スレ15-174

174 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 00:11:27 0
自分は誰かにメールで何か尋ねたときに返事がもらえたら 
親しい間柄でも(家族にでも) 「ありがとう、了解」とか「わかった。ありがとね」と返して終わります。 
皆さんはどうでしょうか。 
義弟嫁さんは私に何か尋ねてきて返事しても、それっきりのなしのつぶてです。それがうざいです。 
 
175 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 12:34:38 0
挨拶やお礼・お詫びは普通に出来るもんじゃないかな? 
出来ないって事は(言わない・しない)育ちが悪いだけじゃないかな。 
正直、どんなに嫌いな相手にも「何かをしてくれたら」 
口に出るもんじゃない?「ありがとう」って 
言わなくても平気なのは育ちだよ。 
 
176 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 13:12:30 0
関わらないのが一番。 
 
177 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 16:40:05 0
そうですよね。 
別に「礼をいえ」なんて思ってないのですがいつもすっきりしなくて。 
でもこれから何か聞いてきても性格上スルーできないだろうなとorz 
 
178 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 06:03:32 O
>175 
わかるわー。 
ウチの義弟嫁と激似だわ。『礼を言え』とは言わんが、何かスッキリしないですよね…。 
メールしたくなくなるもん。私も性格上ほっとけない質だけど。 
 
 
先日、義弟宅から家に電話があった。 
私はNo表示があって相手が知人でも、電話に出たら『はい、○○です』と名乗るようにしてんだけど。 
いつもの様に名乗ったら、義弟嫁の声が。 
『プッ。アタシも○○なんですけどって思っちゃった。』 
ってさ。 
そん時は言ってる意味がわからんかったんですけど、どうも、相手が誰か前もって分かってるのにわざわざ名乗るワタクシの事が滑稽だったらしい…。 
電話に出たら名乗るのが普通だと思ってたから、自称礼節には厳しい義弟嫁に言われると軽くショックだった。 
やっぱ私が古くさいんですよね?? 
 
先日義両親に電話してきた時は、お互い名乗った後に『こんにちは』と挨拶したのにスルー&いきなり『お義父さんかお義母さんいる?』 
一度しか会った事無いのにこの状態って… 
しかも特に急ぎの用事でもなかったのに、電話越しに赤ん坊がギャン泣き大絶叫してた。 
電話するタイミング考えたら?と言いたくなりました… 
 

Next→15-179

 

最終更新:2011年10月14日 14:20