※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
LOOX Uシリーズのまとめ・周辺機器
保護パーツ
【41台目】
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 10:20:41 ID:FIoAHbLl
LOOX Uは、到着待ちなんだが
PDAIR レザーケース で悩んでる
デカバと標準バッテリー用どっちがいいのか?
デカバ用に標準バツテリー装着は、スカスカ?
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 10:38:15 ID:2NSq0rAw
>>59
これいいよ
http://store.shopfujitsu.com/fpc/Ecommerce/SelectAccessoryDetail.jsp?partNumber=FPCCC114
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 10:40:17 ID:3kwN3ty/
個人的にPDAIRは初代typeU用で痛い目をみたのでオススメできない
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 10:53:01 ID:fsBEBFYm
http://www.extremelimit.jp/shopdetail/001004000008/order/ は最悪だった。
タブレットモードに出来ないし、皮に引っ掛かって液晶を十分に開けないし、テンションかかり過ぎてボタン裏の保護シール剥がれて本体が糊でベトベトになるし。
二度と買わない。
>>59
PDAIRの使ってるけど、少なくとも http://www.extremelimit.jp/shopdetail/001004000008/order/
よりは遥かにいいよ。
ただし、バッテリ違いだと固定できない。バッテリ部分に爪を引っ掛ける構造になってるから。
Lバッテリ専用はLバッテリでしか使えないし、逆もまた然り。
>>60
それ、良さそうだね。買おうかな。
>>61
kwsk。U/B50用使ってるけど今のところ痛い目に遭ってない。
ただ、通気口が小さすぎて熱が籠りそうなのが不安ではある。
【41台目(42)】
- 110 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/18(日) 13:18:24 ID:WB89tGTY
前スレで流れちゃったんだけど、
現行Loox Uの公式レザーケースの使い勝手はどうですか?
PDAIRと迷ってるのですが、、、
- 112 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/01/18(日) 14:05:59 ID:cg0gAe2B
>>110
http://www.mobile-diary.com/2007/09/loox_u_8.html
純正は持ってない。PDAIR 標準・L 両方取っ替えて使って
るけど、面倒になってきた。モノはシッカリしてて良い!
- 113 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/01/18(日) 14:24:13 ID:7f4HeEZm
富士通で売ってるレザーケースって
開く為のアクションが多すぎてウザイイメージだな
PDairみたいな一箇所だけで閉じるタイプが良いけど
どのレザーケースも体積増して折角の小型軽量がスポイルされるのどうも
- 117 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/01/18(日) 15:03:24 ID:7f4HeEZm
>>114
マジで?
エクストリームリミットのだろ?
なんか革がテカって、逆に安っぽくない?
ホックもフロント2箇所、サイド2箇所、合計4箇所を止めるのも手間だし
PDairのは、LOOXでは入れる予定無いけど、901で使ってた
日本で買うと割高だけど、中々良かったんだけどなぁ。
ただ、厚みが15mmくらいは確実に増加するし、微妙だけど重くもなるし
本体が小さければ小さいほど、存在が微妙なのよね。
ちょっと高いけど、丑でカラーや素材をオーダーできれば、それがベストな感じかな
- 118 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/18(日) 15:22:34 ID:cKvN6KSz
>>117
いや、これのU820版。構造は丑やのに近いかも
ttp://www.pocketables.net/2007/11/review-fujitsu-.html
エクストリームのは本体と一緒に買ったよ。定番かしらんがありゃ欠陥品だと思ったわ
- 119 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/01/18(日) 15:28:57 ID:nt1mAYnG
>>118
いいね、なんかKJSのに似てるけど
背面の穴とかw
- 120 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/01/18(日) 15:41:51 ID:cg0gAe2B
>>118
http://pc.pcconnection.com/1/1/243625-fujitsu-cs-u820-executive-leather-portfolio-black-fpccc114.html
やね。
- 134 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/18(日) 21:27:12 ID:2Vipuz5c
エクストリームリミットのボディスーツ買った。
ここの商品にしては微妙な出来。
マジックテープで固定した挙句、ゴムバンドで3箇所止め。
使用するときスナップボタンを4箇所はずす必要あり。
ただバッテリーのカバー部分が伸ばせるので、デカバもOK。
- 135 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/18(日) 21:38:35 ID:OW+H/hFX
>>134
下側のカバーにテンションかかりすぎないように注意ね。
ボタン裏の保護テープがずれて両面テープむき出しになり、本体が糊まみれになるから。
【42台目(43)】
- 520 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 00:29:15 ID:eUB9R7XC
サンワサプライの保護シート貼ったんだけど表面がざらついた感じがして凄い見づらい。
純正の在庫がなくて仕方無しにこっちにしたんだが、純正だともっとクリアに画面が見えるのかな?
それだったら張り替えようかと思っているんだが。
- 527 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 00:51:19 ID:c6Yp/Icl
>>520
光沢保護シートの低反射タイプを買えば幸せになれると思うよ
- 544 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 02:33:17 ID:+3EdVfPv
純正が眩しすぎるのでノングレアを探してサンワ貼った俺もいるぞ
- 548 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 07:37:28 ID:p57H5I+e
俺は雅の光沢にしてみた。気兼ねなくタッチ入力できるんで快適。
ただ、1500円もするなら拭き取りクロスくらい付けてくれよな……>雅
- 553 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 08:46:25 ID:oNaWVdAe
>>548
あれ?
わたしVis-a-Visで買ったときはすごい小さいけどクリーニングクロスついてきましたよ。
他のお店で買ったのなら知らないですけど…確かビザビの場合はサービスだったと思います。
期間限定のサービスだったかもしれません、よく覚えてなくてスマナイ。
あのクロスでも買うと150円くらいした気がします。
- 593 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 23:50:38 ID:tdxcuKwZ
>>553
僕もビザビ通販で買いましたが、入ってませんでしたね・・・
やっぱり期間限定だったみたいですね。
- 599 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/04(水) 00:51:13 ID:puTenDl4
純正の液晶保護シートってミヤビックスの奴のこと?
本体入力した後に出てきたのはミヤビックスのだよね。
自分はポメラでミヤビックスのノングレアを使ってて、
表面ざらついて見えるかなと思って、
LOOXにはサンワのを貼ってみたけど、ちょっとざらつく。
ノングレアだと仕方が無いのかもしれない。
ほかにSuper ProtectorとEasy Protector
っていうのがあるみたいだけどどうなんだろう。
- 635 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/05(木) 02:18:22 ID:rwq/UZnZ
ピンクベージュ使ってて塗りが剥げた人とかいないかな?
・オーシャンブラック + PDAIR レザーケース
・ピンクベージュむき出し
のどちらにしようか悩み中
- 636 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/05(木) 02:24:26 ID:rwq/UZnZ
自己レスだが、 PDAIR レザーケースって170gもあるのね
少しでも軽いPCが欲しくて LOOX U にするわけだから
実はありえない選択肢なのかもね
- 638 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/02/05(木) 03:43:37 ID:kbIJSPDV
ピンクベージュのU/B50N使いだが、塗装禿げはまったくないな。
ツートンカラーなのはこれだけだし、ベージュというより、ピンクゴールドに近い色
- 647 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/05(木) 09:51:09 ID:YrEvo9fl
カバーとかフィルムとか素材を殺す気がして好きになれない。
カバーの収納力は魅力な部分もあるけど、大抵見た目が必要以上に分厚くなるし、
所詮傷をつけないための保険的な意味合いの方が多い。
どうせ短くて数ヶ月、長くても数年で買い換えるのに
モバイルマシン本来の身軽な体がもつポテンシャルを使い込まずしてどうする
と思う。
- 656 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/05(木) 16:18:01 ID:pBnylMjO
>>647
PDairのケース使ってる。
芯材入ってるおかげで衝撃からの
保護効果もある。pcなんて一度の
ダメージでオシャカになる事もザラだから
この安心感は重さや野暮ったさを
上回るよ。たまに外した本体持って
その軽さに驚いたりするけど(笑)
- 654 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/05(木) 15:32:01 ID:dSavkvGv
丑やのカバー買った。
ちょっと分厚いシステム手帳みたいでカコイイ
惜しむべきは、天面底面ともあと5mm長ければなあと思う。
結構きつきつだよこれ。
あと、ただの牛皮カバーなので、対衝撃性はないと思ってよい。
- 662 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/05(木) 18:18:47 ID:unY5k1J1
私はVAIOUの純正ポーチ使ってる
これがすっぽり入るんだな~
【44台目】
- 147 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/11(水) 13:19:01 ID:vJfvlHr5
前スレでDR.IONのインナーケース紹介してくれた人、ありがとう~
loox uとphs300とd02hwと外部バッテリーが良い感じで収納できてめちゃ良い感じ
- 181 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/12(木) 00:41:57 ID:/G7U4Iqh
ヨドバシのカメラ売り場で見かけたので、インナーケース用途に↓買ってみた。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000GTBOQO/
デカバ付きでは隙間が出来るがバックルは閉まる。薄いながらポケットも何個か有る。横幅は上部でぴったりぐらい。
前面のちょっと伸びるメッシュポケットには無理やりだがメタルケース付でiPAQ212が、フラップにはW05Kが入った。
その状態で実際使うかは別として。
ストラップ取り付け部はDリングとか無くて心許無いが、その分外すとフラットになる。
マウンテンスミスってのが面白いと思うが価格的にはちょっと高いか。
- 482 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/02/17(火) 22:01:59 ID:XlBGvd1E
ジャストサイズケース
デカバ非対応
http://www.parco-city.com/mall/commodity_param/shc/10nom055/ctc/+/cmc/SO-15/backURL/http%28++www.parco-city.com+mall+main.jsp
- 483 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/17(火) 22:08:40 ID:fzPAUD4s
>>482
ソレとソックリなヤツダイソーで買ったわ。105円
- 502 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/02/18(水) 06:44:47 ID:RTva6IKr
>>482
少しひっぱればデカバでも入るよ。
100均と比べると安心感が違うし厚みは出るけど
縦横はほとんどフィットするのがいい。
いろんなケース買ったけどこれが一番良かった。
【46台目】
- 296 名前:LIFEBOOKビギナ[] 投稿日:2009/04/12(日) 09:42:58 ID:VgmB3TPK
LOOX Uまとめサイトにも記載があったけれど、2種類の液晶保護シートを
試してみた。
ちなみに両者とも、LOOX U、LIFEBOOK Uの現行機用です。
反射防止タイプ: 615円(Amazon)
サンワサプライ 液晶保護フィルム PDA-F45
光沢タイプ: 1,580円(Amazon)
ミヤビックス OverLay Brilliant for FMV-BIBLO LOOX U/B50 高光沢液晶保護シート OBLOXUB50
反射防止タイプはまとめサイトにあるように、やはりちょっとボヤけて映り、画面解像度
を高くした場合はちょっと苦しいです。タスクトレイのアイコンを見るには顕微鏡が必要かも…(オオゲサです)
またメーカーの説明にもありますが、サイズが液晶画面より若干小さいです(といっても、わずかですが)。これは貼り付け作業を容易くするためだそうですが、逆に、知らないと貼り付けの際、貼りなおし作業を強いられます。
光沢タイプは性質上、映り込みという弊害はあるけれど画面がキレイ。サイズは液晶画面にほぼピッタリ。値段は少々高いけれど、僕はこちらをすすめます。
ところで、いずれはSSD化か、HDDを交換することになる(寿命かトラブルでかは別
にして)と思いますが、LOOX Uのカバーのビスは木ネジ仕様とのこと。
これは裏蓋を外すのはアバウトに何回くらいまでなら、LOOX Uがテープ止め仕様に
ならずにすむ、のでしょうか?
比較はむずかしいかもしれませんが、タカチ(電気、電子機器のケースなどを販売して
いる企業)などのケース場合、ヘタをすると、2,3回でユルくなったりします。ビス
にもよるのかもしれませんが、適当に合わせたものを使った場合はそうです(ウデにも
よると思います…)。
- 298 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/12(日) 09:55:33 ID:lLlt9BPB
フィルム必要なひとって液晶面をむき出しにして持ち歩いてるの?
それともスタイラス代わりにシャープペンシルでも使ってるんだろうか。
- 299 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/12(日) 09:57:38 ID:KfLi3DcW
映り込みがうっとうしいから反射防止の貼ってる
わざわざ光沢タイプ貼る意味はワカンネ
- 301 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/12(日) 10:11:19 ID:3Ggek2ca
指や爪でも押すから保護は必須、あと2年は買い換えないし
ミヤビックスの非光沢使ってるが汚れたら拭き掃除を繰り返してたら光沢が出てきたw
工人舎のタッチパネルって無い方がいいよな、ずれまくりでワロス
- 305 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/12(日) 11:19:24 ID:+nsJv+iK
>>298
画面とスタイラスの間に砂を噛んだりするとドラッグした痕が残ることがあるんで。
- 485 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/19(日) 09:55:05 ID:546nXp4U
UB50の画面があまりにツルピカなのと、
タッチパネルなことを考えて保護シートはってみた。
サンワの反射を押さえるタイプを買ってみたが、
ザラザラで今度は液晶がにじんで字が読みづらい、、、orz。
>>296をもう少し早く読んでいれば、、、
ミヤビックスの非光沢はここまでひどくないんだろうか?
光沢タイプでも今よりはマシになれば張り替えたいんだが。
- 487 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/19(日) 13:04:55 ID:AuOI35Dj
>>485
俺はこれを自分でカットして使ってる。
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flhg/index.asp
反射率は、標準のパネルよりやや抑えられる程度。
気持ち見えやすくなった。
- 538 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/04/20(月) 15:33:00 ID:Mr83h+6r
サンワの液晶シート買ってきたんだけど2枚貼り合わせてあるうちの硬い方を貼るんだよな?
つまみのついた柔らかいビニールみたいなのは捨てる方でおkだよな?
いや、極端にタッチパネルの反応が悪くなっちまったんで不安になったんだ。
- 539 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/20(月) 17:18:18 ID:HRJPt620
>>538
サンワの安物はダメだろ。販社防止のせいで画面が粒子状になるし。
個人的にはOverlayBrilliant一択だな。はるのムズイけど。
- 540 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/20(月) 17:22:34 ID:SEXcpdog
>>538
俺もOverlayBriliantだな。安物はやめとけ。
知ってると思うが、コツとしてはセロハンテープ用意しとけ。埃を取るのに便利。
- 541 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/20(月) 17:25:25 ID:HRJPt620
貼るときはシャワー浴びて、そのまま風呂場で全裸で貼るのが
保護シート貼りの基本だよな。埃の立たない状況でやるべし。
それでも挟まった埃はセロテープで排除。
- 542 名前:538[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 17:55:35 ID:Mr83h+6r
なるほどサンキュ、OverlayBriliantメーカーのサイト見てきたけどU/B50、C40、C30用って出てる?
あとシート硬すぎてスタイラスの反応が悪いのが気になるんだけどその辺どう?
- 544 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/20(月) 18:15:35 ID:SEXcpdog
>>542
出てるはず。出てなかったら俺は何を貼ってるんだwwwww
自分の環境では指でもそこそこ動かせた。
- 543 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/20(月) 18:01:48 ID:Jg+msV7w
ちなみに、本当にシャワー浴びると液晶触るたびに湯気が付いちゃうから注意なw
水浴び程度にしておいた方が良い
俺はサンワのでもスライタス普通に使えてるけど、そこのあたり気になるなら貼らないってのも一つの手かも知れない
砂とかに気をつければ傷は付かないよ
- 551 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/20(月) 18:49:28 ID:S8C8nWwl
サンワの反射防止のって出来は悪いけど
あれ貼っとかないと画面に自分の顔が映るんだよな…orz
【47台目】
- 412 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/19(火) 18:08:49 ID:VsIEKDtD
LOOXを入れれる低反発な保護ケースってどんなのがあるだろ?
EeePCのじゃ大きすぎた
- 413 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/19(火) 18:13:46 ID:CgKRYpDE
>>412
100均で売ってるてきとうなやつ
- 454 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/20(水) 20:23:53 ID:e8820+jV
>>412
これ買った。
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib019/
ちょうどいいのがなくて困ってたけど、これだとACアダプタも入る。
ちょうどA4サイズ大だし、毎日会社に持ってってる。
- 551 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/24(日) 01:05:58 ID:ypw33tWU
>>412 >>454
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/zsbac001a5.html
これはまとめサイトでも紹介されてたけどピッタリ(Lバッテリーでも入る)。
けどググッてももうオレンジしか見つからない。
- 631 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/26(火) 16:35:56 ID:pFskzzNC
ところでみんな液晶保護シートは貼ってる?
- 633 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/26(火) 17:04:33 ID:WtudMmhk
液晶保護シート、DSには貼り付けてもPCには貼らないな
なんでだろう
- 634 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/26(火) 17:24:12 ID:IK3+q/lw
俺は貼ってる。
普通のノートPCと違って、タブレットとして使うからな。
- 636 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/26(火) 18:01:16 ID:6GdUwtGo
621だが先ほどC40本体だけ買ってきた。
ヨドバシ通販の店頭受け取りって店頭での決済・ポイント付加なのな
>>631
amazonでミヤビックスの保護シート注文してみた(富士通のwebマートだと送料800円なので)。
急ぎ便チェックし忘れたので28日~30日に到着予定
とりあえず、シート貼るまではスタイラス禁止
- 641 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/26(火) 19:31:07 ID:c+5H0zGI
>>636 俺は100円ショップでカーナビ用に売っている大きめの保護シートを切って使っている。
結構クリアで問題なく使えるゾ。
- 751 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/29(金) 17:35:16 ID:63vf7AHM
みんなストラップ付けてんの?
落とさないようにするだけだったらどんなのがいい?
- 753 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/29(金) 17:54:13 ID:tzGLYWKv
>>751
落とさないだけならネックストラップが最強かと!
俺のは旧だから穴は無いし落としたことは無いよ!
布団に投げたことは多々
- 759 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/29(金) 18:32:46 ID:+NbM7nSu
おれWii用のストラップ使ってる
- 763 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:07:42 ID:wp+njYLb
ダイソーの100円ストラップがすごくいい。
その他周辺機器
【41台目(42)】
- 438 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/22(木) 16:01:44 ID:YGNhYNdV
ACアダプターって純正が一番コンパクト?
- 439 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/22(木) 16:07:48 ID:xdk41zKF
VAIO type UX付属だった
VGP-AC16V7つかってる。
小さいし、プラグ部分が通電時光るのでわかりやすい。
飛行機のシート電源って、通電条件が微妙で
しばしば電源供給されないことがあるので。
- 450 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/22(木) 18:23:06 ID:3Pi9FA6u
>>439
B50Nでも50WNでも使えている。
DIATEC PLS162S
POWERLINK slim SONY VAIO U、T専用 ACアダプター
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=72
- 441 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/22(木) 17:17:29 ID:dlmNrml8
>>439
LOOX U純正
FMV-AC313S
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/ocr/fmv-ac313s.html
VAIO type UX純正
VGP-AC16V7
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=17104
大きさ的には、長さがほぼ同じでVaio用の方が薄くて平べったい。
重さはVaioの方が軽いな。
というかLOOXの方は無駄にACケーブルが長くて重いから、これ↓を使えば多少軽くなるかも。
ttp://japan.internet.com/webtech/20090114/5.html
- 444 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/22(木) 17:35:13 ID:olqXNJbQ
ポケットパワー SONY16Vタイプ DNP-S16
ってのを使ってる。尼で売ってる。
めがねコードがいらないので楽ちん。
ちょっと分厚いけど。
- 447 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/22(木) 18:06:34 ID:dlmNrml8
>>444
おぉ、これいいな。
収納式のプラグ、コードは巻きつけ式。
もう少し小さく軽ければ理想だな。
DNP-S16
ttp://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/dtl/dnp-s16.html
【42台目(43)】
- 561 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 11:47:06 ID:3aytp1BY
usbポートが一個しかないのはちょっと不便だな。
ハブくっつけると邪魔だし。
- 562 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 11:52:11 ID:dBwq+042
>>561
駄目もとでELECOMのU2H-H4SBK経由でFOMAのL-02A繋いだら電力不足だと言われたw
これと↓組み合わせて邪魔になりにくいようにして使うつもりだったんだけどなぁ…。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000DLFGU0/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
- 564 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 12:08:43 ID:oNaWVdAe
>>562
直接の接続で問題ないなら、ダメもとで提案だけどシステムトークスのSUGOI HUBじゃダメかな?
あれのバスパワーはシングル供給でもわりと使えます。
- 566 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/03(火) 12:42:43 ID:dBwq+042
>>564
惹かれたのでAmazonで注文してきた。
あと↓も注文したので届いたら紹介する。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001QCXQWU/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001QCXQX4/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
Mtronの32GSSDももうちょいでとどくんで、
HHDとSSDで検証して欲しいこと(起動時間とか)があったら纏めといてくれると助かる。
- 699 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/06(金) 13:02:18 ID:k5AevZ7P
なんかどっかで見たマウスがあるなぁと思ったら、
ここでだいぶ昔話題になって、自分も買って使ってる、
MSIのマウスじゃん。いつの間にか廉価版売ってたのね。
今度予備用で1個買っておくか。
- 706 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/06(金) 14:18:23 ID:xe9MB+xi
>>699
電池式だけどね。BTマウススレでも値段の割には使えるっていわれてる。
ttp://picbite.com/image/24638xfrar/
- 717 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/02/06(金) 16:13:37 ID:kSkac9EV
外出用にBluetoothマウスのお勧めありますか?
- 722 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/06(金) 18:35:32 ID:h8aJLLJi
>>717さん
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/wm-925.html?snl=00000000225500036
値段のわりに充分使えます。500円以下の小物と一緒に買えば送料無料。
ただし、電池の持ちがイマイチなので、使ってないときは電池を抜いておく等の運用がベター。
Microsoftのも素晴らしいのですが、国内で販売してないのでebayなどのオークション以外は入手困難なのが難点です・・・
【44台目】
- 166 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/11(水) 21:01:30 ID:I/jOSQwM
本体付属のスタイラスじゃ無くしそうで怖いからと新型SHARBO買ってきた。
ある程度重量がある方が使いやすいな。DS用のスタイラスはゴミ過ぎて話にならん。
- 169 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/11(水) 21:44:57 ID:I/jOSQwM
この前ELECOMのUSBハブ(U2H-H4S)経由でL-02Aを繋ごうとして電力供給不足で失敗したから
Loox UでUSBハブ使うこと諦めてたんだけど、SANWAのUSBハブ使ったらあっさり認識した。
つーかU2H-H4Sゴミ過ぎw今調べたらUSBメモリでさえ電力供給不足とかw正直、地雷です。小ささに騙されないように。
\1000福袋に入ってたUSB-HUB214とUSB-HUB209(ともに生産終了?)はL-02AとUSBメモリ同時挿しでも使えるのに。
ただUSBメモリにアクセスしながらネットすると若干速度が落ちるね。
- 173 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/11(水) 22:38:03 ID:XHdZK2Hn
LOOXで使うのに、500Gポータブルで電源不要のものを購入しようと思ってるんだけど、
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/phd/index_apollo.html
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdps-u/index.htm
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-pfu2-bk/
あたりが現在の候補。(というか他にないかも)
↑を実際に使っている人いますか?
基本、自宅で使うからLOOXのバッテリの持ちとか携帯性は度外視です。
やっぱり不安定だったりするのかな?
- 177 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/11(水) 23:06:11 ID:I/jOSQwM
>>173
HD-PSG500U2-BKに動画入れて見てるけど特に不安定な感じはしない。
仮想CD/DVD機能あるし、TrueImageLE付いてくる(スイッチ1でブート可能)からSSDへの換装もこれがあればできる。
- 265 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/13(金) 15:45:43 ID:OtuTNVkS
SUGOI HUB届いた。
これやべぇwwwL-02AとHD-PSG500U2-BK同時挿ししても使えるw
SANWAじゃ無理だったのに。ただちょっとでかいのが難点だけど…。
- 296 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:20:17 ID:foK+6D6H
>>265
おすすめした甲斐があった、喜んでもらえて何よりですよ。
持ち歩けないサイズじゃないのであの大きさなら勘弁してくださいな。
- 276 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/13(金) 21:40:12 ID:VzEgFvfY
購入を検討してます
有線LANを使いたいんですが
変換ケーブル(LAN/CRT)って別売りの純正のみですか?
- 279 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/13(金) 21:51:20 ID:0/R+oSGK
>>276
Yes
- 281 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/13(金) 22:00:08 ID:CEObVRh4
有線Lan→CFアダブターという手もある。
報告がないから動作するかはわからないけど…。
- 282 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/13(金) 22:02:50 ID:7Gr4JEUi
あれ、結構前のスレでwillcomのCF型のどれだったが新LOOX Uに対応してないとかで怒ってた奴いなかったっけ?
- 300 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/14(土) 03:39:35 ID:ex9vqNH1
>>282
AX420Nは動かないと公式にあり、
AX420Sは動かないと価格で暴れてる人がいた
ウィルコム現行CFモデルは動くのないってことか?
- 283 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/13(金) 22:25:43 ID:bpN5HBXC
>>276
有線LANだけなら普通のUSBアダプタも使える罠
貴重な唯一のUSB端子を塞いでしまうが・・・
- 355 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/14(土) 21:21:11 ID:Iw44KgoH
>>276
>>281
ちょっと気になったので試してみた。
機種はC40N(WLANa/b/g/n選択)、カードはバッキャローのLPC-CF-CLT
結論を言うと出来なかった。どうしてもコード10エラーで!マークが付いてしまう。
BIOS側で内蔵蟹を止めれば出来るのかなと思ったけど無理ですた。
私の場合、尻尾使ってるから良いんだけどね・・・期待してた人には申し訳ない
- 356 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/14(土) 21:27:52 ID:GKKrpjA2
あ、そういえば
PCiの100MのCFも無理だったよ
- 380 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/15(日) 08:15:48 ID:vSvAGpO0
>>355
>>356
ああ、やはりそうなんですね。
うちではPCiのCF10BASEがだめでした。
インストールの最後にwindowsごと落ちてドライバが入らないです。
あと、CTOPというCF-PCMCIA変換でいくつかのPCMCIA型LANカードを試しましたが全滅でした。
LOOX UのCFスロットでネットワークカードの使用はできないということでFAなんでしょうか。
- 381 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/15(日) 08:24:48 ID:0L7D1EBs
>>380
つかさ、そんな速度出なさそうなもんで苦労する位なら
こういうの買った方が良くね?
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-mf54g2/
- 382 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/15(日) 09:33:14 ID:0eHGo93g
>381
B50で使ってみた。
内蔵無線LAN(Atheros AR5424?)←×→Corega CG-WLBARGNL
内蔵無線LAN(Atheros AR5424?)←○→PCI GW-MF54G2
Corega CG-WLBARGNL←○→PCI GW-MF54G2←○→尻尾
PCI GW-MF54G2は、WEP64ビットを設定してもWEPキーが128ビットじゃないと
設定できない。バグなのか?
あと、バッテリー積むかUSBで電源供給させてくれなきゃモバイルは無理。
- 391 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/15(日) 11:31:46 ID:pHSl/eDh
U/B50 XP Pro ダウングレードで、手持ちのCFアダプタを試してみました。
LPC-CF-CLTはやっぱりダメです。以下は需要はほとんどないと思うですが、
PRETECの56Kモデム
→ 汎用PCMCIAドライバで認識
HOLUXのGM-270 (SiRF IIの古いGPS)
→ Socket社の適当なシリアル用ドライバで認識、でもいつまで経っても
衛星を捕捉できない。本体のデンパ? (BT接続のは捕捉できるので)
LANはUSBでもいいんじゃないかなあ。B50なので尻尾は付属してるけど、
LUA-KTXとLUA-U2-GTを使ってます。普段は無線なのでホテルくらいでしか
使いませんけども。あと、VGAもサインはVGAを使うことが多いです。Vistaの
時はタッチパネルが効かなくなって使えませんでしたが、XPでは問題ありません。
【45台目】
- 978 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/02(木) 17:40:29 ID:7G7jK+5P
車載のマウントを探しているのですが、
米国でLifeBook U810用のものはそのまま現行LOOX U(日本版)
で使えるでしょうか。米国でも最新のLifeBookはU820という名前
で出ています。
- 983 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/02(木) 20:02:51 ID:NFC9QR7b
>>978
RAM Mount製(RPR-182-FU3)
これなら問題なし。いま現物で確認した
【46台目】
- 397 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/15(水) 01:49:39 ID:34K8A+W4
C30使ってますがCFスロットのいい使い道ないですか?
有線LANのCF-100TXは認識しないし、ウィルコムの
月980円つなぎ放題カードAX-420Nスペシャルもダメだし、
やっぱSDカード入れにぐらいにしかなんないのかな?
- 399 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/15(水) 03:45:51 ID:eef5c2em
C30で芋場なら普通に動いてるけど・・・
- 400 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/15(水) 08:20:15 ID:hubjM8KA
イモバ専用スロットだな
使える通信カードってイモバとauぐらいしかなかったはず
- 405 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/15(水) 10:09:13 ID:xtVXlyXv
>>400
ttp://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/biblo/comcard_200810.html
ウィルコムのAH-S405Cとか、いろいろ使えるのあるやん。
嘘つき!><
- 406 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/04/15(水) 10:14:07 ID:ORByI0ja
>>400
古いけどういるこむのAH-S405Cが使えたよ。
64kだったけどコンパクトでよかったお。
- 451 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/17(金) 12:57:03 ID:Ovc4nZTr
イーモバのD01NX IIは使える?
低速のD01NXは使えるらしいけど。
- 452 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/17(金) 13:06:15 ID:F1wTxU5B
>>451
完璧(^ω^)
ただスタンバイから復帰したらしばらく待たないと(10秒ぐらい)繋がらないから注意
- 486 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/19(日) 10:56:42 ID:yPi4ZRN2
今WILLCOMでやってるAX420Nスペシャルモデルって
CFスロットにさしても使えないみたいだけど
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-pcadpj/index.htm
これを使えば通信できるようになるかね?
コンパクトではなくなっちゃうけどね
- 492 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/19(日) 16:57:34 ID:V2yX0PyP
>>486
前に調べたら無理だった気がする。
根拠は…忘れた。
- 493 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/19(日) 17:34:13 ID:P7W644yB
>>486
LOOX U50X/V(XP化済)ではCFスロットで普通に使えてるよ。
B50とか新しいモデルは不明。
USBのアダプタ経由だったら普通に使えると思うが、
可搬性を考えたら、NS001U(1,780円)の選択もありかと・・・。
- 495 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:41:52 ID:gsC0/f8J
>>486
その組み合わせで使ってるよ。
>>492はUB50のCFスロットのリソース制限を
誤解している。IOのアダプタが対応している通信カード
なら全て使えるはずだよ。
- 964 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/02(土) 17:31:05 ID:/SKekuIG
エアエッジのつなぎ放題が月額980円でやってるが
CFスロ使用のAX420NってLOOXでは使えないんだよな
悔しいなあ
CFスロはSDカード入れ場のまま
- 965 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/02(土) 17:52:42 ID:pgof2eE8
CFスロットはすっぱりあきらめてむしろW-SIM+USB機にしてしまったほうが
汎用性もあっていいかも>>GW980円セール
- 968 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/02(土) 19:21:28 ID:YUkFOYlb
>>965
実際のところ、ウィルコム\980の速度で不満なし?
- 970 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/02(土) 21:50:26 ID:jqbak7b5
>>968
3,880円だと不満なスピードだが、980円だと満足。
通常のWeb閲覧では許容範囲。100M単位のでかいファイルのダウンロードは×。
VISTAベースのLOOX Uのスピードに文句言わない人であれば使えると思う。
- 976 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/03(日) 00:16:46 ID:VE47Zzor
なぜLOOX UはAX420Nが使えないの?
あれCF汎用でしょ?
- 978 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/03(日) 01:32:41 ID:pqWxxcxz
>>976
技術的になぜ使えないかは前、誰かが書いてくれていたけど忘れたが
LOOXUにAX420N、420Sは使用出来なかったとの人柱様の報告を何度か読んだ事がある。
ウィルコムののLOOXUのCFスロで使えるのカードはAH-S405Cってやつだけだそうだ
イモバのCFスロカード問題無く使えるそうだ
- 982 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/03(日) 04:33:23 ID:iBul2Yed
CFは変換かましてPCI Expressに繋いでる変態仕様なので
マッピングできるアドレスに制限がある。
【47台目】
- 195 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/11(月) 16:17:20 ID:JpRVo+Z0
このPCにピッタリのBluetoothマウスって何がある
- 197 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/11(月) 17:05:21 ID:WpuqRCip
デザインとかコスパ的にはこれだろう
ttp://review.kakaku.com/review/K0000024747/
持ち運びならサイズ的にコレ(充電に大難あり)
ttp://kakaku.com/spec/01606011810/
- 198 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/11(月) 17:38:41 ID:cGCVMELH
>>197
下のマウスすげえな、こんなのもあるんだな。
PCカードスロットあればな。
- 200 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/11(月) 18:13:25 ID:JpRVo+Z0
>>198 下のマウスいいな・・・充電さえ・・・充電さえできれば
- 207 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/11(月) 21:19:35 ID:OCCF9nTn
>>200
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=196
こういうので充電できないかな?
こいつも3K円くらいするから割に合うかどうか疑問だけど。
- 209 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/11(月) 22:14:35 ID:vfyaiLff
>200
PCカードは68の穴があって、
17番と51番に3.3V、
1番と34番と35番と68番を接地すれば
充電出きると思うよ
- 203 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/11(月) 19:26:56 ID:a0FtYimU
トラックボール派
893 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/10(日) 22:15:35 ID:KHWC2M4V
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1241960943882.jpg
結局、このマウスに落ち着いた。Kensington。
メインマシンで、トラックボール使ってるので、
ダブルクリックでトラックボールのマウスになってくれるのは
とてもありがたいです。
- 210 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/11(月) 22:17:59 ID:dwx7itQE
>>203
同じくトラックボール派。
横からだけど良いなこれ。ちと高いけど購入決定。
参考までに。
SlimBlade Trackball Mouse
http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/72281.html
【48台目】
- 254 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:50:09 ID:DGWqhjMc
184 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/13(土) 18:24:28 ID:dxZT/iHi
Kensington SlimBlade Trackball Mouse
ttp://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/72281.html
の難点は,単3電池2本使用のため,本体の見た目より重量があること。
で,単4電池が単3電池になる乾電池アダプターを使ってみた。
ttp://www.ganpon.com/SHOP/D-305.html
25~30gくらい軽くなった。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1244883861086.jpg
196 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:42:09 ID:DGWqhjMc
>>184
その発想はなかった。
探したらあったぞ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k118077769
- 613 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/28(日) 10:37:13 ID:2GL6QjJp
バッテリーだけ単独で充電出来るようなのって打ってないのかな
- 617 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/28(日) 12:11:43 ID:ZN4lMBuD
>613
そういうのは安全上販売しづらい
ttp://www.thanko.jp/usbcharger2/
だろうから、
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookx/index.html
のようなんがいいのでは?
- 619 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/28(日) 12:44:40 ID:l0wz7Vmn
>>613
ジャンク買ってきて充電器代わりにする。
でも、この機種のジャンクってあんまりみないかも。
- 620 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/28(日) 13:05:36 ID:6D5eUx6J
>>613
アメリカでは売ってるらしい
ttp://www.directdial.com/FPCBC26AQ.html
で、日本で買えないか富士通に問い合わせたんだけど、
---------------------------------------------------------
さて、アメリカ富士通製の「バッテリ充電器(FPCBC26AQ)」の件
ですが、誠に申し訳ございませんが、現時点では弊社での
お取扱い、及び販売予定はございません。
また、法人が異なる為、弊社経由の販売もできません。
ご希望にそえず大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜ります
ようお願い申し上げます。
また、LOOX U/B50はバッテリ充電器(FPCBC26AQ)との動作確認を
行っていない為、動作の保証ができません。
その為、弊社ではサポートができませんので、予めご了承ください。
---------------------------------------------------------
という回答だった。
それ以来>>619の言うように秋葉原でジャンクを探し回ってるけど、
3万以上する中古しか見つからない。
どうしても欲しかったら、充電器を自己責任で個人輸入するしかないかも。
- 621 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/28(日) 13:13:24 ID:6IEvs5Tf
>>620
U/B50用なら FPCBC22 = FMV-NCA5 が使える
- 625 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/28(日) 15:34:20 ID:6IEvs5Tf
>>621
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=FMV-NCA5
これだよ
- 740 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/29(金) 15:27:34 ID:hd/6DkTF
FMVNBP161
これって、u/c30でも大丈夫なんだよね?
4980だから予備にどうかと思って
- 741 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/29(金) 15:55:50 ID:wV8K+bio
>>740
大丈夫問題なし。一時期もうちょっと安かったんだけどねw
最終更新:2009年08月09日 20:40