588 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/13(水) 05:08:20
0
うちのトメは、私たち(夫は3人兄弟の長男)が帰省するときは、
いつも近くの一流ホテルを取ってくれる(私たちにはもったいないと思う)。
もちろん、ホテルでの食事も全部ウトメ持ち。
義実家は広いし綺麗だから、そこに泊まってもいいと思うんだけど、
「お互いに気を使うから」という理由で、ホテルを取ってくれる。
次男夫婦もありがたくホテルに泊まっているし、これが恒例だったのに、
三男嫁が「ホテルに泊まらないから、その分お金ください!」とウトメにのたまった。
「長男嫁も、次男嫁も、冷たい!少しくらい義実家で泊まって罰は当たらない!」
と私と次男嫁はせめられた。
いままでうまくいっていたのに、この三男嫁のせいで色々と面倒なことになってきた。
本当にいや。
591 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/13(水) 10:04:48
0
>>588
>「ホテルに泊まらないから、その分お金ください!」
この言葉自体が野暮だ罠…。
選択制にしてくれればいいのに。自分の首だけ絞めるがいい。
590 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/13(水) 09:00:51
0
義実家だけじゃなく親戚が近くに住んでる所にいく場合
泊まらないと冷たいっていう人いる。
うちはウトメらが私達夫婦が住んでる県に来る事になった時
観光目的もあったので駅近くのホテルを取ったら変だおかしいって
ぶつくさ義弟嫁が言ってたとあとで知った。
592 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/13(水) 10:20:05
0
色々面倒なことになってきたってことはトメもそうねーその方が
いいのかしらねーってその話にのったってことかいな?
593 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/13(水) 10:28:01
0
思うんだけどトメ世代でも人を家に泊まらせるのが嫌だって人
いると思うんだよね。
>義実家は広いし綺麗だから、そこに泊まってもいいと思うんだけど、
なんかこの言い方が「泊まってやってもいい」って言ってるようで
気になった。
594 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/13(水) 10:46:19
0
恵まれ過ぎて増長しちゃったんかね?
595 :名無しさん@HOME[sage]:2008/08/13(水) 11:17:01
0
義実家に行く際、義兄夫婦はビジネスホテル取って泊ってた。
うちも最初はそうしたけど子供が出来てからは義実家の方が勝手が良いので泊めて貰ってる。
(義実家はきれいだし平屋なのでホテルよりも目が届くし安心)
義兄嫁さんだけ、それがどうにも気に入らないらしく「後から入って抜け駆け」的なことを毎度言われる。
今年のお盆も「泊るな、ホテル取れ」と言ってきた。
何で人のことにそんな口出したいのか謎…会いたくないなぁ。