努力値、個体値、種族値についてはテンプレwiki参照
H・・・HP
A・・・こうげき
B・・・ぼうぎょ
C・・・とくこう
D・・・とくぼう
S・・・素早さ
基本努力値がどこに振ってあるかを示します
型・・・あるポケモンについての努力値振り、もちもの、技構成
S調整・・・素早さに努力値をふることによって竜舞などを積むことである程度の素早さのポケモンを抜くようにすること
テンプレwiki・・・対戦考察まとめwikiのこと
全ポケモンについての型が紹介されている
参考になる文献もあるが、鵜呑みにするとwiki厨(笑)になります
参考にしつつ自分も考えるのが一番
なんだかんだで様々な用語が一番わかりやすくまとめてある
こんなの読むよりわかりやすい
性格補正・・・性格によってABCDSのうちどれか二つがそれぞれ1.1倍、0.9倍になる補正のこと
補正がない性格もある
詳しくはテンプレwiki参照
スカート・・・こだわりスカーフ
ハチマキ・・・こだわりハチマキ
きあいのハチマキで断じてないので注意
メガネ・・・こだわりメガネ
ものしりメガネでは断じてないので注意
珠・・・命の珠
どくどく玉、火炎玉は略されないがなぜかこれだけ略される
お盆・・・オボンのみ
間違ってもお盆ではないので注意
火力・・・相手に与えるダメージ量
負担・・・交代際に発生する小さなダメージ
小さなダメージでも何回も負担をかけられるとキツくなる
仮想敵・・・あるポケモンが倒したいポケモン
例・・・
マンムー又はマニューラが
ガブリアスや
ボーマンダを倒したい
二刀流・・・物理と特殊技両方で戦う型
物理受けや、特殊受けで止まらないようにできる
受けは下記参照
ガチ両刀・・・あえて性格補正によって耐久を下げてACSのうちどれかが上げること
決定力指数・・・あるポケモンの攻撃又はとくこうのステータスの値×技の威力×アイテムの補正
基本的に『わー、すごい』と驚くためだけにあるようなもの
抜き性能・・・終盤、相手の反撃を許さず何匹も相手のポケモンを倒すポケモンの能力のこと
基本、先手でき、かつ火力が高いポケモンがこの性能を持つ
序盤の崩し・・・受けにくいポケモンで相手のポケモンを早めに何匹か倒し、パーティのポケモンを動きやすくすること
後だし:あるポケモンに交換し、そのポケモンが相手の技のダメージを受けたり積み技を積まれたりしながら場に出ること
読み・・・相手の行動を見極めること
交換読み・・・相手がポケモンを交換してくる時に何が出てくるかを予想して技を撃つこと
例;
ハピナスと
ラティオスが対峙した時、ラティオスが引いてハッサムが出てくることを読んで、だいもんじを撃つ
交換読み交換・・・相手がポケモンを交換してくる時交換で出てくるポケモンを予想してそのポケモンに有利なポケモンに交換する
例:ハピナスとラティオスが対峙した時、
バンギラスに変えてくることを読んでこちらは
ゴウカザルを出す
再生技・・・『ねむる』『願い事』ではない自らのHPを回復する技
役割・・・言葉の通り一つのパーティでそのポケモンの果たすこと
受け・・・物理又は特殊の攻撃に対して極端に強く、何回出しても受けつづけることのできるポケモン
再生技が必須
例・・・ハピナス(特殊受け)
流し・・・あるタイプの物理又は特殊の攻撃に強いポケモンを後だしで出した時、相手のポケモン交換を誘発しやすいポケモン
決して耐久がとてつもなく高いわけではないので何回も受けることができないためあくまでも交換を誘発する程度しかできない
例:
ギャラドス、特性いかくによって物理に出せば相手はだいたい交換する
が再生技がないため受けはできない
積む・・・能力の上がる技を使うこと
〇〇潰し・・・あるポケモンであるポケモンを倒すという役割
変態型・・・あるポケモンにおいてありえないと言われる技や努力値振りをすることで相手の意表をつく型66では意表をついたあとすぐ対処されやすいので対処しづらい変態型しか使われない
63は短期決戦なので一回でも意表をつけばかなり有利になるので好まれる
例:特殊ギャラ(66ではカス)両刀ハッサム(読みに自信があればなかなか強い)
運ゲ・・・混乱やすながくれ、かげぶんしんなどで意図的に運要素を引き出して戦う戦法
廃人はこれをされるとキレます
しょっちゅうやってると2chに晒されます
禁止級伝説・・・バトルフロンティアで使えないポケモン達。
基本種族値が凄まじい高さになっている
一般の対戦では使ってはいけない
600族・・・合計種族値が600のポケモン達
ボーマンダ、
カイリュー、ガブリアス、
メタグロス、バンギラス
とりあえず強い
準伝説・・・バトルフロンティでは使える伝説のポケモン、
サンダー等
厨ポケ・・・600族、準伝説のようにまさに厨ニ病患者の馬鹿が使ってもある程度の実力で戦えるポケモン達
ラティ・・・ラティオスのこと間違っても
ラティアスではない
130族・・・プテラ、クロバット、サンダースといった素早さ種族値が130のポケモンのこと
めざパ(タイプ名)・・・めざめるパワーのこと
めざめるパワーは個体値によって威力やタイプが変化する
詳しくは
めざパで
複数催眠・・・二匹以上のポケモンを催眠術等で眠らせること
された方は圧倒的に不利になるため、対戦ではやってはいけないのは暗黙の了解やった瞬間に2chに晒されます
追い撃ちバグ・・・天候が変化している状態で相手がポケモンを交換する時に追い撃ちが成功する時に起こるバグ
これもやった瞬間2chに晒されます
改造・・・やったら晒されます
たまにGTSで拾ったとかごまかす奴がいますが絶対にそれは嘘です
役割論理・・・役割論理まとめwiki参照
もこう・・・バトレボ実況者、ポケモン廃人に大人気すごい釣竿で多くの人を釣る
『ガチ両刀』『勇気の切断』『マンダは初手竜舞や!』のような名言を残す
大百科参照
レゴみつ・・・バトレボ実況者、
かっこいい又は
かわいいポケモンを使ったパーティを組んでいるにもかかわらずなんか強い
とりあえず厨ニ病でアニメの遊戯王が大好きでセリフをほぼ覚えている
大百科参照
おえかき・・・もこう先生主催の殺合祭で中堅ポケモンだけで優勝した、通称『エリート受講生』生放送では下ネタが多い
三重県出身で三重弁がすごい
性格補正で下降補正がかかっているステータスに敢えて努力値を振ることで努力の無駄を省くというその名も『見栄振り(三重振り)』という言葉を作り出した
他にも
テノーリオなど意表だけではない強さのある変態型を作り出した
みくる@・・・役割論理を初めて作ったおっさんだった気がする
様々な大会においてこのおっさんと戦った対戦相手がその対戦動画をうpすると必ずボーナスステージというコメントがされる
アンチ=信者である
ジェネシス・・・
バトレボ実況者。
ジェネシスパーティーと呼ばれる悪統一パーティーを使う。
自称役割理論の最初の提唱者。
現在はジェネシス理論を提唱する
英国出身らしい。
現在は、アメリカの商社マンらしい。
年末にアメリカの地方銀行を一つ潰してきたらしい。非常に語彙が豊かで知的な面を見せる。
掲示板などでは某英国紳士と呼ばれる。
ジェネシス理論・・・
某英国紳士の提唱する理論。
好きなポケモンで戦って勝つのがジェネシス理論である。
即断即決電撃戦術を基本とし、ポケモン交換でさえ三秒ほどで済ませる
真・ジェネシスパーティー・・・
某英国紳士の使う最強のパーティー。
普段の悪パーティーとは違い
デオキシス4体と、アブソル、ミカルゲという異常なパーティー。
アメリカの大会優勝者に恐ろしいと言わしめた究極のパーティー。
おえかき、レゴみつ、ベガ、某M君と言った有名な実況者を尽く倒すと宣言した。
(⌒,_ゝ⌒)・・・もこうの顔文字
最終更新:2010年10月24日 20:45