ユグドラル学園都市とは
企画概要
当企画はファイアーエムブレムシリーズの聖戦の系譜・トラキア776の世界観をお借りした非公式交流企画です。
時間軸はゲーム終了後、セリス達の子世代のその後である孫世代メインです。
彼らが恋愛をしたり友情をはぐくんだりしてまったりと学園都市生活を送りましょう。
参加条件
基本的に「15歳以上」「聖戦の系譜をクリア済」「趣旨にご理解いただける」の3つに
あてはまる方のみでお願いいたします。
開催期間
5月5日~無期限を予定しております。
しかし企画の様子を見て終了するかもしれないということをご了承ください。
施設について
ユグドラル学園
湖と隣接した青と白を基調とした巨大な学園、学生や教職員はここで寝食を共にし日々
未来の岸、為政者として友人達と切磋琢磨し合います
授業は実技などの専門的なものは各学部、各コースごとで行いますが座学は各学部混合で行います
主な施設は下記の通りですが主祭神から許可を得ることにより増やすこともできます
- 図書室
- 実験室
- グラウンド
- 生物小屋(馬小屋ペガサス小屋ドラゴン小屋)
- 教室
- 模擬戦場(室内外両方)
- 魔法訓練場(室内外両方)
- ホール
- 寮(全4寮)
- 売店
- 学生食堂
- 大浴場
寮
聖王セリスが未来への意思として「自由」、「勇気」、「調和」、「知恵」閣僚其々に込めている
生徒は全て4寮の内「自らが最も重んずる意思」を選び入寮しなければならない
橙と金の外観を基調とした寮、最も重んずる意思は「自由」
赤と金の外観を基調とした寮、最も重んずる意思は「勇気」
浅葱と銀の外観を基調とした寮、最も重んずる意思は「調和」
紫と銀の外観を基調とした寮、最も重んずる意思は「知恵」
市街地
学園から少し離れております、中心街には様々な店が集まり授業後や休日には外出許可を貰った
生徒や教職員が足を運ぶ姿が見られます、特によく当たると有名な占い爺さんがいます
また裏街にはちょっとアヤシイお店があったり…
学校外宿泊施設
夏の休み前と冬の休み後に行う宿泊研修用の施設です
夏は海で臨海学校、冬は山で登山を行います、また其々の施設には温泉がついております
ゲート
各世界に繋がる門、都市外にある神殿に守られております
此処から各世界に行き来ができますが、その時は門の精霊(どこかの国の女王に)に導かれなければ
迷ってしまい永遠に迷い続けてしまいます
噂ですがこの精霊、時たま学園の湖に現れているとか…
キャラクター作成について
参加キャラクター
参加キャラクターは下記の3通りです
○生徒
◆年齢は5歳~20代まで
◆完全オリジナルキャラクターは不可(両親か片親でも聖戦・トラ7キャラクターがはいってないキャラ)
◆オリジナルクラス、敵専用クラスも可
◆ただしオリジナルクラスは主催、または副主催に下記の条項を説明していただき許可が出た場合のみ可
- クラスのステータス上限
- 使用可能武器
- 兵種スキル(聖魔や蒼炎・暁が初出のスキルやオリジナルスキルは不可とします)
- 世界観を壊さないクラス設定
○教師
◆年齢は必ず25歳以上であること
◆必ず上級職であること
◆完全オリジナルキャラクターも可能
◆オリジナルクラス及びマスターナイトの教師キャラクター作成は禁止
◆教師キャラクターの作成の際、クラスは騎兵なら騎兵系の上級等、特化したクラスとする
○事務員
◆寮の管理人、食堂の料理人、図書館の司書等です
◆年齢は特に制限は設けません
◆完全オリジナルキャラクターも可能
◆基本的に教師とほぼ同じですが教師とちがい下級職も可能です
教師、事務員については主催又は副主催の許可制とします
遺伝について
神族(血統)
◆神族(血統)の引き継ぎについては特に制限はいたしませんが必ず下記の通りに統一してください
- 神器継承者であれば○○直系
- 神器継承者でなくとも直系並みに血が濃い場合は強(例:ホリン父スカラク)
- それ以外は全て弱
◆また下記のクラスは血統によっては不可とさせていただきます
- ダークプリンス(ロプトの血統を持っていなければ不可)
- プリンス/プリンセス(聖戦士の血をひかないキャラクター=平民キャラクターは不可)
◆完全オリジナルキャラクターは神族(血統)保持は不可とする
スキル
◆遺伝によらないスキルの保有は1つまで可能、ただし下記のスキルは遺伝以外での保有を禁止とする
- 流星剣
- 月光剣
- 太陽剣
- 見切り
- カリスマ
- エリート
◆クラス上使用不可能の場合でも流星剣、月光剣、太陽剣の継承は可能とする
(ステータス画面からはクラスの都合で使用不可故消えているとお考えください)
◆完全オリジナルキャラについては個人スキル2つ(兵種スキル含め最大4つ)まで可能
◆ただし待ち伏せ、怒り、○○剣、見切り、カリスマのスキルはどれか1つのみとする
◆聖魔や蒼炎・暁が初出のスキルやオリジナルスキルは不可
所持品について
アイテム
◆アイテム所持は武器、リング含め最大5個までとする
◆下記のアイテムは1つのみ所持可能とする
- 勇者シリーズ
- 光の剣(聖戦の系譜仕様)
- 大地の剣
- エリートの剣
- エリートリング
- マスターシリーズ
- 追撃リング
- キラーボウ
- リザイア
- スリープの杖
- サイレスの杖
- バサークの杖
- ライブの腕輪
◆また下記のアイテムは所持禁止とする
- 神器
- 王者の剣
- リカバーリング
- 聖戦士の書
- スキルM
- トラキア776に出てくる専用武器
◆☆が50個以上ついた武器については聖戦の系譜にある武器のみで1つのみ所持可能とする
また☆武器が制限武器の場合は他制限武器の所持は禁止とする
◆オリジナル武器の所持は禁止とする(キャラクターが一から作成した魔道書等も不可とする)
CC・恋愛交流について
クラスチェンジ
本企画では下級職から上級職へクラスチェンジすることができますがそれに伴いクラスチェンジへの条件を
もうけさせていただきます。条件は下記の通りです。
- 鍛練部分を描写した作品を投稿すること
- 最低でも上記の作品を5つ投稿すること
- キャプションにてクラスチェンジを宣言すること
これらの条件を守って頂ければクラスチェンジは自由に行って構いません。
恋愛交流
恋愛関係の成立につきましては
告白漫画orイラストor小説を投稿→申し込まれた方はお返事作品を投稿
返事がOKであれば恋人関係成立、キャラシのタグから恋愛交流可・同性愛交流可のタグを外し
キャプションにて恋人関係成立を宣言してください。
この手順を踏まずに恋人関係を成立させることは禁止いたします。
その他
外部交流
外部交流は基本的にOK、ただしどんなトラブルが起こっても自己責任で。主催は一切責任を負いません。
また外部での関係をPixivに持ち込むなら必ずそれに至る経緯の作品を投稿して頂きたいと思います。
絵茶
絵茶やなり茶などの開催もOKですが、開く際はどんな日程で行うか等、主催、副主催に報告をお願いします。
企画内企画
可能です。立ち上げる際は主催か副主催にどのような企画を立ち上げるか連絡し、こちらで検討し
許可ができましたら開催できます。
最終更新:2012年05月06日 14:33