688 :名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:51:01
0
義兄(義実家長男)には娘(中1)と息子(小4)がいるけど、義兄嫁とトメが甥だけを異様に甘やかす。
先日、久しぶりに義実家に行ったので、私たち夫婦から姪と甥にお小遣いをあげた。
姪は3000円、甥は2000円。
姪は、「ありがとう。」と言ってうれしそうに受け取った。
甥は、お礼も言わずに受け取り中身を見た後、「お姉ちゃんいくらもらった?」と
姉のポチ袋を奪い取り、中身を見て、
「お姉ちゃんのほうが1000円多いー!!ズルイー!!ズルイー!!」とギャン泣き大暴れ。
私たちは、小4の男の子が暴れて泣き叫ぶ姿にビックリしてボーゼンとしていたら
義兄嫁が、「あーあ、始まっちゃった。もー、次からお小遣いは同額にしてねー。」と私達に言って
甥に駆け寄り、「もー、泣かないのー。おじちゃんたち知らなかったんだよー。」
「次から差別しないでーって言っといたからねー。」と慰めてる。
トメは、「おばあちゃんが、甥くんに1000円あげたいなぁ。」「おばあちゃん、もらってくれるとうれしいなぁ。」
と煽てながら1000円差し出し、「じゃあ、もらってあげる...」と甥にもらって頂いていた。
うちの旦那が、「人からもらった小遣いの額に文句言って、小4なのに泣いて暴れるって、
おかしいだろ?「兄貴どんな躾してんの?」と義兄に言ったら、
義兄が答える間もなく義兄嫁が、「差別に敏感なんですよー。同額だったらあんな風にはならないのに。
次から同額にしてねー、宥めるの大変なんだからー。」
と言っていた。
旦那とわたしは、「大丈夫だよ、もう絶対あげないから。」「だよね、次は無いから心配ないよね。」と
言って、その後すぐに帰ってきた。
義兄嫁とトメが「差別したことを甥に謝って!」って言ってたけど、聞こえないふりして帰ってきたよ。
終始はずかしそうに俯く姪がとても可哀想だったので、帰り際に姪の頭を撫でて、
「なんか、ごめんね。」と言うと、「大丈夫..」とだけ言っていた。
多感な年頃の姪の前で、「男の子はかわいいわよー。もう、別格のかわいさなの!」とか平気で言う
義兄嫁だから、姪の今後が心配だよ。
690 :名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:37:29 0
差別?
つか年齢で区別するのは普通にあるだろにね。
>トメは、「おばあちゃんが、甥くんに1000円あげたいなぁ。」「おばあちゃん、もらってくれるとうれしいなぁ。」
>と煽てながら1000円差し出し、「じゃあ、もらってあげる...」と甥にもらって頂いていた。
これってとんでもなくね?
そんな育成環境にもかかわらず姪っこ良い子に育ってるなぁ・・・
>>688の姪っこに声を大にして言いたい
高校卒業したら 逃げてー!全力で逃げてー!!!
将来はニートとクズ親がフルで負ぶさってくるよー!!!!!
692 :名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:45:41
0
姪っ子ちゃん、かわいそうだよ。
きっとしっかり者の良い子に育つだろうな・・・。
うちは義弟夫婦がそんな感じだわ。
長男可愛がり、下の子(女の子5歳)は男みたいな格好させて放置(おさがりばかり)。
たまに会いに行く時にシナモロールとかの小さいぬいぐるみや、
ピンクのりぼん付きのヘアゴムとかあげるとすごく喜んで、
大事にしてかなかなか使ってくれないほど。
「義姉にもらいなさいね、こういうのは分かんなくて。おにいちゃんは好きじゃないでしょ?」
だってさ・・・。
693 :名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:55:57
0
うちの義弟のとこもそうだ。
こういう家庭結構あるのかな?
次女の誕生日の時長女にもプレゼントをあげてる。
次女がケーキのろうそくを吹き消そうとしたら長女が
「私が!(ふうううー)消すのー(ふうううーーー)」って消してたけど
はいおめでとーって何事もなかったように。
次女はもうこういう状況に慣れきってるのか「消さなくて良かったの?」
ってこっそり聞いたら「いいの。私はいいの。」って…。
ちなみに長女小5で次女小1。
694 :名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:57:42 0
育児方針に疑問もつのも大きな「疲れる要因」だな
695 :名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:58:49 0
予定外妊娠とか、男の子が良かった等、親の都合もあるんじゃないかな。
甘やかされた子って、外で嫌われっ子になったり、
大人になって空気読めない人になったりするよね・・・。
696 :名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:00:30 0
親の都合 ケッ
697 :名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 00:08:20 0
>予定外妊娠
そんなの産まれた子にはカンケーネー!だったら避妊しやがれw
>男の子が良かった等
普通は「五体満足で無事産まれて来てくれればいい!(障害がある方への差別じゃない)
>親の都合もあるんじゃないかな
都合で差別されたら、たまったモンじゃねーよw
子供は親のおもちゃじゃないんだよ>>695
700 :名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 08:43:34 0
>>699
「都合」じゃなくて「私利私欲」だったらけっこう妥当な意見なんだけどね。
701 :名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 09:53:36
0
うちんとこの義兄嫁なんてうちの娘と義兄嫁の息子がトメから同額でお年玉もらった時
に「なんで同じ額なんだか」って文句言ってたよ。
ちなみにうちの娘は半年ばかり甥っ子より年上だったのだが。
なにかと義実家の家の跡取りと言う言葉が出て来る人だった。
義実家で法事があったとき、台所の床を甥っ子とうちの娘が掃除してて、
(甥っ子がほうき、娘がちりとり)親戚連中から褒められていい風景だったのだが、
そこへ義兄嫁がそれを見るなり
「何やってるの!男の子がそんなことするもんじゃないっ!」ってほうきを乱暴に取り上げ、ポイっと
投げ出した時には周りは引いたね。
甥っ子の友達は義兄嫁のお眼鏡にかなった子を彼女がわざわざ送迎して遊ばせるような感じ。
おもちゃ、ゲームは何でも買い与え、うちや、義実家親戚が誕生日なんかであげたおもちゃは
その後どうなったのか見たこともない。
部活をやれば義兄嫁も家事そっちのけで一生懸命。レギュラーになれないとやめさせて、お受験させる
と塾通いさせて友達も塾に通う頭のいい子だけにさせて。
家が近所で学校もうちの子といっしょだといろいろわかって、嫌になるよ・・・・。
702 :名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 10:07:39 0
それ虐待じゃないか・・・
703 :名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 10:09:13 0
…息子さんがモンスターに育たない事を願いたい育て方だね…。