761 :名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 18:25:58
0
初めて義弟嫁というものができた。
適度な距離感をもちつつ、
顔を合わせた時は、にこやかに話でもできればいいなぁーとか、
「お義姉さん」とか呼ばれたりするのかなwとか
ドキドキしてた。
でも・・顔も怖いが中身も相当怖い。
最低限の付き合いすら無理そう。
しかし、それがきっかけで
同じ事を感じた義母と初めてわかりあえた気がする。
ある意味よかったのかもしれない。
怖い顔でキツイ性格の○子さん、ありがとう。
762 :名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:47:36 0
この先いろいろあるでしょうがガンガレ~
764 :名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 13:06:04 0
>>761
あとからファミリーに入ってきたというのに、顔はともかく
性格まで怖いってどういうことなんでしょうねw
緊張しすぎてガチガチになってるとか?
普通はあとから入る方が「みんな怖い人だったらどうしよう・・・」と不安で、
なるべく気に入られるような言動になると思うのだが。
まぁ、義母と分かり合えたのは良かったけど、
長い付き合いになるのは義妹の方だもんね。
せめて普通にしててほしいよねー。
766 :名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 15:59:37 0
>>761 その態度悪って、介護逃れの為にわざとやってんじゃないの?
義両親もいまや心の中で老後の面倒を見させる嫁は決まったと思ってるよ。
771 :761:2008/06/18(水) 11:28:44 0
>>762
ありがとう!
>>764
>普通はあとから入る方が「みんな怖い人だったらどうしよう・・・」と不安で、
>なるべく気に入られるような言動になると思うのだが。
そうなんですよね、私もそれが不思議でしかたなくて。
ちなみに、緊張してたので無愛想、という風ではなかったですw
結婚式の時は、本当に態度が悪かったので
その後、夫の親戚の人達から
「なんだ?あの嫁は?」と異口同音に言われたと義母からききました。
介護のがれの為にそこまでするのかなぁ?
772 :名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 11:45:34 0
>>771
>>介護のがれの為にそこまでするのかなぁ?
する。だって夫の親族に何と思われたって自分の人生に何の関係も無いけど、
今の時代に介護を押し付けられたら不幸貧乏スパイラルに突入だもん。
773 :名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 12:01:06 0
>>772
なるほど。
でもうちの場合は義両親の介護はほぼ無い。
義母が、自分が嫁姑問題で苦労したので
嫁との同居は絶対イヤー!らしく、私が結婚するときにそれをハッキリ言われた。
たぶん義父が亡くなったら、老人ホームに入るつもりをしている。
きっと多少の金銭的援助は必要だろうし
時々のお見舞い?も行くつもりだけど、私達夫婦は。
義弟嫁さんはそれすらもイヤなのかな。
そういうひとだと思ってつき合うことにします。
たぶん冠婚葬祭以外で顔を合わせる事はないだろうけどw
776 :名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 14:02:20 0
>>771
そんなに態度が悪ければ当然親戚達から文句の一つも出るだろうけど、
義弟はどう思ったんだろうね。
結婚式であの態度はネーダロッ!!!とか、叱ったりしてないのかなぁ。
それが不思議。
777 :名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 16:38:01 0
>>776
義弟から文句が出てないからこそ
義母と義兄嫁が結託して悪口を言ってるんだと思うw
778 :771:2008/06/18(水) 17:53:49 0
義弟の結婚は日取り、時間、場所、等
全てが決まった後、義実家に報告されたようなので
私も聞いたのが式の2ヶ月前で、「できちゃった婚か?」と思ったくらいでした。
なので最初から義実家は蚊帳の外状態。
それでも本人達が決めたことなら・・と
義両親(寛容というかおおらかな人達です)は思ったそうですが
義弟さえ、置いてけぼりの義弟嫁ひとりの大暴走だったようです。
実際、結婚披露宴は新郎側に全く配慮のないものでした。
>結婚式であの態度はネーダロッ!!!とか、叱ったりしてないのかなぁ。
義弟はとても優しい故に少し頼りない所があり、それゆえ、義弟嫁に強く言えないようで
もし思っていても言えないと思いますw
元々、義実家にどう思われようが、気にしない、
「優しいダンナがワタシのわがまま聞いてくれたらそれでオッケーよ」
くらいにしか、思ってないかもしれないです。
779 :名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 20:22:06 0
>>778
私は○○君(義弟)と結婚したんであって、実家と結婚したわけじゃない!と、
とことん貫き通すならまだマシだけど・・・
遺産相続の時だけ旦那の尻叩いてでしゃばってくるようだとむかつくね^^;
780 :名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 20:34:30 0
>>778
具体的にどんな態度だったのかちょっと知りたい…
自分の方の親戚にはニコニコ笑顔で
義実家の方は無愛想だったとか?
それにしても義弟はそんな顔の怖い女のどこを気に入ったのかw
781 :名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 21:31:18
0
>>779
義実家には財産というものはありませんがw
その可能性大いにありです。
>>780
>自分の方の親戚にはニコニコ笑顔で
>義実家の方は無愛想だったとか?
はい!仰るとおりです!まさしくそうでした!
他は
新郎側の主賓である義弟の上司のスピーチのときは
上げ面?でバカにしたようなそぶり。
義弟友人のスピーチや余興は、よそ見やあくび。
義実家親戚には、最後のお見送りのときさえ頭も下げませんでした。
ちなみに
私が「よろしくお願いします」と頭を下げても無視されましたw
たぶん『結婚式&披露宴がしたかっただけ』だったのかも?
義弟はその手段や道具、ぐらいにしか考えてない風に思えました。
782 :名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 22:14:54 0
事前に義実家と何かあったんじゃないの?
あなたと比較して何か言われたとか。
783 :名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 23:40:46 0
>>782
まあ、感じが悪いというのは事実っぽいな。
ウトメと何があったか知らんが、あまりに大人気ないよ。
784 :名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 08:58:27 0
まー結婚して自分の好きな人とだけ付き合っていけるわけもない。
首が絞まるのは義弟嫁本人なんだから放置汁。
785 :781:2008/06/19(木) 10:26:18 0
私は決して出来の良いお嫁さんではないのですが
彼女のお陰で?株が上がりつつあります。
これを素直に喜んで良いのかどうかわかりませんがw
チラ裏みたいな書き込みに、レス下さりありがとうございました。
何ともいえない気持ちだったのですが
ここにきて、皆様の意見やアドバイス等ですごく気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。
787 :名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 17:01:10 0
>>785
トメの株が上がってるのは危険と思った方がいいとオモ
老人ホームに入るつもりって…今どき施設にすぐ入所できるとでも思ってる?
体が動かなくなってから5年待ちしてるなんて老人もザラなのに。
そんなことも知らないほど介護に詳しくないみたいだから、かなり危ないよ。
義弟嫁、今のうちにそこまでやるなんて、かなり賢いと思う。気をつけて。