440 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/07(木) 02:42:53
I
義弟嫁が微妙にKYで困る。
私が年明けに子供産んでウトメが家事応援に来てくれた。
「次男嫁ちゃんが◯月◯日頃に旅行に行きたいけどどう思います?って聞いてきたのよねー」
ってトメさんから言われたんで
「たまには息抜きも必要だし気にせずにいけばいいんじゃないですかねぇ」
って答えておいた。
結局義弟嫁は友達と旅行に行くことになった。
家族旅行じゃないんだなーとは思いつつも、自分たちで言い出したことだし
義弟がシフトやりくりして子供の面倒みるんだと、うちの夫婦&ウトメは思ってた。
で、我が家では普通にお宮参りの予定を立ててたら
「日曜日は休めるけど、土曜日はむり(=子守りにきて)」と義弟からSOSが。
旅行に行くとは聞いてたけど、最初から子守り要請はいっさいなしで
うちのお宮参りの日が決まってから言ってこられても…
誕生日(予定日)から考えたらわかるでしょうに。
結局、写真撮影だけを土曜日に家族三人でしてお宮参りを日曜日に変更。
他の週に変更しようにも夫の出張の都合で動かせず。
4人揃ってなんかつかれたよ。
441 :440[sage]:2008/08/07(木) 03:14:30 I
ごめん、読み返したらわかりずらかった。
我が家のお宮参りの日=義弟嫁の旅行の日の一部 です。
後から考えると「旅行行きたいんです、どう思います?」
っていうのが子守り依頼のつもりだったのだろうか?と
トメさんと頭かかえました。
いつもは一言多いのに、大事なことは言わないで言ったつもり
ってのが多いです。
疲れる。
442 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/07(木) 09:49:04 0
>>441
きっとわざとでしょ。
子守頼むつもり無いなら義母に時期のお伺いなんて立てる必要ないし
何も含むところが無ければはっきりと義母に「ご予定あいてますか?」って
聞くでしょ。
443 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/07(木) 11:23:25 0
なんか、策士ぶってて腹立つね、その義弟夫婦。
しかし、思考の底の浅さと身勝手が露呈したんだから、
今後は「ん?」と思ったら、
「お宮参りの時の二の舞は御免こうむる」って言っちゃっても大丈夫だね。
444 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/07(木) 12:14:24 0
トメさんも「○月○日は(お宮参りの)予定があるから子供は見れないわよ」くらい言っといたら良かったかもね。