スレ14-323 (トメ化?/膿家脳)

323 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/31(木) 12:14:08 0
この前義弟の彼女と対面したのだけど、自分がトメっぽい気分になってしまった。 
うちの旦那は4兄弟の長男で他は誰も結婚していないから、同じ立場の「嫁」という人ができたら 
自分的にも楽になると思っていたんだけどなぁ。 
彼女が初対面の人の前でご飯を義弟の器にに移したり、常に義弟に寄りかかっていたりされると 
「なんだこいつ」って思ってしまったよ。 
言葉も敬語や丁寧語は皆無だったし。 
学歴や職業は立派でも、もうちょっときちんとしろよ、と言いたくなった。 
そしてそんな感想を持った自分に一番凹んだ。 
きっとウトメも私の気づかない嫌な事とか初対面のときあったのかもな。 
私も息子がいるから気をつけないと、すごい嫌なトメになりそうで怖いや。
 
324 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/31(木) 12:53:50 0
それはさすがに「なんだこいつ」って思っても仕方ないような… 
その子が義弟の彼女とかじゃなくて、ただの歳の離れた知人友人であっても 
彼女の態度はおかしいと思うんじゃね? 
敬語が使えないなんて、社会人以前の問題じゃない
 
325 :名無しさん@HOME[sage ]:2008/07/31(木) 14:02:21 0
うん、トメっぽいとかじゃなく 
普通に初対面で始終そんな態度の人間には不愉快に思うよ。 
で、義弟は注意してたの?ご主人はどう思ってるのかな? 
まあ、家の義弟夫婦も最初から今もデレデレやってるけど鬱陶しい 
態々喧嘩をしだすし…(子供が居てもお構いなし) 
で義母や私達にゴマスリ…(金銭やお土産要求バレバレ) 
今年も帰省したくないよ本当に、 
でも子供は義母さんに会いたがってるし、義母さんはいい人なのに…
 
326 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/31(木) 14:24:38 0
そんなこと言ったって選んだのは旦那の兄弟なんだし、 
嫁の立場の人間が旦那兄弟の嫁のことをどう思おうが、義実家には関係ないがな。
 
327 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/31(木) 15:08:18 0
>義実家には関係ないがな。 
 
そんなことないよ~w 
 
328 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/31(木) 16:08:02 0
>>323 
ウチなんか自分より先に嫁に行ってた義兄嫁がうちらの結納式の時に 
そんな態度だったわけだがorz 
ちなみに義兄嫁は年はわたしより下だけど年上の義兄が一緒になって 
そんなことやってて上手く行きそうもないなーとその時すでにぼんやり思った。 
後から嫁に行く私の方がトメ目線で見てしまっていたな。
 
331 :名無しさん@HOME[Sage]:2008/07/31(木) 18:06:28 0
それは初対面じゃなくても「謎」な態度だよ、オトナとして。 
うちの義兄嫁、家族の集まりの食卓でベタベタしてやがる。ホテルに行けよ!と思う。 
義兄がバカなんだと思うけど、食事が終わって、手持ち無沙汰になったら 
嫁のケツやら腰やら触ってぺたぺたくっついて気色悪いったらナイ。 
おまけに体重3桁は確実に超えてそうな義兄嫁の体格であるが、 
義兄は「かわいいチビ子さん」と呼んでいる…たしかに垂直には小さいが、水平には広い。 
吹き出しそうになるのをこらえて食事に集中すんのがキツかった…。すまん、1人語り。 
でも、もうこうなるとトメ目線どころか、たかーい目線でなまぬるーく見守って、 
ネタ収集にいそしみたくなるぞ。
 
334 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/31(木) 21:54:28 0
>>323 
あぁ、すごくわかるよ!その気持ち! 
私も同じ体験をした。 
私は、結婚相手の親や兄弟、そのお嫁さんがどんなひとか 
誰でも多少は気になる(気にしすぎる必要はないだろうけど)のが普通だと思ってたけど 
義弟嫁は違ってたので一瞬、猛者なのか?と思ったけど 
ただの非常識なヤツだった。 
 
>>331さん、文章が上手いねー。もうその情景が目に浮かぶ! 
一語一句がおもしろくて笑わせてもらったw 
親戚としてはキモイし迷惑な存在だろうけど 
ネタ収集、オチ対象、として考えるのもひとつの方法なんだなー、と 
容姿も性格も最悪な義弟嫁がいる自分も参考にさせてもらおうと目からウロコです。 
そう思わないとやってけないくらい変なヤツなんだよー。 
 
感じの悪いヤツってなんなんだろ? 
あれって持って生まれたものなのかなぁ。 
 
335 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/31(木) 22:56:25 0
農家脳な家庭に育ってたりとか、そんなもんじゃね。
 
336 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/31(木) 23:20:55 O
文化の違いだな…
 
337 :名無しさん@HOME[sage]:2008/07/31(木) 23:59:58 0
農家って感じ悪いの? 
たしかに義弟嫁の実家は農家だけどw 
 
これまでの人生で義弟嫁ほど感じの悪いのに出会ったことがない。 
感じ悪いヤツ2番手が思い出せないくらいダントツで1番! 
 
義実家も田舎だけど農家ではない。 
義両親も親戚も感じの悪い人はいないな、そいいえば。 
 
338 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/01(金) 09:15:25 0
農家じゃなくて膿家脳だな。 
 
ここ見れ。 
【入籍シタラ】農家の暗部part116【手ノ平カエス】 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1214812961/
 
339 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/01(金) 11:40:00 0
>>338 
ありがとう。ざっと読んできた。農家脳ってこわいね! 
 
そんな農家出身の義弟嫁だけに 
長男夫婦が同居をしてないことを不満に思っていて 
あんなに感じが悪いのか~、と思えば納得がいくw 
 
うちは夫が全国転勤だから同居は無理。 
義両親もそれは十分に納得してる。かといって次男夫婦をあてにもしていない。 
なのに不安なんだろうな、義弟嫁とその両親は。 
上で読んできた「農家脳」ってやつ丸出しの田舎もんだもの。 
だからなのか義弟と知り合ってすぐに、 
まだつき合ってもいないのに、嫁実家の隣に早々と家を建てはじめてた。 
(でも金銭的援助は無し。義弟一人が支払う。) 
義弟も全力で逃げればよかったのに・・・。。 
 
義両親、及びその親戚一同からは、「○○は××家に拉致された」って言われてる。 
そんな表現どうよ?って思うけど 
言われても仕方ない強引なやり方には違いなかった。 
 
 

Next→14-359

  

最終更新:2011年10月12日 00:05