【ファイヤー流(ダークブレイズビート)】

最上級2
ダークブレイズドラゴン*2(60)
下級14
インフェルノ*3(120) UFOタートル*3(100) ジュラック・デイノ*3(300)
デルタフライ*2(200) 仮面竜*3(30)

魔法12
イージーチューニング*2(60) おろかな埋葬(150) 強制転移*2(60) サイクロン*2(160)
死者蘇生(200) ハリケーン(50) フォース*2(20) ブラックホール(100)

罠12
神の宣告(50) 激流葬(80) 聖なるバリア-ミラー・フォース(200) ダメージ・ゲート*3(300)
プライドの咆哮*2(100) モンスターBOX*3(240) リビングデッドの呼び声(50)

必須エクストラ4
C・ドラゴン(150) エクスプロード・ウィング・ドラゴン(200) メンタルスフィア・デーモン(200)  トライデント・ドラギオン(300) +α


計 3480円+α


モンスターを戦闘破壊時にバーンダメージを付与するダークブレイズドラゴンを呼び出して殴るデッキだが、このデッキは以前より『戦闘破壊』に特化
フォース、プライド、イージーチューニングなどを利用して相手を戦闘破壊し、効果発動を狙っていく
新しく追加したモンスターBOXは使い減りしない(成功すれば)致命的なダメージを与えられるカードと化す代物だが、安定性を望むなら収縮あたりに変えると良い
戦闘破壊をトリガーとするモンスターの中でも、デイノによるドロー加速は事故率の高さを否定できないこのデッキの回転を良くしてくれる
インフェルノは容易に特殊召喚でき、シンクロ素材としても引導火力としても使えるので積極的に出してゆける

エクストラ中、トライデント・ドラギオンは『出せる』というだけのオマケ程度なので無くても構わない
各レベル帯のモンスターを用意すれば間違いはないだろう

デッキの軸になるカードのライフコストが馬鹿にならないので、メンタルスフィア・デーモンでリカバリーしつつ早めに決着をつけたいところ
最大の問題点は、手札に来たダークブレイズの処理に困ること

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月17日 19:12