VirtualBox自体は起動でき、仮想マシンを作成することはできるものの、仮想マシンを起動しようとするとエラーが表示されて起動しない。 これについては主に2つの原因がある模様で。
bcdedit /set hypervisorlaunchtype off
以上のようなことがWEBで調査した結果判明しましたが、当方の環境では上記を実施してもなお起動できないですね。 引き続き調査します。
★ ★ ★
ログ(VBoxHardening.log)を読んだところ、
error opening 'C:\WINDOWS\system32\wintab32.dll'
のエラーが。確かに、確認するとそんなDLLはないです。 これは、タブレット関連のライブラリのようですが… 入れ方がわからず。 仮想マシンの設定でポインティングデバイスをUSBタブレットからPS/2マウスに変更しても無駄でしたね。 (システム>マザーボード>ポインティングデバイス)
引き続き調査します。
★ ★ ★
WEBで調べたところ、wintab32.dll は無くても問題ないことがわかりました。 ログを見たところウイルス対策ソフトとは別にRapportを入れていたので、これが絡んでいるようだというのがわかり、Rapportを終了。そうしたところ、Rapportはログに出てこなくなりましたがそれでも起動せず。
5fc.12e4: Error -104 in supR3HardenedWinReSpawn! (enmWhat=5) 5fc.12e4: Error relaunching VirtualBox VM process: 5
これがエラーとしてログに出ている部分。 Error -104 VirtualBox でぐぐってみるも解決策は無し。
引き続き調査します。
★ ★ ★
解決しました。 Rapportを終了したつもりでしたが、プロセスは残っていました。 そこで、そのプロセスをタスクマネージャーから終了させてみましたが、すぐ復活しました。
WEBで調べた結果、Rapportをアンインストールしたら実行できた、という方がいたのでまねしたところ、動くようになりました。
しかし・・・これでは共存不能ということ・・・不便すぎます。