スレ15-336

336 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 07:50:30 O
話をぶった切ってすみません。 
主人の弟夫婦(以下義弟夫婦)は、主人の両親と同居。私達は隣の市で独立してます。 
昨夜いきなり「明日遊びに行っていいですか?」せっかくの2連休なのに、予定がキャンセルになったからだと。ちなみに私の主人は仕事。 
「お姉さんも1人じゃ寂しいかと思って」って、前から私は1人でゆっくりするのが好きってアピールしてたつもりなんだけど。 
断るのも理由がないから承諾したら「お昼は台所借りて作ります」って。 
今回まだ2度目の訪問なんですが、そんないきなり台所借りるって。むしろ私が作るから触らないで欲しい。気にする私が変なのか。 
私は元々あんまり家や部屋に人をあげたくない人間だし、妊娠中だから、色々気になるだけなんですかねぇ。 
 
337 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 08:06:42 0
>>336 
ですかねぇじゃなくてなんではっきり思ってること言えないの? 
いい人ぶって何かいいことあるの? 
 
色んな意味であなたは変です。 
子供も生まれるのに今からそんなんじゃ次犠牲になるのあなたの子供だよ。 
しっかり自己主張汁!!今なら多少乱暴な口聞いても後から「妊娠中だったんで精神的に 
不安定だったんですぅ~ってゆーかよく覚えてませ~ん」で済ませられる。 
最初が肝心なんだよ!ガンガレ!!!! 
 
338 :336:2008/09/20(土) 08:27:51 O
>>337 
レスありがとう。 
 
>ですかねぇじゃなくてなんではっきり思ってること言えないの? 
いい人ぶって何かいいことあるの? 
 
昔からこんな性格で、私が思った事言ったらもめる気がして言えないんです。 
その癖にあとから沸々とモヤモヤがわくというか。 
ちなみに「いい人ぶる」つもりじゃなくて、うちの主人が私とは逆で家にどんどん人を呼びたいみたいだから、ちょっとずつそういう風になろうと思って動いたら、こういう事になってます@結婚1年目。 
 
>色んな意味であなたは変です。 
 
そうか…ズレてるのは私なんですね。 
 
>子供も生まれるのに今からそんなんじゃ次犠牲になるのあなたの子供だよ。 
しっかり自己主張汁!! 
 
適度な自己主張がよくわからないけど、主人見ながら学習してみます。 
私の身近には、精神的バランスの取れた人間は主人ぐらいしかいない気がする。 
 
339 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 08:54:08 O
>338 
私も言いたい事ポンポン言えない性格で、後から感情が湧き出てくるタイプだから、気持ちは痛いほどわかるよー。 
特別変わった性格でも無いとは思うけど…得なようで損な性格だとは思うね。 
 
うちは義兄嫁が驚くくらい正反対な性格で、思った事は深く考えずに直ぐ言う!って感じだし、言い方も滅茶苦茶キツイんだけど 
 
あちらからすれば私の性格は体裁気にした八方美人で陰湿に見えるそうだ。 
こちらから言わせてもらうと、はっきり自己主張できるのは結構なんだが、もうイイ大人なんだから言っても良いことと悪いことの区別はつけて欲しいし、相手の気持ち考えて発言してよって思うね。 
 
でも、あなたも譲れない所はしっかり主張しとくに越したこと無いと思われ。 
後から陰湿だの何だの言われて辛い思いすんのはアナタなんだから。 
 
340 :336:2008/09/20(土) 09:48:48 O
>>339 
レスありがとう。 
 
>あちらからすれば私の性格は体裁気にした八方美人で陰湿に見えるそうだ。 
これは以前に違う人が言ってたらしいのを聞いた事があります。義弟夫婦もそう思ってるかも。 
 
>こちらから言わせてもらうと、はっきり自己主張できるのは結構なんだが、もうイイ大人なんだから言っても良いことと悪いことの区別はつけて欲しいし、相手の気持ち考えて発言してよって思うね。 
 
そうなんですよ。 
義弟嫁にもあんまり考えて物言わない人みたいで、私はビックリする事が多いです。 
あと本人は気をつかってくれてるのはよく理解できるんだけど、その方向がなんかズレてる事が多い。 
 
>でも、あなたも譲れない所はしっかり主張しとくに越したこと無いと思われ。 
後から陰湿だの何だの言われて辛い思いすんのはアナタなんだから。 
親になるんだし、しっかりしなくては… 
 
そうですね、次からは、まず譲れない境界線をハッキリさせる事から始めます。 
とりあえず今日は、もう了解してしまった事だし、できるだけ義弟夫婦と前向きに接します。 
めんどくさい昼ご飯作ってくれるんだ、嬉しいって感じで…。 
 
私の、いわば愚痴を聞いてもらってありがとう。 
少しスッキリしました。 
 
341 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 12:29:06 0
読まされる方はモヤッとする人だ。 
というか 
>あちらからすれば私の性格は体裁気にした八方美人で陰湿に見えるそうだ。 
これまんまな性格なだけじゃん…「見える」んじゃなくてその通りなんだよ。 
前向きに!と笑顔でいいつつ胸に色々溜め込んで後からグチグチ言ってる自分の姿を 
もう少し客観的に見たら?って感じ。 
 
342 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 14:06:13 0
>>336も>>339も自分の性格をわかってるなら 
それなりに腹くくるしかないんじゃないの? 
 
後からもめたくないって言うなら、我慢する。 
後からモヤモヤするのが嫌なら、自分の主張をはっきり言う。 
 
自分で我慢する方を選択して後からグチグチいってるのって、大人の対応? 
>もうイイ大人なんだから言っても良いことと悪いことの区別はつけて欲しいし 
どっちもどっちでしょ。 
第三者から見れば、受け入れるほうが相手を増長させてるんだ。 
義理の関係だからこそ、引くべき線はしっかり引かないと。 
 
うちは長兄奥と三男奥がこういう関係。 
どちらからも愚痴を聞かされる私はたまったもんじゃない。 
八つ当たり気味になってスマソ(でもあまり反省はしてない)。 
 
343 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 14:46:13 0
人それぞれだ。 
おねえさんもさびしいと思って~凸撃も台所借ります攻撃も、義弟嫁の勝手。 
それを断るのも誰から責められるものでもない。 
自分の生きたいようにみんな生きてる。 
もめたくない、といい顔するのもあなたの勝手。 
被害者じゃないよ。 
 
344 :336:2008/09/20(土) 18:02:05 O
私の書き込みが、皆さんを不快にさせてるみたいですみません。 
あと、>>342の書き込みが、すごく胸にストンと落ちました。その通りだなって。 
 
とりあえず今日からは、了承したなら後から愚痴言わない、言いそうな気がするなら最初から断る、これらを徹底できるように頑張っていきます。 
 
345 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 22:40:18 0
本当、他人(ここでは義兄弟夫婦や義両親)の顔色伺うだけ 
無駄だなって思うよ。 
相手の思うように動けばこちらのストレスが溜まる。 
自分の自由に動けば非難される事もある。 
どう転んでもノンストレスには付き合えないよ。 
 

Next→15-348

 

最終更新:2011年10月15日 00:49