司法試験予備試験の難易度

1 :氏名黙秘:2010/01/28(木) 01:59:36 ID:I4P68mT+ ?PLT(12035)
どれくらいの難易度になりそう?

2 :氏名黙秘:2010/01/28(木) 03:01:41 ID:???
司法試験本試験よりも難易度が高くなることは確実

3 :氏名黙秘:2010/01/29(金) 17:28:57 ID:???
また
おヴァカちゅ~お~
ニ~トちゅ~お~
の妄想スレW

4 :氏名黙秘:2010/01/29(金) 17:34:19 ID:???
なんか重複してるし不要っぽいから聞くが、
30台半女性の睡眠導入罪って流行ってんの?

5 :氏名黙秘:2010/01/29(金) 17:42:02 ID:???

越前谷知子(読売新聞 - 34歳)
 ↓
中川昭一
 ∥
木嶋佳苗(35歳)
 ↓
男数名


6 :氏名黙秘:2010/02/06(土) 21:44:08 ID:???
80:旧司法試験 (予備試験)

79:東大理Ⅲ  
78:旧帝医学部  国家公務員Ⅰ種(事務官) 
75:裁判所事務次官Ⅰ種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員Ⅰ種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家Ⅱ種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 獣医師 東京都庁Ⅰ類  不動産鑑定士


7 :氏名黙秘:2010/02/06(土) 21:46:08 ID:???
こんなの予備試験受験生しか満足しないもん

8 :氏名黙秘:2010/02/06(土) 22:29:23 ID:???

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。


9 :氏名黙秘:2010/02/06(土) 22:41:30 ID:Po6K8FHS
司法試験は何十回でも繰り返しが効く
ゆえに大学受験で偏差値的にいえば50ぐらいかそれ以下さ
理3などのほうがはるかに難しい

10 :氏名黙秘:2010/02/06(土) 23:04:38 ID:???
お前らにはハロワ行って就職活動する方が難易度高そうだな

11 :氏名黙秘:2010/02/06(土) 23:25:35 ID:???
医者には偏差値は要らない
ムダに頭が高くなるだけ

普通に治療できりゃそれでいい


12 :ザーメンマン:2010/02/13(土) 01:41:17 ID:???
1
ザー汁飲め。

13 :氏名黙秘:2010/03/06(土) 00:03:48 ID:???
965 :氏名黙秘:2010/03/05(金) 00:49:44 ID:???
紳士の分子→2,000人
紳士の分母→ロー最終学年+一振り+二振り


予備の分子→200人
予備の分母→ロー最終学年+一振り+二振り+ロー既習1年目+三振博士+学部生+社会人


分母の主力部隊が重なってる以上、難易度は紳士なんか目じゃないな。
ロー生が自由に参加できる点で難易度は休止をも軽く凌駕するだろう。
これ受かる奴は凄いわ。

14 :氏名黙秘:2010/03/06(土) 00:38:05 ID:???
超難しいぞ
同世代トップクラスのエリートしか受からないようになる
東大京大の二十歳そこそこの若造が法曹資格を得るための試験となり
そこに及ばない人はロースクールに行くようになる

15 :氏名黙秘:2010/03/06(土) 00:45:37 ID:a4YcIxVL
予備試験って普通受けないだろ。二度手間になるだけじゃん。
30くらいから新たに法曹界にいくのが事実上不可能になっただけだね。
公認会計士も老人に門戸を開いてないから、今後は高知能ドロップアウト層は不動産鑑定士に流れるね。

16 :氏名黙秘:2010/03/06(土) 09:23:56 ID:???
別に俺は30過ぎてからロースクールに行くぞ(会社が倒産したので)
まあ本来は工学や金融の専門知識もった人が未修で行くのが本当だが

17 :氏名黙秘:2010/03/06(土) 20:00:58 ID:???
旧の時は社会人でも一発逆転を狙って試験を受けるってことがあったけど、
予備試験は受かっても受験資格しか得られないんだろ。
これじゃ、予備試験は三振組やロー在学生のためのものになりそうだ。

18 :氏名黙秘:2010/03/07(日) 11:32:19 ID:QPwJcIU/
13
ロー生は受けないだろ。黙ってても新司受験資格得られるのに無駄に予備対策する意味ねえよ

19 :氏名黙秘:2010/03/07(日) 12:15:35 ID:???
サルでも受かるレベル

20 :氏名黙秘:2010/03/07(日) 12:51:37 ID:???
予備試験合格者とロー卒業生で新司合格率に大きな差が出たら
ローのイメージが悪くなる。

わざと教養科目の比重を重くしたりして合格者の質を
下げそうな気がする。

21 :氏名黙秘:2010/03/07(日) 12:55:12 ID:???
教養は少なくとも旧試の一次くらいこなせるレベルじゃないときついだろうな

22 :氏名黙秘:2010/03/08(月) 01:46:29 ID:???
俺は予備受けて受かったらロー中退するつもりですわい
一般教養は苦にしないんで難しい方がいいな

23 :氏名黙秘:2010/03/08(月) 10:47:10 ID:???
旧ベテは予備試験を過大に評価する
落ちたらぼろ糞に叩く

24 :氏名黙秘:2010/03/08(月) 13:06:27 ID:???
sex

25 :氏名黙秘:2010/03/08(月) 17:03:37 ID:???
23
そういっているうちに君もあっという間に新試ベテだ
まクソベテ化する前に三振するんだけどね
あとに残るのは法務博士(笑)とういうご立派な肩書きのみ

26 :氏名黙秘:2010/03/12(金) 01:20:32 ID:???
マルチ乙

姫野ブログより

民事訴訟法と民事保全法。

 >改正されるようです。


 >議案名「民事訴訟法及び民 事保全法の一部を改正する法律案」の審議経過情報



  >今年受かっておかないと、

 >民法、会社法(商業登記法も?)、民事訴訟法、民事保全法の改正が待っています。



27 :氏名黙秘:2010/03/13(土) 14:16:08 ID:???
22-25
同意。

28 :氏名黙秘:2010/03/13(土) 14:43:55 ID:???

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。


29 :バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/03/13(土) 18:29:43 ID:v7hglHrI
103:三振者が新司法試験合格

85:三振者が予備試験合格

80:旧司法試験 (予備試験)

79:東大理Ⅲ  
78:旧帝医学部  国家公務員Ⅰ種(事務官) 
75:裁判所事務次官Ⅰ種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員Ⅰ種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家Ⅱ種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 獣医師 東京都庁Ⅰ類  不動産鑑定士

30 :氏名黙秘:2010/03/13(土) 19:34:38 ID:???

予備試験の合格枠はロー生でほとんど占められるよ。
ロー生が大挙して予備試験を受験するという現実を
忘れてはいけない。






31 :氏名黙秘:2010/03/13(土) 22:36:05 ID:sbIwLmaG
伊●塾あたりの客寄せパンダ記事みたいな合格体験記を読んでたら、
東大学部→東大ロー在学中の旧司合格者とかさ、
東大学部在学中の旧司合格&難関私大ロー授業料全額免除
とかいるだろ?

予備に合格するのは、その層だぞ。

32 :氏名黙秘:2010/03/13(土) 23:09:52 ID:???
まあ合格者は学部とローの最優秀層で占められるだろうな。
ロー側としては本試に確実に合格してくれる層から抜けていくわけでいい迷惑だろうが。

33 :氏名黙秘:2010/03/13(土) 23:26:44 ID:???
三振制度廃止というのは、

5年で5回受けられるようにして、5振法務博士が出現するのか?
それとも
法務博士又は予備試験通過者は死ぬまで受けられるのか?

34 :氏名黙秘:2010/03/13(土) 23:33:22 ID:???
30
合格枠なんて発想はない。
予備試験はあくまで司法試験の受験資格を与えるにすぎないんだから。

国2以上の学力を有していれば、全員が合格できる。
勝負は本試験だ。

35 :氏名黙秘:2010/03/14(日) 00:23:46 ID:???
34
ま、あり得ないですわな。そんなことしたら、
1.ローが崩壊する
2.新試の合格率はあっさり10%を割り込む
1.について。一旦成立した多少の利権に手を突っ込まないのが霞ヶ関村
法務省・裁判所などもそのおこぼれにあずかっているから尚更だ
また、ロー制度発足に携わった高級官僚(文科・法務など)の経歴に傷が付く
こういうのを霞ヶ関村は非常に嫌う
2.について。合格率がこのまま低迷の一途だと政治的に問題が大きくなる
とりあえず合格率を申し開きできる水準に回復させることで霞ヶ関も永田町も意思統一は出来ている
ただし法曹三者は法曹の質を理由に合格者数を増やしての合格率か回復に対しては抵抗しここは勝利した
なので現在は法科大学院の統廃合、定数削減などを主要な手段として合格率の回復が図られている

36 :氏名黙秘:2010/03/14(日) 01:13:20 ID:???
35
マスコミ脳というかなんというか。
この国は公務員に支配されているんだーなんて思ってるわけ?
みのもんた並みの知能だな。

37 :氏名黙秘:2010/03/14(日) 01:27:32 ID:???
36
基本的にこういう票にならないことに政治家は興味ないんですよ
興味があるのは票にできるか(目立てるかどうか)、利権に出来るかなど

君の方が余程マスゴミ脳だと思うぞ

38 :氏名黙秘:2010/03/14(日) 02:00:48 ID:???
37
馬鹿だなあ。
政治家と官僚が日本を支配していると思ってるのかね。

君が思っている以上に、世の中は複雑なんだよ。
議員が普段、どういうことを考えて行動しているか、想像してみるといい。

39 :氏名黙秘:2010/03/14(日) 02:16:15 ID:???
38
まあ、君の妄想に付き合ってもいいんだけど、明日早いからもうサイナラだ

40 :氏名黙秘:2010/03/14(日) 02:21:59 ID:???
悪いことは言わないから、>>35のような
馬鹿丸出しの霞が関神話は慎んだ方がいい。恥をさらすだけだ。
いまどきラバースタンプ論なんて流行らないよ。

41 :氏名黙秘:2010/03/14(日) 04:24:26 ID:???
今時はやらないとかはやるとか
ミクロを見た個人的印象を語られても
なんら全体的傾向を指摘したことにはならない。

42 :氏名黙秘:2010/03/14(日) 10:39:06 ID:???


まんこ



43 :氏名黙秘:2010/03/14(日) 11:38:24 ID:???
41
は?何言ってんの?行政学の通説だろ。
そんなことも知らないで利権が~とか言ってるのか。

まさに、みのもんたレベルだな。

44 :氏名黙秘:2010/03/28(日) 07:06:08 ID:MpqX6EV+
予備試験合格者・・・98%新司法合格
法科大学院修了者・・11%新司法合格
平成24年度

45 :氏名黙秘:2010/03/28(日) 08:49:27 ID:???

予備試験の難易度は分からなかったが

お前らが不真面目な人間だということはよく分かった


46 :氏名黙秘:2010/03/28(日) 11:27:12 ID:???
45
おもろいこと言うやんけww

47 :氏名黙秘:2010/03/30(火) 17:17:33 ID:5tYvSfc9
(`・ω・´)シャキーソ!

48 :氏名黙秘:2010/03/31(水) 10:11:20 ID:???
44
それはない。

49 :氏名黙秘:2010/03/31(水) 19:44:00 ID:1EGlO2Dm
予備の合格者の新司合格率はかなり行くよ
おそらく80~90% 
理由 受験勉強だけに集中できるから

ローは50%以上が4校ぐらいしかないので予備に取られてもっと下がるよ
下位ローは壊滅状態になるんじゃないか

50 :氏名黙秘:2010/03/31(水) 20:34:26 ID:a66rc/6k
お前ら心配するな。三振しても世界的M&Aの時代を
前に、法律知識のある人が法務部以外でも急速に
求められている。有名大手は無理かもしれないが、
中小優良ならいくらでも求人はある。
 だからあと3年位は司法目指すべき


51 :氏名黙秘:2010/03/31(水) 21:28:06 ID:???
80:旧司法試験 (予備試験)

79:東大理Ⅲ  
78:旧帝医学部  国家公務員Ⅰ種(事務官) 
75:裁判所事務次官Ⅰ種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員Ⅰ種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家Ⅱ種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 獣医師 東京都庁Ⅰ類  不動産鑑定士

裁判所事務次官Ⅰ種って何ですか?


52 :氏名黙秘:2010/03/31(水) 23:45:10 ID:???
旧試験を過大評価しすぎ

53 :氏名黙秘:2010/04/01(木) 11:53:38 ID:???

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。



54 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 12:07:32 ID:???


大学院(研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴




55 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 14:12:55 ID:???

休止を撤退した者だけど、チャンス到来に燃えてます 最初の予備は熾烈な高倍率試験ですね

分母分子の問題ではない
合格枠の総数(予備出願者)÷その年のロー卒生(全員)×想定倍率-本試験合格者数
成績準から(上位)総合平均点取得者辺りがイスを奪い合う結果になるだろう。

予備校ゼミで行為無価値、結果無価値、判例の知識で争ったもんだ ベテランは有利ではある 一応



56 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 22:37:43 ID:???
まじめに予備試験受けるつもりだったら旧試験撤退しちゃダメだよ

57 :氏名黙秘:2010/04/03(土) 13:01:28 ID:???
55
なんか違うと思うけどまあがんばれ

58 :氏名黙秘:2010/04/03(土) 13:41:47 ID:???
▲同志田大学法科大学院教授、〝手抜き〟の構造▲

1 レジュメは学生に作らせて、教授自身は原則として作らない
→ レジュメは学生に作らせて、教授は学生の発表をただ聞いておればよい、
という授業のやり方にすることによって、教授は自分で教えなくていいので非常に楽をすることができ、
笑いが止まらない生活を送ることができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

2 2人~3人でペアを組んで授業する
→憲法の教授と行政法の教授、民法の教授と民事訴訟法の教授と実務家教員、といったように2~3人でペア
を組んで教える。このようにタッグを組むことで教授は自分以外の他の教員がしゃべっている間はただぼんや
りしておればよい(内職やアクビをしている教授もいる)ので、教授は、一人で教えるよりも2~3倍もの楽
をすることができる。もちろん、教員の数が2~3倍に増える分、授業料も2~3倍効率よく稼ぐことができ、
大勢の教授が楽にオマンマを食える。ウッシッシ、の手抜きの構造。

3 学生に対して問題を出題するが、教授自身は模範解答を一切、作成・配布しない
→学生に対してむつかしい問題を出して、学生のやる気を起こさせる一方で、教授は、自分自身が模範解答を
作るのはめんどうくさいし、また、書面という証拠に残る形で学生に配布してしまうことの恐ろしさだけは一
人前によく分かっているので、模範解答の作成および配布は一切しない。模範解答が書面の形で学生に対して
配布されないと、正解がなんなのか曖昧なままで終わってしまうので、次の年もまた、前年と同じネタを使っ
てオマンマが食える、という、ウッシッシ、の手抜きの構造。

4 期末試験の模範解答もやはり作成・配布しない
→ 期末試験の模範解答を作成・配布することは、教授にとって非常に面倒くさい、ということに加えて、模
範解答を配布することによって教授自身の法律学の実力のなさが明るみに出てしまう危険性もきわめて高い。
そこで、教授は、期末試験の模範解答の作成配布を、一切、死んでも、しない。
まさにウッシッシ、の手抜きの構造。



59 :氏名黙秘:2010/04/03(土) 13:43:27 ID:???
5 学生の書いた期末試験の答案は絶対に、死んでも、返却しない
→学生の書いた期末試験の答案を返却すると、採点の適切さや公平性について文句を言ってくる学生が必ず出
てきて対応するのがたいへん面倒であるし、学生と議論する過程で教授自身の学力不足が露呈する危険性も非
常に大きいので、同志田大学法科大学院教授は、学生の書いた期末試験の答案は、絶対に、死んでも、学生に
返却しない。ウッシッシ、の手抜きの構造。

6 細かい活字びっしりの学者論文と判例時報を薄いかすれたインクでさらに縮小コピーのうえ、大量に配布
する
→もともと細かい活字びっしりの、読みにくい学者論文と判例時報を、薄いかすれたインクで縮小コピーして
よりいっそう読みにくくしたものを学生に大量配布しておけば、学生はそれらを読むだけで精一杯になり、精
根尽き果てて、教授のところに質問をしに来なくなるので教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜き
の構造。

7 期末試験の成績評価の異議申し立て期間は1週間という超短期間!
→期末試験では非常に多くの試験科目があるのにもかかわらず、学生は期末試験の成績に不服があっても、異
議申し立てができる期間はたったの1週間という超短期間に学則で定められている。しかも上記5で述べたと
おり答案返却はなされない上に、採点基準もあいまい不明確であり、また、他の学生がどの様な答案を書いて、
どのような基準で評価されているのか、といった情報は一切学生に対して開示されないから、学生は、他の学
生の答案の採点の仕方と比べて自分の答案の採点の仕方が不公平であるか否かについて判断できるわけもな
い。したがって、学生が有効な異議申し立てをすることなどできるはずもない。さらに学生が教授の自宅にま
で電話したり押しかけてきたりしないように教員名簿を学生に配布することは、絶対に、しない・・・・以上
の結果、実際に教授のところに異議申し立てをしにやってくる学生は、ほぼ皆無であるので、教授はおおいに
楽ができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

上記1~7の手抜きを日々実践することにより、同志田大学法科大学院教授は、笑いの止まらないウッシッシ
の人生を送っている。ウ~ッシッシッシ~!!


60 :氏名黙秘:2010/04/03(土) 13:44:47 ID:???
借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金

ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学

予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 

授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 

レポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポート

新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 

借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金 借金

ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学ロー入学

予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 予習 

授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 授業 

レポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポートレポート

新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 新司法 

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 


61 :氏名黙秘:2010/04/03(土) 14:02:11 ID:???
★「人生リフォーム詐欺」~新手の詐欺集団『法科大学院』の悪質手口~★(第3版)

「あなたのサラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」「うちで勉強して法律家になり
ませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」などと甘言を弄し、企業等に勤務する社会
人を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させたうえ、入学後は授業料として多額の金員を巻き上げたうえ、まとも
な授業は一切せず単位認定権限をちらつかせて授業の出席だけは学生に強要し時間とエネルギーを浪費させ、
ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社会に放り出す、という、き
わめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事実が明らかとなった。

「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会
の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうした法学界のビッグネームの教授たちが法律家の養成に向
けて全力投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできる
かのような誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が会社を辞め、背水の陣をしいて法
科大学院に入学した後は、以下のような悪質手口でまるで手のひらを返したように襲いかかる:

①パンフレットに掲載されていた目玉商品である有名教授がいい加減な手抜き授業ばかりする。レジュメは原
則として教員が作らず、学生に作らせ、学生に発表させる。教員は学生の発表をただ聞いているだけ。予習を
せずに授業に臨み、自分にわからない問題があると「時間の関係で、この問題は飛ばします」とうまいことを
言って逃げる。
②能率性・効率性を一切無視し、読みにくく難解な学者論文の、しかも異常なまでに活字の細かい縮小コピー
を大量配布して、学生の勉学意欲を徹底的に無くさせる


62 :氏名黙秘:2010/04/03(土) 14:03:12 ID:???
③意味のないレポート課題をたくさん出して学生の受験勉強に対する妨害を徹底的に行う。
④学生は新司法試験に合格して法曹資格を得るために入学してきているというのに、教員は「法科大学院では
司法試験の受験勉強を教えることは文科省から禁じられている」「法科大学院は本物の法律家を養成するとこ
ろであって、司法試験の受験勉強を教えるところではない」などと述べ、新司法試験と関係ないことを中心に
授業をする。
⑤教員が学者論文を読め、読め、とうるさくいうから学生がしかたなく必死に論文を読んで予習して行き、授
業中にその論文の疑問点を教員に対して質問すると「それはわたしの書いた論文ではないのでわからない」と
答える。
⑥演習問題の模範解答を書面の形で配布することはせず、必ず口頭で説明する。こうすることで、間違ったこ
とを学生に教えてしまったことが後で分かったときでも、あとでなんとでも言い逃れができるとともに、そも
そも口頭であやふやな説明しかしていないので同じ問題を来年もまた再び使い回すことができる。
⑦普段の授業はさっぱり要領を得ないドヘタクソの草野球レベルなのに、期末試験だけはいきなり難問を出題
し、超剛速球を投げて学生を大量に落として追試試験を受けさせる。こうすることによって教授の権威を保つ。

法科大学院の以上のようなきわめて悪質な手口によって、新司法試験の合格レベルにはまったく及ばない実力
しか身につかない。その結果、大勢の「元」社会人の人生が破滅に至る。法科大学院のこうした悪質手口は、
建築物のリフォーム詐欺になぞらえて「人生リフォーム詐欺」と呼ばれている。

勉強の好きな真面目な社会人であればあるほど、騙されやすいので充分な注意が必要である。

【上記文章は、消費者たる受験生(以下「消費者」という)と法科大学院との間の情報の
質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、法科大学院の一定の行為により消費者が誤認し、
又は困惑する事態が生じることを防止するとともに、消費者の被害の発生又は拡大を防止
し、消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄
与することを目的として投稿させていただきました】


63 :氏名黙秘:2010/04/03(土) 14:06:26 ID:???
FX日記
10.4.3
  • 昨日は雇用統計の日でありながら,イースター休暇で休場の市場が多く,値動きの乏しい一日になりました。
 為替差益376pips,スワップポイント31pipsでした。

10.4.2
  • 716pipsの為替差益,133pips相当のスワップポイントを確定。
 そろそろ反発がありそうな気もします。今日の雇用統計の結果に注目です。


10.4.1 
  • 昨日の成績は,為替差益664pips,869pips相当のスワップポイントを得ました。
 昨日は事情でほとんどチャートを見られなかったので,きちんと取引をすれば,相当成績がよかったでしょう。

 まあ,FXより大切なことは世の中にいくらでもありますからね。当たり前のことですが。




64 :氏名黙秘:2010/04/09(金) 10:37:27 ID:???

大学院(研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴





65 :氏名黙秘:2010/04/10(土) 12:47:39 ID:???
ここで規制かけてきやがったやろう、ふざけるな

おれはお宅にされる覚えはないぜ

おめーみたいな2ちゃオタクと同じにするな やり返すぞ

66 :氏名黙秘:2010/04/17(土) 18:38:45 ID:???
65は誰と戦っているんだ・・・

67 :氏名黙秘:2010/05/13(木) 18:26:36 ID:???
予備試験って紳士より難しくなるのかよ

68 :氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:01:46 ID:???
予備試験合格は、紳士合格推定だからな

69 :氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:06:09 ID:???
二段の推定ってことだな

70 :氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:06:20 ID:???
パンキョ、数的処理だけを回避することは可能だよね?

71 :井藤まこつ:2010/05/19(水) 03:38:58 ID:???
67-68
東大ロー既習合格すれば紳士は楽勝とか言っていた人ですか?
とんでもない嘘つきですね。

72 :氏名黙秘:2010/05/19(水) 11:10:34 ID:???
合格者数が1000以下だったら難関だろうが、これ通れば本試験は余裕ぶっこいて受かるな。

73 :氏名黙秘:2010/05/19(水) 11:19:07 ID:yg+4Bhha
予備試験の難易度

原則=新司と同じ範囲
ただし新司よりすこしやさしい=「基礎的なところを中心に作問する」みたいなレベルじゃね?

ロー生がどんどん受けてくるはず → ローっていったいなんなのさ?

おいらみたいにとりあえず働きながら予備を貧乏予算でシコシコやったほうがよくね?

来年ぜったい合格するぞお~ 

74 :氏名黙秘:2010/05/19(水) 11:25:53 ID:???
73
問題が基礎的なところ中心だったら、合格最低点はハンパなく高くなるだろうな。

75 :氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:00:10 ID:yg+4Bhha
新司と同じにはできんやろ? ちゃうか?

予備から行くやつはけっきょく同じ試験を二回受けさせられるわけだが

76 :氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:02:15 ID:???
まあ予備は箸にも棒にもかからない奴もたくさん受けるから、そういうのを入れれば
基礎でも差が付くんだろうけど、実質合格に関係する曹の中では1問が命取りになりかねん。

77 :氏名黙秘:2010/05/19(水) 13:54:08 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな





78 :氏名黙秘:2010/05/19(水) 17:39:11 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号


79 :氏名黙秘:2010/05/19(水) 17:59:04 ID:???
労働契約法の意義と課題


80 :氏名黙秘:2010/05/19(水) 23:43:21 ID:???
制度の改革は今までも何回かはあったそうじゃないですか。
制度が変ったら変ったでそれに対応して行けばいい。
これからも変化し続けるだろうし。。。。。
そう思うようにした。


81 :氏名黙秘:2010/05/20(木) 07:42:12 ID:???
審議会の検討版詳細読んでて雑感。

これは議論になってるから改正すべき(キリッ って書いていても、
大学の研究室or脳内から一歩も外出てないでしょw って論点多すぎ。

自分の情報検索の仕方が悪いのかもしれないが、
ものの見事にヒットしない論点があまりに大杉w
審議前にちゃんと日本で議論されてるなら、スタンダードな基本書なり
法律雑誌なりで取り上げられていそうなもんなんだけど・・・

来年初頭の中間整理は、マスゴミ対策としてできる限り箝口令敷いて、
妙にひらがな割合の高いテクニカルターム使って、煙幕張るんだろうな。
そこまでやるなら漢字には漏れなくフリガナふってほしいw

82 :氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:39:01 ID:???
ハーバードビジネススクールで経営学修士(MBA)を取得。

83 :氏名黙秘:2010/05/28(金) 05:08:48 ID:???
ロー側としては本試に確実に合格してくれる層から抜けていくわけでいい迷惑
ワラタ

でも、それはそれで「途中なのに合格しちゃうほどの、優秀な人材が集まり、優れた指導してますよ」というアピール要素にしちゃうんじゃない
あと合格率の計算にも合格者として加えるかもと思う。そうしてもあんまり文句でないと思うから。
〇〇%(※ 予備試験による在学中合格も含む)とか注をつけて。

84 :氏名黙秘:2010/05/28(金) 05:33:02 ID:???
新司はなんだかんだ言って三人に一人が合格する試験。(試験にとって邪魔な課題やレポートに追われる生活というハンデあり、で。)
…もし予備試験が、新司と同じ「二束わらじ」で合格できる難易度なら「ローってなんなのさ?」となる。

ロー(法科大学院)は必要性ではなく、名誉と学術的探究心とモラトリアム、時間的猶予のためだけにいくことになる。
だがもしロー行ってない弁護士よりロー行った弁護士のほうが馬鹿が多い・どっちも同じとかなると、果たしてロー行ったことは「名誉」なのか?


一方で、予備試験が、新司よりずっと難しかったら、
「試験を受けるための資格を得るほうが、その試験より難しいって……おかしくね?」 となる。
「パパの出してくれたお金で資格を買う馬鹿弁護士ばっか量産する法科大学院やっぱくだらねー」と見られるかもしれない。

 法科大学院制度をつくる側としては『以下~同レベル』『上』両方とも避けたい要素がある。どうなるんだろう。


85 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 00:37:32 ID:gm+9J5SW
ケース1
予備試験の合格者が多い→予備組の本試験の合格率が低くなる→ローの教授はニヤニヤ→かと思ったら、みんな予備に行ってしまってロー壊滅。
ケース2
予備試験の合格者が少ない→予備試験なんて危ない橋を渡らずみんなローに入学→ローの教授はニヤニヤ→かと思ったら、予備組の本試験の合格率が99%でロー教授の立場無し。

それでもローに入学金払ってくれるなら儲かるんだから、ロー側は徹底的に予備試験の合格者を絞ってくると思うぞ。
この世はメンツも大事だが、金はもっと大事だからな。

86 :-ロー:2010/05/30(日) 10:33:08 ID:/c62qZNr
来年の予備試験合格者数はかなり少ないが、ロー生と予備試験合格者組
の新司法試験合格率を調整するから、2年後から予備試験合格者数は
増えて行くと言われている。現状では、法科大学院より予備校のほうが
新司法試験に合格するための導入教育に関しては優っていると思う。

87 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 12:03:09 ID:???
「改正」の不必要なところまで全面的に民法をいじくりまわすのは、
民法の立法者として民法の解釈独占を意図しているとしか思えない。

37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。

88 :貧乏人:2010/05/30(日) 20:04:39 ID:lcraankj
これだけは間違いない!新司法試験より予備試験の方が遥かに難易度
高くなるはず。なぜなら、法科大学院教授の皆様が、予備試験を目の仇
にしているからだ!

89 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 21:23:38 ID:???
88に拘らず、予備試験は旧試験を継承し、日本一難しい試験になることは間違いない。
科目数の多さ然り、短答式⇒論文式⇒口述式(実務基礎)という三段階構成然り、合格人数の僅少さ然り。
予備試験合格者には、無条件で博士号を付与しても良いくらい。
ロー卒と同じ資格が得られるし。
かと言って『法務博士』では名が廃る。
『法務教養博士』が妥当か?

90 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 21:34:48 ID:???
しかし、本試験の合格率よりケタ違いの低い合格率の試験制度って、どうなのよ?

91 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 21:36:38 ID:???
二桁違いますものね

92 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 21:38:08 ID:???
司法試験の一次試験は合格率数%じゃなかった?受験生に大卒はいないけど。

93 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 21:40:18 ID:???
↑本試験=新司法試験だろ

94 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 21:41:02 ID:???
『法務予備博士』でいいんじゃね?

95 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 21:42:24 ID:???
うん。旧の方は一次と二次で差はほとんど無かったねってこと。
単なる教養試験で大卒がいないという点は違うけど。

96 :貧乏人:2010/05/30(日) 21:57:27 ID:lcraankj
ただ、予備試験組の新司法試験合格率と法科大学院の新司法試験合格率
は同率にしなければ成らないことは、明白であるし、決まった事でもある。
よって、3,4年経てばいくら法科大学院教授が抵抗しても、予備試験
の合格者数は増えることになる。また、その頃には、予備校<予備試験>と法科大学院
は1:3の人数比になっているかも知れない?

97 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 06:30:03 ID:???
なんでこんなせいどになってしまったのか

98 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 11:07:38 ID:NTUqcp0r
まるで、東大の受験資格を、東大の大学院試験問題解けた人に限定するようなもんだな

99 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 11:19:10 ID:???
確かに、択一の問題を一部共通化するってことはそういうことだな。

100 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 19:25:50 ID:???
<新刊情報>

○伊藤真の司法試験最短最速合格法
 日本実業出版社/定価:本体1,800円+税
 2010年6月2日発売

2011年に予備試験が開始され、司法試験は新しい時代を迎えます。これまでの法
科大学院へ進学して修了後に司法試験を受けるルートの他に、法科大学院を迂回
して予備試験に合格し、その後に司法試験を受ける究極の最短最速ルートが増え、
法曹を目指す間口が大きく広がります。

2010年5月15日までの直近情報を踏まえ予備試験の概要、そして対策、また法科
大学院入試に向けての勉強法を含めて、司法試験合格に向けての受験対策アイテ
ムが盛りだくさんに詰まっています。

101 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:21:30 ID:XrWNIrHP
伊藤まことは旧司合格(一浪一留) なんで新司と予備に通用するんや?

伊藤塾の工作員よおまえらいくらもらってんだ
そんなの立ち読みで十分だよ

全部ネットにあるじゃん

102 :インポ:2010/06/01(火) 23:52:03 ID:RJcTJ4bo
あんた~3振組ねぇ~かっこ悪いよぉ~

103 :氏名黙秘:2010/06/02(水) 20:00:54 ID:???
207 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 22:17:41 ID:l4e+bDZa
ステイトメントみたいなものだな。美辞麗句を並び立てる人間が多いから意味があるとも思えないが
それでも提出させるところに嘘にまみれた建前が必要ということだろう。

208 :氏名黙秘:2010/06/02(水) 07:40:28 ID:???
新・内田民法1,2,3は、国定教科書として
実務家必携、入門者必読、受験生必見の
別荘がいくつも建つくらいの
売れまくり。内田の名は、世にとどろき
まさに、新世界の神として、法曹界に
君臨するんでしょうね

209 :氏名黙秘:2010/06/02(水) 08:51:05 ID:m+y1nAYZ
債権法改正の暁には、旧来の判例・学説はすべて無意味となり、
立法担当者達の言説が事実上の法源となる。

従来にない問題意識に支えられた斬新な概念の数々。
それによって創設される新たな問題領域。
余人の追随を許さない解釈指針の提供。

改正民法を正確に理解し運用するためには、
何よりも立法担当者の意図を厳密に解読することが求められる。
そのためには近々出版・公表される数々の立法担当者達の
論文、解説、座談会における言説すべてに目を通す必要がある。
これすなわち法化された日本社会を支える聖典である。

211 :氏名黙秘:2010/06/02(水) 09:07:54 ID:???
内田は労働者人民の味方ですか敵ですかそうですか


104 :氏名黙秘:2010/06/04(金) 04:47:27 ID:???
ロー進学→三振→予備試験不合格→本試験受験できない→以下無限ループ…
法科大学院修了者が受からないような難易度であれば問題だな

105 :氏名黙秘:2010/06/29(火) 15:45:57 ID:???
易しければロー行く必要がない→ローの存在意義が無くなる
のでそんな簡単ってことはないだろうけど
1回目はボーナスチャンスの可能性も

106 :氏名黙秘:2010/07/04(日) 10:07:44 ID:???
もう・・・
予備しかないんだ・・・

107 :氏名黙秘:2010/07/04(日) 17:17:45 ID:???
モルモット世代やね
悲しい色やね

108 :氏名黙秘:2010/07/04(日) 17:19:40 ID:???
大阪ベイブルース

109 :氏名黙秘:2010/07/04(日) 17:26:00 ID:???
解き疲れた旧司択一の帰り
これで青春も終わりかなとつぶやいて
ベテの肩をながめながら
やせたなと思ったら泣けてきた

旧司を目指したベテやさかい
予備の試験よう捨てん
旧司で潰れた人生やさかい
ローへはようついていかん

110 :氏名黙秘:2010/07/04(日) 17:27:44 ID:???
ローにパッと切り替えられないのは
老化現象の始まりです

111 :氏名黙秘:2010/10/12(火) 14:53:56 ID:???

法科大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
 大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。


112 :氏名黙秘:2010/10/17(日) 12:35:18 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」

113 :氏名黙秘:2010/12/16(木) 16:28:26 ID:???
109
ww

114 :氏名黙秘:2010/12/16(木) 17:50:00 ID:???
6
裁事Ⅰ種合格者はほぼ全員新司撤退組だぞ。
公務員試験ガイドに書いてある。
あと国Ⅰの難易度は行政書士くらいなもん。
公務員試験なんて国Ⅰ含め一流大の学部生は数か月程度の対策で受かってるし,あとはあほばっか。
一流大の法学部出身者(文系のトップ層)が何年もかけて勉強しないと受からないのは司法試験くらいだよ。
他の資格試験はまず受けてる層が違う。
東大京大一橋で司法書士受けてるやつなんてよっぽどの変人というか聞いたことすらない。
新司になってもこれは変わらない。

115 :氏名黙秘:2010/12/16(木) 18:33:02 ID:???
昭和48年の大阪府と大阪市の
民法の試験問題は全く同じだった。

根抵当権について論ぜよ。

受験対策の参考にしてください。

タグ:

難易度
+ タグ編集
  • タグ:
  • 難易度

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年12月23日 10:48