【兎ラギア】

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)


下級モンスターx17(2050円)
《レスキューラビット》(200)×3
《大くしゃみのカバザウルス》(100)×3
《セイバーザウルス》(100)×3
《ハイドロゲドン》(100)×3
《N・グラン・モール》(200)
《クリッター》(50)★
《魔導戦士 ブレイカー》(100)×3★

魔法x9(1900円)
《大嵐》(100)★
《ブラック・ホール》(100)★
《死者蘇生》(400)★
《月の書》(200)★
《サイクロン》(200)×3★
《貪欲な壺》(300)
《精神操作》(200)

罠x14(2400円)
《聖なるバリア-ミラーフォース-》(150)★
《激流葬》(150)★
《神の宣告》(100)★
《奈落の落とし穴》(250)×2★
《神の警告》(400)×2★
《ダスト・シュート》(100)
《転生の予言》(50)
《強制脱出装置》(50)×3
《盗賊の七つ道具》(200)×2

*

エクストラデッキx3(1800円)

ランク4(1800)
《エヴォルカイザー・ラギア》(600)×3



【兎ラギア】
メイン6300円 EX1800円 合計8100円 20110901制限
★は新規じゃない限り持ってる&他のデッキにも入って持っていて損はないカードです(完全に個人的な主観ですがw
ちなみに★抜きだとメイン2900円という安さw
このデッキの汎用パーツの多さが丸見えだorz


括弧内は1枚単価ですべて日版最低レアリティだと思ってください
本当はジュラックパーツ使いたかったけど値上がりがハンパじゃないのでハイドロさんに頑張ってもらいました
米HAは価格が分からんのと遠出しないと米シングル置いてないんで使いませんでしたorz

スターター2010は七つミラフォサイクホープがあるのでオススメです
特にホープというか縛りなしランク4エクシーズを入れないと操作を入れる意味があまりないという(ぁ
基本的にEXには空きがあると思うのでメインにチューナー足したりした際にもシンクロとかも詰めます

罠多い割に全ぶっぱ対策がまったくないのでスタロらへんを積んでもいいかもしれませんw
特にスタロはラビット→恐竜バニラ→奈落であんぎゃーされる時に撃てたりもするので地味に大嵐以外にも使い道があるのでグッドです
ただスタダの値がかなり高いので既に持ってる人、もしくは資産あるのにわざわざこのデッキを組む物好きな人にしかオススメできません(笑)

周りの環境で打点バカが多ければメインに収縮や幽閉や清掃(値が張りますが)もオススメです
あと一応弱点である伏せモンス対策に鬼畜モグラがありますけどあまりにウザければ抹殺メインも考えものです
特にライコウとかライコウとかライコウには滅法弱いので・・・

書き溜めといたんでかなりの長文になってしまってると思います・・・ 読んでくれた人お疲れ様ですw
あと、もし米版HAのジュラックの値段とか分かる人がいればwikiにでもぶち込む際に追記してくれるとありがたいです



ラギアの枚数は3枚もいるのか?
2枚で十分な気がする
正直DOで1回回しただけだから口挟むのもアレだが縛りエクシーズに600円使うのはなぁ・・・

あと強脱とダストあるしマイクラ入れても良さげだとどうかな?
身内代行多いからアースからのヴィーナスにかましたい

ジュラックパーツってのはヴェロー1or2 グアイバ3 デイノってことでいいのかな?
兎のレシピ2つしか見てねーから何とも



ジュラックパーツはそんなところだね、いやマジで強いよジュラック高いけど



自分の剛健清掃ガン積みした兎だとラギア3枚使い切る場面も多かったので3枚欲しいところですねー
まあ貪欲と転生でいざとなれば戻せるので・・・あまりオススメはできませんが
とりあえずラギア2枚でそれ以上は他の★4エクシーズに予算を費やしてもいいかもしれませんw

マイクラですけど最近TG代行やらも流行ってますし腐ることもあまりなく強いかと
相手がガチなほど入れた方がいいっていうw 特に相手が剛健積んでれば確実に腐りませんw

ジュラックパーツはそんな感じでいいかとー
デイノをアウロに変えるのもアリですがトリシュ欲しくなったり・・・


兎さんの値段ですが200円はちょっと安く見積もりすぎたかもしれませんorz
とりあえずこれから縛りシンクロが多く出ると思うので早めに買っといたほうがいいかと


wiki追記
2011年10月末時点、米ジュラック・ヴェロー500円近辺・米ジュラック・グアイバ600円近辺。ジュラック・デイノは日・英共に100円

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月27日 04:21