...:.‐:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.‐:....
..:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.
li:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:,イ:.:' ヽ:.:.:.:i:.:.:l:.:.:.:.:i
l:l:.:.:.ヽ:ィ:.:―l !:.:.:.:.:/// -- 、:.:.:l:i:.:l:.:.:.:.:l
l:ヽ:.:iヽ:l \:.! ヽ/./' ',:. l:.!:l:.:.:.:.:l けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんだよね(キリッ
、:ヽ:l:.:l ≡ ≡ ≡≡≡ lヽ!:.リ:.:.:.:.l
l:.:.:ヽ:l .':.:.:rx:.:.:.:.l
l:.:i:.:八 、 ,、 , .':.:.:.'_ノ:.:.:.:l
l:ハ:ハ:.≧:....... ̄  ̄ ......':.:./:.:.:.:ト、:.l
' ヽ ヾ`ヽ从ノ:i ̄ t: :i从ハイイ:! ヾ
, : ´: : l__ .' : ` : 、
∧: : : : :l / : : : : :/ヽ
/:::::\ : : l /: : : : /::::::ヽ
基本データ
佐々木 AA出典:涼宮ハルヒシリーズ
初出:やらない夫は闇の精霊に追われているようです
やらない夫(流星)の所持する《真紅眼の黒竜》の精霊
とりあえず何でもフィールのせいにする人、でも明らかにフィールの使い方が間違ってます
《真紅眼の闇竜》になると見た目が大幅に変わる、変装ってレベルじゃねーぞ
見た目は精霊界にいた頃の師匠の真似をしているらしい
たまにレナのデッキのテストに付き合ってソリティアされるが
その後のリベンジで3倍ぐらいにして返すので特に気にしていない
マルチデッカーでメイン以外のデッキはちょくちょく変える
散歩をしていた時に
裏ボスと出会い、気があったのかそのデッキをモデルにして
【
混沌幻魔アーミタイル】デッキを作っていた。ハハッ
作者の趣味の塊としか言いようの無いキャラ。《真紅眼の黒竜》と全然関係ないのに
多分闇竜時のAAも作者の趣味の塊
使用デッキ
【カオス天魔神+混沌幻魔アーミタイル】
序盤は闇属性の高攻撃力モンスターで攻め、手札交換やドロー加速カードで下準備を整えた所で
《E・HERO プリズマー》や《ファントム・オブ・カオス》などで3幻魔をコピーし
《
混沌幻魔アーミタイル》を召喚するデッキ。正規の素材で召喚する気はまったく無い。
【アンデシンクロ】
一応《アンデットワールド》軸、エースは《デスカイザー・ドラゴン》
アンデット族の展開力と《ゾンビキャリア》の手軽な自己再生能力を利用し
シンクロモンスターを大量展開するデッキ。所謂ガチデッキに近い
しかし【光アンデット】や【NTRアンデット】などの要素を中途半端に混ぜているため
安定性がかなり微妙になっている、でも回りだすと怖い
口上
《ブラッド・メフィスト》
仲間の恨みを力とし、その刃で全てを抹殺せよ
シンクロ召喚 刻め、《ブラッド・メフィスト》
《デスカイザー・ドラゴン》
楽園を統べる死の竜よ、愚者に大いなる裁きを下せ
シンクロ召喚 舞い降りろ、《デスカイザー・ドラゴン》
《氷結界の龍 トリシューラ》
氷結界に封じられし最後の龍よ
今、その封印を打ち破り 世界の全てを無に還せ
シンクロ召喚 《氷結界の龍 トリシューラ》
.
最終更新:2011年01月06日 22:56