スレ15-796

796 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:00:31 0
義弟嫁とは盆暮れに義実家で会う以外は一切付き合いはないが 
会うたびに、自慢めいた話、探りを入れるような会話、 
どんだけ言い訳なんだ(別にこちらはそこまで考えてないし)という感じの 
話ばかりで疲れる。 
・一年以上前に海外旅行した話をしばらく会わずにいたので 
聞かずに済むかと思っていたら、ものすごい脈絡のなさで突然 
話し出してびっくり。 
・私が仕事を始めたと聞いたらしく、いきなり「何してるんですか」 
職種を聞いたりするのは結構敏感な話だと思うが。 
・諸般の事情で単身赴任中の夫以外、子供と私の実家に同居を始めたが 
「同居、どうですか?」と突っ込んでくる。 
・自分の弟が薄毛なのだが、別に聞いてもいないのに、大学院卒だから 
研究のし過ぎで…」こちらは気にもしていないが。 
来年以降、子供達の受験が続き、大学生や社会人にも 
なれば義実家にそうそう集まることもないだろうと、年末に温泉一泊を義父が計画しているが、ほんとに来年以降は会わなくてよいなら 
うれしすぎる。 
 
797 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:15:50 0
活字にするとどれもたいしたことない話ばかりだが、実際付き合うとうっとうしいんだろうな。 
 
802 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:36:23 O
なんだか>>796とは、普通の挨拶程度の会話も 
裏があるんじゃないかと探りを入れられそうで 
できなそうだね。 
一応親戚で、職種聞いちゃ嫌なのか…。 
 
803 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 14:09:40 0
職種を聞くのって敏感なの? 
友達でも「結婚するのw」「旦那さんなにやってる人?」ぐらい会話するけどな。 
さすがに年収まで聞くのは下衆だと思うけど。どんな会話なら満足なんだろう・・・ 
 
804 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 14:12:37 0
退屈な日々を送っている人が、1年前の海外旅行の話をしたからといって自慢とは思わないな。 
 
806 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 14:31:27 0
会社名聞かれたわけでもないし、 
「事務系」「販売系」「食品製造よ」ぐらいの会話は 
日常当たり前にあると思うが。 
「同居どうですか?」って聞かれたのを「突っ込んでくる」って 
思うのも自意識過剰。 
義弟嫁さんがかわいそうになっちゃうよ。 
 
813 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 15:00:24 0
質問してくるから素直に答えたら、「まあ!自慢?!キーッ!」なんて人もいる 
からなあ。って、ウチの義兄嫁ですが。w 
そんなんなら初めから質問してくるなっつーの! 
 
815 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 15:50:11 0
友達なら「仕事何?」「事務系」でオッケー、もちろん。 
その後に、月~金まで働いたら、健康保険とか所得税とか払うんですか、 
まで聞く人です。彼女は。イコール年収がいくら以上かを判別するための質問でしょ。 
「大学院卒だからハゲ」と真面目な顔で言われるとどんなコジツケかなと。 
ネタふり的なニュアンスではないかな。 
どっちかっつーと「大学院卒」が言いたかったのか、とか思ってしまう。 
表情とかイントネーションとかで「同居どうですか?」の意味もいろいろ 
で「楽だよ」なんて言おうものなら「なんで長男嫁なのに、 
自分の実家と同居で楽してるの?」ってことになる関係だから、義弟嫁とは。 
ちょっと返事に困る。 
娘がカーキ色のサンダルを履いていたら、「あの色を選んだのは誰?」 
「娘はピンクとか嫌いで、ああいう色が好き」って言ったら、「そうなんだ」 
で普通は終わると思うんだけど。そうはならなくて「でも普通、ピンクが嫌い 
ならブルーとか選びそうなもんですよね」っていう方向に。 
そこまで深追い質問されると、カーキ色を選ぶなんてセンス悪いって言われて 
るような気分になってしまう。 
たしかに盆暮れだけだから幸せなほう。ここを読んでるともっと凄い応酬に 
なってる人がたくさんいて、そういうことにならないように回避行動に 
徹しすぎてるかなと思いました。皆さんから、「え、それくらいのことで?」 
って言われて肩の力を抜いていこうって思えました。 
 
816 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:00:26 0
なんだかよくわからないけど 
義弟嫁も>>815もお互いがお互いを嫌っているのだな、という事だけは 
伝わってきました。 
 
818 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:10:31 0
>イコール年収がいくら以上かを判別するための質問でしょ。 
そうなの? 
 
>「なんで長男嫁なのに、 
>自分の実家と同居で楽してるの?」 
実際言われたの? 
 
>カーキ色を選ぶなんてセンス悪いって言われて 
>るような気分になってしまう。 
なんで? 
 
820 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:34:40 0
ざっと読んだけど一方的な義妹の片思いに見えてきたw 
姉に気に入られたくて必死に話を広げようとくらいついてくる感じ。 
頑張って後だししたんだろうけど、どれも妄想や先回りで悪くとってるだけ。 
人の裏ばかり読まないでもっと力抜けば良い関係を築けそうな気がする。 
 
823 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:49:39 O
とりあえず、下げるんなら半角で。 
モヤっとする。 
深読みしているのは自分ってことに気がつかぬか。 
 
824 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 17:23:42 0
>その後に、月~金まで働いたら、健康保険とか所得税とか払うんですか 
この質問のどこに問題があるのかがわからん。 
これで年収換算されたところで何の不都合があろうか。 
 
827 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 18:41:43 0
<<815 
<<824 
所得税払うなら110万円以上、健康保険料払うなら130万以上って 
ことだから。働き始めたって言う会話の流れで 
普通、所得税払うのって聞く必要ある? 
年収聞かれるのは不都合とはいわんが、気分はよくない。 
 
<<820 
<<823 
だから、「回避行動に徹しすぎてるかな。皆さんから「それくらいのことで?」 
って言われて肩の力を抜いていこうって思えました。」って書いたよ。 
 
<<818 
以前、子供の受験や今後もあって地元に戻ることにしたと言った時 
「じゃあ義実家と同居?」って聞かれたから。 
中高生二人と私がどうやって義実家マンションに同居するのか、 
しかも夫も単身赴任中でいないのに、という状況でその質問だから 
「長男イコール同居」って思ってる人なのかなと。 
 
後だしっていうか、はじめから全部これを説明しないと 
書き込みできないんと思ったら大変。一生ROMろうと思いました。 
 
828 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 18:47:06 0
×<< 
○>> 
 
>「じゃあ義実家と同居?」って聞かれたから。 
聞かれただけで、なぜ「長男イコール同居」って相手が思っていると思うの? 
 
>>827を読んでも、義弟嫁のどこが悪いのかさっぱりわからないよ。 
 
831 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:15:10 0
>769は必要な事だけを聞く、必要な事だけを答えたい雑談の出来ないタイプ。 
義弟嫁はとにかくなんでもふと思った事を口から駄々漏れさせるタイプ。 
その差が大きくで>796は不快に思うのかもしれん。 
 

Next→15-833

 

最終更新:2011年10月16日 03:09