308 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 15:45:56 O
携帯からスマソ。
敷地内で同居している義兄嫁が、
「あなたの子と同じ服を、うちの子にも作ってやってくれ。」
とうるさい。
素人だし、人様にあげられるような服は作れませんから、と断ってたのにとうとう今日、
「園ママに洋裁出来る、って言っちゃったの。私の立場も考えてくれないと困るわ。何度言ってもわからないんだから」だと。
頭にきたから
「仕事あるのにそんな時間ありませんから。お義姉さんは専業主婦だから、お義姉さんの方が時間あるんじゃないですか?あ、でも洋服作る前に掃除して、たまには料理した方がいいですよ」
って言い返した。
義兄宅は汚宅で、毎日のように店屋物か外食。
子供も食生活が悪いせいか風邪ひいたらずっと治らない。
でも毎日外食か出前取れるほど、義兄はそんなに金持ってないハズなんだが(私は、敷地内別居してるウト経営の会社で経理をしてるので義兄の給料が把握出来ちゃう)。
310 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火)
16:31:19 0
>>308
その調子で、がんばって戦って欲しいw
311 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火)
17:08:50 0
>>308
普通に考えてウトメが出してるんでしょ>援助金
312 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火)
17:39:47 0
>>308
義兄嫁の反応プリーズ。
314 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 18:49:55 0
>>308です。
その時義兄嫁は「なんと生意気なふじこふじこ」となって、私は初めて言い返せた
ことに満足してたんですけど、今夜8時からトメ宅で家族会議になってしまいました。
どうやらトメに泣きついた模様。
さっき相当こわばった声の義兄嫁から電話で
「悪いんだけど8時にトメさんちに来てもらえる?ちょっと話し合う必要
があるみたいだから」
って言われたよ。
でもこんなときでも、汚宅だからって自分ちじゃなくてトメ宅で集まることに
してる義兄嫁がちょっとおかしい。
315 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火)
18:53:45 0
コテンパンにしてやりな!!
316 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火)
18:54:32 0
>>308
今日夜のバトルの成果報告を待っています。
317 :名無しさん@HOME:2008/05/27(火)
18:58:24 0
>>308
みんなの前でさらにガッツリ言ってやれ。応援しています。
325 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 10:02:13 0
>>308
です。
義兄嫁に初めて言い返したら、昨晩ウトメ巻き込んだ家族会議になってしまいました。
まだ興奮しているので読みにくかったらごめんなさい。
その前に登場人物を。
うちは3家族が敷地内別居しています。
ウトメ宅、義兄宅(子供は二人)、うち(子供は一人)。
ウトの経営する会社で、トメ、義兄、うちのダンナ、私が働いていて、義兄嫁は専業。
社内での立場は、義兄よりもうちのダンナのほうが上。
っつーか義兄がかなりのDQN。
そんで今夜。
3家族、大人だけがリビングに(子供たちは別の部屋で遊んでた)。
義兄嫁、いきなり泣く。「トメさん聞いてください、今まで私は我慢ばかりしていました。
義弟嫁ちゃんはいつも、私のことをバカにしているんです。いつもひどいことばかり言うし。でも家族だし、
波風立たないように、私が我慢すればいいんだ、って思ってました」
私「えぇ!そんなことがよく言えますね、私がいつどんなひどいことを言いました?」
義兄嫁「今日だって、私が家事が苦手なの知ってて、責めてばっかりうんじゃらかんじゃら(しばらく義兄嫁の
芝居が延々と・・・)」
やばい、こいつ普通じゃない、、、と思ったけど、一方的に私が被害者になってしまって、こういうのに慣れて
なかったためほとんど言い返すことが出来ませんでした。
でも確かに義兄嫁は主婦としても母親としても女としても終わっているから(相当なピザ)バカにしてたけどW
326 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 10:04:39 0
長いので分けます。
延々と義兄嫁の私に対する嘘が続いたあと、ダンナが「黙れ!こいつ(私)の言い分も聞いてやってくれ」
と言ってくれ、やっと説明する時間がもらえました。
・まず、始まりはうちの子が着ている服を、作ってほしいと言われていたこと
・でもほぼフルタイムで働いているので、服を作るとしたら休日か、睡眠時間を削らなくてはいけないこと
・可愛いわが子のため、と思うから、家事をする時間や睡眠時間を削ってまでミシンを動かせるのであって、他の子のためには
無理だということ
・確かに姪っこ(義兄の娘)は可愛いけれども、私が手作りで作ってもそれほど喜ばないのではないか?
・うちの子が手作りを喜ぶのは、子供と二人で生地やアップリケを選んで、私がミシンを動かしたり縫っている、出来上がり
までの工程をそばで見ているからこそ喜んでくれていると思うこと
・今日の会話では、義兄嫁さんは子供のため、というよりは園ママに張る見栄のために洋服を作れ、というふうにしか聞こえ
なかったこと
・確かに家事をしてないことについて少し責めるような言い方をしたのは悪かったけれど、こんなふうに言ったのは今日が
初めてで、義兄嫁さんがいつも私がひどいことを言う・・・というのはまったく心当たりがない
などをやっと言うことが出来ました。
ずーっと黙って聞いてくれていたトメさんが義兄嫁に向かって、
「どちらを信じる、と言われたら困るけれども、私は弟嫁子ちゃん(私)と仕事のときいつも一緒だから、弟嫁子ちゃんが
アンタにひどいことを言う、そんな性格ではない、というのは分かってるつもり。そもそも、家事をやらないっていうのは
弟嫁子ちゃんに言われるまでもないでしょう。アンタ一体昼間家で何してるの?」
義兄嫁 「小学校の役員をやっているので、すごく忙しいんです」
トメさん 「でも働いてる私や弟嫁子ちゃんよりは時間あるでしょう?でも弟嫁子ちゃんちはちゃんとキレイにしてるし、
ダンナにもお弁当作ってるわよ」
義兄嫁 「(義兄に向かって)女房が責められてるのに何か言うことないの?第一アンタが甲斐性なしだから私が苦労す
るのよ、大体長男のクセにヒラで弟が役員なんてどういう」
328 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 10:05:01 0
というやりとりがあった後、これまたずっと黙っていたウトが
「お黙りなさい!親の前で息子に甲斐性なしと言うなんて、これがどういうことか分かっているのか?俺に喧嘩を売っている
のか?」
となり、その後はなぜか義兄嫁VSウトメとなり、義兄嫁がファビョりまくり、最後はキレて自分の家に帰ってしまいました。
私も知らなかったのですが、義兄と義兄嫁はお見合い結婚だそうで、義兄にとっては何度もお見合いを断られていた
末のお見合いだったので、ウトメは義兄嫁に「何もしなくていいから嫁に来てください」と頼んだそうです。
子供がいてもずっと働いていたトメにとって、その言葉を間に受けてほとんど何もしない嫁よりは、同じように働きながら
子育てをしている私(いや、ほんとは結構家事に手を抜いてるんだが・・・)のほうに共感を覚えてくれていたみたいです。
義兄嫁が勝手に自爆してくれたのはいいんですけど、義兄はほんとに何も言わないでただそこにいただけでした。
これからどうなるのか分からないですけど、とりあえずは昨日はこんな感じでした。
読んでくださってありがとうございました。
329 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
10:07:49 0
乙!
義兄夫婦は自業自得だよ。
ウトメとも味方みたいだし良かったじゃない。
332 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
11:17:50 0
義兄、ドキュというより精白?の類なのでは
実家の自営もロクに務まらず、ピザ子に
「何もしなくていいから嫁に来てください」と両親が頭下げ・・
これから差をみせつけながら敷地内で暮らし続けるのって
不吉な悪寒がする
336 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
14:38:09 0
義兄夫婦は似たもの同士なんじゃんw
お似合いお似合い。
337 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
14:46:13 O
でもだからって、不必要に見下げたことを言うことはなかっただろうに。
無駄な時間を使ってしまったな、お互い忙しい?身なのに。
344 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
15:41:04 0
何もしなくていいって言われて結婚したんだから、
家事も子供服作るのもウトメがやれば問題ないじゃん。
ウトメが悪い。
347 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
16:02:16 0
>>344
だよねー。
自分達の都合で兄嫁の悪口言うウトメの口車に乗って、
一緒になって調子こく弟嫁っているけどバカだと思う。
身のほど知らず。
兄嫁を敵にまわしたら大変なのにねー。
364 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 16:35:55 0
>>308 です。
昼間、義兄嫁からメールがありました。
「昨日は取り乱してしまって失礼しました」という一言だけ。
その時は忙しくて返事が出来なかったのですが、2時間ほどしてまたメール。
「ところで昨日の話だけど、洋服は6月○日までにあれば嬉しいな。もし日にちが
足りなければ教えてね」
だそう。
私が作る洋服は、たいして手のかかるものではありません。
でも私は服作りにはそんなに慣れてないし、第一姪っ子とうちの子はサイズが
全然違うから、型紙から作成して・・・だと休日返上しても無理。
旦那に相談したら、結局旦那から義兄嫁に話してもらえる、ということになったので
とりあえずメールに対しては返事はしていません。
ウトメの介護要員、ということですが、もともとうちがウトメの介護を
分担することになっています。
長男と次男の役割が、私が嫁にくるまえからずっと逆転していたので、
ウトメの介護、墓守など長男に嫁にくるようなものだけど結婚してくれるか?
というのがプロポーズでした。
専業の人を見下したような発言をしたつもりはありません。
見下すどころか、義兄嫁は「いいわねあなたは収入があって」と
言われたことがあるので、義兄嫁はもしかして仕事したいのかな?と思って
いた時期がありました。
多分、仕事がしたいわけではなく、給料が欲しかっただけなのかなと今は
思ってますけど。
旦那が言うには
377 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
17:00:04 0
308の義兄嫁さん
自営だから自分も何もしなくても
お金もらえると思ってたんじゃない?
なして他所の子の服まで作らにゃならん!
379 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
17:00:43 0
>>364
あなた達夫婦がウトメ家を継ぐ話ならそれでいいじゃない。
今時、長男次男なんて関係なく臨機応変だし。
ただ最後の行、仕事したいんじゃなく金が欲しいだけとか言ったり、
それは、あなたの本音でウトメ家を継ぐんじゃないの?
弟嫁の立場なのに、兄嫁をこき下ろす態度が日常で、
兄嫁は仕返しのつもりで、あえて欲しくもない子供服を作れと言ってるのでは?とさえ思う。
380 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
17:03:52 0
まだ服作ってもらえると思ってるのか。
381 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
17:04:37 0
まあ、どう見ても>>308義理姉の言い分のが相当おかしいし、
>>308のピザやら見下げた発言も、
2ちゃんのみで、つい本音が出たって感じかもね。
あ、本人じゃないからw
382 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
17:05:47 0
奴隷嫁と姫嫁か。
奴隷なりにうっぷんはたまってるんだろな
385 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
17:09:06 0
兄嫁は兄ともども単純バカで、
弟嫁はリアルではうまく立ち回るが
実は腹黒ってだけじゃん。
386:名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
17:09:15 0
将来は308だけがウトメのウンコオムツ替えて暮らして、
相続は兄弟同等っつか、不出来な長兄の方に色つけた遺言だろうな。
約束だから仕方ないね。
390 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
17:15:23 0
308
>でも毎日外食か出前取れるほど、義兄はそんなに金持ってないハズなんだが
相続どころか現時点で
兄夫婦に義理親の金がまわってるってことじゃん。
奴隷要員とは待遇が違うんだよ。
家族会議も奴隷のガス抜きのための出来レースかな?
431 :名無しさん@HOME:2008/05/28(水)
23:17:35 0
姫嫁と奴隷嫁かあ・・・・。知り合いにもそんな家があったな。
そこは奴隷嫁が夫を洗脳してさっさと逃げ出してたわ。姫嫁の方は逃げ出そうにも
夫がボンクラ=ウトメの甲斐性で喰ってるわけで、逃げ出したら喰っていけない。
483 :名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 00:32:17 0
>>308です。お騒がせしています。
私のカキコで気分を害された方もいらっしゃるかと思います。ごめんなさい。
少し進展があったので書かせてください。
昨晩、ダンナが義兄嫁と話し合ってくれ、
・今回洋服は作らなくていい
・服の作り方の本を私が貸す
・わからないことがあれば質問などするかも
というふうに決まったそうです。
あーこれで一安心、子供たちには何かお菓子でも作って持っていこうかな、なんて考えていたのですが。
昼間義兄嫁の実母から電凸。
この義兄嫁の実母にア○ウェイの勧誘で以前ターゲットにされたことがあるので
私の番号はもともと知っています。
いわく、
「私の時代なら、兄嫁のいうことは絶対だった」
「命令じゃなくてお願いしているんだから、作ってくれてもいいんじゃないの?
「あの子もねぇ、不憫なのよ。大きな家の長男に嫁ぐから(大きくないです、借金あるし)ああ将来は安泰だわね、なんて言ってたら
実際はこんな状況でしょ」
「兄嫁がお友達の前で恥かくなんて、それは弟嫁(私)の恥よ」
「もしかして生地代がもったいないなんて思ってない?1000円2000円くらいで
揃うんでしょ?それくらい稼いでるわよね?」
「いざとなったら会社休ませてもらったっていいじゃない!身内なんだから
それくらい融通してもらいなさいよ」
「あなたもね、兄嫁を立てる、ってことを学んでいかないといけないわよね
」
「ねぇ、何かパチパチ音がしてるけど、電卓叩いてない?」
「ちょっと、聞こえてたらちゃんと返事くらいしなさいよ!!!」
あと何かいろいろ言ってたけど今はそれくらいしか思い出せません。
484 :名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 00:33:08 0
長いので分けます。
確かに月末で忙しかったからパソコンに向かいながら生返事してました。
ほっといたらずーっとしゃべってそうな勢い。
義兄嫁がヒステリックなのは親に似たのね、なんて思いました。
ウトメの次は実母なんて、どうして洋服1枚でこんな騒ぎにしちゃうんだろ?
なんか面倒臭いから、洋服作ろうかな、と思い始めてたんですが、6月に会社に税務署が
入ることになってしまい、そのための資料を揃えないといけないので仕事が忙しくなってしまうから、
という言い訳でやらない方向で押してみることにしました。
義兄嫁にはそのようにメールしました。
返事はないけど。
うちのダンナは「腹がたつから意地でも絶対作るなよ」と言ってくれてるし。
私が義兄嫁を見下している、という意見ですが。
子供たちも義兄も、義兄嫁に似た体型になってきてるのは食生活じゃないかと思うからです。
子供たちは、たまにすえたようなにおいがするのですが、ちゃんとお風呂に入れてもらってるのかも
疑問。
あと、だらしなさすぎる。
どれくらいだらしないかと言うと、一例をあげます。
485 :名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 00:33:36 0
以下、少しグロなので苦手な方はとばしてください。
去年のことでしたが、姪っ子が「家がくさいの」というのでダンナと義兄と私で匂いのもとを
たどって義兄宅を点検したら、義兄の家の使っていない部屋(物置?というよりもテレビに出てくる散らかり放題の部屋。洋服やらおもちゃやら
ゴミ?が床から50センチくらいに積み上がっている。危ないから入ってはいけない、と義兄嫁に言われているそう)で、
ゴミをよけてみたら子猫の腐乱死体が見つかりました。
私はその部屋を見た途端ギブアップして、外で様子だけ伺ってたのでその死体は見てないのですが、かろうじて残っていた毛?の模様で、
たぶん猫だろうと。
確かにだいぶ前から、姪っこが「うちに猫ちゃんがいるの」と言っていたけど、てっきりたまに庭に迷いこむ近所の猫の
ことだと思ったので「その猫ちゃんはうちの猫じゃないんだよ」なんて言ってました。
たぶん野良猫が住み着いて子供を産んで、その子猫が死んでしまった・・・とか
じゃないの、とはダンナの意見です。
軒下、とかじゃなく家の部屋の中に猫が住み着いた時点で気づかないものか?
その後、帰ってきた義兄嫁に「勝手に家に入らないでよ!」と怒られましたが。
486 :名無しさん@HOME:2008/05/30(金)
00:44:48 0
そんなのとこれからも関わろうとする>>308はえらいけど、無駄に消耗すると思うよ。
義兄嫁母の電話にだって対応する必要ないのにさ。
505 :名無しさん@HOME:2008/05/30(金)
12:21:35 0
義兄嫁の親が偉そうに電話してきたって相手にしてやる必要もないでしょ。
なにいい歳してこんな事でしゃしゃり出てきてるんですか、みっともない親子ですねpgrしてやればいいよ。