スレ14-196
196 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 16:54:50
O
どなたかアドバイス下さい…
うちは結婚と同時に義両親と同居生活始めて四年目です。家族関係は良好、嫁姑問題も全く無しの仲良し家族です。
問題は昨年末に結婚した二番目の義弟嫁の事なんですが。
初めは気持ち悪いくらいにうちの夫婦を褒めちぎり、私の主婦っぷりを褒めちぎりだったのが…最近になって手のひら返したようにイヤミ連発しだした。
うちの旦那のファッションセンスが年相応でないとか、息子(5月に産まれた)の名前が古くさいの、私が良妻賢母像に固執してるだとか…
うちが買ったベビーカーのメーカー(国産)をわざわざ尋ねては自分は国産はチャチだから海外ブランドにしたとか。
うちの半月後であちらも出産だったのだが、「うちは女の子だから育てやすくて良いわ~!おたくは男の子で大変ね!義両親も女の子が欲しかったみたいだから、帰省したら可愛がってもらえるから嬉しい!」
と、用事でメールや電話をする度に切りがないくらい延々イヤミ言ってくる。
ひとしきりイヤミ言った後は自分のノロケ話や幸せ自慢…
嫁同士、仲良くしたいと思っていましたが、流石にはっきり言って仲良くするのは不可能ではないかと思うようになってきました。
この嫁とは、まだ一度しか実際お会いしてないのですが…私に何か怨みでもあるのでしょうか。
それとも、この発言の数々は愛情表現なんでしょうか?
197 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 17:08:44
0
怨みっちゃ怨みだろうな。
仲がいいのがうらやましいんだろう。
勝手に疎外感を感じて自分がチヤホヤされないのは
義兄嫁のせいって思い込んでるんだろうな。
>それとも、この発言の数々は愛情表現なんでしょうか?
それはないw
198 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 17:10:45
0
>>196
きっと義弟嫁は家庭板を見始めたんだよ。
199 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 17:16:43
0
怨みというより妬みでしょう。
結婚して半年ちょっとたって196義実家の内情が
少しずつ分かってきて196の義実家での立場とか扱いが羨ましくて、
なんとか自分が優位に立とうとあせっているように見受けられるけど。
200 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 17:29:03
0
財産が欲しいんだ財産が
偽実家と仲の良い長男夫婦に全部流れていくのが嫌なんだ
201 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 17:39:36
O
196です。
確かに義母に気に入られようとしてる雰囲気もあります。
毎日一回はラブラブでやってますとか、娘の写メや今夜の献立写メ、義弟を誉め殺すみたいな内容のメールをして来るみたいだし、父の日母の日には高価な物を直筆手紙付きで送って来るし。
気に入られようと頑張られるのは結構ですが、何故私にとばっちりが?
以前お義母さんが、嫁と電話した時に「◯◯さんが家事が出来るから助かっちゃうのよー」って私の事を褒めてたので…それがマズかったんでしょうかι
>198さん
家庭板見るとどうなるんですか?
202 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 17:53:15
0
>>201
義家族不信になるw
203 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 17:54:46
0
>>201
どうもあなたはとても育ちのいい人のようだが
他人を貶めることによって自分自身を持ち上げようとする人っているんだよ
204 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 18:01:59
0
自分だけが気に入られたいのさ。
しかし196さんが義実家とも仲良くやれるのが
わかる気がするわぁ。
205 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 19:51:14
O
201です。
妬み、ですか…
私自身の事をどう言われようと我慢しますが、主人や息子の事を言われると本当に辛いです…
私も口達者でないなりにやんわり言い返しますが、倍になって返ってくるので毎回泣きそうになります。
大人気無いと思いつつも、仕返し…ではありませんが、一度ギャフンと言わせたい気持ちもあります。
何か良い方法は無いでしょうか。
因みに、反面私は田舎農家の生まれなので育ちは良い事は無いと思います。
寧ろ嫁さんの方が都会のお金持ちの生まれなので良い育ちでは無いのかな…と。
>202さん
レスありがとうございました。義家族不信になっちゃったのですかね…ι
206 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 19:54:46
O
訂正です。
反面私は…のくだり、反面は余計でした。
207 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 19:58:30
0
目の上のたんこぶなんだね。
208 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 19:58:40
0
口下手なら口喧嘩で勝てるとは思えないので泣きそうなら泣いてみたら?
もちろん義実家の皆様の前で電話してる時に狙って。
「どうか息子と夫のことは…うっ…ヒックヒック」と。
ところで旦那さんはこの事知ってるの?
210 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 20:55:30
O
はい。それとなく言ってみたものの、
「都会の人は変わってるねぇ。いいじゃん、年一度くらいしか会わないんだから。」って言って終了でした。
209 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 20:53:46
0
トメが嫁同士を比較してけなすっていうのが、僻みっぽい性格の嫁に火をつけると思う。
212 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 21:05:17
O
>209さん
義母は私と義弟嫁を比較してる訳では無いみたいですが…義弟嫁からすると、姑の口から義兄嫁を褒められるのは不快なんでしょうね。
出会って間もない頃、義弟嫁にmixiを紹介してもらったんですが、私の日記にはイヤミなコメント残したり後から日記についてメールを送って来たりするので怖くなって放置しています。
彼女の日記も義弟の悪口だらけだし…
それでも親戚として付き合わなければならないのがストレスでたまりません。
211 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 20:58:37
0
今度から年一度じゃなく永遠に会わないようにすればいいと思うよ。
213 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 21:08:10
0
よし旦那をミクシに招待しろ
後のことは旦那が自主的にやるだろうw
214 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 21:16:15
O
>213さん
主人に読んでもらえたら一番手っ取り早いのですが、そういった物に興味が皆無で…
義母は私が義弟嫁の近況を良く知ってるので色々聞いてきますが、さすがに告げ口みたいで本当の事は言えません。
215 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 21:19:47 0
>>214
そこで義母をミクにご招待ですよ。
216 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 22:22:35
0
一番の原因は義弟との不仲なんじゃないのかな?って思った。
幸せアピールしてくるっていうのを読んだ時にそう思ったんだけど
ミクシーで悪口だらけと読み確信した。
義弟嫁はある意味努力の人なんだと思うんだよね。
義父母にせっせと贈り物したりとかさ。
でもそれなのに特別にならないのが悔しくてしょうがないんだと思う。
私はこんなに努力してるのに!なんでそれが周りにはわからないの!?
って思ってると思う。
小さい世界の中で自分が一番の嫁であり一番仲のいい夫婦であり
自分の子供が一番かわいがられないと気が済まないんだと思う。
そんでもってこういう人治らないと思うよ。
チクって叱られれば多分ものすごい勢いで謝罪するんだけど
全く反省はしないのがこのタイプ。
217 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 22:38:57
O
>>215さん
義母は好きな歌手のファンサイトに入会するのも3日かかったくらい機械オンチで…
それにどう言って招待したら良いのかも思いつきませんι
>>216さん
そう考えたら全ての彼女の行動に辻褄が合いますね。。。
義弟との不仲…確かに付き合って3ヶ月でのデキ婚だったので、そろそろお互い合わない部分が見えてくる時期なのかもしれないし。
それにしてもmixiでぶちまけなければならないくらいにストレス溜まってるのに、義母に旦那サイコー!ってメールを送れる女優魂は尊敬に値しますね。。。
ただ、もし性質的に治らないのであれば…
私の立場としてはどうすれば良いでしょうか。
何かある毎に電話やメールは来るし、毎年帰省で数日間一緒に生活しなければならないし…
218 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 22:54:03
0
今は必死に気に入られようと頑張っているけど、そのうち疲れて面倒になり素がでると思われ。
新婚当初、1年後、3年後…同じ状態ではないはずですよ。
219 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/18(金) 22:57:38
0
とりあえずイヤミを記録しとくんだ。
イヤミコレクションを趣味して楽しむとかダメかな。
もう勘弁ならねぇ!って時にトメに披露するとか。
220 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/19(土) 00:21:22
0
私も>>196さんのケースと似たような感じです。
既にみなさんが書いてらっしゃる色々な意見、なるほど、と思い当たることばかりです。
うちの場合は、あまりにも義弟への思いやりに欠ける義弟嫁の態度を見かねた姑が
注意するときに、私を誉めて比較して言ってたようなんですね。
それを知ったのは最近なので
(冠婚葬祭以外は付き合いのない関係ですが)
なぜ挨拶しても露骨に無視するんだろう?
元々怖い顔なのにますます怖い顔して睨んでくるんだろう?など不思議でした。
私より若いのに険のある顔つきになっていて・・。
>>216さんのレス読んでものすごく納得しました。まさしく義弟嫁そのものです!
きっと自分が一番じゃないといやなんだろうな。
こういうの、いちばんやっかいですよね。
223 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/19(土) 08:35:43
O
>218さん
確かに、何年経っても毎日報告メールがあったらよっぽどの暇人ですし、普通は慣れたら素になりますもんね。
その時を待つのが賢い選択なのかな…
>219さん
イヤミコレクション(笑)
思わず吹き出してしまいましたw
この際観察日記でも書いて、趣味にしてしまうのも有りですね!
>220さん
似たような嫁さんとお付き合いしてらっしゃるんですね、お気持ちお察し致します。
元は私もまめに連絡を取って仲良くしていこうと思っていましたが、さすがにここまでされたら冠婚葬祭のみのお付き合いとなりそうです。
幸い遠方なので会うとしても年に一二度程度だし、あとは適当に受け流そうかな…と。
本当は子どもにとってイトコは大事だから…とお付き合いを頑張ろうと思ったのですが、遠方なので交流もそう無いだろうから割りきる事にしました。
お互い困った嫁に負けないように頑張りましょうね!
221 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/19(土) 01:45:14
O
どうしてトメって嫁同士を比較するんだろう?
火種を作るだけって気付かないんだろうか?
222 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/19(土) 02:39:42
0
火種を作りたいから比較するんだよ
お互い争わせておけば操りやすいからね
そういう考え方は大嫌いだけど
229 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 00:09:48
O
>196です。
今日、実姉(偶然にも遠方の義弟家の近くに就職してます)から連絡がありました。
何でも、最近mixiで姉のページに義弟嫁が再々覗きに来たりしてたらしいのですが。本日遂にメッセージをよこして来たそうで。
内容は、
「◯◯ちゃん(私)のお姉さんですよね?私、◯◯ちゃんの義妹の△△っていいます☆近くに住んでるみたいだし、年も同じだし…気が合いそうですね!今度、一緒にお茶したりお出かけしたりしませんか?」
だってさ…
これは何の目的あっての行動なんでしょう…
あれだけ露骨に攻撃していた大嫌いなはずの義兄嫁の実家族に何の用が?
何か鳥肌立ってきましたι
230 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 00:38:06
O
それは、かなり怖いですね。
何でお姉さんってわかっちゃったんでしょう。
どうにか人違いって事に出来ないかしら?
231 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 01:50:01
0
>>229
私が考え付くのは、嫌いな相手の信用できる人を全部取ろうとしてるんじゃないかと思う
もしくはあなたの弱点を探ろうとしてるとか
他に全く思いつかないというか、そこまでくると異常だよ
逃げてーーー超逃げてーーーー
232 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 03:38:43
O
義弟嫁が究極の構ってチャンという可能性は…?(笑)
マジメな話、きちんとした関係作れてるなら姑と旦那には言っておいたほうがいいんじゃない?
精神的苦痛は受けてるわけだし、特に姑は息子のことだし知りたいと思うけど…。
「旦那と子供のことを言われるのが辛い」と正直に言えばいいんじゃないかな?
必要ならメールとか見せてもいいかも。
義弟の家庭もおかしくなってるかもしれないし、舅姑なら手助けできることがないとも限らないし。
遅かれ早かれあることないこと言いふらすようになりそうだから、たとえ義弟嫁との関係が微妙になっても姑たちにはちゃんとわかっていてもらった方がいいと思う。
>>196は素直そうな人だし、ストレートにいけば(少なくとも家族には)悪くとられたりはしないと思うよ。
233 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 07:33:35
O
>196です。
>230さん
>231さん
レス有難うございます。
mixiでは友人同士で紹介文を掲載する事ができて、そこでお互い「姉妹」と書いてしまってたので…直ぐにわかったんだと思います。姉も私が義妹からそんな扱いを受けている事を知らなかったので、普通に友好的に返信してしまった様です。
その後実際に会う約束まではしてないものの、姉の日記には義弟嫁からマメにコメントが残されている様です。もちろん、私に見せる性格とは正反対の状態で。
目的が皆さんの仰る通りであるのなら、出来ることなら一刻も早く彼女から逃げたいです…
>232さん
レス有難うございます。
そうですね、最終的な手段としては全て義母に相談する事も考えています。
ただ、証拠となるメールは先日あまりに悔しくなった際に全て消去してしまいましたので…今は手元に残っていません。
それに、232さんの仰る様に彼女が極度の構ってちゃんで全く悪気が無かったとしたら…姑舅から白い目で見られるのは親戚の中で居心地も悪くなり、気の毒な気もします。
234 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 07:48:33
O
ストレス溜まると思うけど、再度メールや録音の証拠が貯まるまで、
行動しない方がいい。今、証拠がない状態で、義母さんに言ったら、
本人に直接確認し、マヤられて、あなたが悪者にされる。お姉さんは、
そいつに会わずにはいられない流れなら、あなたを褒めちぎりして貰うべし。
ただ、あなたがモテたとか、過去の彼話は、奴にいいように利用されるから
気をつけてね。あなたの事を舐めまくっているから、逆に利用して、
証拠を集めるんだ!まずは証拠!
235 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 09:37:37
0
>>234の書いてる通り、まず明確な証拠集めが必要だと思う。
メール消すなんて問題外。
ヘッダ情報等でもう一度見れるようにして保存、プリントアウトしないと。
くやしいくやしいで何も動かなくて、実姉にも被害が及びそうになってるんだから
ちゃんと考えないと。
236 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 11:03:35
0
姉に気をつけて会話してって言っても無理があるし仮に話されたとしても
会う原因がそもそもあなただからね。
もし断りきれなくて最悪の事態が起きてもお姉さんを責めることはできないよね
今のうちに相談しといたほうがいいと思うんだよねえ
メール消したのもったいなかったね
237 :名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 17:56:18 0
気持ち悪いね~。うちの義弟嫁も似たような人。
トメが私のことを何気に褒めたら、なぜかギャン泣きして、
その後色々画策しては私を貶めようとしてくるから昔は相当悩んだ。
義弟嫁の言動に反応せずに、なるべく接触持たない。
顔をあわせても挨拶ぐらいであとは右から左へ受け流すのがいいよ。
でも明らかな敵対心はださないほうがいい。知らん振りして
今までどおりのあなたでいいんだよ。
相手の言うことに反応して涙見せたりしたら、大喜びされるだろうし、
反対にくってかかったら、あっちが涙を流して騒ぎ立て、
あることないこといいふらされてあなたが悪者・・・の流れになるよ。
もちろん自分の情報はなるべく義弟嫁にいかないようにすること。
トメになにからなにまでいうのもうやめて、あたりさわりのない話題ぐらいに
したほうがいい。
自分の実兄弟を近づけるなんてもってのほかだよ。
そ知らぬ振りしながらも意地悪なメールや手紙は絶対保存しておくのも大事。
238 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 21:19:21
O
>196です
>234さん
>236さん
やはりメールを消してしまったのは冷静さに欠けた行動でした。
今のところ、私も無視し続けていたからかメールも電話も無いので…次回の分から大切に保管しようと思います。
>236さん
確かに、もし何かあったとしても姉の事は責められません…
今日、一応私が今までされた事を一通り伝えました。姉は憤慨してましたが、一度友好的に接してしまった出前、急に態度を豹変させるのは私にとっても不利になるのでは…と言い、今まで通りmixi上の付き合いは続けるつもりでいるそうです。
>236さん
同じ境遇の方のアドバイス、私にとってはかなりタイムリーな話なので凄く参考になりました。
姑の方には結構何でも相談していたので、気を付ける事にします。
今日、主人とゆっくり話をする機会が持てたので、今まで私がされてきた事、その行動でどれだけ私が傷付いたか等を改めて話しました。
主人は平和主義で静かな人なのですが、今回の嫁に対しては相当怒ってました。それでも主人自らは出てくるつもりはないみたいです。確かに主人が出てくると実兄弟の仲違いになって困りますからそれで良いと思っています。
239 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/20(日) 21:22:12
O
すみません、訂正です。
一段落目
>234さん
>235さん
二段落目
>236さん
三段落目
>237さん
申し訳ありませんでした。
265 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/24(木) 22:37:48
O
>196です。
話の流れぶった切りで申し訳ないのですが、皆さんに沢山アドバイスいただいたので報告させてもらいます。
昨日、例によって義弟嫁からメールが来ました。
いくらかやりとりして証拠を溜め、本日カミングアウト…
姑は意外な事に、証拠を見る事も無く大激怒。元々義弟嫁の常識的な面が今一つで価値観のズレを感じていたとか。
しかし姑は大人なので毎日来るメールにも小まめに返信してるみたいです。
因みに私は、送って来るメールには相槌程度で、こちらの情報を知らせるのは止めました。根掘り葉掘り聞いて来ますが、大抵はぐらかしています。
私から近況が聞けなくなってから、姑から私の情報を聞き出そうとするようになりました。しかし異様な雰囲気を察した姑は上手く黙秘してくれています。
姉の件は…まだ様子を見ている段階ですが、私も監視してるわけにも行かないので、姉に任せています。
皆さん、色々相談に乗って下さってありがとうございました。
最終更新:2011年10月11日 23:49