- 基本的に『ゴミ箱的』疾患概念。
- 『CIDPっぽい(典型例)』に相当する症状があればCIDP。
- 『CIDPっぽくない』所見があれば、鑑別診断をがんばる。
★ 四肢の対称的な筋力低下(とくに近位筋)・
腱反射消失
★ 再発性の臨床経過
☆ 感覚障害(とくに上肢に出現する病初期の異常感覚)
☆ 脳神経所見
・遠位優位の筋力低下、とくに下肢
・非対称性または多巣性の障害分布(MADSAM、Lewis-Summner症候群)
・純粋運動障害/純粋感覚障害
神経整理検査
① 遠位潜時の延長
② 伝導速度の遅延
③ F波潜時の延長やF波頻度の低下・消失
④ 伝導ブロックや時間的分散(temporal dispersion)の存在
⑤ 遠位部のCMAPの持続時間延長
鑑別診断として検査すること
SjS(抗SS-A、SS-B)
アミロイドーシス(M蛋白)
Charcot-Marie-Tooth病
血管炎
ビタミン欠乏(VitB1、VitB12、葉酸)
アルコール多飲
サルコイドーシス
傍腫瘍症候群
悪性リンパ腫
HIV
有機溶媒への暴露
最終更新:2011年02月20日 04:18