題名通り、解答が怪しい問題を一覧にしています。理由としては
①
コナミの誤解答
②管理人の解答ミス
③時期による解答の変動
④マニアックすぎて、解答が不明確
などがあげられます。怪しいと思った問題、検証されている問題がございましたら、
コメントページにてご報告をお願いします。コナミによる愚問・誤記問題は
こちらへ
		| 種類 | 問題文 | 解答 | 理由 | 指摘者 | 
		| 社会一問多答 | 次のうち1885年に宇都宮駅で発売された日本初の駅弁に入っていたものを全て選びなさい | おにぎり○、ちくわ×、うめぼし? | 単にうめぼし単体なのか、おにぎりの具材としてなのか? 具材ならば○となるが、単体としてならわからない。 追記;日本初の駅弁はどこの駅で販売された?という問題が問題文とともに画像で出てくる問題を確認。ただ、この画像はおにぎり2つとたくあんであったため、おにぎりの具材については一切不明。
 | LUQUIA | 
		| 社会線結び | 次の「四十八滝」とそれがある都道府県の正しい組み合わせを選びなさい | 長尾四十八滝	⇔	兵庫県	,	住田四十八滝	⇔	岩手県	,	鳳鳴四十八滝	⇔	福岡県? | 鳳鳴四十八滝	⇔	福岡県		の組み合わせが怪しい(鳳鳴四十八滝を調べると宮城県とでてくる) | LUQUIA | 
		| 社会○× | 電車のシルバーシート。初めて設置されたのは「敬老の日」である | ? | 東京都交通局(都営地下鉄)が最初らしいが、いつ導入したか不明。次に導入した国鉄・中央線は敬老の日に導入したとのこと。(まあ○か×かどちらかを押せばわかりますが…) | LUQUIA | 
		| 理系線結び | 次の火山岩の写真と名前の正しい組み合わせを選びなさい |  ⇔	流紋岩 
  ⇔	玄武岩 
  ⇔	安山岩 | 自信なし。情報をお待ちしております。→上記で正解を確認しました
 | YM@管理人 | 
		| 社会順番あて | 次のナスカの地上絵にある図柄を長さが大きい順に選びなさい | トカゲ オウム コンドル クモ シャチ | トカゲ、オウムが選択肢にありますが、大きさがよくわかりません(200m?) | LUQUIA | 
		| 社会文字パネル | インドネシアのジャカルタにある「独立」という意味の広場は○○○○広場? | ム ル ー カ ナ モ デ ン ア ス | ムルデカ or ムンデカのどちらが正しいかわかりません | LUQUIA | 
		| 社会文字パネル | ヒマラヤ山脈に源を発し最後はガンジス川と合流する全長2900kmの川で、タージ・マハルの背後を流れるのは○○○○川? | ジ ャ ン ム ー パ タ ル ナ カ | ヤムナー川が正解だと思うけど、ヤは小文字で出てきます。ジャンム川というものもあるけれど、これはタージマハルの背後は流れません。 | LUQUIA | 
		| 理系四択 | 次の雲のうち空のいちばん上層に見られるのは? | 巻積雲?  | 画像詳細の自信なし。選択肢の画像も同様 
  層雲? 
  高層雲? 
  高積雲? | YM@管理人 | 
最終更新:2011年10月06日 00:13