れてみた
○拡張ユーティリティ(但しWindowsUpdateのドライバは古いのでCDから)
△ボタンユーティリティ
(WindowsUpdateのドライバはボタン割り振り違う・左ボタンでズーム起動せずKBライトのみ)
○指紋センサードライバ
×OmniPass(インストール後のログオン時にエラー)
○ワンセグ関連
○省電力ユーティリティ
○バッテリーユーティリティ
×インジケータユーティリティ(インストールはできるけど表示されず)
ログオン後の使用メモリ量は650MB前後
動作はVistaSP1よりは確実に軽い
- 246 :242:2009/01/10(土) 14:33:21 ID:06Cy8Y5Z
CiscoのVPN入れたら青画面で起動せず
Vistaのイメージを戻した
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 14:51:35 ID:KckXwgyT
>>242
乙。
CFはどうですか?でもOmniPass要らん俺としては殆ど実用上問題ないな。
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:39:51 ID:06Cy8Y5Z
>>249
あ、ごめん
確認する前に戻しちゃった
VPN使えないと仕事に使えないんで
でもデバイスマネージャで!は一つも無かった
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:59:23 ID:76WU+EA9
>>242
肝心なタブレット機能は使えましたか?
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:07:48 ID:06Cy8Y5Z
>>292
OS標準のドライバで動作
調整もOS標準のコンパネツールでOKでした
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 20:13:52 ID:6KlSg/ZG
U50WNに7インストール中。英語版でも日本語IMEはいっているんだ。
無線LANは何もしなくても認識された。
でも、セットアップが終わるまで時間がかかるなあ。
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:10:28 ID:M7T9jetu
u/b50
自分もwindows7を入れてみたんだけど前に報告があった通りログオン直前?で画面が点滅して先に進まない
セーフモードならうまくログオンできるからイベントを見てみたらlogonUI.exeがクラッシュし続けてる。。。。
- 338 :242:2009/01/11(日) 00:21:20 ID:3cOhqolc
>>336
BIOSは?
俺のB50Nはアップデートしてある
インストーラはMSDN版
- 339 :336:2009/01/11(日) 00:22:00 ID:M7T9jetu
omnipassが原因だと思われるのでアンインストールしようとしたんだけど
アンインストールプログラムがこのwindowsには対応してないとか言い出してアンインストール出来ない。
この動作おかしいだろw
バージョンフェイクすればなんとかなると思うけどメンドイからアンインストールしてからwindows7入れてみる
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:23:38 ID:M7T9jetu
>>242
BIOSはアップデートしてある
イメージはTechnet版
てかomnipassが原因かとおもったのは>>242の書き込みみたからなのよありがとね
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:48:59 ID:3cOhqolc
>>340
あー、ごめん
OmniPassのエラーってログオン後に非サポートOSだからダメよんっていう
エラーダイアログが表示されたんだ
- 343 :203:2009/01/11(日) 00:50:52 ID:qUCTvr3U
>>336
U/B50NにWindows 7入れたけどログオン画面で不具合でてないのは、omnipass入れてなかったから…。
YouTubeの720pなMP4をWindowsMediaPlayer12で再生してみたけど、フル画面でコマ落ちなく再生できるね。
まぁ、秒速5cmのオープニングで2.2MbpsなMP4だからかもしれないけどw
# 8Mbps 720pなwmv(グランツーリスモ HDのトレーラー)はカクカクですた orz
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:50:03 ID:Yt95v51F
U/C40NにWindows7をインストールしてみました。
案外さくさく動いて快適。
モニタ下のボタン(Zoom Lite/電子辞書/画面向き転換)が動かず。。。
どなたかやり方ご存じないですか?a
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 15:58:38 ID:M7T9jetu
u/b50 windows7アップグレード
スティックポインタ
ログオン画面の所は正常なんだけどログオンしてから
スティックの動きが逆になったから
alpsのドライバ削除したら元に戻った
画面の回転はグラフィクスドライバの機能(ctrl+alt+矢印)でやってるけどそれだと
スティックの動きが追従する。
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 20:25:40 ID:4G58MgIb
>>387
旧LooxにWin7入れた。オレは最後ひとつだけ解決できなかった。
指紋、ワンセグはVistaのどらいばを入れてOKで、
FUJ02B1だけはダメだった。
感想としては少し軽くなったVista(笑)かな。
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 20:40:35 ID:mEsI3Zpe
>>387
無線LANのみのU/Bだけど、インストール時にネット繋げて自動更新したら1個だったよ
そいつも付属CDからドライバ検索で大丈夫
今のところドライバはサウンド以外はCDからのインストーラで問題ないっぽい
なぜかBIOSタブレットモードで指を使わない設定にするとペンも使えなくなるけど
あと富士通のドライバ入れてから「タブレットの補正」を使わないとズレまくる
OmniとかAlpsとかインストールしてないが、大分軽いなコレ
ビデオドライバが最新だからなのかもしれないが、画面の回転が以前より速い
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 15:27:45 ID:W3dF5WfN
Windows7β突っ込んでみた。
使い易さはXP>7>VISTAって所かな。
ドライバが良くなると7がXPに肉薄出来るかも。
とゲームを動かしての感想。
XPのVGAドライバはまだまだ出来がなぁ
VISTA版の方がVGAドライバだけに限れば上だと思われる。
VISTAと7でドライバ共用出来るってことはそっちは改定が進むかもと考えるとね。
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 22:45:28 ID:/F6ifTM5
>>605
Win7の体感どう?
VAIOのPスレッドでWin7入れた動画がサクサクでかなり期待持てる感じだったけど
LooxUでもサクサク?
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 22:51:39 ID:3DpW6jYF
>>617
>>605じゃないが、1.8"HDDに入れたXPとSamsung SSDに入れた7で体感差問題にならないくらいかな。
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 22:53:17 ID:3DpW6jYF
あ、ちなみにアップグレードインストールの場合はOmnipass抜いてから入れて、
起動後もユーティリティ系は入れ直す必要がある。
面倒なのでクリーンインストールしてからドライバ類入れることにしてやり直し中。
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 02:13:09 ID:wNFAyd5S
参考までに...
B50N + Toshiba MK1214GAH(1.8inch 120G)
32bit版 Windows 7 beta(build 7000)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 26.756 MB/s
Sequential Write : 27.215 MB/s
Random Read 512KB : 10.549 MB/s
Random Write 512KB : 16.361 MB/s
Random Read 4KB : 0.296 MB/s
Random Write 4KB : 0.732 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/15 2:04:35
書き込み速度がネックかねぇ
【41台目(42)】
- 88 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/18(日) 08:24:14 ID:zjuX4XYo
windows 7 + ssd(mtron:msd-pata3018-032-zif2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 92.535 MB/s
Sequential Write : 47.793 MB/s
Random Read 512KB : 93.949 MB/s
Random Write 512KB : 28.533 MB/s
Random Read 4KB : 19.793 MB/s
Random Write 4KB : 1.930 MB/s
Test Size : 100 MB
- 89 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/18(日) 08:31:42 ID:zjuX4XYo
適当に入れたwin7だけど
起動→(パス入力35秒→)起動終了63秒
シャットダウン→28秒
ssdだからかもしれないがXPには劣るものの十分早いな
- 187 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/19(月) 20:22:55 ID:bNqQd4c7
Windows7入れてみた。
確かにVistaより快適、OS入れただけでほとんどのドライバが当たるし便利だけど、まだ実用域じゃない。
かといってあれを体感するとXP使う気なくすってのもわかるわ。
ちなみにWindows Update後でも自動では入らなかったドライバはワンセグとFujitsu FUJ02B1 Device
Driverと指紋センサー。
ワンセグは添付DVDから行けるけどどーでもいいとして、FUJ02B1はとりあえずVistaのが使えた。
指紋センサーは日本の富士通のサイトにもあるアップデートされた奴を入れたけど、
OS標準の生体認証のデバイス欄にAES2550が出てこない。
どうすればOS標準の認証デバイスに出てくるんだろうか?
- 601 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/02/04(水) 01:04:36 ID:HS/Uzkcg
B50Nをwindows7β化してみた。
今のところ快適、動画サイトでも行かない限りストレスは感じ無い。
アプリケーションディスクに入っていたvistaのドライバーだけで呆気無く普通に動いた(^^;
てか、やっぱこれただの軽いvistaだよな・・・
これでいくら取る気だ?
なんか書いた方が良いことある?
ただし、こちとら自作とかしてたのはwindows2000のころで、ここ10年近くはメーカー物を素で使ってただけだから、的確に答えられるか判らんが・・・
- 602 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/04(水) 01:18:18 ID:VJoqSGMj
>>601
指紋認証ソフトは動かせた?
- 603 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/02/04(水) 01:24:45 ID:HS/Uzkcg
>>602
使わなくていいやと思って入れてない(^^;
ドライバーだけはインストールしてあるけど、オムニパスはまだ・・・
なんなら試しに入れてみようか?
- 604 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/02/04(水) 01:41:39 ID:HS/Uzkcg
>>602
駄目でした(^^;
オムニパスは、互換性のトラブルシューティングでインストールまではできるけど、起動時に「windows2000以降のOSでのみ実行できます」みたいなエラーが出て起動できませんでした。
- 605 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/04(水) 02:26:51 ID:OWyWLCpP
>>604
そこでOmnipassをVista互換で動かすと延々ログオン画面と真っ黒画面を
往復するようになるので気をつけてな。
アップデートインストール時とクリーンインストール時にそうなったので
諦めてXp入れた ^^;
Windowsログオンだけは指紋認証で行きたいがOmnipassに指紋登録しないと
駄目だしのう…残念
Vista慣れしてるのでXpだとインターフェース的に使い辛い ^^;
- 634 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/05(木) 00:51:18 ID:bnABz89q
上の方でもあったが、俺もWindows7βインスコしてみた
まだ構築中だから何とも言えんが、Vistaよりも遙かに軽そうだな(`・ω・´)
WindowsUpdateかけるだけでほとんどのドライバを認識するってのは嬉しいとオモ
アップグレードかけたら、Omnipass外し忘れて引っかかったが………
【45台目】
- 487 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/03/12(木) 00:16:04 ID:SmJWmG0O
U/B50にWin7入れたらペンがずれるようになった。
何度調整してもまたずれる。
解決法プリーズ
- 490 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/03/12(木) 01:54:22 ID:wiJI+6qx
>>487
大昔に7は消しちゃったけど、確か2箇所で調整する必要があったはず
1つはタッチパネル設定、もうひとつはタブレットなんとかの設定だったかな?
あと適切なドライバが入ってないと片方が調整されないよ
【46台目】
- 969 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/02(土) 20:29:34 ID:5MAKakr1
Win7RC入れてみたけど
以前みたいなdwmのエラーがでないし
なによりGMA500のドライバが一度WindowsUpdateするとあたるね
- 979 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/05/03(日) 01:51:33 ID:uPyrby6f
>>969
同じくWindows 7 RC入れてみたけど、Windows UpdateであたったドライバでAero Glassが有効になってますね
VistaでAero Glass有効にするよりは軽いようなので、なんとか常用可能レベルになったって感じかねぇ
【47台目】
- 11 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/04(月) 09:18:44 ID:qwYucZUr
私も50WN使っていますが,メモリ2Gのモデルが出れば即買いなのですけど…
windows7 入れてみた人っておられますか? どんな感じなのでしょうかね?
- 12 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/04(月) 09:50:02 ID:iulJBJZV
http://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/2009/01/loox-ub50window.html
- 13 名前:11[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 10:27:47 ID:qwYucZUr
>>12
どうも,感謝です。
「体感の動作速度はVistaより快適、XPにかなり近い。」ってのが,製品版でもそうなら良いですね。
- 71 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/05/07(木) 03:17:14 ID:KoIzXPKL
B50Nでwindows7 RC入れてみたんですが、
指紋センサーののスクロールがうまく動作しません。
fingerprintのドライバは入ったんですが。
前のバージョンだと動いてました。
動かせた人います?
それ以外はvistaのドライバでも問題ないようです。
- 72 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/05/07(木) 04:09:21 ID:KoIzXPKL
上の件、解決しました。
なぜか一度削除して再起動かけたら認識しました。
RC版でvistaのすべてのドライバ使えました。
- 73 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/07(木) 07:06:48 ID:xiPPIBKV
前にwin7入れたときは、アップデートして、当たらなかったドライバーをCDから当てたらビスタと同等に動いたよ
タッチパネルの調整ぐらいしか悩まなかった
- 76 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/07(木) 11:03:11 ID:Ye/Zb3pp
標準のVista Home PremiumからUltimateにステップアップグレード済みの
B50Nにアップグレードで7RC入れてみたけど、VistaのHomeからUltimateに
アップグレードした時と同じような手順(富士通のウェブに載ってるやつ)で
問題なく動いてる。
指紋センサーはログオンはVistaのときからSMARTACESSS使ってるけど、何も
しなくても7RCでそのまま動いてる。スクロールも何もしてないけど動いてる。
タッチパネルとか画面の回転なんかも全て問題なしで、特に問題は見当たらない。
重さに関してはB50NでXPを動かしてないのでXPとは比較できないけど、Vistaと
比較すれば全体的に軽くなってて良い感じ。AeroもVistaではがくがくで使い
ものにならなかったけど、7RCでは多少重いながらもそこそこ動くのでそのまま
使っても良いかも。
そういえば、アップグレード後にCドライブの空き容量見たら400MBほど
増えてた。Vistaはこんなに要らないものが入ってたんだろうか。それとも
正式版になったらもうちょっと増えたりするのかな。
- 77 名前:LIFEBOOKビギナ[] 投稿日:2009/05/07(木) 11:38:48 ID:j0UVvmOp
おやじのちょっとユビキタス
Windows7RCをLOOX U/B50に入れる-CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/blog/oyajubique/2009/05/07/entry_27022228/
- 693 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/27(水) 21:16:19 ID:Bd8u19GN
Loox U/B50N
SSD化+windows7で使ってるよ。
SSDにした時点でリカバリー(vista)を諦め、XPで使っていたんだけど、RC版リリースとともにクリーンインストールしてみた。
呆気なく動いたよ。
巷の噂通り、タブレットボタンは効かないけれど、特別不便とは思わない。
ただ…デフォルトvistaに入ってた、スタイラスで手書き入力するソフト。あれだけはどうしても欲しくて…。
あれは、なんていうアプリケーションですか?付属CDに入ってるのかな?
- 694 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/27(水) 21:42:17 ID:e5K5uVgO
つ[らくらく手書き入力]
- 731 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:42:29 ID:a9Ls7lVn
>>693
Vistaから7 RCへのアップグレードでタブレットボタン含めてほぼ
全機能使えてるよ。(指紋認証だけ標準ドライバだとスクロールが
動かない)
クリーンインストールだと駄目なの?
- 784 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/30(土) 02:00:50 ID:Tm/9bMOj
>>731
Win7RCの指紋認証センサドライバでスクロールさせるのは無理なの?
- 794 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/30(土) 11:26:43 ID:8yJljz/X
>>784
無理かどうか分からんが、普通に色々ドライバ入れたり試しただけだと、俺のとこでは動いてない。
コンパネで設定は出るんだが。
Updateで7RC用のドライバが自動で入るんだけどなあ。
そういえば、Vistaの時もスクロール出来てなかったんだよな。
だからこのスレで出来るって見てあるぇぇ……って試してもやっぱり無理で、諦めてたんだが、XPにしたら動いてもうわけわかめ。
ひょっとして指紋認証のハードウェア自体に個体差あんのか?
- 874 名前:731[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 16:11:28 ID:wY17DvP+
>>784
>>794
VistaでSMARTACCESS使っててその状態からアップグレードで7RCに
したら使えてたね。ただ、SMARTACCESSだとIEのベーシック認証が
おかしくなるしスタンバイからの復帰も遅いので、SMARTACCESSを
アンインストールしたらスクロールも動かなくなってしまった。
もう一度SMARTACCESSを入れると動くのかどうかは確認してないです。
- 885 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/02(火) 00:51:41 ID:1SKCk6XH
>>874
なるほど、もう少し弄ってみるか。
Win7RCにしたあと、なんか起動後からCPU使用率が100%にへばりついてファンがフル回転したまま止まらなくなって、
プロセス見たら指紋認証ドライバが妙な誤動作してるっぽかった。
インスコからやり直してみるかなぁorz
- 835 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/05/31(日) 00:54:30 ID:heRqIZbD
C40NにWindows7を入れたのだが、このドライバは
ブロックされてるとでる。
デバイスマネージャーで
Fujitsu FUJ02B1 DEVICE Driver が!マークのままです
これって何のドライバですか?
- 836 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/31(日) 01:07:15 ID:stWb7eYg
>>835
ぐぐったら情報たくさん出てきたぞ
少しは自分で調べろ
最終更新:2009年08月09日 20:40